• ベストアンサー

「盗賊の唄」はどうしてあんなにロマンチックな曲?

kunchan723の回答

回答No.1

いい曲ですよね~・・・どこか懐かしさを感じるメロディーです。 処刑場にひかれていく(カタロニア地方の?!)盗賊が歌った曲だそうですよ。 盗賊でも人間ですからねぇ・・・家族や愛する人たちを想ったのでしょうか・・・

rmtdncgn
質問者

お礼

荒くれ男の心の中に、美しいもの、温かいものがあるなんて、ますますロマンチック!演奏のヒントになりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クラシック×エレキ!!な曲、教えて下さい

    クラシック×エレキ!!な曲、教えて下さい クラシック調の重々しい旋律に エレキギターの鋭い旋律が乗っているような音楽を探しています! クラシックをエレキギターでカヴァーしたもの(カノンロックなど)でも良いのですが、 できればアーティストがオリジナルで作曲したものがいいです! 御存知でしたら教えて下さい!

  • この曲のタイトルを教えて下さい

    添付したピアノの旋律があるタイトルが知りたいです! クラシックだと思います。よろしくお願いします。

  • 音楽の曲(外国の民謡?)のタイトルを教えて下さい

    多分、外国の民謡ではないかと思いますが、ララソソミミソー ドーレードレー ララソソミミソー ミファミレドー、という旋律の曲のタイトルを教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • タイトルと作曲者を教えてください(合唱曲)

    女声合唱だと思います。 歌詞の中に、 「はーよー行ってー水かけよー」 「水をかーけるしゃーくがない」 という言葉があったと思います。 カノン風な、すこし民謡的な旋律だった記憶があります。 タイトルと作曲者名がわかればありがたいです。

  • 曲のタイトルを教えてください!

    歌のタイトルを教えてください。 歌詞の一部で、どこかの国の民謡かと思いますが、 ~~~~~♪デューダデューダ♪ ~~~~~♪オーデューダデー♪ ~~~~~~~~♪

  • 強姦やお金で買われるような結婚をさせられ盗賊になった女性の本

    昔、読んだ本なのですがタイトルが思い出せません。 舞台は中東かアフリカ(だったように思えます) 主人公の少女が強姦(しかもこの場合女性に非があるとして、ひどい 屈辱や拷問を受け) その上、お金で買われるような結婚をさせられ、 その後にその少女が成長し、盗賊になって、ゆくゆくは女性解放運動のようなことを始めるといったストーリーであったと思います。 こんな曖昧な記憶ですが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 『月光』のTAB譜

    クラシックギター(ギターソロ)の『月光』のTAB譜が載っているページをご存知でないでしょうか? 知っていたら、教えて下さい

  • 誰のなんて曲ですか?

    CMで 「笑(へ)え 笑(へ)え 泣き(ひ) 笑(へ)え~」というこぶしというか沖縄民謡系の歌い方のように声を少し裏返して歌うこの歌は誰のなんていう曲ですか? 元なんとかさん〈思い出せない)でしょうか。 この前後の歌詞も少し教えて頂ければうれしいです。(さわりだけでいいです)

    • ベストアンサー
    • CM
  • 好きだった曲を教えて下さい

    お好きだった曲を教えて下さい。 現在の曲でも昔懐かしい曲でも 海外の曲でも民族音楽でも クラシックでも民謡でも 子守唄でも自作曲でも 何でも結構です。 心を捉えられたもの。 情動に変化が見られ記憶に残ったもの。 ああやっぱり今でも好きだなと思えるもの。 好きと思えたものなら何でも構いません。 あなたの心のツボをどんな風に捉えましたか? 聴くとどんな気持ちになりますか? 少しだけ御書添え下さい。

  • 春の祭典の冒頭

    春の祭典の冒頭のファゴットの旋律は、リトアニア民謡をベースにしているとのことですが、具体的には何というタイトルの民謡なのでしょうか。ご存知の方、ご教授ください。