• ベストアンサー

おばさんの長話

aruarunainaiの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

私は主婦ですけど、そんなに話し好きではないです。 でもよく近所の立ち話にまきこまれます。 「つまんない話だなー、何ていって切り上げよう?」って思う時もあります。でもいいこともありますよ。 近所の噂話というとうざいと思われるかもしれませんが、生活していく上で便利な情報が得られます。 例えば「クリーニング屋さんはどこが安くてサービスがいいの?」とか聞く人がいれば、答える人がいて、某店ですっかり満足していた私には、すごく参考になる話だったり、それですぐ近所に建築中のお宅がクリーニング屋さんだと知ったりします。 「歯医者に行きたいんだけどどこがいい?」と聞けば「〇〇さんはあそこの歯医者でひどいめにあったってー」とか「〇×歯科はすごくいいんだけど、いつも混むんだよね」「遠いけど△△歯科なら託児つき」とか教えてもらえます。 主婦は家事をしたり子育てをしたりで、いろいろわからないこと、知りたいことがあると思います。このサイトで質問したりもしますが、おばさんの口コミにはかなわないですよ。

risunotorasan
質問者

お礼

具体的にご返事いただきまして、ありがとうございます。 確かにコミニケーションは必要ですね。 情報交換の場でもあるのでね。 男の場合、知りたいことがあればその都度そのことだけ聞いたりもしますが…。そんなに立ち話で長話は無いです。 近所付き合いが面倒だからと最近はマンション住まいの方が見受けられる中、口コミ情報などはほとんど無くなってきますね。 一時「みのもんた」の健康情報などで 商品がその日に限って売れてしまった。なんてことがありましたが、賢い主婦は情報源をご近所で吸収されるわけですね。 男の酒の席で「くどい」とまで言われるのも、男から見ると当たり前ですが、女性から見るとやはり「くどい」のでしょうね。 この度の質問で色々なことが判ってきました。 結婚も長くなると 不可解なことばかりです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 近所のおばさん 立ち話

    近所の嫌なおばさんが、よく家の近くで立ち話してます。 なんとなく、雰囲気で俺のこと 悪く言ってるのが わかるんです。 何で、家の前で立ち話するんですか? 家の中入ってしゃべればいいのに。 憎たらしくしょうがありません。

  • チョイ悪おばさん・・・

    「チョイ悪おやじ」もいいけれど、やっぱり「チョイ悪」はおばさんが一枚も二枚も上手。 先日も、狭い駅のホームで数人のおばさんが立ち話。乗降客が迷惑がっているのに、全然知らん振り・・・ 本人たちが気にもしていないようなんですけど、さて、どこまでが「チョイ悪」になるんでしょうか、なかなか難しい問題ですね~ 皆さんが見かけて、これは「チョイ悪」ではないかというおばさんの行動を、教えて下さい。

  • どれ位からが、「長話」?

    「長話」というのは、皆さんの感覚ではどれ位の時間以上の場合だと感じますか? いろいろな場合で違うような気もしますので、下記のシチュエーションを設定してみました。 (1)来客が来て、家での世間話 (2)道での、立ち話 (3)会社での、仕事の電話 (4)友人知人との、プライベートな電話 もし他にも思いつかれるシチュエーションがあれば、追加も歓迎します。 では宜しくお願いします。

  • 駐車場でおばさん同士がずっと喋っている

    私が働いている職場では仕事上がりのおばさん達が毎日のように駐車場で固まって立ち話をしています。 別に仕事が終わった後に何をしようがその人達の勝手ですが私は「早く帰ればいいのに」と思っています。 なぜおばさんってやたらそんなところで集まって喋りたがるんでしょうか?

  • 近所のおばさんに子供の手をなめられました・・・

    先日、実家の近所のおばさんに生後約2カ月の子供の手を なめられた、というかブチュッとされました・・・ 私としては、やっと生まれてきた初めての子供ですし 近所のおばさんにそのようなことをされるのは全く嬉しくないので 2度とされたくありません。 2度とされないためにはどのような対策があるでしょうか。 また、されてしまった場合、どのような態度で止めてほしいことを伝えれば良いでしょうか。 (近所なので、できるだけやんわりかつびしっと) 以下、その時の状況です。(長くなるので、読み飛ばしてくださってかまいません) 当日は、実家の前で遊びに来た友人を見送っていたところに 問題のおばさんが買物から帰ってきてうちの前を通りました。 友人がいたので、挨拶したらすぐに通り過ぎるかと思ったのですが 子供を抱っこしていたところに「あらー」と言いつつ寄ってきて、そのまま離れず 立ち話が始まってしまい、友人が帰った後もそのまま話し続けていました。 その後、他の買い物帰りやら犬の散歩途中の近所のおばさん2人も加わり 5分~10分ほど立ち話が続きました。 そして、ようやく3人とも帰ろうとなり、他の2人のおばさんが立ち去ったところで 例のおばさんが問題の行動を起こしました。 おもむろに子供の手を取ったので、てっきり握手かと思ったら 手の甲にブチュッとしたのです・・・ そしてニヤッとしながら「何にも知らねえで」と言いながら帰って行きました。 家に入ると母が、犬の散歩のおばさんに手袋越しにベタベタと触られたことに憤慨しながら 子供の手をエタノールの消毒剤で拭きましたが 例のおばさんにブチュッとされたところを見ていたかどうかは不明です。 実家にいる間は子供もいつも通り大人しくしていましたが 私の自宅(実家の隣町のアパート)に戻ってきたら泣きはじめ、 オムツを換えていたら、だんだんと泣き声が大きくなりました。 普段は知らない人に囲まれた後でも、そのような泣き方をしたことがないのですが、 何をされたんだ!?というくらいのギャン泣きでした。 よほどその日の出来事が気に入らなかったのだと思います。 孫が可愛くて、ついついチューっとしてしまう実の祖父母なら仕方がないと思いますが 近所のおばさんにブチュッとされるなんて 時間が経てばたつほど、徐々に嫌な気分になってきました。 そのおばさんは、生まれて間もない赤ん坊だから何をされてもわからないと思って あんなことをしたのでしょうが 帰ってきてからの子供の泣き方をみると、我慢してたけど、かなり嫌だったのかもしれません。 皆様の体験談および対策法を教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 近所のおばさんのおしゃべり

    近所のおばさんのおしゃべりについてです。 私の家の前に住んでいるおばさんとその隣に住んでいるおじさんの おしゃべりの声がうるさくて困っています。 おばさんは60代、おじさんは70代くらい。 朝早くから家の前でおしゃべりが始まり、その声で目が覚めることもあります。 ずっとではないですが、夜遅いときは8時9時頃まで話してます。 家の窓を全部閉めても聞こえるし、テレビの音とおばさんたちの話し声が 混ざってテレビの音がよく聞こえず、ボリュームをあげるしかなく、 結局どちらもうるさくて・・・ どうして近所のことを考えず話をしたりできるのでしょうか? 一度、そのおじさんの家の中学生くらいの孫が夜9時頃、兄弟で野球の練習?をしてて、 金属バットで道路をたたいたり、話したり遊んだりしていて、うるさかったので、 電話で注意したのですが、その後、私に対する見方がどことなく変わった気がして、 それからおばさんとおじさんの立ち話が増えた気がします。それも私の家の近くで。 わりと静かな住宅街なので、昼夜問わず話し声は家の中にいてもよく聞こえるのです。 話している人たちは、近所迷惑になることを考えたことがないんですかね。 騒音おばさんのようにひどいことしてもたったあれだけの刑?ですむみたいだし・・・ こういうことで困っている人たちは全国にたくさんいると思うんです。 どうにか解決した方っているのでしょうか? 我慢するしかないのが現状なのでしょうか? 注意すれば、注意した方が悪く言われ、変な噂されそうだし・・・ その人たちの話し声や笑い声でノイローゼになりそうです。

  • 30才になったおばさんってなんで生きテンの?

    30才になったおばさんってなんで生きテンの? よく若い子だいってるじゃないですか。30歳になったら、死にたい。 若いまま美しいまま死にたいって。 でも30歳のおばさんて自殺しませんよね。若い子からみて 死んだ方がマシなくらい老けてて生き恥さらしてるのに 平気なんですか? 自分は40歳男性ですが、40歳の男って若いです。 女って30歳で終わりますよね。

  • 叔母のことです。

    75歳になる一人暮らしをしている叔母のことです。 この1年程、叔母の家に出入りしている近所の30歳代の青年がいます。 家に呼んで食事を食べさせてあげたり、居酒屋に行ったりしていました。 叔母はとても彼をかわいがっている様子です。 というより、私から見ると恋をしているのではないかと思うほどです。 先日も彼を旅行に連れて行ったり、お芝居を観てホテルのディナーに一緒に行ったりと 交際がエスカレートしていくようで、心配です。 そして、そのことを自慢気に近所の人に話して、聞いた人は呆れているようですが。 彼の真意がわかりません。 彼は、フリーターのようです。 まさか叔母がそれほどに何でも周りの人に話しているとは 思っていないようで、気の毒になってしまいます。 叔母には先日、ほどほどにしたらどうでしょうと言ったのですが 聞く耳を持たないのです。 誘っているのは叔母の方なので 彼にそれとなくエスカレートしていく叔母の誘いを断ってくれるように 話してみようかとも思うのですが。 いつか彼は離れていくでしょうし、その時の叔母が心配です。

  • 嫌なおばさん

    こんにちは。私の家に来る集金のおばさんが嫌なんです。母が仕事なのでいつも私が出るのですが、用件がすんだら帰ればいいのに、やたらと話ずきでそれも近所の人がどうだとか、どこどこの家が夫婦喧嘩してたとか全く私には興味のない話で(だからどうしたの)っていう話ばかりしてきてとても嫌なんです。なんだかんだ言って集金できてるくせに10分ぐらいいすわります。あげくの果てに彼氏がいるの?とか、昨日は留守だったけどどこ行ってたの?とか関係ないことまで聞いてくる始末です。(しかもため口で)。いつも帰った後不快です。これが近所のおばさんだったらそんなに気にならないんですけど、はっきりいって私たちはその集金員の会社からすればお客ですよね。なんでお客なのにこっちがその社員に対して気をつかわなければいけないのか。私が聞いてもいないのに職業上知りえた他人のことをぺらぺらいうのはおかしいと思います。(全然関係ない私に)。その点宅急便や、他業者はとても感じいいです。用件が済んだらさっさと帰る、よけいな事は言わないし聞かない。ため口は聞かない。昨日も来て相手をするのがすごくつかれました。はっきり帰れといえない自分にも腹がたちます。こういう面倒な人はどう対処すればいいんでしょうか?

  • 誤解で十年以上無視されています。

    十年以上前の話です。 近所に障がいのあるお子さんを持つ女の人がいるのですが、私が近所のおばさんと立ち話をしていると、その女の人がお子さんを連れて歩いてきてお互いに挨拶をしました。 そのすぐ後、一緒に話してたおばさんが「あの子どんな風?」「奇声をあげたりするの?」など質問をしてきました。 そんな話は嫌だったので「そんなことはないよ」「一生懸命学校に行ってるよ」と答えたのですが、その間おばさんはチラチラと女の人とお子さんを見ていました。 もう本当に嫌になったのでやんわりとおばさんに別れを言い帰宅したのですが。 それから今までずっとその女の人に無視されています。 おそらく私たちがお子さんの事を話しているのが聞こえたのか察したのか…。 これは勘違いされるような行動をしたと自分でも分かったので一言でも話して謝りたかったのですが、完全無視でとりつく島もありませんでした。 でもその女の人は、一緒に話してたおばさんにはにこやかに話しているのを目撃したんです。がく然としました。 なんで失礼な事を言ったおばさんではなくて、私だけが無視されるのでしょうか。 悲しくて、でも自分の行動はされる側としたら気分のいいものではなかったなとも思い、でも何故私だけ?とずっと悩んできました。 今からでもなんとか誤解を解き、関係を修復する事はできないでしょうか?

専門家に質問してみよう