• ベストアンサー

家に引き込んであるケーブルの撤去を拒否できる?

マンション建設に伴い、自宅にはそのマンションが送っている ケーブルテレビの電線があります。 7月24日の地デジ化に伴い、それ以降撤去したいという申し出 がありましたが、撤去自体を拒否できますか? (意味はありません。単に、最初の約束と違うことに腹が立つ  ので、撤去をさせず、抵抗したいということです。) 敷地内に入って勝手に工事をした場合、罪に問えますか? その場合、どうしたらいいですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.2

>撤去自体を拒否できますか? 当初の契約で自宅内の電線の所有権、管理責任がどちらにあるかにつけたかにもよりますが、たぶん拒否できるでしょう。 >敷地内に入って勝手に工事をした場合、罪に問えますか? 明確に拒否し、敷地内に立ち入ることを禁止しておけば問えるかも知れまん。 >その場合、どうしたらいいですか。 警察を呼んで、逮捕してもらい告訴してください。   常識的に考えると、マンション建設に伴い、アナログ波の受信が悪くなるということで、その保障としてケーブルが提供されていたと考えるので、地デジ化に対する仕様変更の義務はマンション側にはないという筋の通った話に見えます。 敷地内の立ち入りを拒否したところで、元きられておしまいになると思いますし、ケーブルの所有権がマンション側にあった場合ははあなたが撤去することもできなくなるかもしれませんので、感情的にならず賢い判断をしてください。 まあ、地デジでもそのマンションのせいで電波障害がおきるなら、保障してくれるとはおもいますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.3

工事に関する隣地の使用権については民法に規定があります。 第209条(隣地の使用請求) 1.土地の所有者は、境界又はその付近において障壁又は建物を築造し又は修繕するため必要な範囲内で、隣地の使用を請求することができる。ただし、隣人の承諾がなければ、その住家に立ち入ることはできない。 2.前項の場合において、隣人が損害を受けたときは、その償金を請求することができる。 条文では建物の規定しかありませんが、配線、配管工事等も同様 とされます。 もちろん勝手にはいる事は問題になりますが、所有者が許可しない 場合には裁判所がかわりに許可を出します。 ですので、実害がない限りは抵抗してもあまり意味はないと思います。 また、拒否した場合にはそのまま撤去を放置される可能性もあります。 大人の対応をしたほうがよろしいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.1

拒否しても、そのケーブルが相手の財産となりますから、拒否しても相談者の立場が悪くなるだけです。 相手が、意地になれば撤去は自費でしないとならなくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地中障害物撤去は開発行為ですか。

    隣地でマンション建設のため、地中障害物撤去工事を行っています。 開発工事中に建築工事を行うのは違法と聞きましたが、地中障害物撤去は、開発工事になりますか。教えてください。 現段階では建築確認申請はおりていません。

  • この水道管、誰が撤去しますか?

    さいたま市の土地を相続しました。13ミリの水道メーターが我が敷地内に有り、管は隣家の庭で40ミリ管つながっています。この40ミリ管は私道に埋められ5メートル道路の本管に接続されています。この私道をコの字形に6戸の敷地が隙間無く囲んでいてそれぞれ15ミリのメーターで使っています。私道に接していない我が敷地からは住宅を迂回すると、100メートル長の配管になる為隣家敷地で接続して貰ったと思われます。今は敷地よこに本管が有り新規に引くことは容易です。そして隣家から「水道管が破れると困るので水道管を撤去して正規のルートで引いてほしい。」と申し出がありました。そこで質問です。メーターまでは水道局の工事と聞きましたが、このケースでも撤去工事を市にお願いすることは出来ますか?本管では無い、私道の40ミリ配管では無理とは思いましたが水道事業にお詳しい方よろしくお願い致します。

  • ケーブル撤去後に地デジテレビが・・・

    愛知県に在住です。 地デジ移行前までは、電波障害のため、中部電力関連ケーブルテレビ会社のケーブルテレビによる視聴でした。(未加入) 地デジ移行に伴い、アンテナを購入し、視聴しています。 アンテナはベランダ設置の予定でしたが、室内で試したところ問題なく視聴できたため、結局室内にアンテナを置いています。(室内・屋外両用アンテナ) 中電界地域のため、屋根かベランダの高い位置に設置する必要があるとばかり思っていましたしので、驚きました。 先日、工事業者によりケーブルが撤去され、それ以降、三重テレビだけが何故か視聴できなくなってしまいました。もともと三重テレビは電波状況が不安定で、視聴できたりできなかったりしていました。 視聴不可の場合は昼間が多く、夜はまず視聴可能でした。 昼と夜の電波状況が異なるのでしょうか? しかし、現在は全く視聴不可になってしまいました。タイミング的にケーブル撤去と何か関係があると思うのですが、 テレビとアンテナをアンテナケーブルで接続していただけですから、撤去したケーブルとはそもそも関係ないように思うのですが、理由が判れば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 工事中の仮囲いにおける日照権

    我が家(賃貸で1階)の前にマンションが建ちます。 マンション建設の前に既存の建物の撤去工事が12月から始まったのですが、何とびっくり敷地境界線手前に防炎シートでうちのアパートの2階まで目隠し(仮囲い)をしました。 その為日中は全く日が差してきません。 解体する建物は敷地境界線よりもずいぶん内側なので敷地境界線ギリギリに仮囲いをする必要はあまりないと思っていたのですが・・・。 マンション建設後の日照権などについては色々なサイトでよく見るのですが、建設工事中の仮囲いの日照権はどうなのでしょうか。 明日でも業者に電話しようと考えているのですが、何とか良い方法を知っている方よろしくお願いいたします。

  • 地中障害物の撤去工事の仕訳

    新築のため、地中障害物の撤去工事をしました。 この場合の仕訳は、建設仮勘定でよろしいのでしょうか? 建設仮勘定 ××円/ 預金現金 ××円 ご回答の程、宜しくお願いいたします。

  • 生垣の撤去について

    家の敷地と市の官地との間に生垣があったのですが 官地の排水溝の工事の為、生垣が撤去されてしまいました。 土地の所有者は妻のおじいさんで、おじいさんは自分でなんとかするから 業者に撤去してもいいよと言ってしまったらしく 現在家の裏がオープンになってしまいました。 この場合、市にフェンスや生垣など作ってもらえるのでしょうか? おじいさんに確認したら苗木でも植えるよ、と言われましたが苗木では 防犯上役に立たないので困っています。 なにか良い方法がありましたら、ご指南よろしくお願いします。

  • 街灯の撤去について

    現在ツーバイフォーで新築工事中です。フレーミングまで進んでいます。 我が家の敷地に少しだけ入っている街灯を、来月撤去する予定となっています。 そこで、本日建築会社の担当者より連絡がありました。 「街灯の下には大きな基礎があるそうです。しかしすでに着工しているので、その基礎を壊すと建物に影響が出ます。基礎はそのままにして上部(見える部分)だけを撤去しますが、それでよいですか?」 とのことでした。いずれ地下室を作るような事があったら、それが邪魔になるんだと思いますが、今のところ地下室を作る予定も掘削する予定もありません。 このまま「それでよいです」と回答していいものでしょうか。 「嫌です」と言ったところでどうにもなりませんし。。 または、たとえばいつかその基礎が弊害となった時に撤去するお金を市から補助してもらえるような約束とかをしたほうがいいのでしょうか。 建築会社の人にそのことを聞いても「善意で間に入ってあげているだけだから、そんなことは知らん」との事でした。 これから市と直接やり取りをするのですが、アドバイスがありましたらお願いいたします。

  • 先日自転車を撤去されました。撤去されないようにパチンコ屋の敷地内の駐輪

    先日自転車を撤去されました。撤去されないようにパチンコ屋の敷地内の駐輪場に前輪も後輪もしっかりとめたのにもかかわらずです。駐輪場に入りきらない自転車はしょっちゅう撤去されていますが ちなみに今まで その入りきらないパターンで2回ほど撤去されました。罰金は1回2500円トータル5000円支払いました、しかもとりに行くにはタクシーで片道1000円はかかります、なのですでに7000円は払っています。しかしそれはきちんと駐輪場に止めていなかった自分に非があるので仕方ないのですが、それ以来撤去されたくないので、きちんと駐輪場に止めてていました にもかかわらず今回撤去されたのでかなりムカついています。しかもここ2年の間に自転車を2回盗まれ今の自転車は3台目です まだ1年もたっていないのぬにです。それにパンク修理は前1回後2回しています1ヵ所1000円で3000円です。今回また罰金を払う事になれば罰金+タクシーで-3500です。 トータル-10500円です。 新しい自転車が買えちゃいます。 そう考えると本当に腹がたちます。 (すいませんこれは今回の事には関係ありませんよね、完全にグチです。) 本題に戻しますが 例えば、きちんと止めてある自転車を誰かが自分の自転車を止めるために撤去されるような場所に移動させて そのせいで撤去された場合は罰金を払うしかないでしょうか? あと撤去の業者は自転車の一部(前輪だけ)でも敷地内に入っていれば撤去できないという認識でしたがどうなのでしょうか? 撤去の方法は違法駐車している自転車に黄色い札をつけて30分~45分くらい様子をみてまだその場所にあった場合撤去して行くと思うのですが 前輪が完全に敷地内にあるにもかかわらず 黄色い札がついているのをよく見かけますがこれは違法なのではないでしょうか? できる事なら謝罪の言葉と共に撤去した場所に自転車を持ってきてほしいんです。最悪でも罰金は払いたくありません。悪い事をしていないのに罰を受けるのはおかしいと思います。 長くなってしまいましたがどうにかなりませんか。お願いします。

  • 電信柱の設置、撤去について

    現在、家を新築中です。 そこで、電線を引き込むため敷地内に電信柱を設置する必要があることがわかりました。 電力会社の電柱か、電話会社の電信柱かどちらかを設置します。 電力会社の電柱は大きいため、電話会社の電信柱を設置したいのですが、 そのためには電話回線の契約が必要になります。 とりあえず、インターネット回線の契約をしようと考えていますが、実際のところ 家でインターネットの使用をあまりしません。 将来的に回線を解約した場合、電信柱を撤去をされたりするのでしょうか? 電線と電話回線の両方を電話会社の電信柱で経由するため 撤去しないといけない場合、電力会社の電線は?です。 電話会社に確認したいのですが、解約前提で聞くのもちょっと・・・。 わかる方いらっしゃいましたらお願いいたします。

  • 給水装置の撤去費用について

    お世話になります。神奈川に住んでいるものです。 水道給水装置の撤去費用について、お問い合わせいたします。 建物の解体工事が終わり、現状更地になっている敷地に、解体工事等に使った水道が残っており、しばらく散水等に使っていたのですが、この度それを撤去する見通しとなりました。 現況としては、給水装置(水道メーター等)が、道路から2mぐらいのところに、フタがついたボックスごと埋め込まれており、そのそばに、水道栓が立ち上がっています。 給水装置から水道栓までは3mほどで、その間の水道管は、地中50cmほどのところを通っております。(その上は砂利敷きで容易に掘り返せます。) このように、工事用ということもあり、水道栓はむき出しの水道管に蛇口がくっついているだけの簡易なものです。 上記のような水道設備を、「水道栓から給水装置(メーター等)まで」を撤去する場合、利用者負担分の撤去費用はどれくらいかかりそうでしょうか。 大体の目安で結構ですので、どなたかご存知の方、お教え頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。m(__)m

デジカメdeムービーシアター
このQ&Aのポイント
  • 結婚式のエンドロールを作成し、DVDに落とし込む方法がわからない
  • 参照先パスを変更したらデータが消えてしまった
  • デフォルトの参照先がわからないので復元方法を教えてほしい
回答を見る