• ベストアンサー

建築中の室内で喫煙?

tom17の回答

  • tom17
  • ベストアンサー率15% (24/153)
回答No.9

 住宅会社に言うべきです。  「箱を見つけたのですが、建物の中では吸って欲しくありません云々」と伝えると良いです。最良の場合は敷地内でタバコを吸うことを止めますし、悪くても建物の外の灰皿のあるところでしか吸わないようにすると思います。  建築中は建築会社の所有ではありますが、お金を払って建築が進行して行きますので(融資がらみで例外はありますが)、建物は建主さんの意向が反映されます。それが請負契約というものだと思っています。  大工さんにいう必要はありません。建築会社に言ってください。

go_fight_win
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 住宅建築というのは、様々な要素がからんできているようでこういうことはココと明確な線引きがしづらくてここへきて改めて大変さを実感しています。 とはいえこの場で質問ができ、回答をいただけることに感謝しています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新居建築中に蜂の巣?

    現在 新居を建築中です。 昨日、現場を見に行くと2階の部屋に体長3cm位の蜂がいました。「窓を開けているからかな?」と気にせず各部屋を見て外に出ました。 その時に現場監督さんが居たので立ち話をしていると目の前を2匹の蜂が通り過ぎました。私が「蜂、多くないですか?」と聞くと「最近 多いんですよ」と言い2人で見上げると、2階の窓付近で5~6匹の蜂が飛び回っていて、そのうち2匹が窓からうちに入って行きました。「まさか、うちに巣を作っていないですよね?」と聞くと「調べておきます。」と言って大工さんに指示を出していました。 もし大工さんたちが本気で探してくれた結果その時は見つからなくて、入居後に蜂の巣が発見されたらどうすればいいのでしょうか?TVで蜂の巣除去の映像を見ると天井などを壊してますが・・・。新築でいきなりそれは避けたいので。

  • 新築 完成間近の室内でのタバコ

    新築 完成間近の室内でのタバコ 現在新築中で、今月末に引っ越し予定です。 今までも行けるときはこまめに建築中の家を見に行っていたのですが、 今日カーテンの採寸等で立ち会うために家を見に行ったとき、たまたま ハウスメーカーの社長も現場にいたのですが、私の目の前でタバコを吸っていたんです。 私が驚いて「え!?タバコ!?」というと「あ・・・」という感じですぐに外に出て行ってそのまま現場からいなくなってしまったのですが、クロスも貼り終わって、後は仕上げだけという状態の家で、タバコを吸うというのはどうなのでしょうか。 ポケットに常にタバコがあるような方なので、無意識に吸ってしまったのだとは思いますが、 社長は常に「骨組みの時点から大工には禁煙を徹底させているから。」と言っていたので安心してお願いしていたのでがっかりしました。 それと同時に家の中の匂いや、クロスが汚れていないか心配になりました。 このような場合、うまく注意する(不快に思ったこと、これが普通なのか、など)方法はありますか? このままだまっているべきなのでしょうか。。。

  • 建築中の近隣挨拶

    今、現在住んでいる近所に新築工事をしています。工事の音が聞こえる程そばです。今日、上棟でした。その物件は建売としているので現場の方がそのつど近隣には挨拶をしてくれるそうです。私たちは引っ越しの時でいいんじゃないかということだったので近隣の挨拶も現場の大工さんにも挨拶をしていません。やはり近隣・大工さんには挨拶をしたほうがいいですよね?近所がら周りは古くから住んでいる方ばかりです。地域的に密接間は強い気がします。挨拶をするならば上棟後でも遅すぎないでしょうか?

  • 大工工事が10日ほど早く終わったことと2mmほどの隙間

    先週大工工事が終わったのですが、今日建築中の家をみてきました。 スケジュール表では来週まで大工工事の予定が組まれていたんですが・・・・ そのせいか今日は誰も作業をしていませんでした。 それで前から気になっていた部分をチェックしました。 屋根裏収納の照明部分を凹ませてくれとお願いしていたのですがHMと大工さんの連絡が遅れたのか、くりぬかれていました。HMにくりぬきではなく凹むように修正をお願いしておいたのです。 で、今日チェックしたらきちんとくりぬいた上に板が打ち付けられていたのですが。。。。1箇所(というより一辺)が2mmくらいの隙間が1辺の60cmに渡ってありました。 既に大工さんがいないので、HMに電話したらクロスを貼る前にパテ埋めしますので大丈夫との返事でした。 そこで質問なんですが 1.大工作業はスケジュールより10日も繰り上がるということはあるんでしょうか?(かなり余裕を持たせていた?) 2.2mmの隙間はパテ埋めで十分なんでしょうか? すみませんが教えてください。

  • 家を建てるときに細かい要望はいつ言えばよい?

    新築(自由設計)で地元HMと話を進めています。 ある程度、間取りなどは決まってきたのですが、細かい部分はどうしようかと悩んでいます。 具体的には、食器棚を外部で購入して現場に持ち込んで大工さんに固定をお願いする場合、どのタイミングで誰にいえばいいか判りません。 1.正式契約する前に、営業の人にこの辺に外部から食器棚を持参するので、固定だけお願いしたいのでいくらかその時点で明確にする 2.実際に工事が始まってある程度内装ができてきてから(クロス貼りの前)現場監督にお願いする?→金額が不明瞭になりそう 3.実際に工事が始まってある程度内装ができてきてから(クロス貼りの前)担当営業に連絡して別途追加見積もりを出してもらい作業を改めて依頼。 4.現場の大工さんにこっそり依頼?→金額が不明瞭になりそう この辺しか浮かばないんですが、実際どのようなタイミングでお願いすべきなんでしょうか? 3だと追加工事扱いでボラれそうで怖いのですが。。。

  • 建築コストについて

    延床面積35坪の建物を新築するとして、 コスト的には総二階建の建物と平屋では どの工事部分のコストが違ってきますか? 基礎工事以外で教えてください。 税金面でも何か変わってきますか?

  • 建築中に自分でチェックすべき項目について

    現在戸建て建築中の者です。 本日初めて大工さん立ち会いで現場を見せてもらいました。 ところが、なにぶん素人、基礎と柱が2階までつながって、屋根の部分にシートがかかっていましたが、何を確認したらいいか全く判らず帰ってきました。 ちまたでは、カメラ持参でまめにチェックすると聞きました。 新居は今の自宅から歩いてすぐなので、まめに顔を出すことにしますが、 注意すべき点、チェックすべき事項を教えて下さい。

  • お隣の建築現場からおがくずが飛んできます。

    お隣の建築現場からおがくずが飛んできます。 窓はとてもじゃないけど開けられません。 足場に細かい目のネットは掛けてありますが、ネット同士のすきまは大きく開いています。 すべて、その場で木材や板をカットしているようで、 今は屋根の木材などを2階建ての2階でカットしているようで、 ウチの2階ベランダに干してある洗濯物はおかくずまみれ、 ふるって取り入れてますがきっと見えてないけど部屋に舞い上がって 気管に吸い込んでいるんだろうなと思います。 おがくずって身体に害はありますか? それにベランダ床もおがくずまみれ。梅雨のこの時期、排水口に流れ込み、 雨が降ると樋が詰まるのではないかと心配です。 きっと見えないけれど屋根の雨樋にもおがくずが降り注ぎ、溜まっていると思うんです。 見ていると二人の大工さんはおがくずを集めるでもなく作業しながら、作業台の下に落としています。 これって普通なんですか? お隣に何か求めることはできますか? ひたすらガマンでしょうか? 例えば 「集塵機でおがくずを吸いながらやってください」とか 「ネットをもっと高くまで、隙間なく張ってください」とか言ってもいいものなんでしょうか? 言うとしたら、たまに来る現場監督さん?それとも大工さん自身? 心配しすぎかもしれませんが、 大工さんは我が家に手の届く、家の中ものぞける位置で作業されているので、 角がたたないようにしたいのですが・・・ (大工さんが「カチン」とこないように) お隣とはお互いに境界から50cmずつ、1mしか離れていません。 お隣はウチ以外の三方は道路・空き地です。 こういう経験をされた方、また建築関係の方、どう思われますか? よろしくお願いします。

  • かっこ良くしたい!  トヨタホーム

    はじめまして。この度、一戸建ての新築をしようと考えています。   HMは、トヨタホームです。こちらのHMにしようと思った理由は、 主人の会社がトヨタ系ということもあり、 資金面で他のHMより少しお値打ちになることと私達夫婦の希望通りの土地がトヨタホームでの条件付きだと言うことです。 色んな人に意見を聞き、よい所も悪い所も解っているつもりですし、 トヨタホームの外観は好きですが、 外観が他の家と似た感じはなんとなくつまらない気がします。 特にこの土地はトヨタホームが14区画あり、ずらっとトヨタホームが並ぶのです。 外工などで差を付けようかな?とか考えていますが、何かいいアイデアはございませんか?  例えば、1階部分と二階部分の外壁を違う色にするとか可能なのでしょうか?   間取りも、強度に問題が無ければ1階部分はワンフロアーの様な広い部屋をひとつだけにしようか・・・などと考えています。   HMなので、できることにある程度の限りがあると思いますが、少しでもインパクトのある家がいいと思っています。 お金もあまりかけられませんが、身内に大工がいますので、ある程度の材料は安く手に入り、業者さんに頼むよりも安く工事もできます。   実際にトヨタで建てられた方の意見もお待ちしています。 宜しくお願い致します。

  • 新築の建築期間

    現在、ミサワホームで、新築(延床36坪、2階建、自由設計)を検討中なのですが、 2013年3月引き渡し予定で進んでおりますが、色々イレギュラーな事が発生し 現段階では、まだ設備内容の打合せを行っている途中で、正式な見積もりも出ておらず、 部材発注も行っていない状態です。 この状況で、来年の3月引き渡しに対して、個人的に不安に感じております HMは、問題ありませんと、当然の様に言いますが、素人的な発想ですが そんな短期間で新築が建てる事が可能なのか、HMは年度末迄に 売上を確保する為に、急いでいる様に感じ、実際 3月末迄に建つとしても 建築工事が、雑になるのではないかと考えてしまいます。 このまま進めるべきなのか、それとももう少し余裕を持って、進めるべきか 悩んでおり、皆さ様のご意見を頂けたらと思いますので 宜しくお願い致します。