• 締切済み

[高校] サッカーが上手くなりたい

Delapenaの回答

  • Delapena
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.5

リフティング: これは練習しかありません。自分も得意なほうでは無いのでアドバイスは出来ませんが… 試合中に焦る: 常に周りを見回して 敵の位置 味方の位置 スペースの場所 の最新情報を頭の中に取り込んでおく   上手い選手ほど常にキョロキョロしながらプレーしています。敵味方がどこに居るのかが常に判っていれば判断も的確になりますから、試合中の動き方も良くなっていくでしょう。 そして背筋を伸ばすことも重要だと思います。こちらも上手い選手ほど背筋が伸びていますね。現役だとジダン選手やシャビ・アロンソ選手など・・日本人では中田英寿選手もでしょうか 背筋が伸びていれば高いところからピッチを見回せるわけですし、なんと言っても心に余裕が出来ると思います。 もう一つ焦らないコツというと・・・元ロシア代表のモストボイ選手がインタビューで「ボールを受ける前に選択肢を常に3つは用意している」と言っていました。 これは常に周りを見回して、いつボールがきても良いように準備をしているという事ですね。 こうしておけば頭がパニックになることは無いと思います。 足を出す癖: 自分の間合いを持っていますか? すぐに足を出してしまってもボールを奪えれば文句を言われません。 敵がドリブルで来ても、パスを出しても対処できるような自分だけの間合いを見つけてください。 練習や試合後に敵との間合いが良かったのかをじっくり考えてみてみましょう。そしてその反省を元に考えながら練習に取組みましょう。 常に考える という事は凄く重要だと思います。自分の能力を把握して弱点を見つけることが出来ますし、試合中の判断も正しくなります。 何回も失敗を修正していけばいつか見つかります。 因みに自分はいきなり判るようになりました。 そして、良い試合を沢山見るのも重要だと思います。試合の動き方の判断が良くなると思いますし、足を出してよい場面とガマンする場面(これも試合中の判断ですが)が判ると思います。面白い試合を見ればサッカーがもっと好きになりますしね

関連するQ&A

  • 高校サッカー初心者

    僕は中学ではサッカーをやっていなかったのですが高校から始めようと思います。 初心者という訳ではなく幼稚園~小5までやっていました。 小3~小5はガンバ大阪ジュニアでやっていました。 四年間やっていなくてだいぶなまっていますが基礎的なことはできます。 僕の入るサッカー部は四部リーグです。 現在リフティング113回 基礎的なフェイントはできる 50メートル走6.7 1キロメートル2分40秒 身長165cm あと人のプレー何回か見て見よう見まねで練習したらそのうちできるようになります。 高校から入ってもやっていけると思いますか? それと一人でできる練習を教えてください基礎的な練習身に付いてるつもりです。

  • リフティングでサッカーうまくなるの?

     リフティングってサッカーの技術上達に効果あるんでしょうか?。  いろんな人の意見を聞いているんですが人によっては「ボールタッチが上達する」と言いある人は「サッカー選手でも意外とそんなに回数がこなせる人がいないからさほど意味無し」などいろいろな意見がありました。  私は今サッカーを趣味程度にしているんですが、試合をする機会がそうあるものではありません。その為に一人でリフティングの練習をするのですが、実践でのプレーに効果ってあるでしょうか?。

  • サッカー、リフティング!

    リフティングができるようになりたく サッカーボールを買おうと思っています。 リフティング用のボールもあるようですが せっかくなら部屋に飾ってもいいよな 好みのデザインのレプリカの5号をネットで買おうと思ってるんですが リフティングを練習するにあたって問題はないんでしょうか? 特に試合などで使うつもりはありません 初歩的な質問かもしれませんが、ご回答お願いいたします。

  • サッカー リフティングができません 新小2

    サッカーをはじめた小1の息子ですがチームでリフティングの練習をしていますが、全くできません。 練習して1か月たちます。10回目を標に毎日150回は蹴っているのですが、まったくできず2~3回で落ちます。 ワンバウンドリフティングなら何度も続くのですが、普通のリフティングはできません。 運よく6回できた日が一度ありましたが、それ以降は進歩がないです。 出来た方に質問ですが、どうやって練習していましたか? どの位の期間でできましたか? おすすめの練習方法はありますか? 体験談をお聞かせいただけると助かります。

  • サッカーボールでのリフティング練

    最近、家でリフティングにはまっています しかし、一昨日始めたばかりなんですが! いまは全然できない状態ですよ、、、 自分はバスケットマンなので主に手腕を使ったスポーツは得意です!そして足は不得意です! 友達がリフティング上手で・・・ サッカーボールでの 『リフティング』だけ。上手くなりたぃのです! そこで、リフティングだけ上手くなりたいわけですから・・・ リフティングをマスター(してなくてもいいけど)しているお方! 自分に 『目指せリフティングキング』 ↑《すろーがん》 という、意気込みでの 『『(リフティングだけの)練習メニュー』』を作ってくださぃm(__)m コツとか 足のこの部分に当てたほうがよいか どんなリズムで など 足首が痛めるとか ヘッド使うのは早まるな とか 助言も助かります! ※

  • 毎日サッカーしてる別の高校の友達と口喧嘩になり、縁が切れたようです。 

    毎日サッカーしてる別の高校の友達と口喧嘩になり、縁が切れたようです。 僕自身は和解しようと思いません。 ちょくちょくイライラする部分もあったので。 その友達の性格はせっかち、短気で、昨日サッカーしてる時は、 「俺よりFKうまなったやん」「ck蹴れる!」などと 言ってくれてたのですが、言い合いになると、 「お前みたいな下手糞は一生レギュラー無理じゃ」「遊びでサッカーするな」 などと言ってき腹が立ち殴りそうになりましたが、しませんでした。 暴力は嫌いなので。{一応空手の段位取ってますが、} それで無視してたら、「すぐすねる」と 超腹が立ちます。 相手が怒ってる理由は、 僕はリフティング以外は並にできるようになったのですが、 その友達がダイレクトパスしよと言ってき、 ミスしたら 一生リフティングの練習しとけとキレ出しました。 その時の、僕の気持は「お前サッカー5年位やってるくせに、」 と思ってました。 僕は高校からサッカーを始めるためにその人をコーチとして、 1か月してました。 この文を見てどう思いますか?

  • 小学生(3年生)のサッカーの練習方法

    みなさんこんにちは。 さて、我が家に小学生(4月から3年生)がおり、土日は地域のサッカークラブに入って2時間/日程度練習をしています。 私はサッカーの経験はなく、クラブの練習以外で私とサッカーをする時にはパスパスをする程度です。 そこで、質問ですがこのような年代の子供向けによい練習方法にはどのようなものがあるのでしょうか。 つまり1人もしくは私を入れた2,3人で出来る手軽なものです。 本で読むと「ボールタッチを取得するためリフティングが効果的」とありました。本人は足は速く、スピードの必要なプレイは得意ですが、器用さに欠けるような気がします。リフティング練習用のボールもあるようですが、通常の4号球で練習するより効果的なのでしょうか。 アドバイスいただければと思います。

  • サッカーが下手

    最近昼休みに男子みんなでサッカーをやっているのですが、自分はかなり下手でうまくできません。 その理由は3つあります。 ・足が遅いのでついていけない ・体力がないのですぐつかれる ・脚をけられたり、蹴ったボールがぶつかったりして痛いのが怖い ボールを扱うのも下手です。 試合でもちょっとしかボールに触れられません。 どうやったら上達するでしょうか?

  • 高校1年サッカー部です。

    高校1年サッカー部です。 高校からサッカーを始め、今に至ってます。{身長は164と小柄です} 監督のお気に入りにもなり、最近はスタメンに入ってます。  僕のプレースタイルは足の速さ,フィジカルしか取り柄がないです。{50M6.1あたり} ルーズボールの処理、視野の広さ、パスコントロールとか もう並み以下です。 チームプレイの練習ではなく、1対1,シュート練習 は、やたら得意です。 チームプレイの練習では、チームメイトの声が プレッシャーになってしまい、ガチガチなプレーになります。  経験が浅いこともあって、調子の高低もヤバいです。 ディフェンスは足の速さ、フィジカルだけのFWは 全然こわくないですか?

  • 公園で行える初心者用のサッカー練習

    中学二年生の者です。 現在サッカーに非常に興味を持っており、サッカーボールを購入しました。 去年の天皇杯と今年のブラジルW杯で強く興味を持ち、現在CLが開幕し熱いグループリーグの試合が行われているのをみると、自分もサッカーを始めたくなりました。 ですが私はこれまで全くボールに触れたことがなく、サッカー以外のスポーツ経験も皆無で運動音痴です。 そこで質問なのですが、基本的なボールさばき(リフティングや思った位置にボールを蹴る)等の初歩的な技術を身につけようと思った場合、どういったトレーニング、練習が最も適しているのでしょうか? サッカー部の入部も考えておりますが、先輩方が怖いということと、まず自分でボールをある程度動かせるようになりたいと、この質問をした所存です。 皆さんが教えられたやり方や独自のものでも構いません。回答お待ちしています。