• ベストアンサー

楽しく話しがしたい。

私は、中学三年生なのですが 友達と、話しているとき楽しい話題でも 私は真面目に話してしまう事が多いんです。 友達に、クールに接してしまうというか・・・・。 また、友達が楽しい事を話しても私は真面目に反応して しまう事が多いんです。 だから、相手も最初は楽しそうに 話していたのに、相手まで、真面目な風に になってしまったりしてしまいます。 声の、トーンが低いから余計真面目な印象を 与えてしまうせいもあると思うのですが・・。 もっと、ふざけて、面白おかしく、楽しく、話がしたいです。 何か、アドバイス、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buffalo99
  • ベストアンサー率25% (29/115)
回答No.2

こんにちは(^_^)回答、失礼させて頂きますね。 fumitukinaさんのおっしゃられる状況、とても分かります。 もしかして…表情にも原因があるのではないかなぁ~…と思いました。楽しそうに笑顔で話し掛けてくるお友達に、笑顔で話せてますか?声のトーンは低くても、満面の笑顔で話せば、そんなに真面目な雰囲気にならないのでは…と思います。もしかして、割と無表情になる事が多い方なのではないでしょうか…?その辺りは分からないので憶測で言わせて頂きましたが…。 表情を緩める事で、声の出し方って結構違いますよ。例えば無表情で「そうなんだ」と言ってみると、なんだかツマラなさそうで興味なさげ…真面目そう、そんな印象を受けますが、笑顔で「そうなんだ」と言えば、楽しそうで話に興味を持ってくれていそう…そんな印象を受けると思います。 相手の表情につられる…という事はよくあるので、自分がどんなに笑顔でも相手の顔が全く動かず無表情なら次第に、真面目な雰囲気になってしまう事もあります。 表情って、自分では見えてないものですから、なかなか気付き難い事もあると思います。 もし、笑顔でお話されているのに真面目な雰囲気になっているのでしたらスミマセン…(^^;) 笑顔にも種類がありますが、微笑なら穏やかな雰囲気、無表情にたまに織りまぜる短い笑いは嘲笑ととられる場合もあります。 もっと、ふざけて、面白おかしく、楽しく、話がしたい…と思われているのなら、ハッチャけた笑顔で会話に参加してみてはどうでしょうか? 御参考にならなければスイマセン、では失礼致します。

noname#84338
質問者

お礼

やっぱり、笑顔が大切なんですね~~。 話してる内容が面白くても、真面目な顔で話されても あんまり・・・って感じですもんね。 表情って、本当、大切なんですね~。 笑顔を、心がけてみます! 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 100mile
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.1

ずばり表情だと思います。 『バカの壁』って本の中に載っていたのですが 人の話の内容の80%以上は、身振り手振り、そして表情や目線などの 動きによって印象、理解度が変わるようです。 確かに睨みながら褒められても全く嬉しくないですし 真面目な顔で冗談言われても笑えません(ある意味面白いけど)。 私は、物事を深く考えることはよいことだと思いますが、 もしかしたら真面目な発言をするときに難しい顔をしてませんか? 人と話すときは、笑顔。それが一番、相手をリラックスさせる方法だと思いますよ。

noname#84338
質問者

お礼

あ、言われてみれば、そうかもしれません。 真面目な顔で話しているのかも・・・。 確かにそれじゃ、相手の方まで真面目になってしまいますよね。 笑顔で、話せるように心がけてみます。 回答、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 話上手になるには?

    話上手になるには? 24歳女です。 人と話す事や、コミュニケーションをとるのが、 昔から少し不得意でした。 最近話下手を克服しようと意識しているせいか、 余計にだめな点が目立ってきています。 例えば友達と話しているときに、 質問されたり、話題を振られたりすると、 なんて答えたらいいか分からなくなり、 間が空くことがよくあります。 頑張って答えようとしてどもったり、 とんちんかんな事を口走ってしまうこともしばしば…。 基本的に頭の回転が悪いんだと思います…。 もしお友達にそんな方がいたら、 やっぱり印象悪いですかね? 最近の話だと、友達と5人位で集まっていた時に、 ミクシーの話になり、5人ともマイミクではないんですが、 向かいに子に「なんて名前でやってる?」と聞かれ、 そこでなぜか2、3秒の間が…。 ちょうど別の話題も並行して話していたので、 スルッと流れてしまいました。 シカトされたとか、印象悪くなかったかなとか不安に思ってるんですが、 そう思われてないかとずっと考えています。 ちなみにこういったことがあったらどう感じますか? 人によってたいした事じゃないと思われると思いますが、 話下手を意識するようになって、余計に人と会話したあと、 一人反省会をしてしまい、 あの発言がだめだった、とか小さなことでもずっと胸に引っ掛かり、 自己嫌悪に陥ることもよくあります。。 よく話上手になるには聞き上手になればいいと聞きますが、 やっぱり聞くだけじゃなく、私からも話題を提供したり、 話で盛り上がったりしたいです。 話上手になるにはどういったことをすればいいですか? 頭の回転とかも良くなる訓練とかあったら知りたいです。

  • 話がはずまない・・・

    こんにちは! 私は高校生で女です。 初対面・慣れてない人との会話があまり弾まないんです汗 自分から話そうとしているんですが何を話していいか分からないんです・・・。どうしたらいいでしょうか?? 最初はどこの中学だったとか、部活なに入ってるとか、好きな音楽などの話はできるんですが話題がなくなるとホントに何を話せばいいか分かりません(>_<) 慣れた友達だったらり、相手がすごいおしゃべりだったら話をすることができるんですが・・・。 慣れた友達でも、日によって話す内容があってベラベラ喋りまくるというときもあったり、なに話していいか分からなくて話を聞くだけの時もあります。(二重人格?) たくさん話をできる人が羨ましいです。 けして話をしたくないというわけでもなぃんです・・・。泣 文章が分かりにくかったらすいません。

  • 電話で話をするときの注意点

    お世話になります。 内勤という仕事上、お客様と社員同士でも電話でのお話が主体です。 直接お会いしてお話しするわけではないので、こちらも声のトーンや話のスピードなどで相手に与える印象がずいぶんと違うんだろうな、と思いますし、大切なお話しをする際、電話だとお互いの思っていることがなかなかくみ取りにくいということがあります。 電話でお話をすること、電話で用件を伝える際に気をつけた方がいいこと、何か上手に話せる、理解できるアドバイス等があれば教えて下さい。

  • 話しが続かない

    こんばんは。 10代の女子です。 小学生の頃からずっと悩んでいた1つの事が有ります。 それは喋っても面白くない為、友達が少なく友達から寄って来てくれない事です。 仕方なく・・・。って感じで他の子が居たらそっちへ行ってしまい孤独を感じています。中学生の頃も悩み積極的に話しはしましたが、すぐ話題がつきてしまいダメでした。 自分も何て反応したら良いのか分かりません。 自分を含め4人グループの時は他の2人だけが話しもう一人の子はつまらなさそうにしているのを見ると、申し訳なさでいっぱいでした。 母からは言葉を知らなさすぎと言われました。 だから話をしても続かないと・・・。 どうすればもっと喋れるようになりますか? 長くてすいませんが返信よろしくお願いします。

  • 話が続かない・・

    友達と話しているといつものように話が途切れてしまうんです・・・ 本当の気持ちは(話したい・・・盛り上がりたい・・)って気持ちで いっぱいなのに、話すとどうも話題が出てこなくなってしまうんです。 だからいつも無理やり話してしまいバカな話になってしまうんです。 相手も「ふぅん・・」とか薄い反応で私と話している時楽しそうで ありません。前には、「頭はいいけど、人間的にバカぢゃん」など 言われてショックを受けました(ノд<。) どうすれば話が長続きして楽しくなるでしょうか?

  • 彼女の話って、異性にはしたくないんですか??

    なぜ彼女の事を話すのは嫌なんでしょうか?2年前から仲の良い友人ができました。私は女なんですが、その男友達は彼女の話を嫌がります。写真すら未だ見せてくれません。 なぜなんでしょう?ほかの話題は何でも話せます。だって彼女さんと中学1年生の時から8年も続いているそうなんです。すごいですよね!すごいなぁ。って私は思っています。 その男の母親は彼女に会いたがるみたいだけど、自分は嫌だ。とも言っていました。なんで嫌なんですかね?

  • 話上手になりたい

    はじめまして、今年中学3年になる中学2年の男子です。僕には友達が1人もいません。休みの日はずっと一人でゲームなどをしています。そのため母親からはひきこもりと言われています。ぼくはどうしてこんなんなんだろうと思ったりして段々生きるのが嫌になってきて死にたいと思うようになってきました。ある日、学校にカウンセリングルームがあることを知りかよい始めました。そこで、「自分のなおしたいと思うところを書いて」と言われ、ぼくは恥ずかしがり屋ところ・おもしろくないところ・話上手じゃないところ・暗い所と書きました。それで色んな事を聞きました。それからは自分なりにがんばって芸能人のものまねをしたりして一時期は楽しかったですがやっぱり話上手じゃないため皆の輪の中に入ることもできないし話題にもついていくことができず孤立してしまいます。でも、まったく話をできないこと無いのですが・・・。ある日、カウンセリングの先生に話上手になるには聞き上手になればイイと聞きましたが話がつずきません。もう、どうすればいいのか分かりません、どうかこんな僕に助言をください。

  • エロい話ばっかりでうんざり・・・

    今、中学2年生です。 クラスメイトが、夏休み明けから急に下ネタを平気で話すようになりました。 前々から気にはなっていたのですが、特定の人達が、休み時間に固まって話しているくらいでした。 しかしこの頃は、授業中もところかまわずそんな話ばかりです。 「ねぇねぇ、○○ちゃんはどうなの?」 「本当は好きなんでしょ~?」 などと、話題を振って来るのですが、正直、うんざりしています。 男子も女子もそんな様子で、私だけ取り残された気分です。 中学生なら、ある程度、そのような話もしなくてはいけないのでしょうか? 軽くあしらう私に、愛想が悪いと言う印象は受けるのでしょうか? どのように対処したら良いでしょうか。 お願いします。

  • おもしろい話ができない

    僕は中3の男子です。僕には悩みがあります。それは、友達と話していてもおもしろい、相手が笑ってくれるような話ができないことです。話題がありません。僕はブラスバンド部に所属しています。それで、同じ クラブの友達とは沢山話ができて、話題に困るようなことはありません。でも、他の人とは上手く話すことができないのです。例えば、誰かに話しかけられたときも上手におもしろい返事をすることができません。考えすぎると余計空回りするのかもしれませんが、それでも、おもしろい話をするポイントが知りたいです。あと、こんなことは絶対に話してはいけないということも知りたいです。誰か、『おもしろい話をするためのポイント』『絶対にこういう事を話すと白ける』『おもしろい返事をする方法』があったら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 同級生と再会

    私は小学生の時に初恋の相手がいます。 中学2年まで思いつづけたのですが、まだ中学生だったし 自分に自信もなくその好きな人とも同じクラスになることもなく終わりました。 20歳になり地元の友達と久々に遊び色々話をしたら 私の初恋相手と付き合っていると聞き複雑な気持ちになりました。聞いた日は眠れませんでした。 そして落ち着いてきた頃に、その友達にサークルに誘われ行ったら、彼も居たのです。(私はまさか彼がくる事は知りませんでした。)彼は私が来ることは知っていた。 あいさつから始まり、少し世間話をしました。 彼は懐かしそうにしてくれて、とても嬉しかったです。 シャイな人なので私のこと色々、彼女(友達)を通して 聞いていました。 そしたら、友達の方が少しだけ声のトーンが下がったので私も彼もそれを察して話を止めました。 本当はもっと話したかった。 彼もそう思ってくれると嬉しいです。 友達の彼をとることは最低と思います。 でもチャンスがあれば(もし別れて機会があれば)気持ちを伝えたいです。 でも別れを願っているみたいで最低ですよね。 それかもう友達とも距離を置き彼のことを忘れたほうがいいでしょうか?(中2まで私が好きだったのは友達も知っています)

このQ&Aのポイント
  • 「MFC-J950DN」での初期化や電源offができないトラブルについて相談します。ドライバの更新後にエラーが発生しており、解決方法を知りたいです。
  • お使いの環境はWindows 8.1で、有線LANで接続されています。関連するソフトはエッジです。また、回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品である「MFC-J950DN」で初期化や電源offができない問題について相談します。ドライバの更新後にエラーが発生し、解決方法を教えてください。
回答を見る