• ベストアンサー

ネットバンキングで不正出金されたら銀行は補てんしてくますか?

スパイウエアによるインターネットバンキングの不正出金というのがあるそうです。 http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050709i212.htm このような被害にあった場合、銀行はお金を補てんしてくれるでしょうか。 それともあくまで自己責任でしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.1

自分のパソコンの管理ができない事まで、銀行が保障するとは思えません。 保障したら、わざと自分の情報を他人に教えて、銀行に保障させるサギをする人がでるでしょうね。

関連するQ&A

  • ネットバンキング

    新生銀行でネットバンキングをしていますが ここの銀行は月に一回でも入金や出金取引があると 明細をわざわざ送ってきてくれますよね。 私の場合はそれがうっとしいので他のネット銀行を 見つけたいと思っております。 取引があっても明細など送ってこないネット銀行や インターネットバンキングをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ネットバンキングの安全性

    某銀行のHP を読んだけどわからない事があって質問があります。 某銀行のネットバンキングでログインして現在の入出金画面を見るだけなら セキュリティ的に問題ないのでしょうか? 第二暗証、第三暗証を知られなければトラブルの心配ないのでしょうか? 海外からなので電話での質問が高くついてしまうので どこに相談していいかわからず聞くことにしました。 また、スパイウエア最新版で引っ掛からなければ まず安全と考えていいのでしょうか?

  • ネットバンキングは危険では?

    最近、ネット犯罪が急増しているそうです。 結構、簡単に情報漏えいされているようです。 ネットバンキングは便利ですが、スマホはセキュリティーが不十分と言われています。 あまりネットに頼り過ぎるのも危険でしょうか? (読売オンラインより) ネットバンキングのID・パスワードを盗み取られて、不正に現金を引き出される被害が急増している。今年の被害はすでに7億6000万円を突破し、過去最悪となった。警察庁によれば、19の銀行で766件の被害が出ている。

  • テレホンバンキングの定期預金

    キャッシュカードの盗難や偽造での不正引出しされた預金について来年の2月から金融機関で保証されるということですが、これにはインターネットバンキングやテレホンバンキングでのものは該当しないそうです。ところで質問なのですが、テレホンバンキングで普通預金で口座を作ってそこから定期預金にするということで不正引出しとかされる恐れってありますか。インターネットバンキングで定期預金をした場合はスパイウエアで勝手に引き出しされることもあるそうですが、テレホンバンキングではどういった心配があるのでしょうか。振込みや引出しはしないであくまでも定期預金をすることに利用するだけなのですが。無知で申しわけありません。そういったデメリットがあるからこれらの定期預金は利率が普通のよりも高いのでしょうね。

  • 保険の付いているインターネットバンキングは?

    各社インターネットバンキングが盛んです。でもインターネットバンキングは、不正利用などが怖いですね。そこで保険が付いているところを考えているのですが、普通の銀行(ネットバンクをのぞく)で調べたところ、 あさひ銀行 郵便貯金(年会費を払ってゆうちょ倶楽部に入った場合) に保険が適用になることがわかりました。 他の銀行で、インターネットバンキングの保険が付いているところはあるでしょうか?

  • 安全な銀行生活(ネットバンキング・地方銀行)

    私は現在地方銀行、ネットバンキングの口座をいくつか持っています。 地方銀行は主に給料の振り込みと引き落とし用に使用しています。 大体引き落としが終わる月頭に数万円を残して引き下ろします。 そしてそのままそれをネットバンキングAの口座へコンビニ(セブン)を使用して入れます。 その後お金が足りなくなればそのネットバンキングAから引き下ろすようにしてます。 (引き下ろしの際、手数料がかからないため) また、オークションやネットショッピングをした際のお金の振り込みもネットショッピングAから行っています。 これらはほぼPCで行っています。 もしPCにウイルス等が入ってきてパスワードを盗まれたりしたら…と思うと不安です。 現在はポップアップ式になったりしてキーロガーを盗られないようになっているっぽいですが…でも以前は キーボードから入力のタイプでした。 この点地方銀行はウイルスの被害はなさそうですが(オンラインサービスは使用していません)、昨今 銀行のATM等に解析機械をつけて、暗証番号と銀行口座番号を読み取り、別の箇所から別カードを使って引き下ろすことが できる、というようなことが囁かれ始めてますよね。 これもこれで怖いです(>_<) 単なるイメージですが、通常の銀行よりインターネットバンキングの方がセキュリティには気を配っていそうな感じがします。 (こちらがウイルスに侵されていれば別ですが) 地方銀行はもし被害にあっても「そんなことありません」と突き放されてしまいそうです。 現在考えているのは、オンラインバンキングのパスワードを変え、操作は携帯で行おうかな、と思ってます。 今のところ携帯ではキーロガー等を盗むウイルスはなさそうですし…。 何かもっと安全な方法はありますか? またちょっと気を付ける点とかありましたら教えてください!!

  • 海外にいる私が新規口座を作れるネット銀行(オークション用)

    現在アメリカ在住で、日本のヤフーオークションで出品を考えています。それで、インターネット銀行を考慮中です。 落札もあまりしたことが無く、支払いはヤフーペイメントで済ませていました(商品は日本の実家に郵送)。 ヤフーペイメントで利用しているクレジットカード(VISA)は、沖縄のローカル銀行の口座とつながっています。この銀行、インターネットバンキングがあるにはあるのですが、カードを利用しての出金明細が記録されるのが1ヶ月に1回なのです。その上、表示される金額が合計金額なので、いつ・幾らの入金&出金が確認できません。 ですので、リアルタイム(1日前後)での入金・出金の確認が出来ません。 ネットバンキングなら、アメリカにいてもインターネットで入金・出金がリアルタイムで確認出来ると思うのですが、海外からでも手続き可能でしょうか?書類などの記入があるのでしたら、実家の親に頼めます。 ヤフーオークションではジャパンネット銀行決済が多いですけど、これが一番良いのですか? 教えてGooの記事で、イーバンクのほうが金利が高いと見かけたのですが…。 ヤフオクで使えて、アメリカにいる私が新規口座を作れる、リアルタイムでの入金&出金が確認可能なインターネット銀行を教えてください。 長々と失礼しました。よろしくお願いします。m(_ _)m

  • ネット銀行をやめようかと

    現在2つのネット銀行にそれぞれ約1千万ずつ定期預金をしており、給与振込みや引き落としに新生銀行を利用しています。ネット銀行は利率が良く、新生銀行はコンビニで手数料0で引き出せるためです。 ただ、ネット銀行の不正送金などのニュースが相次ぎ、ある掲示板で「ネット銀行を使うのは、自分の財産をインターネット上に公開してるようなものだ。」という書き込みを見て、ネット銀行やネットバンキングの利用をやめようと思っています。 ゆうちょ銀行やメガバンクにそれぞれ1千万ずつ預け、新生銀行には必要最小限の預け入れにしようかと思います。 質問としては、 1.安全性の理由から、ネット銀行やネットバンキングの利用をやめた方はいますか? 2.安全面を考えると、利率や利便性はあきらめざるを得ないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自己破産した者が会社のネットバンキング使用は出来る

    早めの回答お願いします。 自己破産を弁護士に依頼済みですが、まだ、弁護士費用を全額支払っておりませんので裁判所への破産申し立てはできてない状況です(クレジットは停止されて請求書も来ない状態です)。 そこで質問ですが、勤務先で経理を担当してまして、支払いを銀行のインターネットバンキングでするようになります。現在は転職してまだ半年ですのでインターネットバンキング操作は上司が行っていますが、いずれやらないといけない状況が来ると思います。 自己破産をした者は、クレジット契約はできないですし、新たに銀行口座も作れないのですが、会社で使っているインターネットバンキングの使用者にもなれないのでしょうか?あとそれは今の自己破産を弁護士に依頼して請求など止まっている状況と、実際に裁判所へ申し立てして決定したあとでは違うことが起きるのでしょうか? 例えばですが、現在は自己破産手続き中で請求は止まってるが、会社のインターネットバンキングの使用は出来て使用していたところ、破産申し立てが実行されて確定したら、会社のインターネットバンキングの使用ができなくなり、自己破産したことが会社にバレるということがあるのなら、最初からインターネットバンキングは何とかして使わないように動くしかないです。 何卒、ご教示のほどよろしくお願い申し上げます。

  • 不正に使用される道筋

    こんにちは。 みずほ銀行の「暗証番号やログインパスワード等の管理について」を見ると、 「最近、キャッシュカードの暗証番号や、インターネットバンキングのパスワード等を他人に不正に使用される被害が増加しています。」と書いてあります。 仮に暗証番号やパスワードを他人に知られたとして、 キャッシュカードと通帳を自分が持っていていれば、お金を引き落とすことは不可能ですよね? インターネットバンキングはカードや通帳は必要ないので、知られると危ないかもしれませんが・・・ でも、お客様番号や第2暗証番号を知られていなければ、大丈夫ではないのですか? 「被害が増加しています。」というのは、キャッシュカードも通帳もダイレクトカードも他人が持っているという前提のことなのでしょうか? 暗証番号やパスワードを知られて不正に使用されるという道筋がよく分からないです・・・ そもそも、不正に使用というのは何をすることを指すのでしょうか? 詳しい方がいましたら回答が欲しいです。