• ベストアンサー

勧誘(迷惑)電話の対処法

otya-meの回答

  • ベストアンサー
  • otya-me
  • ベストアンサー率18% (26/137)
回答No.23

会社では 相手に電話番号を お尋ねしてました 自社の電話番号 まず 答えられる人はいませんでした 「自分の会社の電話番号も知らないの?」 と 伝えると 『聞いて どうするの?』と 尋ね返されたら 「毎日 電話してあげるから」 と答えてました。 会社名と電話番号 控えたら 30社近くなりました。 (撃退したのは いいけど お客様だと 困るので、後で 確認 とってたの~) 会社名を変えて 電話番号は 同じ 会社名が同じだと 担当者名が 変わる 周期が あります。 新人を 採用するのに 3ヶ月か6ヶ月 単位です 社長とさも友人のように 個人名で かかってきたら 「ただいま 接客中でございますので しばらく お待ちください」 と 言って 散々 待たせておいて 直接 社長に 電話口で どなってもらいます 相手が 一方的に 切ったら こちらから 切らないで 受話器を 横に 置いとくんです 相手は 次に 掛けたいのですが 我が社しか かからないのです 『あれ!』とか 言いながら ガチャガチャやってます。 相手が 耳を澄ませて 聞いてる頃合をみて 「ばか!」って言いつつ 思いっきり 受話器 置いてました~(壊さないでね) 効果的では ないのですが ストレスは 発散できます お客様の声 殆ど 聞き分けられるので、 できることですが、 貴方の会社に 有効かどうかは 分かりませんので、アシカラズ 我が家 個人は 電話帳に 載せてないので まず 無いのですが、 今は 番号を1番ずつ 変えて 順番に 掛けてきてますので、電話番号が ある限り この戦いに 終止符は・・・無理のようです 融資の電話は 本当に多いので、嫌になりますよね 愚か者は すぐ 社長に つなぐので 困ってます 社長自身が出た時は 私のやり方で応対してみえるので、笑えますし いつも ご苦労さんと労を労ってくださるので 最近 やりがいも 出てきてる・・(ウソだよ~) これも 電話応対の スキルアップ 目指しp(^^)q

関連するQ&A

  • 悪質な勧誘への対処法を教えてください。

    こんにちは。 最近、マンションの勧誘電話がかかってきています。 それも、聞いたことの無い会社ですし、「興味がありません」と電話を切ると、すぐにかけ直して「話を聞かなくて切るのは失礼だ」などと開き直ります。そこで、会社名と連絡先を問いただしたところ、会社名は言うものの、「なぜ連絡先を言わなくてはいけないのか、話を聞いたら教える」などと、のらりくらりと答えません。 結局三度もかけ直して来たため、「とにかく興味はない」とはっきり断ったのですが、「話を聞くまで夜中でも電話する」「自宅に行く」などと脅しに近い言葉での応対でした。 いろいろ調べたのですが、「特定商取引法」では、再勧誘の禁止、では当てはまるのですが、夜中に勧誘の電話が来た場合には、どういった対処法があるのかがわかりません。 特に、「悪意」も持った電話勧誘にはどんな対処をしたらよろしいでしょうか、どうぞ教えてください。

  • 迷惑な勧誘電話の撃退法

    最近怪しげな勧誘(仕事の紹介・通信教育)の電話がよくかかってきます。 「興味ありませんので…」とこちらが丁寧に断ろうとすると、こちらの言葉の途中で「ガチャン」と電話を切られ、非常に腹立たしいのです。 しかも向こうは番号非通知で、怒りのやり場がありません。 NTTに相談したら、まずは「ナンバーディスプレイ」対応の電話機を購入したうえで「ナンバーリクエスト」というサービスを申し込まないといけないらしいのですが、せっかく使えるうちの電話をそんなことのために買いかえるのも悔しい。 「○○さんはいらっしゃいますか?」と聞かれたら「死にました」という人もいるそうですが、そんな会社のために自分を死んだことにするのもなんだか… 個人情報の流出には気をつけていたつもりですが、なんとかよい撃退法はないものでしょうか? 同じ経験をされた方、逆に電話勧誘をした経験のある方、ご意見ください。

  • 迷惑な営業電話の対処法について

    週に数回、会社に「○○ですが、△△いますか」と個人名で電話が職場にかかってきます。直接とる場合と他の人がでる場合があり、いくら職場といっても個人宛にかかってきた電話を取りつかないということもできません。電話の内容ですが、節税対策、年金、投資などいろいろです。はじめは、話を途中まで聞いていたのですが、即切りがいいと聞いたので、相手に「どういう要件で」と聞いて、そのような内容のときは「その話はすべてお断りしています」とすぐにきっています。しかし、中には電話を切った後にすぐ(2,3日してからもあり)「人の話を聞かないで何がわかるのか」、「会社の近くにいるので話がしたい」、「会社に行くから」とか再度電話がかかってきます。そこで質問させてください。 1.会社で使用できる電話機でナンバー表示できる電話機はありますか。 2.このような電話の最善の対処法は 3.実際に会社や自宅にまで押しかけてくることがありますか 早速、今、電話がかかっています。

  • 超しつこい電話勧誘の対処法

    本日、マンション購入の電話勧誘(非通知)があり、私ははっきりと断り「二度と電話しないでほしい」旨のことを言いました。 相手は会社名は教えましたが電話番号・住所は教えず、脅迫はしませんが、電話の話し方からしても尋常な会社とは思えません。 その後、1時間の間に10回以上、電話がありました 私が電話を切っても相手はリダイヤルしているようです。 警察に相談しましたが、とりあえず相手にせず、電話をきるように指導されました。 また、電話は非通知拒否にしました。 しかし、相手は私の職場・自宅の住所を知っています。 職場に電話がくることが予想されます。 相手の主張は「私の住所を知っているので、とにかく会ってほしい」の一点張りです。 効果的な対処法があれば教えてください。 「特定商取引に関する法律」に違法していることを言おうと思いますが、まともな業者ではないので通じないような気がします。 よろしくお願いします。

  • 悪質な勧誘電話への対処について

    ここ最近、会社の電話で、私を名指しで、不動産運用についての悪質な電話勧誘が続いています。断っても電話を切らせない、途中からこちらを怒らせる話をする、切ろうとすると一方的に切るのは失礼だと逆切れ、それでも切るとリダイヤル、番号は非通知、番号を聞いても答えず、です。最終的には会社か自宅を訪れ、契約させることが目的なのでしょうか。そのつど会社名と相手の名前は違いますが、断っても何日かするとまた違う会社からかかってくるので、名簿か名刺の情報が相手グループに共有されているのでしょうか(それとも同一の会社か?)。私が出ればもちろんはっきり断っていますし、あとは不在の対応をとっていますが、なかなか拉致があかないのが現状です。どのような対処法がありますでしょうか。

  • 迷惑電話の対処法

    こんばんは。 ここの所毎晩同じところから、不動産関係(多分、マンションを売りつけたいのだと思う)のセールスの電話がかかってきて困っています。 まず、一番初めにかかってきた時の電話の内容についですが、相手が私の年齢や月々の家賃など個人的なことを色々聞いてきました。私は、個人情報が漏れると言う思いも有り、答えるのが嫌になり途中で切りました。 そして、翌日、またかかってきて、「こんばんは、昨日電話してきたものですが、」と言って来たので、即切りました。 その後毎晩電話がかかってくるのですが、もう受話器を取らないようにしています。 そこで、このままずっとシカトし続けるよりはっきり電話に出て断ったほうが良いですか? あいにく、我家はナンバーディスプレイ対応の電話機ではないので、困ってます。 自分なりに考えた対処法では、「今ちょっと忙しいので、何かあったらこちらから電話致しますので会社名と電話番号を教えて下さい。」と言う感じなのですがなんだか・・・・ 何か良い対処法はないでしょうか?

  • 悪質勧誘電話

    最近、会社で悪質な勧誘電話がかかってきます。 どうも、見ていると何人かに集中的にかかってきているのですが 電話切ってもまたかけてくるし、もうかけないでくれと言っても すぐかけてくるし困っています。 逆に聞いてしまっても長くなって仕事になりません。 しつこい勧誘の撃退方法があれば教えてください。

  • 迷惑電話に困ってます

    以前、競馬情報会社に入会したことがあるのですが(全然当たりません)それ以降、まったく知らない情報会社からDMが届いたり、携帯に勧誘の電話がかかってきます。DMは受け取り拒否で返しているのですが、電話はマジに困ります。番号を変えたくないし・・・。個人情報保護法 もあったもんじゃありません。(名簿の売り買い) 何か良い撃退法はありませんか? もちろん、着信拒否はしているのですが、追いつかない状況です。名簿から名前を消すことが出来れば良いのですが。

  • マンション勧誘電話への対処

    よろしくお願いいたします。 怪しい会社から頻繁に「京都のマンションを投資目的で買いませんか」というような内容の勧誘電話がかかってきます。 電話に出て断るのですが、夜昼複数の新手の業者や担当者からかかってくるで迷惑です。通用の固定電話(各種設定機能あり)での質問です。 質問 1)ナンバーディスプレー機能を契約して「番号非通知はつながない」という設定にしようと思いますが、この対策で大丈夫でしょうか。あるいはそのような会社は番号通知でかけてくるのでしょうか? 2)会社が番号通知でかけてきた場合、特定の電話番号からの着信拒否をする設定ができるのでしょうか。あるいはそのような設定ができる電話があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 迷惑です。脅迫電話(逆ギレテレコール)

    以前にも質問させていただきましたが、再度脅迫めいた迷惑電話がかかってきたので質問させてください。 「特定商取引法」は営業目的の勧誘に適応されるのですよね。相手が「勧誘とかセールスではない、あなたに役立つ情報を伝えたいだけ。将来的に参考にしてもらいたいので」と言われるとこの法律での勧誘が適応されないのですよね。この手の電話は、電話番号非通知でかけてくるし、会社の名前もいい加減な名前を言ってくるので、撃退するのは難しいですよね。もちろん自分の電話番号など言うわけもないし。 こちらが何を言っても切らせないように、大きな声を出して脅迫してくるし。勧誘であれば、「勧誘なので断ります」と言えるのですが、こちらに害がない、むしろ親切に教えてあげるのに、法律で処罰なんかでくるわけないだろうって。本当に迷惑ですね・ 一応用件だけ聞いてから「断ります」と言ってから切るのか、一切用件も聞かないで切った方がいいのか、だまって受話器を放置しておく方がいいのか。 効果的な方法はありますか。こんなことして契約が取れるともって思っているのですかね。