• ベストアンサー

オフィスの海賊版について

友人がパソコンを購入したそうなのですが オフィスソフトは海賊版を購入するかもしれないと言っていました。 私は違法だということを伝えましたら少し怒り気味で 『アップデートしなければわからない。』と言っていました。私も腹が立ったのでつい、でまかせで『そんなことはない。オフィスをアップデートしなくてもWin XP(OS)をアップデートすればその時点でばれると思うよ』と言ってしまいました。後から考えたらなんでこのようないい加減な事を言ってしまったのだろうと反省しましたが取り返しがつきません。私の言った事は知識的に間違っているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thanks39
  • ベストアンサー率61% (1189/1944)
回答No.4

オフィスでもOSでもアップデートしてもばれないです。 しかし、あなたの言う事(海賊版が違法である)は正しいです。 ちなみに無料で使えるオフィスソフト(OpenOffice.org)と言うものもあります。内容はマイクロソフトのワード・エクセル・パワーポイントにほぼ同様で、このソフトで作ったファイルをマイクロソフトのオフィスでも読み込めますし、その逆もOKです。これをご友人に進められてはいかがでしょう?下記サイトからダウンロードできます。 http://ja.openoffice.org/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • mendokusa
  • ベストアンサー率13% (359/2726)
回答No.5

アップデートしてもばれません。 ただし、現時点の話です。 将来的にどうなるかは不明ですので、海賊版はやめておきましょう。

noname#12690
質問者

お礼

皆様詳しくお答え頂きどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tumiki7
  • ベストアンサー率24% (15/61)
回答No.3

オフィスは判りませんが、友人のWINXPの海賊版はアップデートできないそうです。ですから、作成されたときの不具合がいつまでも。 >『そんなことはない。オフィスをアップデートしなくてもWin XP(OS)をアップデートすればその時点でばれると思うよ』   判らないと思います。ただ、・・・ 値段ほどの価値しかないものになると思います。サポートとか気分的にとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hisasu
  • ベストアンサー率22% (13/57)
回答No.2

海賊版というのが違法コピーならば 正直に言うとどちらの言うことも間違ってます。 しかし貴方がしかる所(この場合日本マイクロソフト等)に問い合わせればその友人は捕まります。 そしてそれなりの額(数十万~)の賠償請求を受けます 貴方ではなくて他の方が何かの拍子(喧嘩したり)に通報すれば彼は捕まります そのリスクを彼に説いてあげると良いでしょう ただ世の中には似たようなソフトもあるのでそれかもしれません(starsuiet7とか)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • earthlight
  • ベストアンサー率27% (284/1031)
回答No.1

正しかろうが、間違っていようが、どうでもいいです。 海賊版に手を出さなければ不要な知識なのだから。

noname#12690
質問者

お礼

???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オークションの海賊版

    先日、大手のオークションサイトであるソフトを購入しました。そのソフトは他の出品者も多数出品していました。どの商品も値段にある程度差はありましたが、評価が非常に高い方に入札することにしました。 また、 ★★管理者様へ★★ 商品はガイドラインに照らし合わせて注意して作成しました。 海賊版ソフトの違法ソフト販売ではありません。 もしガイドラインに抵触する箇所がありましたらご指摘下さい。 修正後、違反の無いように再度注意して出品し直します。 第三者の通報に頼った安易な削除をしないようお願いします。 このような、記述があったので安心して購入しました。その後相手の口座にお金を振り込むと返信が来てこのサイト(ファイルバンク)からダウンロードして下さいといわれたので、ダウンロードしてマニュアルに沿ってインストールしました。その後、数日使用しました。 しかし、その後、ソフトウェアの公式サイトを閲覧してみるとオークションで購入した金額の20倍程度しました。(オークションで定価の20分の1で購入した事になります)そこで、私はこれは海賊版と言われるものではないか?と思い不安になり取り合えず即座にアンインストールしました。その後ネットでいろいろ調べてみました。 ここで皆様にいくつか質問があります。 1.海賊版を購入し、数日とはいえ、海賊版を使用してしまった。この行為は罪(違法)となりますか?(ちなみに、他人に譲渡したり業務で使用してはおらず個人使用をしておりました) 2.今回販売していたソフトのように企業が開発されたものを、個人がネットで販売(しかもネットでダウンロードという方法)する事は合法行為なのでしょうか?販売元に許可を取っているのでしょうか? 3.今回のソフトは定価よりもかなり格安なのですが、このソフトが正規版である可能性はありますか?正規版と海賊版の見分け方を教えて下さい。 4,今回は落札価格が小額ですので、出来れば裁判や警察に行って事情を話したりするのは、面倒なのでやりたくありません。しかし、この事が原因で、あとから裁判でマイナス材料になることはありますか? 5.このまま放って置いても大丈夫でしょうか? 6.オークションでソフトウェアを購入する際に安すぎればすべて海賊版だと思うべきなのでしょうか? このあとどうすればよいか分からず不安です・・・・ 皆様、どうかアドバイスをお願いします。

  • OS・COAシールが海賊版の可能性?

    先日、DELLの中古でWindows7インストール済み (OEM版 プロダクトIDにOEMがふくまれていたので) ノートパソコンをオークションでおとしました。 しかし、COAシールがネットで調べてみたところ、 海賊版のかもしれしません。 ある個人のサイトに、 「このようなCOAシールは偽造品です。(写真付き)」というふうに書かれていて、 その写真のCOAシールと、このパソコンについてたCOAシールが 全く同じなんです。 COAシールの表面の透明のシールみたいなのもないし、 ホログラム仕様の部分のかすれたようなつくりもないです。 (個人のURLはここに載せていいのか分からないので載せてません。 もしOKなら、載せます。) 海賊版であるならMicrosoftから通知がきてアップデートができなくなると 調べてみてわかったんですが(ネットにつないで30日後ぐらい??) Windows Updateの更新履歴を見てみると 3/9にアップデートをしていました。 (以前の持ち主が。ほとんど使っていないらしく更新履歴は3/9以降しかない。) 質問日時は4/5です。 (1)30日後とは使用した日の合計が30日ですか?(変な表現ですが)  または、初めてネットに繋いだ日から30日後?  もしそれなら4/9ぐらいに通知が来る?   (2)コンピューターのシステムには  「ライセンス認証されています。」や~Genuineのマークなど、  一見正規品のように見えますが、  これはまだMicrosoftから警告がきていないだけで、  やはり(1)のように数日後警告がくるんでしょうか?(海賊版だったら) ちなみにパソコンと一緒についてきたインストールディスクも 市販のDVDにコピーしたようなものです。 (市販の10枚セットとかのDVDのと同じ臭い匂いがします。笑) (こういうのは別にOKでしたっけ?忘れました。)   海賊版なら出品者に問い合わせたいのですが、 今の時点ではまだ分からず、 また、 出品者もパソコン関連のモノをたくさん出品しているわけでもなく、 わざと海賊版だからといって売っているというふうには見えません。 評価も”悪い”は全くなしです。 (知らずにだったら別ですが・・・) もし海賊版だったとしても、オークションは危険だと承知していたので、 反省することにします。 電話で認証確認すればすぐですが、一応ここで みなさんの回答とアドバイスを頂きたいと思います。 よろしくお願いします。    

  • 焼いたoffice

    先日office2007を購入しました。 はっきり言って使い勝手が良くないです。(自分には) そんな話を知人にした所、知人がoffice2000のCDをあげようかと 言うのです。 聞いてみると知人はOffice2000を知り合いからCDに焼いてもらったそうです。 それは違法だと自分も解っているのですが、何故焼いた物がつかえるのかが不思議です。 CDキーも人の同じでoffice updateもできています。 updateでは正規版と認証されています。 何故ですか? それっていづればれてしまうのですか? どうか お教え願います。

  • 海賊版DVD 長文です

    先日、オークションでDVDを購入しました。 商品説明に、¢中国正規品で税関を通過した商品です。オマケにサントラをお付けします。海外製にご理解のある方に£とあり、私は¢中国製って事かな?オマケもついてこの安さで出品者の評価も、悪い0で良い400以上もある£と思い、深く考えず落札してしまいました。後日、商品を受け取ってみて、¢なんかパッケージがぼやけた感じだけど中国製ならこんなものかな£と思い、対応がとても親切な方だったので高評価をつけ、取引を完了しました。その後パッケージをよく見たら日本製と記されていて、そこで初めてオカシイ事に気付きました。オマケのサントラもダビングした物が同封されていて、¢これって大丈夫なの?£と思い、色々調べた結果やはり海賊版である事がわかりました。自分の無知さと軽率さに反省し、返金などは求めない事にしました。何より相手に住所を知られているため何されるかわからなく怖いで、なにもできません。楽オクに通報はしましたが、今現在も海賊版は売られています。自分にも非がありますが出品者が許せません。私の質問は、¢(1)海賊版DVDを購入したり、使用したら今現在の法律で罪になりますか?(2)このDVDとサントラはパッケージごと壊してしまって大丈夫ですか?(3)消費者センターか警察に行った方がいいですか?£ 自業自得ですが、すごく不安で怖いです。読んで下さりありがとうございました。回答をどうぞよろしくお願いします。

  • officeのOEM版 再インストールについて

    最初に購入したPCは最低性能のものでしたし、使う予定もなかったので付属のOEM版Officeはすぐにアンインストールしてしまいました(もちろん登録・認証もしていません) その後すぐに仕事の関係でOfficeが必要になり、新たに高性能のPCを購入する予定です。 そこで質問ですが、新しいPCの方へ古い方のOfficeをインストールして登録・認証を受け使用出来ないでしょうか。 OEM版は(最初にインストールしたPCのみに有効)と言うのは理解していますが、この場合自分自身が最初に使用すると言う事で許されるのでないかと、勝手に思っています 厳密には違法行為ではありますが、いかがなものでしょうか。ご意見聞かせていただけないでしょうか

  • Win11とOffice2013について

    Win10 21H2からWindows11正式版へアップグレードしました。Win11ではOffice2013は動作するが、MSはサポートをしないと聞いていましたが、問題無く、MSが定期配信を行うアップデートパッチをインストールできています。Office2013の現在のバージョンは、15.0.5415.1001で最新なはずです。これはどういう事でしょうか?Windows11ではOffice2013はサポート対象外、動作保証外だったはずですが・・・。

  • Officeのアップグレード

    パソコン初心者です。困りました。 子供のパソコンにMS Officeの古いものが入っていたので、私が先日購入してあったOfficeHomeandBusiness2010を使ってアップデートしました。 アップデートは出来たのですが、使用開始する段階になって、ライセンス確認をインターネット経由でしたところ、「回数上限を超えています」と出てしまいました。確かに、つい先日、別のパソコンにもこのOfficeHomeandBusiness2010を入れたので、使用可能回数を超過してしまったのだと思います。 ダメなものはダメなので、アップデートはしなくても良いと思ったのですが、この状態で一か月過ぎたらライセンスが取り消されてしまうようです。そうすると、古いOfficeも使えなくなってしまうという事ですよね?? それは困るのですが、どうしたら良いのでしょうか?新たにOffice2010を購入して、改めてアップデートしないとならないのでしょうか?

  • Win95で、Office97から2000に上げて大丈夫でしょうか。

    今Win95で、Office97を使ってます。 単純に今あるOffice2000にバージョンアップしたいだけなんです。 WinのOSをインストしなおすのも考えましたが、作業が大変そうだしOSじたい購入しないといけない状況です。 ですから、今あるOfficeをこのまま使いたいと思ったのですが、私の知人は「Win95でOffice97から2000に上げると、何らかの不具合が出るかも」といって、あまりおすすめできないような事を言ってました。 どうなんでしょう。 OS関連はあまりよく分かりませんので、詳しい方教えて下さい。 Windows95/PentiumPro(r)/64.0MB/Office97

  • office2010のupdateについて

    いろいろ検索してみたのですが、分からないないためお教え下さい。 昨年末に購入したPC(Win7 64bit)でupdateをしてきましたが、今頃になって officeのバージョンはデフォで32bitと気が付きました。 今までずっとやってきたofficeのupdateの中には64bit用のものも含まれます。 (64bit用も特に異常終了もせず、updateは完了しています) つい先日、ワードやエクセルのバージョンを確認したところ、(64bit)と表示され ていました。 しかしながら、64bitバージョンは32bitバージョンを削除してからでないとインストール できないとのこと。もちろんそんな作業はしていません。購入時のままです。 この場合、表示上は64bitで、中身は32bitなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • Office2000 Premiumって何ですか?アップデートができません

    http://office.microsoft.com/officeupdate/default.aspxからアップデートの確認をし、o2ksr1.exeをダウンロードしてSR-1にアップデートしようとすると、Office2000 PremiumのCD-ROMを要求してきますが、Office2000はProfessionalであって、Premiumではありません。ProfessionalのCD-ROMを入れてDATA1.msiを指定してやってもCD-ROMが違うというエラーが出て終了してしまいます。 どうしたらよいのでしょうか? もちろんCD-ROMは購入時についてきた正規バージョンです。 OS:WIN98

このQ&Aのポイント
  • 質問内容:エッジのユーザーアドレスを削除する方法についてお知りの方いますか?パソコンを譲る際に自分のアドレスが残るのはまずいため、削除したいと考えています。NEC 121wareのWindowsを使用しています。
  • 質問内容:エッジのユーザーアドレスを削除する方法を教えてください。製品はNEC 121wareのWindowsです。質問者はパソコンを譲る際に自分のアドレスが残るのを避けたいと考えています。
  • 質問内容:NEC 121wareのWindowsを使用しているのですが、エッジのユーザーアドレスを削除する方法がわかりません。パソコンを譲る予定なので、自分のアドレスが消えていないことを確認したいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう