• ベストアンサー

地中障害物撤去は開発行為ですか。

隣地でマンション建設のため、地中障害物撤去工事を行っています。 開発工事中に建築工事を行うのは違法と聞きましたが、地中障害物撤去は、開発工事になりますか。教えてください。 現段階では建築確認申請はおりていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

地中障害物撤去は開発工事の一環と思います。又開発工事が完了しなくても、建築確認は事前申請の手続きに基づき可能です。従って建築確認が認められれば、建築工事も可能です。

sisimai
質問者

お礼

早々に教えていただき、ありがとうございました。 開発工事に続いて、高層マンションの建設が始まります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地中障害物の撤去工事の仕訳

    新築のため、地中障害物の撤去工事をしました。 この場合の仕訳は、建設仮勘定でよろしいのでしょうか? 建設仮勘定 ××円/ 預金現金 ××円 ご回答の程、宜しくお願いいたします。

  • 地中埋設物(井戸)を撤去せずに新築工事が進んでいます

    地中埋設物(井戸)を撤去せずに新築工事が進んでいます 正直困っています。まず経緯を記します。 1. 昨年に土地を購入。売主(不動産会社)からは、井戸跡(土地からパイプのみが出ている状態)がある点、現況にて引渡す点、契約書に記載あり。口頭では「まだ修理すれば使えるらしい」という点説明あり 2. 昨年末に建築会社と契約。地盤調査実施。特に地中埋設物については報告なし。多少強度が弱く地盤補強(柱状改良杭)をすることに決定 3. 今月着工開始。地盤補強工事のため土地を掘った際に井戸跡内部に大きな空洞(幅2-3m、深さ不明)があることが判明。また地中埋設物(井戸管)も発見。説明はなかったが施主が現場に行った際に発見 4. 現場の職人に対して井戸の処理方法をヒアリング。「山砂で埋める。障害物は撤去する」と回答あり 5. 工事管理者と電話にて井戸跡の処理方法について確認。「基礎にかかる(井戸は土地の東中央の端にあり、若干基礎にかかる形です)ため埋めるしかない。」と回答あり。「それならば息抜きはして、お祓いなど最大限の配慮をお願いします。」とお願い 6. 後日現場に言った際に、既に井戸が埋められており、砕石地業の作業中。その後配筋作業を開始 7.工事管理者に連絡し井戸跡の処理方法について確認。「山砂で水締めした。息抜き及びお祓いはしておいた。但し、埋設物はそのままで埋めた」と回答あり。「強度は大丈夫か?」という問いに対して「問題ない。柱状改良も通常より密に実施」ということ 8. 明日基礎配筋検査に立会い、第三者に問い合わせてみる予定 という状況です。 どんどん工事が進んでいる中で、 A このまま工事を継続 B 一旦中止をして、埋設物の撤去を依頼 のどちらがいいのかを迷っています。 本当に建築上の強度的に問題がないならば、手戻りがかなり発生し、引渡し時期が遅れるためAで進めたい気もしますし、将来的に土地を手放す際の障害になる恐れがあることからBにすべきか悩んでいます。 その間にもどんどん工事が進行するので、正直困っています。 またもし撤去する際にはその費用負担者が誰なのかも問題です。 質問は、 (1)継続すべきか、工事を停止して撤去すべきか (2)井戸のような埋設物を地中に残したまま建築すること自体には問題はないのか (3)撤去する際の費用負担はどうなるのか? ・撤去費用は売主負担? ・工事再実施費用は建築会社負担? 以上、長文駄文で申し訳ありませんが、ご回答いただけますと大変助かります。

  • 住宅解体時の地中障害物撤去費用について

    自宅の建て替えをするため、住宅メーカー手配の業者により、家を解体したところ、地中から、コンクリートの塊や瓦などが出てきました。今日、ちょうど今後の新築工事の棟梁がきておりましたが、その人から「解体の追加見積もりを出しますから」と言われました。 そもそも解体の見積もりは、メーカーに支払う総額の一部になっていて、詳細はわからない状況です。これから、メーカーに当初の解体見積もりの詳細を確認するつもりですが、一般的なことを教えてください。おそらく解体にかかる期間は当初予定日数でおさまりそうです。 今回のように地中から出てきたものを撤去する場合 、追加費用はかかるものでしょうか。また、追加費用が生じる場合についてね事前説明がなかったのですが、事前に説明する法的義務はないのでしょうか。

  • 地中埋設物が原因で発生した工事費用の負担について

    地中埋設物が原因で発生した工事費用の負担について 現在、住宅を新築中なのですが、地盤改良(柱状改良)中に、地中埋設物(擁壁、看板の基礎)が見つかり、工事を中断しました。土地を購入したときに、地中埋設物が出た場合は、処理してもらうよう売り手の不動産屋さんと契約をしていたこともあり、撤去については、不動産屋さんの負担でお願いすることができました。しかし、本当なら1日で完了できる地盤改良工事を中断したため、再度実施するには、別途費用が掛かることになりました。通常、この費用は、自分で負担するべきなのでしょうか。それとも不動産屋さんに請求しても良いものでしょうか。 契約時の文言は以下です。 ”特約条項:買主は本物件に建物を建築する目的で購入するものであり、残代金支払い後、建物建築に影響を及ぼす地中障害物等が発見された場合、売主はその撤去費用等、復旧工事の負担責任を負うものとする。”

  • 土地取引の瑕疵担保について(地中埋設物撤去)

    土地取引の瑕疵担保責任により、両親が損害賠償400万円を支払わないといけない 可能性があります。契約を白紙解除にできるよい方法はないでしょうか? 経緯は次の通りです。 1先月両親が土地売却の契約をしました。 2その土地は、古くから持っている土地で、昔は田でしたが、  昭和40年ごろに、借地とし、借地人がその土地に工場を建てていました。 3借地関係が終了しました10年前に、借地人から買い取り請求を受け、  上に建っていた工場を買い取り今に至ります。 4解体更地渡しの契約でしたので、契約終了と同時に解体に着手しました。 5解体してみると、18本の地盤補強のためのパイルが地表から1mのところから  3.6m埋まっていることがわかりました。 6そのうち9本は撤去したのですが、東西両サイドの9本が撤去できませんでした。 7理由は、両サイドともに建物があっており、東側は、隣地ブロック塀の下に一部がもぐりこむ  ような形で、旧建物の基礎の残骸があり、その下にパイルが一部かかっていること、  (隣地にまたがって、基礎があったようです。借地人は東側隣地も一緒に借りていたので   私の両親の土地からはみ出して建築していたようです。解体してみて、はじめてわかりました)  西側も、隣地のブロック塀に接近しすぎており、無理に撤去すると隣地ブロック塀を破壊する  恐れがあることがあります。 8ここまで、解体に200万円、パイルを撤去するのに100万円の費用をかけております。  東西両サイドのパイルも撤去可能であれば、撤去する予定でしたが、  掘ってみた結果現状では撤去不可能という結論に至りました。 9買主さん(建売業者)にその件仲介業者さんを通して報告したところ、  瑕疵担保責任の違約になる、という見解でした。 10ブロック塀を壊して、パイルを撤去してもう1度ブロック塀をこちらの費用で作りなおしては?   という提案を受けましたが、費用がどれくらいかかるかも、ブロック塀を壊して作り直す   同意が得られるかも、壊したら、確実に撤去できるかもわかりません。 こちらとしては、できる限りのことを誠意をもってやってきたのですが、 契約書の条文に地中埋設物等に撤去ができなければ違約金が発生するとあれば、 それは逃れることができないのでしょうか? 原始的不能とまでは言えないかとは思いますが、 両親も全く知らなかったことであり、事実上解決することが困難なことであり、 原始的不能に準じて考え、契約を無効とすることは不可能なのでしょうか? 違約金をと言われても、解体・撤去費用にすでに300万円を使い、 これ以上費用は用意できません。 なんとか知恵をお借りできないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 建設差し止め仮処分とは?

    自宅の目の前に13階建てマンションが建設されることになりました。建設業者の説明会は質問の回答も返ってこないほどいい加減なのに、違法建築ではないので、工事着手しようとしています。こちらも無理な要望を押し付けるつもりはないのですが、工事着工は十分な説明を受けてからにしてほしいと思っています。工事着手させないためにはどのような手段があるでしょうか?建築差し止め仮処分申請とは素人でも申請できるのでしょうか?法的効力は有効なのでしょうか?

  • 新築マンションは建築確認申請と同時にモデルルーム設置??

    現在新築マンションを購入すべく勉強中ですが、 1年前に新聞でマンション建設のためにディベロッパーが土地を購入と 記事に載っていましたが、その建設予定地は未だに依然と変わらずコイン駐車場のままです。 (一度土地計測のため、一旦コイン駐車場を撤去していましたが、再びコイン駐車場再開しました。) 少しでも早くマンションの概要を知り検討したいで、 市役所に建築確認申請の概要閲覧に行ってきましたが、まだ申請されていませんでした。 そこで教えていただきたいのですが、 ディベロッパーは建築確認申請と同時にモデルルーム建設(一般に告知ですか)? それとも建築確認申請とモデルルームの建設にタイムラグがあるのでしょうか?

  • 家に引き込んであるケーブルの撤去を拒否できる?

    マンション建設に伴い、自宅にはそのマンションが送っている ケーブルテレビの電線があります。 7月24日の地デジ化に伴い、それ以降撤去したいという申し出 がありましたが、撤去自体を拒否できますか? (意味はありません。単に、最初の約束と違うことに腹が立つ  ので、撤去をさせず、抵抗したいということです。) 敷地内に入って勝手に工事をした場合、罪に問えますか? その場合、どうしたらいいですか。

  • 開発区域内で建物を建てられるケースについて

    「開発許可を受けた開発区域内の土地においては、工事完了の公告があるまでのあいだは、原則として、建築物を建築し、または特定工作物を建設してはならない」、とあります。 そして、例外として、 「開発許可を受けた者が、当該開発行為に関する工事用の仮設建築物、または特定工作物を建築し、または建設するとき、その他都道府県知事が支障がないと認めたとき」、というのがあります。 質問は、この例外のケースとして、非常災害のための応急措置が、なぜ含まれていないのか? ということです。ご存知でしたら、教えてください。

  • 開発行為

    都市計画法での開発行為の定義は4条12項で『この法律において「開発行為」とは、主として建築物の建築又は特定工作物の建設の用に供する目的で行なう土地の区画形質の変更をいう。』となっています。 では建築行為を伴わない宅地造成は開発行為となるのでしょうか? その土地は市街化調整区域ですが既存住宅団地内で登記簿上の地目は現在原野です。道路より2mの高さの擁壁を設置し盛土整地までの予定です。建築の予定は未定で5年や10年先まで建てるつもりもありません。またこの土地は30年前に住宅団地として開発された一部で土地も区割りもされ道路(市町村道として認定されています)にも接道しています。 人によって言葉や法の解釈が異なり迷っています。詳しい方宜しくお願い致します。 ちなみに開発の許認可権者(都道府県)は開発行為ではないと主張し、当該市町村担当課は既存住宅団地内を宅地造成(建築行為が無くても)するのであれば開発行為だと主張しています。