• ベストアンサー

企業への近況報告

新卒で就職先が5月頃に決まったのですが、その会社からマナーの本とアンケート用紙が送られてきました。アンケート用紙にはマナーの本の感想と近況報告を記載して返信するようなのですが、近況報告とはどのようなことを書けばようのでしょうか?近況といえば、卒業研究の調べ物と試験の勉強で忙しく大変なのですが、そのようなことでよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11948
noname#11948
回答No.2

#1です。 >マナーの本はあと4回ほど送られてくるようです 書籍としてのマナー本だと思っていましたが、研修資料のようですので、特別お礼はいらないと思います。(するとしたら一番最後かな?) すみません。

berry12
質問者

お礼

私の方こそ重要なことを書かなくてすみませんでした。ありがとうございました。

berry12
質問者

補足

お礼をしときながら、もう一度質問なのですが、手紙を贈る際、封筒には、○○在中というの必要でしょうか?用紙にはアンケート用紙と書いてあるので、アンケート用紙在中でよいのでしょうか?書く場合は、赤ですか?

その他の回答 (1)

noname#11948
noname#11948
回答No.1

企業としては「内定者がちゃんと卒業できるのかどうか」が大事です。 必要単位を取得しているか、卒論は滞りなく進んでいるかを聞きたいのだと思います。 マナー本を送ってもらったお礼も忘れず、これから社会人として学生気分を卒業して精進していく旨も添えたらどうでしょう・・?

berry12
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 >マナー本を送ってもらったお礼も忘れず とあるのですが、用紙には項目ごとに質問事項が区切ってあり、お礼を書く欄はないのですが、最後の質問、要望欄に書いても良いのでしょうか?それとも別の用紙にお礼を書いて送付した方が良いのでしょうか?ちなみに書き忘れましたが、マナーの本はあと4回ほど送られてくるようです。

関連するQ&A

  • 卒論をやめたいのですが、内定先に報告するべきでしょうか?

    私立の理系学部に在籍する4年、女です。 5月にIT企業へ内定が出ました。 私の大学では卒論が必須になっておらず、必要単位を取得すれば卒業することができます。 私は3年時ですでに単位を取り終わっており、警察沙汰でも起こさなければ卒業できる状況です。 以前から研究に正直あまり興味が持てなかったこともあり、考えた末に研究をやめようと考えています。 空いた時間は ・資格(基本情報技術者、TOEIC、漢字検定など)取得の勉強 ・今まで興味はあったけどできなかった勉強(経済学など) ・アルバイト(勉強の費用捻出、社会勉強、奨学金返済の足しにするため) といったことに当てる予定です。 今後近況報告書のようなものを出す可能性があると思うのですが、 そこで (1)卒論をやめてしまったことを正直に書くべきか伏せるべきか悩んでいます。 (2)報告するのであれば早いうちにしてしまった方がいいかとも思ったのですが近況報告書が届くまで待つべきでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせ願えればと思います。

  • 学部時代の先生への就活報告メール

    学部時代と別の大学の院で就職活動を終えたものです。 就職活動結果を卒業研究でお世話になった先生に報告しようと思っているのですが、なかなか文章がまとまらず困っております。あと、なにか一言足りない、接続詞がない?など感じております。 そこで、この場をお借りして質問しました。 現在送ろうと思っているメールは以下の通りです。 ------------------------------------ ○○大学□先生 お久しぶりです. ▽▽大学院の××です. 私の進路に関して報告するため連絡しました. 就職活動の結果、来年度から◇◇会社様に入社することが決まりました. 就職活動がうまくいったのも、卒業研究を通じて様々な面でご指導いただいた先生のおかげです. とても感謝しております. 話は変わって近況ですが,????の分野の研究で,頑張っております. 研究に関して熱く議論でき,時に愉快で面白い同期にも恵まれ,毎日楽しく過ごしております. また機会がありましたら,研究室にお伺いしたいと思ってます. 今後とも,よろしくお願い致します. ------------------------------------ ちなみに先生と直接連絡を取るのは久しぶりです。 なので近況を加えました。 忙しい先生なので、連絡方法はメールと決めております。 ご回答、よろしくお願い致します。

  • 企業に出すメール

    来年3月に卒業の専門学校生なのですが、皆様にお聞きしたいことがあります。私が、就職試験を受けたいと思っている会社のホームページの求人情報に、中途採用は募集をしているのですが、18年度新卒者の求人はまだ、準備中となっているのです。新卒者で応募したいのですが、会社の問い合わせに新卒者の就職試験がいつ頃あるのかなど、メールで聞くなどしてもよろしいのですか?あと、どのような文章で聞いたらいいのか、教えてください。お願いします。

  • ビジネスマナー

    かなり些細なことなんですが、 以下のような場合、メールを返信するべきでしょうか? 先日、就職先の企業へ行き採用活動のアンケートに答えました。そして、この前その企業から「お越しいただきありがとうございました」という内容のメールが届きました。 (アンケートに答えたのはおそらく20人くらいで一斉送信されています) これに対して返信メールを送るべきなのでしょうか? 私がこういうメールを送る立場だったらメールを返信しなくてもいいと思うのですが、ビジネスマナーとして返信すべきでしょうか? また、このようなビジネスマナーを勉強できるサイトや本があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 企業研究について

    現在就職活動中(新卒)の♂です。 先日志望業界を1つに絞ったのですが、正直その業界の企業であればほぼどこでもいいという感じです。 そこで質問なのですが、同業企業の特徴を見極める企業研究をしたいと思っているのですがなかなかいい方法が分かりません。 就職活動用の業界本を買ってみたのですが企業ごとの比較はほんの少しでした。 インターネットでもみんなの就職活動日記や就活ナビ、各企業のHPなどをみているのですがイマイチです。 なにかいい方法はありませんか? もしくは上記の方法で見方を変えて研究するのがいいのですか? よろしくお願いします。

  • 就職先におくる手紙について

    先に質問されておられる方とにているのですが、就職先から社会人としてのマナーの本が届けられ、(何回か送られてくる)用紙に、近況報告を書き、送ることになっています。そこで送る際の質問です。 1.封筒は白のものでよいのでしょうか? 2.履歴書を送ったように、○○在中と書かなければ  いけないのでしょうか?

  • 病院管理栄養士としての就職がなかなか決まらず、焦っています!

    管理栄養士養成校に通う4年生です。今、病院での就職を目指して就職活動してます。 管理栄養士の新卒の募集は少なく、しかも、1つの病院に1人ということが多く、10月中も、3つ受けて、惨敗でした(涙)募集自体が少ないので、もうあまり後がなく、焦ってます!!ですが、どうしても病院で就職したいです。 そこで、病院で働く管理栄養士さんにお聞きしたいのですが、差し支えない範囲で、お答え頂ければと思います。 1)病院は、いくつ受け、いくつ受かりましたか? 2)受かった病院の、勝因は何だと思いますか? 3)志望動機では、何を言いましたか? 4)何月頃、決まりましたか? 5)新卒で就職した方の場合、就活、卒業研究、国家試験の勉強と並行してできましたか?それとも就職が決まってから、国家試験の勉強を始めましたか? 今後の就職活動の参考にさせてください!よろしくお願いします。

  • 「部下からの報告メールに返信しない」

    「部下からの報告メールに返信しない」 上記はメールに使われる上司、エクセルで潰れる部下 利益生むホントの働き方改革に記載されている生産性を向上させるテクニックの1つだそうです。 これってどう思いますか? 率直な感想をお聞かせください。

  • 企業からのメールについて

    就職活動を控える大学3年生です。 先日参加した業界研究イベントにて、 お話を聞かせていただいた後、ある企業さんのアンケートを記入し提出しました。 その際メールアドレスを記入したのですが、そのアドレスにメールをいただきました。 内容はインターンシップの案内と申し込みフォームのURL、FacebookのアカウントURLなど。 質問がある際にはメールでどうぞと記載されていました。 特にインターンシップに参加する予定もなく、今のところ質問もありません。選考を受ける予定もありません。 返信をした方が良いでしょうか?それとも、案内メールにわざわざ返信するのはおかしいでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • 大卒後のブランクを経ての専門学校進学について

    私は、2010年の3月に大学(MARCH)を卒業した24歳の男性で、既卒で未就職のものです。 卒業してから、公務員試験に挑戦したものの1次試験はいくつかの試験で突破したのですが2次試験で不合格となってしまい内定を得ることができませんでした。 10月から民間での就職活動に切り替えて、ハローワークや第2新卒の求人サイトなどを利用してエントリーするものの、書類選考や1次面接などの早い段階の選考で不採用となってしまいました。 最近、大原の1年制のキャリア進学のビジネス専攻コースや公務員専攻コース(http://www.o-hara.ac.jp/senmon/kantou/business/senko.html) を知り、問い合わせてみましたところ、私のように卒業後のブランクがあっても入学できるということでしたので、両親に相談したところ「行っても良い」といってもらえました。 私自身もここで簿記などの資格を取得するための勉強をしながら、ビジネスマナーなどを身につけながら、新卒の枠で就職活動をできるということなので進学を検討しています。 しかしながら、私のように卒業後、ブランクがありその後、専門学校に行くとなると新卒の学生や卒業後、すぐに専門学校に行った学生などと比較すると不利になってしまうのではないかと不安です。 最終的には自分次第だとはいうのは十分、理解しています。 企業側から見ると、私のように大学卒業後にブランクがあり専門学校に進学して新卒で応募してきた場合、どのように見られる可能性があるのかご意見を聞かせていただけないでしょうか? 私と同じように大学卒業後、ブランクがありその後、専門学校に進学して就職した方から返答をいただければありがたいです。

専門家に質問してみよう