• ベストアンサー

源氏物語

nujnujの回答

  • nujnuj
  • ベストアンサー率0% (0/16)
回答No.3

実話じゃないですよ。 1000年前のベストセラー小説といった感じです。

orange262
質問者

お礼

小説的なものだったんですね。 今度は原作者の紫式部について調べてみようと思います。 ご回答ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 源氏物語:思わんとすることこそ思ふことなかれ

    源氏物語の中で、 「考えない、考えないと思うことこそ、その物事を考えているということなのだ」 という意味の文章があった気がしているのですが、どうも記憶があやふやです。 原文はタイトルにあるとおり、 「思わんとすることこそ思ふことなかれ」 だったと思っているのですが、勘違いでしょうか。 ご存知の方、 この文言が出てくるタイトル(「夕顔」「葵上」など)と、 原文を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 源氏物語の夕顔について

    源氏物語の夕顔の巻を読んだ後で、どんな感想がありますか?

  • 夕顔 源氏物語

    源氏物語の夕顔(1~12)までについて、それぞれを4~5行で要約したいのですが、どうしたらいいのかわかりません それがまとめてあるページはありませんか

  • 源氏物語 夕顔の宿

    源氏物語をこよなく愛すみなさんに質問があります。 質問はできるだけ夕顔の宿に基づいて答えてください。 (1)夕顔の住居、あるいはそれを取り巻く環境はどのようなところですか? (2)そこに住む人々はどんな階層の人々ですか? (3)そのような場所について光源氏はどう思っているのですか? (4)夕顔はどのような女性として描かれていますか? (5)夕顔について光源氏はどう思っているのですか? 無礼な文章で申し訳ありませんが、なるべく詳しく答えて頂きたいです。何卒よろしくお願いいたします。m(__)m

  • 源氏物語ついて詳しい人

    源氏物語の「六条御息所」のくだりについて誰か解説してください。 「夕顔」「葵上」との絡みを含めて。

  • 源氏物語 夕顔

    源氏物語の夕顔の巻で、この絵はどの場面でどういった状況での絵でしょうか? また、登場人物たちのことも詳しく教えてください。 ご回答よろしくお願いします。

  • 源氏物語について

    源氏物語で六条御息所は、夕顔、葵上、紫上、(女三宮)を生霊や死霊になって呪い殺そうとしましたが、なぜこの3人(4人)だったのですか?この3人にあってほかの3人にない共通点とは何ですか?特別に愛されていたという理由ではなさそうです。なぜ明石君など六条院にいた人全員が、呪われなかったのですか?

  • 源氏物語の惟光について

    源氏物語について質問です。 今、夕顔の章まで読んだのですが、 惟光という人物と頭の中将(左大臣の息子)は同一人物ですか。 また、もし、違う人物ならば、惟光について、教えてください。

  • 源氏物語について。

    その1・源氏物語の登場人物の「薫」の女性観を教えてください。実際にどんな風に「大君」「中君」「浮舟」に実践したか等も。母親に対してもわかれば教えてください。 その2・「浮舟」とはどのような人物か教えてください。(性格的に)タレントに例えると誰が近いでしょうか? その3・「薫」の”最後の手紙”とはどのような内容か教えてください。 以上です。よろしくおねがいします。

  • 源氏物語

    源氏物語に登場する紫の上には、子供が生まれません。 そこで質問なのですが、源氏物語以前に書かれた物語で、 女性に子供が出来ない物語があったかどうか、ご存知の方がおられましたら、是非教えてください(>_<)