• ベストアンサー

病院における事務消耗品の購入

私立の大学・民間病院にお勤めの医師・看護師・事務の皆さんにお聞きします。病棟でどうしても必要な事務器機ってありますよね。例えばコピー機、テプラ、パソコン、プリンタなど。また、これらには当然消耗品の補給がついて回ります。こういった品々の購入は、病院がやってくれていますか?それとも病棟費や医師などからの有志の寄付で購入されていますか?

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「有志の寄付」いっぱいありますね。 病棟で使うパソコン:予算請求しても買ってもらえないので、ある病棟では個人のものを持ってきて使っています。別の病棟では、詰め所費から購入しました。看護サマリーを書いたり、患者さん用パンフレットを作ったり大活躍しています。 救急外来にあるコンピュータは、近隣病院の当直医を調べたり、転送先の住所などを調べたりするのに活用していますが、これも個人所有のお古をもらってきて置いています。「備品」でないが業務に使っているパソコンは病院内に30台以上ありますね。 コピー機:病院には事務室に1台あるだけですから、病棟ではプリンターとの複合機を買ってきて簡易コピー機として使っています。 テプラ:これも有志が買ったものが放射線科にあり、各部署が借りに行っています。 30穴パンチ:コピーやプリントアウトしたものをカルテに閉じるために必要ですが、これも病棟費で買ったものを使っています。 種々の書類を整理するためのレターケース:退職した看護師長さんが病棟に寄付してくれて、書類の整理に役立っています。 キッチンタイマー・セロテープカッターなどの小物:百均で買ってきたものを個人で使っています。 当院は公立病院ですが、はずかしながらこのような実態です。予算申請しても役所が予算をつけてくれなければ何も買うことはできません。しょうがないので自分で何とかするしかないという状況です。

zoorashia
質問者

お礼

公立病院でもそういうものなんですね・・・。仕方ないのかな。ありがとう御座いました。

その他の回答 (2)

  • enick
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.3

そちらの事情を充分に分かっていながら、zoorashia さんがそのことをどのように思われ、これからどうしたいのかをもう少しお聞きしたかったので、補足要求しました。 そもそも、コピー、テプラ、パソコン、プリンタなど、今では当然の様に使われる機器ですが…、以前は手書きで行われていたものでした。 つまり、これらは業務を遂行するにあたって絶対に必要不可欠な物であるとの認識され難いものです。そのため経営者側としては優先度を下げてしまうのではないでしょうか。そんな状況の中、職員が勝手に調達している状況は経営者を喜ばせる何ものでもありませんよ。 また、それらは病院で購入した機器では無いのですから、その修理や消耗品などの購入(修理)請求は発生するはずも無く、請求が棄却されて当然だと思いますが如何でしょうか? 皆さんが良かれと思ってされている好意は、けっして本来あるべき姿では無いと思いますので、病棟会議などで話し合いを重ね、今後は少しずつ改善(経営者側の認識)を図って下さい。

zoorashia
質問者

お礼

真摯なお答えありがとう御座います。テプラ、パソコン、プリンタは置いておいて、コピーに関しては、もはや必要不可欠と言っていいんじゃないでしょうか。病棟の処置伝票、その他看護師さん達の書類一式コピー無しでは成り立たないと思います。テプラ以下にしたって、無くてもつとまるモノですが、今の時代最早常識となりつつあると思います。何か文章を書こうと思うとやはり手書きですか?読みやすさを考えればワープロを用いることについては論を待たないと思いますがいかがでしょうか。ですから消耗品のみならず、そもそも本体・ハードを病院で購入すべきと思いますが。 我が病院では、恥ずかしながらあまりにも下らない(と思える)ことにお金をかけているので、それなら、こっちの方に投資してくださいと、思わずにはいられないのでした。 まぁ、コストの面から、経営者あるいは事務方の立場からenickさんの様な意見が出るのは致し方ないのかもしれませんね。

  • enick
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.1

病院経営はとても厳しくなっている昨今ですから、事務用機器や消耗品を無駄にせず有効に使うことを心がけるのは大切な事ですが、購入に際して「有志の寄付」って、とても変な事に思えるのですが…? ご質問の意味がよく分かりません。

zoorashia
質問者

お礼

言葉の使い方がインチキでしたか・・。要するに、必要だけど病院が買ってくれなくて、リッチな医師や看護師さんの病棟費などで購入したものってういみです。わかりにくくて済みません。

関連するQ&A

  • 医師と事務の関係について

    こんばんわ。 私は病院で事務をしています。 先日、自分が配属されている病棟の医師から『週末予定空いてる?個人的に食事に行きませんか?』『土曜日は帰り遅くなっても大丈夫?』と誘われました。もちろん私は断りました。その医師は妻子も居るし私からにしたら、あまりにも位が高くて。すごく紳士的な医師で家庭を大事にする医師だなって思ってたので誘われたことにすごくショックを受けました。どういった意味で誘ったのか真意もわかりません。医師って皆そうなのでしょうか? 看護師や医師しか居ない病棟に一人だけ事務の私が居るので立場的にも孤独です。やはり医師と食事に行ってるところを看護師さんが見たらイイ気はしないと思いますし何で事務なのにと思う人も少なからずいると思います。なので私は医師達とはある程度の距離を保ちながら仕事以外ではかかわらない事にしてるのです。 こういった医師に誘われたら行くべきなのでしょうか?  同じような仕事をしている方やこういった経験のある方、また私の話に意見のある方がいたらお返事ください。

  • 病院での仕事。

    病院での病棟事務は、どこまで介護の仕事を手伝っていいのですか?検査室の事務は、患者さんをベッドに移したりしてますが、その行為はもし転倒転落事故が起きた時などに違法になりますか? バイタルを測ったりするのは医療行為なので、医師と看護師しかダメだといいますが、介護福祉士は大丈夫ですか? 同じ職場で働いている以上、お互いに手を貸して欲しい状況になったりしますが、どこまでが許されるのか線引きが難しいです。 医師、看護師、介護福祉士、医療事務、それぞれの立場で、これはやっていいけど、これは違法になるからダメなど。詳しく知っている方がいたら教えてください。お願いします。

  • 国立大学病院の医師事務補助

    私は現在、大学病院に勤務しています。医師事務補助として採用されましたが、実際の仕事は看護師の助手です。上司に改善を求めていますが、今のところ何も変わっていません。他の大学病院の医師事務補助の現状を知りたいので、教えてください。

  • 地方公務員の看護師から事務への職種変更

    読んで頂きありがとうございます。 現在市立病院で病棟看護師をしています。 私は現在32歳です。 1年に1回、看護師長から看護師から事務への異動候補者を募る掲示が看護師全員に対してあります。 (今年はまだないのですがあれば立候補したいのです。) 受ける試験の概要とか、32歳だけど異動希望出せば試験を受けさせてもらえるのか、など質問したいことは沢山あるのですが、病棟の看護師は常に不足状態で、そんな異動の話を聞こうものなら「こんな人不足で異動?!」と聞ける雰囲気ではありません。事務とは聞いてもそれが行政の事務なのか病院内の医療事務なのか、総務なのかさえも勿論聞ける雰囲気ではありません。(もちろん遠慮してか興味ないのか事務へ異動の話がきてもうちの病棟から立候補は毎年なし。ですが他の病棟からはちらほらと出てはいるようです。)異動の概要についてどこに聞いたらいいのか、、(自治体の人事??に匿名で聞いてもいいのでしょうか) 公立病院の看護師から事務へ異動された方がもしいらっしゃれば、おおよそどんな試験を受けたのか聞きたいと思います。また、地方公務員の職種変更に関してお分かりになられる方いれば、アドバイス頂きたく投稿しました。宜しくお願いします。

  • 病院を告発するには

    病院とはなんなんでしょうか・・・   患者さんに暴力をふるったり、暴言をはいたり、医師の指示なく薬を与えたり、意識の無い患者さんの痰が多く、吸引するのが面倒だからと、口にガムテープをはったりする看護師やヘルパー。許す事ができません。  こんな病院や、看護師を訴えるにはどうすればいいのでしょうか? 看護部長や病棟婦長、院長は黙認している状態です。

  • 看護士様 病院勤務の方へ

    ご自身のお勤めの病院についてお聞きしたいです。 ○お勤めの病院の科の種類。 ○ご自身またはご家族が受診、入院する事態になった時、  お勤めの病院を勧めますか? ○出来たら、お勤めの病院の地域、市町村の名前などをお聞かせくださ い。 ○お勤めの病院や医師、施設、職人的看護士がいる・・などの自慢。   それは無いんじゃないの?など変だと思うところなど  よろしかったら なんでも書いてください。 よろしくお願いします。

  • 私立病院の職員への付け届けについて

    このほど、父が私立の療養型の病院に転院しました。 これまで入院していた病院はどれも公立の病院だったので、今の病院の「付け届け」の慣習に少しとまどっています。 今までの公立の病院ではいずれも、職員へ金品を贈ることを禁止する貼り紙がしてありましたが、今の私立の病院では、「付け届け」が当たり前のように行なわれています。 長く入院している患者さんの家族の方に尋ねたら、 主治医:1万円 病棟の看護師長:1万円 病棟の看護師さんたち(約20人):7000円くらいの菓子 病棟の介護士さんたち(約10人):4000円くらいの菓子 を、年に2回、盆暮に付け届けするそうです。 もっとも、今の病院では、家族が全く来ない患者さんも多いので、皆がそういう付け届けをしているのかどうかわかりません。 これまで私立の病院に入院したことがないので、とまどっています。 こういうものは、やはり贈らないといけないのでしょうか? 世間一般ではどういうものなのでしょうか? 患者さんや患者さんの御家族、また、医療従事者の方々のお立場から、教えていただければ幸いです。

  • 病院で事務職に就く方法はありますか。

    現在、求職中です。 医療関係に興味を持っており、病院で事務職に就く事を希望しております。 医療事務ではなく、病院の事務局や、ナースセンターでの事務作業などを希望しております。 家の近くの病院のHPでは、事務職の募集は行っていませんでした。 現在の病院の経営状況はどこも厳しいのでしょうから、医師や看護士さんとは異なり、やはり募集は、新卒や経験者などと限られてしまう可能性が高いのでしょうか。 参考までに、私は、年齢33歳、性別女性、ここ10年程、派遣で一般の企業で事務職をしてまいりました。就業形態については、こだわりはありません。 よろしくお願い致します。

  • 病院の一般事務

    ・中規模病院の事務部門、特に総務や経理課ではどんな事をされていますか。  仕事内容の他、人数構成やOA化の程度等、具体的に教えて頂ければと思います。  できれば、大学付属病院や入院施設のない病院以外でお願いできたらと思います。  公立私立は特に限定しません。 また、 ・就職したキッカケや退職する(退職した場合)理由 ・必要なスキルと勤続5年ではどの程度のスキルがあると見られますか。 ・病院は民間企業よりやはり横の繋がりが強力ですか。 ・30歳半ば独身女性が別の病院へ再就職というのは縁故でない限り、  或いは相当のスキルがない限り現実難しいですか。 ・民間企業の方は病院経理出身者(勤続5年位)が応募してきた場合、  不安な点・期待する点は何ですか。  病院経験者ではありますが色々悩んでいる事があり、 自分のいた病院が他の病院でも大きくかわらないものなのか、或いは一般並みのモラルや組織だったのか、 民間企業や他の組織でも通用するものなのか等々の参考にしたく率直なご意見をお伺いできればと思います。 上記以外にも、何でも結構です。勤務していて、退職しての感想でも結構です。他の職種の方からのご意見も勿論結構です。

  • 病院でボランティア活動

    地方の県立病院でボランティアを考えています。 内容は外来受付の補助、病棟で患者さんとお話をしたり。 の二つです。病棟での方は、かなり抵抗があります。 いろいろな病状の方がおられるので、神経を使い 初めてするには難しいと思います。 外来で受付だったら出来そうです。 病院にもよりますが期間はどれくらいを一区切りとして 考えればいいのでしょうか。学校の関係で出れる日や 期間も限定されるのですがこんな状態でもさせてもらえるものでしょうか。 ボランティア同士だけでなく 病院のスタッフ、医師、看護師、事務員などとの接触 の機会も多いのでしょうか。 ボランティア仲間同士での関わりをもつことは さほど気になりません。 あまり病院のスタッフとは接触せずにとりあえず あくまでボランティアのみをしに行くという形が いいのですが、実際のところはどうなんでしょうか。 外来受付は午前9時から12時までなので済んだら すぐ帰るというような感じがいいなぁと思ってます。

専門家に質問してみよう