• ベストアンサー

付き合いに疲れた…倦怠期でしょうか?

jakajakaの回答

  • ベストアンサー
  • jakajaka
  • ベストアンサー率19% (35/176)
回答No.8

私は女ですが、どちらかといえば、相手の気持ちに合わせてしまうタイプで、疲れた経験いっぱいあります。 最初は仕事も逆に頑張れるのですが、1年以上続いたことありませんでした。 心の隅で、私が合わせてあげているんだから・・みたいな気持ちがどんどん大きくなってしまい、そんな自分を責めて・・悪循環でしたが、 今お付き合いしている人とは、私の予定を優先してくれ、疲れた私を見て、笑って受け入れてくれます。すごく楽で、あっという間に2年経ちました。 彼はもともとおなかの中に溜めない人で、何でも思ったことを正直に言うので、私も自然と思ったことを言えるようになりました。 自分らしさが素直に出せる相手は別の方かも・・ でもその前に、一度彼女に気持ちをぶつけてみてはどうでしょうか?

kimu09
質問者

お礼

お気持ち、よく分かります。 私も「自分がこれだけ気を遣っているのに…」 という気持ちがありました。 そういう小さなことが重なって、今回爆発してしまったようです。 きっとjakajakaさんの彼氏様はjakajakaさんを尊重して、 それでも自然体でいられる方なのでしょうね。 私も早くから言いたいことを言っていればよかったのかもしれません。 元々、腹に溜めてしまう性格でして… 今はほったらかし状態ですが、キッチリ話してみたいと思います。 今回はありがとうございました。

関連するQ&A

  • 倦怠期について教えてください。

    今私には、付き合って一年の彼がいます。 年は三つ上、社会人三年目の彼氏です。私は大学四年生で、春から院に進学します。 彼は本当に優しくて、私との将来も考えてくれているようで、彼の実家に一緒に連れて行ってくれたり、私の家族に早く挨拶に行きたいと言ってくれています。私が極度の心配性なのを理解してくれて、仕事で疲れていても毎晩電話してくれたり、私を不安にさせないようにしてくれました。忙しくても頑張って会う時間を作ってくれました。付き合ってから今まで、一年間も変わらずに大切にしてくれたことに本当に感謝しています。 私も彼の事が大好きで、いつかは結婚もしたいと考えていました。でも、ずっと暇だった私の生活が変わり、春からの進学の準備で、勉強を始めないといけない時期になりました。時間があればいつでも喜んで彼に会いに行っていたのに、彼に会うのが億劫になってしまったんです。時間をつくるのが面倒になり、時間があったら休みたいし、アルバイトでお金を稼ぎたいと思うようになりました。彼が今までしてくれたことを考えると、申し訳ない気持ちにはなりますが、彼への気持ちが薄れてきました。 原因とか、なぜ急にこんな気持ちになってしまったのかは自分でもわかりません。世界一格好いいと思っていた彼が、急に冴えないダサい人に見えてしまったんです。会ってもイライラしてしまうんです。来週のバレンタインに、彼が食べたいケーキをリクエストしてくれたのに、作るのが面倒なんです。 嫌いになったわけではなく、一年付き合っていて情はあります。彼以上に大切にしてくれる人はいないかもしれません。でも、今は一緒に居たくないんです。離れたいんです。でも、あんないい人と別れてしまったら、後で後悔するのかもしれません。 これっていわゆる、倦怠期ですか?? 一人の人と一年以上続いたことがないのでわからなくて。 倦怠期を経験した方がいたら教えていただきたいです。 今の私の気持ちは倦怠期からくる「飽き」なのでしょうか。 倦怠期を経験された方は別れてしまいましたか?それとも乗り越えましたか?? 教えてください。

  • 倦怠期と彼女との付き合い方

    こんにちは 自分は付き合って4年以上の彼女がいます。 SNSサイトで知り合って交際が始まったのですが、知り合ってからを換算すると5年以上です。 最初は微妙な関係から入ったのですが好きになってしまい、告白して交際を始めました。 付き合い始めた当時はお互い高校生くらいだったのですが、自分も相手も大学生になり色々この5年間にありました。 彼女が最初に倦怠期が訪れたのが2年前で、彼女が友達のキャンプ的なイベントに参加した際に、産まれて初めて?男に言い寄られてその時倦怠期なのもあり、たった二日で気になってしまい別れそうになりました。 彼女は新鮮さを求めてしまったとその時言ってしまいましたが、倦怠期の時にそのキャンプ以外にも某SNSサイトで会ったり色々していたそうです。彼女いわくそのSNS男は車持っているのでいいなあと思ってしまったらしいです。その時にはっキャンプの事しか僕に言わずほかのSNSのことなどはその1年後に確かめた際にいわれました。 その1年後に判明した際もかなり揉めて、彼女がまだ一緒にいたいと言うし、自分も好きなので許しました。 そこからは自分でいうのもなんですが順調にヨリが完全に戻ってラブラブしていたと思います。 しかし、最近彼女がバイトをし始めたのですが、またある男に言い寄られて新鮮さを求めてメールラインなどをしていました。可愛いといわれて嬉しいなどといって。最初は彼女も迷惑がっていたので、大丈夫かな?と思っていたのですが最近どんどんその気になり、こそこそやり取りをしています。 最初は内容などを見せてくれていたのですが、どんどん消したり隠したりして見せなくなったので、 見せれないならラインしないでよ!というと分かったと言ってその男にも断りを入れて、もう控えるといったのですが、最近返事などが遅くなり、あれ?と思っていると倦怠期かも。。。。あの男とラインしてるごめんなどといったのです。 さすがにちょっと怒鳴って怒ってしまい彼女のほうから別れると言わせてしまうまで喧嘩してしまいました。なんとか繋いで別れるのは回避したのですが、向こうのほうが今はやりとりしたい。楽しいなどと言われ気持ちがわからないといわれてしまいました。あと、久々に言い寄られたので新鮮だったともいっていました。また、そんな倦怠期なら、メールするな言われてもしてまうくない?と開き直ってもいました。 自分はまだ付き合いたいのでその時、一緒に乗り切ろう!まだ好きなどといいましたが、倦怠期での自分の感情の押し付けはよくないと調べてでてきたのでいったんは引く事にしました。 でも引いてる間に男に取られないかとも心配です。 どうしたらこの倦怠期をのり切れるでしょうか?また、これは彼女が浮気性?なので別れたほうがいいのでしょうか?どうかアドバイスください! あと毎回倦怠期同タイミングでのときに男が寄ってくるので、男が寄ってきてそれに新鮮さを求めて連絡した結果気になり、自分のことがおろそかになり倦怠期になる。と思っているのですがどうなのでしょうか・・・

  • 倦怠期なのですか…?

    すみません…。 質問があります!! 「1:倦怠期ってどんなの?」 「2:これって倦怠期?」 なのです。 付き合って半年になる年下の彼女がいます。最近、彼女の態度が変わった気がして悩んでいます。 同じ職場で、違う部署の女性で、仕事ある日は毎朝一緒に行ったり、一緒に帰れる日は一緒に帰ったりしています。 そういう風に、会ったり、メールしたり、普通に仲良しなんですけど、たまに彼女の態度が素っ気なく、冷たくなったり言葉がきつくなったりします。 今日、メールしていたら、「メール長いことしたらしんどい」と言われました。今まで、そんなこと言わなかったのに、ショックでした。 先日は口にはしてませんが、イライラな感じも捉えられました。 彼女は、「体がしんどい」とか「無意識に言うてる」、「半年経って慣れた」、「僕が家族みたいな存在になってる」って言ってます。 確かに仕事が大変なのも分かってるし、本心やと思いたいのですが、不安で仕方ありません…。 どう思われますか?違う気もするのですが、倦怠期なんですかね? それとも、「素」の姿が出るくらい気使わなくなってくれてると、プラスに考えていいのですか?? しょうまない質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 倦怠期を乗り切るには…助けてください

    倦怠期になったらどうすればいいですか? 結婚してる人はどうやって乗り切ったんでしょうか… 倦怠期で好きか分からなくなったら気持ちは戻りますか? 今彼氏に好きかわからないから暫く1人にさせてと言われてます。 私の事は人間的に好きだし、可愛いし、良い子と言ってくれてます。 なのに好きかわからないっていう気持ちが理解できません… エッチはまだしてなくてあたしの気持ちを優先させてくれてます。 彼氏は仕事が忙しい人ですが、あたしより友達を優先することが多く、それで、今は心から好きになれなくて中途半端に付き合ってるのも悪いし、寂しい思いをさせてる自分も嫌だと言ってます。 あと、友達と遊んでるときなど、悪いと思ってあたしのことが気にかかるみたいです。 うちに荷物はあるし会えないわけじゃないけど、これからどう生きてけばいいかわかりません。 心にポッカリ穴が空いたみたいです。 どうすれば彼の気持ちが戻りますか? こーゆう時の男の人の気持ちがしりたいです。

  • 倦怠期なのか、よく判りません

    倦怠期なのか、よく判りません 交際歴4年半、現在遠距離数カ月の彼がいます。 毎日スカイプして喧嘩という喧嘩はした事ないのですが、付き合い長いせいか、お互い遠慮がなくなってきています。 ここ最近、彼が仕事で疲れているみたいで会話があまり持たず、「大丈夫?無理しないでね。出来る事あれば、言ってね」と言っては「しいて出来る事ないかな」と返されます。 私は元々、周りのテンションに無意識に凄く合わせてしまうので、疲れてテンションの低い彼に私もテンションを下げてしまってて・・・相手がしんどい時に自分も合わせてたら、相手が余計しんどくなるんじゃと思うので極力気をつけてはいたのですが、悪い事したなと。 そんな状態だからかは判らないんですが、彼の嫌な面ばかりが脳裏に過ぎったり、あまりしたいと思わなくなったり、彼に私は必要なんだろうかと考えるようになっています。 好きな気持ちは変わらないのですが、倦怠期でしょうか? 文面、判りづらくまとまってないかもしれません。

  • 倦怠期って何?別れるべきか(長文です)

    現在27歳の女性で、3年ほど付き合っている彼氏と別れようかと悩んでいます ノリが合い居心地もとてもよく、一緒にいて楽しい彼氏です。 しかし自立心がなく自分に甘いように見えるところに付き合い始めた頃からモヤモヤさせられる事が多く、このままではまずいという気持ちが強くなり別れを考えています。 (現在本人の希望から転職活動をしていますが、私が煽らないと行動しないなどにモヤモヤしています) ただ、私が怒るとそれは受け止め素直に謝り改善しようとしてくれます。(なかなか続かない事も多いですが…) また一緒にいて楽なことも、とても貴重だと思います。 そうは思いつつもイライラし、その他の嫌なところ(体力がなく、体が弱いなど)ばかり考えてしまいます。 しかし付き合って3年だし倦怠期かもしれない?いざ別れを想像すると涙が出てきますが、今のイライラもしんどく、考えがまとまりません。 先週彼氏には、私が別れを考えている事を伝えましたが、彼は別れたくないようです。 倦怠期かもしれないとも話していますが、お互い付き合いが3年続いたのは初めてで、倦怠期がどのようなものなのか分かりません。 彼は倦怠期のようなものは感じていないようです。 年齢も年齢であり、結婚したい気持ちもありますが、彼の転職活動の状況から、付き合い続けてもまだ先になりそうな気がします。 とはいえ彼と別れて、他に当てもありません。 彼は私を本当に好きでいてくれているように感じており、この先彼のように私を好きになってくれる人がいるかも不安はあります。 しかし今でこんなにイライラ、不安になったりする相手で、結婚して上手くいくものでしょうか?それが倦怠期? 質問文が支離滅裂になってしまいましたが、倦怠期を経験された方、どのような感じで、その後どうなりましたか? また客観的に見て、私達はどのように見えますか? アドバイスをお願いします

  • 倦怠期

    彼と付き合って3年が経つのですが、一緒に過ごしていてもつまらないというか、心の底から楽しめなくて正直会っても苦痛なくらいになってきています。 付き合って3年間彼に好きになってほしいと思って、一生懸命努力してきました。 そのかいあって、彼は付き合っていくうちにどんどん私のことを好きになってくれました。 そして、彼の性格も丸くなってきて、付き合い始めよりも良くなったし、優しくなったし、たぶん周りから見たら申し分ない良い彼氏だと思います。 それなのにもかかわらず、私は付き合っていくにつれどんどん冷めてきてしまって、イライラしたりとか、彼に対して言葉づかいが悪くなったりとかしてます。 なんだか、自分との気持ちの温度差がありすぎて、気持ち悪いくらいに見えてしまうときもあって・・・・ 彼の好きなところをあげてみたり、感謝の気持ちはいつも忘れないようにしているし、 彼が自分を好きでいてくれるように、私ももっと好きになりたいと思う気持ちはとても強いです。 でも、現実では彼への気持ちが遠ざかってきてしまってます。 今まで何度も倦怠期は来たことはあるのですが、なんとか乗り越えてきました。 でも、今回の倦怠期はなかなかなおる見込みがなくて・・・ どうしたら良いのでしょうか。 みなさんどうやって倦怠期を乗り越えていますか? 教えてください。

  • 倦怠期になったら・・・・?

    つきあって、もうすぐ1年になる彼がいます。 気持はあるのですが、ここ最近は一緒にいても、なんだか楽しめません。相手にイラッとすることもあります。 付き合いたての頃は、ほんとうにずーっと彼のことを1日中考えていました。メールするのも会うのも楽しくってドキドキしていました。 今まですごく順調で、まさか(しかも自分から)倦怠期になるなんて、全く思いませんでした。 お互いに慣れて、落ち着いたんでしょうか…。 新しいことしよう!と先日県外にも遊びに行ったのですが、楽しめることができませんでした。 今の私の状態を彼に話すべきですか? また、時間が解決してくれるんでしょうか?

  • 倦怠期の乗り越え方について

    付き合って4年目の彼氏がいます。 その人に最近「好きか分からない」と言われてしまいました。 丁度半年ほど前から転勤になり、隣の県で別れて住むことになりました。 ここ2ヵ月くらい前からおかしいみたいなんです。 嫌いじゃないんだけど、好きか分からないと言います。 私はただの倦怠期だろうと思っているのですが、相手は尋常じゃないくらい苦しんでいます… 何でそんな気持ちになったのかが分からないみたいです。 昨日久々電話かかってきたら、「自分の気持ちが分からない」と半泣きでした。 因みに好きな人や気になる人は居ないそうです。 彼は若い時にやんちゃだったようで、今まで何となく好きでなくなって来たら直ぐ別れて しまったらしいです。 その後、出来ちゃった結婚の末、前妻と不仲となり離婚。で、現在に至ります。 4年間も続いたことがないとのことで、おそらく初めての倦怠期らしいです。 「私の嫌なところとか、辛いこととか言って」と言っても「分からないんだよ」と言われます。 勿論私も振り返れば思いやりが足りなかったかな?とか依存し過ぎて追いつめてしまったかな? とは思って伝えるものの微妙な反応。 彼が新しい事業を手掛けているので、忙しくそもそも自分に余裕がないのかと聞いても分からないと言い、かといえば私が男性と食事に行くのは嫌らしく…なんなんだ!!という感じです。 倦怠期であれば、お互い見つめ直して解決していくもんなんだと思いますが 相手の要望が分からなくては二進も三進も話しが進みません。 来週話しあうことにしてるんですが、私は彼に対してしてあげられることはありませんか? そもそも倦怠期なんでしょうか? 私もわけが分からなくなってきました。

  • これって倦怠期?忙しい彼とどう接したら…

    彼氏が「疲れた」「眠い」と口癖のように言います。 確かに仕事が忙しそうなので、疲れているんだろうなぁと思います。 最初の頃は、自分といるのが嫌なのかなぁとも思ったのですが お付き合いをしていくうちに、弱音を吐いて甘えてるんだなとわかりました。 わりと、真面目というか、しっかりしている方なので… 飾らないでいてくれるのはいいことだなと思うようになりました。 けれど、そう口癖のように言われると、若干きついと言いますか…。 こちらに余裕がある時には、よしよしと受け入れられるのですが いろいろあってちょっと疲れてるなぁという時にそう言われると… 一緒にいるのが悪いような気になってくるんです。 先日、あまりに眠い疲れたと言われるので「それなのに遅くまでごめん…」と言ってしまいました。 そうすると「ごめんなんて言わないでいい」と言われたのですが、なんか気まずくなってしまいました。 早めに帰ろうか?と提案すると、帰りたいの?俺といるの嫌?と言われるし…。 (そういうのも、余裕がある時なら、かわいいなぁと思えるんですが…) 彼が嫌いとか別れたいとかそんなことは思いません。 いつもは仲良くお付き合いしてますし、このまま一緒にいたいんです。 でも、最近、メールしていいのかな?もう寝てるかな?迷惑?と考えたり 一方で、このままメールしなかったら気まずくなっちゃうかなぁと考えたり… 週一くらいのペースで会ってはいて、会ってる時は楽しく過ごしてるんですが 上記のような発言が増えてくるとどうしていいのか困ってしまって… 会ってる時には、ちょっとだけ怒ってみたり、なでなでしたり、 相手の反応を見ながら何かしらできるのでいいんですが、 だんだん、会っていない時の付き合い方がわからなくなってきました…。 これが倦怠期なのかな?と思ったりもしてます。 ちなみにお付き合いして一年半くらいです。 (1)「眠い」などグチをこぼせるのは、相手に甘えてるからでしょうか? (2)忙しい彼と付き合ってる人は、会わない時はどんな付き合い方をしていますか?  また、会うペースはどのくらいですか? (3)倦怠期ってどうやって乗り越えましたか?それとも何もしないでも解消されましたか? 人それぞれの付き合い方がある…とは思うのですが、参考までに教えて下さい!