• ベストアンサー

海外に留学中に、日本の音楽

海外に留学中に、日本の音楽を聴くことは、どうですか?英語は上達しませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • planter
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.1

全く問題ないと思いますよ☆ 音楽ですから、好きなときに好きなように聞けばいいと思います。 確かに、留学中に日本語を喋るとそれだけ上達が少し遅れてしまうというのは言われますけど、 電話もするでしょうし、 全く日本語から離れるのも不可能ですよね。 ただ、周りに日本語がバリバリ話せる人があまりいないほうがいいというだけで・・・ 要は本人の頑張り次第じゃないですか? とりあえず、日本の音楽を聴くことは上達には影響しないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.4

それ以外の日常は英語に触れているのであれば、英語の上達にはあまり関係がないと思います。 ただし、音楽を聴く替わりに向こうのドラマを見たほうが上達するのはより早いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hayato_
  • ベストアンサー率15% (42/270)
回答No.3

良いと思いますが。 ホームシックになった時に役立つのでは? 確かに、コミュニケーションの道具にもなりますね。 英語が含まれていると、おかしな文法だなぁと恥ずかしくなる人もいるようですが。 歌詞の無いリラクゼーション系の音楽もお勧めします。 分からなくても、その国のラジオを聴くこともお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naoanco
  • ベストアンサー率22% (11/50)
回答No.2

こんにちは。 高校時代、1年間交換留学でアメリカにいました。 私は何個か日本のCDを持っていってちょくちょく聞いていましたけど、英語力には何の問題もありませんでしたよ!! 逆に日本の音楽を友達に聞かせてあげられたりしたので、むしろ、コミュニケーションのツールとして役立ちました! なので、英語の上達には関係ないと思います。頑張ってください!! ちなみに、ダパンプがなぜか人気でした^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 留学するか日本にいて音楽の勉強

     みなさんこんにちは。今高校三年生の者ですが進学についてなやんでます。英語が得意で留学がしたいと思うので、留学ができる大学に行こうと思ってました。でも音楽が好きでボーカルや作詞の勉強もしたいのです。歌はうまくないけど上達してデビューしたいとも思います。一年間留学と音楽と、両方勉強できる学校が見つからないのです。  今のところ選択としては   (1)留学のできる京都外国語大学に行く  (2)音楽の勉強ができるスクールオブミュージック専門学校に行く。  もしどちらかの学校に行かれた方など経験者もいたらアドバイスお願いします。

  • 音楽留学

    私は高校一年生で、高校を卒業したらオーストラリアで音楽の勉強がしたいと思っています。 オーストラリアの音大に留学するとしても簡単なことではないだろうし、どうしたらいいか悩んでいます。 また私は目に障害を持っているので(全盲ではありません)なおさら留学は難しいと思うんですけど、でも海外のほうが音楽に対する考え方が自由だと思うし、英語を習得したいという意味でやっぱり留学したいんです。 音楽留学の方法、実情などについておしえてください。

  • 音楽留学について。

    日本で普通大学に通った後、もしくは休学して、音楽留学をする方はいるのでしょうか? 高校生です。 最近ピアノの楽しさを改めて知り、本格的にピアノを練習したいと思いました。 しかし現在の進路希望は最難関私立の文系で、音大に行くつもりはありません。 ピアノの練習は、留学するため、上達するためならいくらでもするつもりですが、普通大学に通った後などに音楽留学する方はいるのでしょうか。 また、音楽留学する方はやはり、日本内のメジャーなコンクールで全国大会に行くような方ばかりですか?

  • 海外留学について。

    海外留学を中学の時から希望しています。しかし、今のところなんにも留学に対しての計画は進んでいません。 海外留学をするための言語能力もないし、英語も全然できないし・・・。 どうしたら、いいのでしょうか?留学するための英語能力をつけるには、やがり英会話を習いにいったほうがいいのでしょうか? もし、いくならどこがおすすめでしょう?どうか、教えてください。

  • 留学について

    初めまして。 私は英語がまったく出来ないですが 本気で英語を学んで留学がしたいです。 まだ英語の基礎知識ぐらいでして、 今から独学で勉強をしていこうと思ってます。 そこで質問なんですが、 語学留学か日本の英語を学ぶ専門学校か短大に行こうか悩んでます。 語学留学はそれなりの英語を上達じゃないと厳しいかなと…自分で語学学校を見つけて行ってお金もかかります。 日本の英語を学ぶ専門学校か短大に入って 英語を学んで学校から留学してる方もいてると思います。 高校を卒業してからアパレル会社に入ってなので学生時代も英語に関した勉強もあまりしていません。 最近になって本当にやりたい事が 出来たので英語を喋れるだけじゃなく 海外で仕事もしたいと思います。 私は今年23になるのですが、 語学学校か専門学校(短大)に行くとしたらどっちが良いですか? 留学経験者の方良きアドバイスあればお願いします。

  • 海外留学 日本語キーボード

    海外留学 日本語キーボード 海外留学のためにMacbookProを購入しました。 店頭で英語キーボードにするかと聞かれ、よく考えずに日本語キーボードにしました。 が、これから大学院でコンピューターサイエンスとか勉強する予定なので、確実に学校では英語キーボードを毎日使うのに、 自宅だけ日本語キーボードになってしまうので指の動きがいちいちおかしくなってしまうのではないかと今更不安になっています。 どうやら購入後は交換もできないみたいですし、できたとしても2万とかかかるみたいです。 もう箱を開けたので返品するとお金がかかります。そこまでしてわざわざ英語キーボードにするほど大した問題ではないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 海外留学

    海外留学について質問です。 私は現在大学1年生です。 英語を6年間勉強して外国の方と会話が できるぐらいに英語を使いこなせる様に なりたいと思いました。 そのためにはやはり大学卒業後、語学留学するべきでは 考えました。そこで3つ疑問があります。 1、どうすれば海外の日本学校(?)、大学 、大学院に入学出来るのか? 2、外国の大学(大学院)にもし入学したとします。 英語の会話もままにならない自分が、授業に ついていけるのか・・・ちゃんと英語を喋れる様に なって帰って来れるのか? 3、2年海外で勉強して帰ってきたとします。 本来の学生なら、大学のサポートをうけ就職活動 すると思います。海外の大学を卒業した私は、ちゃんと 就職することができるのか? 長文失礼しました。 よろしくお願いします!!!

  • 音楽留学•編入について

    音楽学部の海外への編入について質問させてください。 以前中学1年から大学1年までの約6年間、イギリス、ロンドンにて音楽留学をしていました。王立の音楽大学に奨学金を受けて入学できたのですが、去年の春に家の都合により大学1年のプログラムを終了できずに中退してしまいました。 そして今現在、日本の大学の音楽学部に通っています。 ですが、以前の環境とくらべ、今の音楽の勉強の環境にとても不満を感じます。真剣に音楽を勉強していますし、音楽での将来も考えています。 そこで音楽留学、できれば編入を真剣に考えています。英語はほぼ現地の人と程度話せますし、高校の資格は全部イギリスのものをもっているので、できれば英語圏にと思っています。 詳しい方、知っている方、アドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 海外で音楽を楽しみたい

    海外で音楽を楽しみたい 現在カリフォルニアはサンタバーバラに留学中の18歳です。 僕は趣味で音楽をやっていて日本からギターも持参したのですが学校のいろんな人に話掛けても音楽をやっている人が見当たりません、何か音楽仲間を見つけるのに良い方法はないでしょうか?

  • 海外留学

    海外留学 英語は全く話せません 算数で例えるなら「九九」も正確に答えられるか? くらいの限りなく無に等しいレベルです こんな状況ですが海外留学などすれば話せるように なりますか? 長期期間留学すれば大丈夫でしょうか? 日常生活が問題ないレベルを希望しています また、留学する前にこれくらいはした方がいい いや、留学しなくてもこんな勉強すればいいなど ありましたら教えてください宜しくお願いします それから英語を話せる方はどうやって話せるように なったのか経験、勉強方法なども教えて頂ければ幸いです

このQ&Aのポイント
  • 両面印刷で裏面印刷の際に紙を斜めに送り出すことで紙詰まりを起こしてしまいます。
  • お使いの環境はWindows10で、接続は無線LANです。
  • 詳細な関連するソフト・アプリの情報は提供されていません。
回答を見る