• ベストアンサー

名前だけは聞いたことある・・・

toko0503の回答

  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.1

こんにちは 会話でしたら "Only the name." (名前だけはね) でもいいと思いますよ。 "I know (hear) only the name of ●●san." ってことですね。

taka1970
質問者

お礼

なるほど!

関連するQ&A

  • 穴埋め問題を教えてください

    1:She was an American,( ) I colud know by her accent. 2:There are more problems ( ) can be solved by him. 上記の(  )に関係代名詞を入れないといけないのですが、何を入れればいいのか全く分かりません。英語に詳しいかたがいらっしゃいましたら、ぜひ教えて頂きたいです。

  • ( )内の意味教えてください

    when I red the song I remember him and some memories and then I red about when your grandpa died,you are of the same mind set. (will 〇 know who "him"is? If not replace "him" with persons name) 〇は人の名前です。 〇さんは彼が誰か知ってる??? もし知らないなら名前と取り替えた方がいいよ お願いします。

  • 犬のおまわりさん

    有名な童謡で「犬のおまわりさん」というのがありますよね。 “迷子の迷子の子猫ちゃん、あなたのおうちはどこですか。おうちを聞いても分からない、名前を聞いてもわからない......” 英訳を試みましたが、“おうちを聞いても分からない、名前を聞いてもわからない”の部分の訳し方に悩んでいます。“She does't know where she lives nor what her name is.”ととりあえず訳してみましたが、これでは、犬のおまわりさんが子猫ちゃんに尋ねている意味が出ません。どうしたらいいでしょうか?

  • ■by chance のbyについて

    ■by chance のbyについて by chanceで「偶然、たまたま」という訳語が与えられていますが、 (1)この「by」はどんなニュンアスになるのでしょうか? 他にも、 (2)What do you mean by that?それどういう意味? (3)He is a poet by birth.彼は生まれながらの詩人だ (4)I know him by name.(交際はないが)彼の名前は知っている. (5)That's fine by me.それでいいですよ。(that's fine with meとの違いも含めて) などbyが使われています。 変な日本語でもかまわないので、 これら例文がもつbyのイメージ、ニュアンスなどを教えていただければと思います。 (※なぜ他の前置詞ではだめで、byが適切なのか) よろしくお願いします。

  • 英訳おねがいします。

    すみません。英訳お願いしたいのですが、詳しい方どなたか、力をかしてください。 she doesn't know the person.they take her places she doesn't know. 彼女はその人をしらない。彼らは彼女を知らないところへ連れて行く でしょうか??her places ってどいう意味でしょうか?もし、上の英訳ならherだけでいいのですよね?toもないですし、全く見当はずれの英訳をしていますか?

  • get to ~の反対は get not to~?

    I get to know him. 彼を知るようになる I get to hate it. 嫌いになる        など、get to ~(もしくはcome to ~)で 「~するようになる」という意味になると思いますが、「~しないようになる」はどのように言えばよいでしょうか?例えば、 I got to love her.   は「彼女を好きになっていった。」ですが、その反対の「彼女を嫌いになっていった。」は、  I got not to love her. I got not to like her.   ではおかしいですよね? どのように言えばよいのでしょうか?

  • 英訳を教えてください

    英訳を教えてください さっき質問した中にあったものなんですが違う表現で英訳したいのですが どうしたらいいですか教えてください 私は昨日彼に急に訪問された → I was visited suddenly by him yesterday.

  • byとuntil

    英訳しなさい。という問題です。 その時まで私は彼が正直だと信じていました。 I had believed him to be honest by that time. 回答はbyになっていますがuntilではないでようか? byは「(少なくとも)~までには」という意味ですから。

  • The more I know him, の文で

    (1) The more I know him, the more I love him. というよく使われる構文があるのですが、 (2)I know him well. (3)I know him better than you do. みたいに『だれかをよく知る』はwell-better-best(bestの文はみたことないのですが・・)の活用の流れでつかわれています。なら(1)は The better I know him, the more I love him. (I like(love) him very much.から , the more I love himは納得しています。)でもいいのではないでしょうか? もう慣用文だから? I don't know very much about that. はありますよね、でも肯定文では見かけない。 (1)文の理解の仕方『なぜknowにmoreを使うのか』は、「knowする量 ということを表したいがため」とかんがえました。これ無理からの理解ですか?教えてください。

  • 「彼女の名前を忘れた」を英訳すると

     参考書には、忘れた状態が今も続いているので、現在完了形を使うところ、forgetの場合は現在形が現在完了形の意味も表しているので  I forget her name. と訳されていました。  過去形のforgotとの、使い方の違いがよくわかりません。  辞書には、たとえば、 I forgot meeting her. 彼女に(前に)会ったことを忘れた。 とあります。  どう違うのでしょう。