• ベストアンサー

知覚と錯覚の区別について。

知覚と錯覚はどのように区別できるかを詳しく知りたいんで教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.4

「錯覚」という語は 日常的用法と学術的用法にズレがあるうえに分野や研究者によっても使い方に揺れがあるため, これを過不足なく定義するのは実のところかなりやっかいな問題です。 一般には見まちがい・聞きまちがいやパレイドリア(心霊写真・人面魚の類)のようなものまで含めて錯覚と呼ぶことがありますが, 心理学でいう錯覚は「対象の客観的性質と一致しない知覚」のことです。 客観的性質との不一致は観察条件の変更や計器測定によって事後的に明らかになるものですが, それを知った上でも不一致が解消されないものが最も基本的な意味での錯覚です。 歴史的に見ると,感覚・知覚研究が花ひらいた19世紀には 錯覚を「誤った知覚」と捉え,われわれの認識能力の不完全さの表れと見なす考え方が強かったようです。 しかしながら,そもそも外界の完全なコピーなどありえず,知覚像との不一致は多かれ少なかれ存在するものです。 ゲシュタルト学派が登場して以来の20世紀の心理学では 外界を基準に知覚の「正しさ」を議論することは不適切であり,錯覚は知覚そのものであるとの考え方が一般的になってきました。 ただ対象との不一致が相対的に大きくて自覚しやすいものを錯覚と呼んでいると考えてください。 下記URLは錯視研究で知られる北岡明佳氏による錯覚の分類です。 広義の用法まで含めて整理しようという試みですが,まだ議論の余地はありそうです。 錯覚の分類 http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/classification.html ところで 某巨大掲示板でも質問してませんでしたか?

その他の回答 (3)

  • word5000
  • ベストアンサー率10% (3/28)
回答No.3

個人的な考えですが、 錯覚はその後の事実関係から、それが事実ではないことを確認出来ますが、これがもし確認出来ない場合ではそれが錯覚かどうかを知ることは出来ないと思います。例えば風が吹いただけで、誰かの声であると判断してしまったりすることがあります。どうしてそんなことが起こるかというと、あくまで僕なりの意見ですが、このケースの五感による認識とは、音の質、トーンなどによって識別しているということであり、五感の性質上どうしても主観的な判断になってしまうのだと思います。ですから、錯覚は五感の特徴としては当然有り得るものであり、日頃僕達はこれだけを頼りに生活しているのであり(言い過ぎかも)、知覚が五感だけを意味するのであれば、錯覚との区別は、本人がそれが勘違いであると気がついた場合だけ錯覚であり、総括すればすべて知覚だと考えます。

  • ruehas
  • ベストアンサー率68% (816/1194)
回答No.2

こんにちは。 まず、知覚と錯覚は元々性質の違うものですから、区別するも何もありません。ですけど、ご質問の内容は、恐らくそういうことではないんですよね。もし間違っていたらゴメンなさい。 錯覚とは、知覚によって得られた情報に基く脳の判断が事実と異なることを言います。知覚とは、感覚器官によって得られた情報に意味付けがされることです。そして、脳が、その意味が何であるかを判断することを「認知」と言い、錯覚とはこの段階で起こります。 知覚によって得られる情報とは感覚器官が捕らえた物理現象ですから、その全てが事実です。決してここから間違った情報が入って来ることはありません。従って錯覚とは、認知の段階で起きた脳の誤解ということになります。 認知の時点では、脳はそれを正しいと判断していますから、それが錯覚であるかどうかを知ることはできません。ですから、それが錯覚であるかどうかを判断するためには、そのあとで事実と比較する以外に手段はありません。

naoki1112
質問者

お礼

ありがとうございます!!大変ためになりました。大学に入って初めて心理学というものをやったのでまだまだ未熟なのでこれからもよろしくお願いします。

回答No.1

出来たらの話ですが、他の人とそれを共有できるかどうか、で真実かどうか区別できると思います。

関連するQ&A

  • 知覚が錯覚を生じさせなかったらどうなるの?

    今錯覚について勉強、調べています。知覚が錯覚を起こさなかったら、私たちの感じる世界ってどういうふうになるんでしょうか?錯視もすぐにわかってしまうとか、そういうだけなんでしょうか?

  • ある知覚が錯覚や幻覚でないとなぜいえるか?

    私は大学で社会学を学んでいる学生ですが最近、心理学の講義を受講しました。 そこで先生から「ある知覚が錯覚や幻覚でないとなぜいえるか?」という課題を出され今週の木曜日までにまとめあげなければいけないのですが、さっぱりの状態で困り果てています。 どなたか教えてください。 お願いします。

  • 知覚について

    生物学の講義で多義的知覚について習ったんですけどよく分からなかったので図書館で多義的知覚について解説がしてある本を探したんですけど見つかりませんでした。(生物学の講義は、教科書がありません。)多義的知覚について意味を教えてもらえませんか?

  • 忙しいという錯覚

    大して忙しくないのに忙しいと錯覚してしまうことってありますか?

  • 大きさの知覚について

    こんにちは。早速質問させていただきます。 人が大きさを知覚するのは、どのように知覚するのでしょう? 初めて見るものは普通にパッと見た瞬間に周りのものとの比較で 大きさを知覚すると思うのですが、普段よくみる、例えばお金だったり お気に入りのマグカップだったり、時計だったり、iPodだったり・・・ 初めて見たものと、いつも見ているものをフリーハンドで描くと、 初めて見る物は実際より大きく描き、いつも見ているものは小さく描く、或いは逆や 初めて見るものの方が、或いはいつも見ているものの方が正確な大きさである場合が多い など特徴はないでしょうか?何か実験データなどの文献があったら教えていただきたいです。

  • 知覚

    知覚とはなにですか?

  • あたかもこっちが間違ってるかのような錯覚をさせられ

    こちらは正論を言ってるのに あたかもこっちが間違ってるかのような錯覚をさせられる論破の仕方はありますか?

  • 奥行き知覚

    奥行き知覚というものについて知りたいです。 ・奥行き知覚はどういうものなのか? ・奥行き知覚の具体的な誤差について ・その他,奥行き知覚についての情報,おすすめの文献,サイト いづれについてでも結構ですので少しでも御存じの方がいらっしゃいましたらお教えください。 お願いいたします。

  • 運動の知覚における知覚の枠組み。

    「運動の知覚における知覚の枠組みの重要性について」 っていぅ質問が心理学で出されました。 何を言っているのかさっぱりわかりません。。 心理学を選考してる方、精通してる方、わかりやすく教えて下さい><: お願いします。

  • 脳の錯覚について…

    初めて質問するので、お願いします。 脳の錯覚について 私は、卒業研究で、「目の錯覚」(正確には脳の錯覚らしいですが…)を調べているのですが、 今度、情報収集のため、トリックアート美術館など行ってみたいのですが、 東京・埼玉辺りで「目の錯覚」に関する美術館や資料館などありますか?? あと、これは卒業研究のネタバレになっちゃうかもしれないですけど、 脳の錯覚っていったい原因は何なのでしょう?? あの、中学生にもわかりやすいように説明お願いします。 それが分かったHPや本の名前など教えて下さい。 >>>追加 あと、その目の錯覚(脳の錯覚)に関する実験とかありますか?? 出来ればまた、そのHPや本などの名前を教えて下さい。 お願いします。