• ベストアンサー

定時で帰る人を見て、どう思いますか?

ioaaaoaの回答

  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.6

男です。労働条件通りきちんと働いて帰る女性であれば、文句の付けようはありませんよ。ちなみに私は、遅刻せずきちんと定時まで働き、それからちゃっちゃと帰ってます。特別な場合はのぞきますが残業はしません。仕事が残ってても明日やればいい主義です。有給休暇は全て使い果たし、労働基準法に則って働いてます。誰にも文句は言わせません。私は過剰なほど残業をして会社に残ることが良いことだとは思いませんね。気にする必要は全くないと思います。

mocha-sugar
質問者

お礼

心強いお言葉、ありがとうございます! 正直自分のする仕事も周りから見ればたぶんそんな大変な仕事とは思えないだろうという仕事なので、そんなのでいっぱいいっぱいになってる自分でいいのか、ちょっと自信喪失気味だったのですが、これからも自分の範囲内で頑張っていこうと思います(^^)

関連するQ&A

  • 定時と残業

    4月から新卒としてとある会社に入社しました。 しかし、この会社定時で帰る事が絶対にできません。 現在私は、新規のお客様開拓の為の電話勧誘と、電話して反応が良かったお客様にパンフレットを送る仕事を主にやっています。 電話をする→パンフレットの送り状の作成の流れで仕事を行っていた所、先輩から「送り状作るのなんて定時過ぎてからやれ」と起こられてしまいました。 どうやら1日の業務の流れが残業前提で作られているらしいのです。しかも、平均残業時間が1日最低2時間半以上、残業代も当然一銭もでません。 私は今まで、基本は定時帰りで定時までに自分の仕事が終わらなければ残業と言うのが普通だと思っていました。 私の考えは甘いのでしょうか? みなさんの会社は、定時と残業の関係はどうなっているのでしょうか? 教えていただけませんか?

  • パートですが、定時で帰ることに罪悪感を感じます

    私は事務のパートをしています。会社には私を含め4人事務員がいて、(全員女性です)私以外は正社員です。 私はいつも定時に帰っています。社員の人達の定時は私より遅いので、社員の人達が何時まで仕事をしているのか私は知りません。 でも前に私が残業した時は社員の人達は自分達の定時が過ぎても仕事をしていました。 ちなみにパートの私には残業代がつきます。→残業した時間まで時給が支払われます。 社員の人達は残業代なしです。 私は毎日、定時で帰ることに罪悪感を感じ、帰るときには泣きたくなります。 面接の時に毎日1時間ぐらい残業をしてほしいと言われ、以前は2時間ぐらい残業をしていましたが今はしていません。 そして残業したとしても社員の人よりも早く帰ってほしいと言われました。 そして月末は残業をしてほしいと言われ、月末になるたびに「今日残業はどうしましょうか?」と聞くと「大丈夫です」と言われるので、月末も定時で帰っています。 そして、今私は会社から解雇予告を受け、あと数週間で退職するかもしれません。 定時で帰ることに、罪悪感を感じるのですが、私はどうすればいいでしょうか?

  • 残業が当たり前な会社。定時で終わるには

    最近転職をしました。物流関係の正社員です。 毎日トラックがきて、ダンボールが大量に届きます そのダンボールをフォークリフトを使って 倉庫に運搬をしているのですが そのダンボールが必要以上に多いために 残業が当たり前になってしまっています。 自分は過去の仕事はとにかく定時で終わらす 仕事が残っていれば残業って感じでした。 ですが今の職場はとにかく残業残業残業です 残業が当たり前なのです 本当は定時で終わりたいし、 たまにはリフレッシュしたいです まぁ会社がそうゆう会社なので仕方ないかも?ですが どうしたらいいでしょうか? 嘘は方便ですいません。疲れたので定時で終わると 嘘つくか、用事があるといって 定時でおわるべきでしょうか? 残業が当たり前すぎるのです・・・・ 残業時間については、36協定の関係で 月最高45時間まで と決まっています 労務的には違反ではないのですが・・・・ ちょっと体がえらいです・

  • 定時が7.5時間はなぜなのか?

    一般事務のOLです。 労働基準法で定められている一日の最高労働時間は8時間だと思いますが 定時が9:30~18:00(休憩1時間)で7.5時間です。 月給制なので7.5時間働こうが8時間働こうが会社が支払うお給料は変らないと思うのですが なぜ8時間MAXで働かせないのでしょうか? 我々労働者としては同じ給料なら少ない時間のほうがいいですが、 会社としては同じ給料なら法律にひっかからないくらい目いっぱい働かせたほうが得ではないですか? ちなみに残業は仕事自体が発生しない為、ほとんどなしです。 毎日定時に帰れます。 ごくたまに残業が発生しますが 7.5時間以上の定時を越すのでしっかり手当がつきます。 もし労働時間が7.5時間から8時間労働になってもその30分でやることはあります。 何かご意見よろしくお願いします。

  • みんなが残業していて私だけ定時で帰るのはいけない?

     社会人に入りたての頃、私は仕事は定時になったら 帰るものだと思いました。  それで定時になったらほぼ毎日のように帰っていました。 それをある日の朝礼のこと「昨日残業でみんなが終電ギリギリの なか働いていたのに定時で帰った人が”一人”いました」 と言われて一瞬「ドキッ」としました。  みんなが納期に間に合うために夜遅くまで残業していたのに 私だけ定時で帰ったことが明るみに出たのです…  不幸中の幸いなのか定時で帰ったことを「悪い」と言っていないし 私の名前も言ってはいないことが救いでした  この出来事から仕事は定時で帰るもの…という 自分の常識が180度変わりました。 よく求人票では勤務時間を「9;00~18:00」と」書かれて いますが、これはその時間以外も働くことでしょうか? (殆どの場合そうだと思いますが…) みんなが残業で働いている中自分だけ定時で帰ることは 罪に値しますか?

  • 定時後の会議について

    定時後(18:00以降)の会議については、残業になるのでしょうか? 私のところの会社は月に1回課内会議が19:30からあります。 そこで、お客様のところで常駐している身の私としては、17:30までお客様のところで仕事、その後、約1時間半をかけて、自社に戻り会議に出席しております。 この場合は、残業として扱われるのでしょうか? 移動時間はどの様な扱われ方になるのでしょうか? 会社の通例としては、誰も残業として上げておりませんが、通常はどの様なものかご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 残業が当たり前の会社。たまに定時で帰る言い訳。

    最近転職をしましてまだ、勤続1か月目です うちの会社は残業が当たり前です 8;30~17;30なのですが 普通に20;00とか20;30まで残業をします 36協定の関係でMAX月45時間までと決まっていますが それでもプライベートの時間・ たまには早く終わって自分の体をリフレッシュなどしたいです その場合の定時とか、早く仕事終わる言い訳など あればアドバイスおねがいします。 あまりにも仕事量が多すぎて残業が当たり前になっていますので できれば月20~30時間ぐらいにしたいです。 実際面接の際に残業平均は25時間ぐらいと聞いていたので 理想は1日1時間の残業にして月20~30ぐらいが理想です ですが現実は40越えが当たり前になりそうです・・・・ ちなみに残業するのはいいですが、 もっと残業してほしいとか 定時で帰ってばかり言われたら文句言われたりしますかね? その場合の対応策なども教えてください。 なので 残業を少なくする+定時で帰る言い訳 文句を言われないようにするための対応策などの アドバイスを真剣にお願いします。

  • 残業代の支払いについて

    私の会社の残業代の支払いルールについて、法的に問題がないかどうか、わかる方がおられましたらおしえてください。 (1)まず、残業をした日は、定時後から30分は休憩をするものとして、30分間は残業代はでません。 (2)さらに、一日1時間は休憩をしているものとして、1×稼働日数分の残業代もでません。(昼食時間とは別に一時間です。) 例えば、定時帰宅時間が18時だとするとき、毎日19時半まで会社にいたとしても残業代は一銭も貰えません。 実際には、定時退社日が週に二回あり、その日は残業をすることは許されません。にもかかわらず、(2)にあるように引かれてしまいます。定時退社日で帰らされるのに、その日の引く分である一時間はなぜか有効なのです。 意味不明なルールで上手く説明できているか不安ですが、よろしくお願いします。

  • 営業時間と定時について

    はじめまして。 サービス業に従事するものです(正社員)。 弊社の勤務時間は9時~18時が定時なのですが、営業時間は9時~19時までです。 これって、暗に強制残業を強いられているようなものですが 会社側の姿勢としては問題ないのでしょうか。 ちなみにみなし残業制なので、特に手当はつきません。 1時間程度の残業は当たり前なので気にならないのですが どうしても早く帰りたい時でも定時に帰ることが困難です。 こういったケースは半ば当たり前のことなのでしょうか。 会社に改善を要求していいものかどうか悩みます。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 定時で帰ることは悪いこと?

    私は女性の多い職場に勤務しています。配属されているのは数ヶ月前に新設された新しい部署です。新しい部署のため、年齢は違えど先輩・後輩はなく皆同じスタートです。 業務が始まり、最初の頃は私自身も慣れない仕事で残業が多かったのですが、少しずつ慣れてきていまは定時には帰れます。しかし周りの人は毎日残業しています。私が定時に帰ろうとするとヒソヒソと悪口を言われ・・・。気にせず帰りますが、なんだか納得いかないです。与えられている仕事は私だけが簡単なものだとか、量が少ないとかそんなことはなく、皆同じです。たまに残業していると、だいたい、「今日は誰さんにこんなこと言われてね~・・」など、愚痴の言い合い。そんなことしてるなら早く帰ればいいし、正直要領が悪いとしか思えないです。残業しているのが悪いとは言いませんが、定時に帰れるように仕事の段取りを組んでなにが悪いのか・・。 毎日皆が残業しているので、残業するのが当たり前のようになっています。たしかに私は人とコミュニケーションをとるのが苦手なので、周りに不快な思いをさせていることのあるかもしれません。仕事中は、仕事のことだけで他の雑談は一切しません。ただ、仕事中に手を抜いているなんてなく、むしろ勤務時間中はちゃんと仕事をしています。残業している人は仕事をがんばっていて偉い、定時で帰る人は全然仕事をしていないという言われ方をされることに納得がいかないのです。 皆さんの職場ではどうですか?私も周りに合わせて残業するべきなのでしょうか?