• ベストアンサー

地震発生後、ライフラインが復旧する日数はどのくらいですか?

地震対策をしたいので、至急知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hotarana
  • ベストアンサー率23% (38/163)
回答No.5

阪神大震災の時、食器棚が壊れたのと、一時停電(すぐ復旧した)した程度なので、 大した事はアドバイスはできないのですが…。 他の方の回答、アドバイス同様、質問者さんの想定している地震の被害がわからないので、 「必ず~です。」というアドバイスは無理です。 とりあえず、水道とガスは時間がかかるようです。 (大抵、地中に埋設されてるので、管の破損箇所の特定など、  結構時間がかかるようです。) 食料、飲料水は確かに3~4日分用意すればいいとは言いますが、 もし、子供(いわゆる乳幼児)がいる場合は、 可能であればもっと多めに用意しておくといいかもしれません。 夏場の場合、成人よりも、脱水症状を起こしやすいです。 乳児の場合、ミルクはかなり大変だと思います。 (友人で、時期が合ってたこともあるのですが、  震災をきっかけに断乳を決行したという話を聞きました。)

noname#12952
質問者

お礼

水道は時間かかるんですね・・・ とても参考になりました! 有難うございました☆

その他の回答 (4)

  • deepsnow
  • ベストアンサー率20% (55/263)
回答No.4

昨年の新潟県中越地震に被災しました。 電気の復旧に4日、水道の復旧に10日、ガスの復旧には1ヶ月かかりました。 当日と2日目は支援物資は届かず、石油ストーブとカセットコンロ、バーベキューコンロなどを使って買い置き食料を煮炊きして食べていました。水は2日目から全国各地から給水車が駆けつけてくれてそこにとりに行きました。水を運ぶ袋も給水車で用意してありました。 3日目ごろには営業を始める店も出てきて、支援物資も届き始め、食料にはほとんど困ることはありませんでした。 私たちの住むところは震源地で被害も甚大でしたが、中心部に近いので、比較的復旧は早いほうだったと思います。道路が寸断された山古志村や山間地域はかなり復旧に時間がかかったようです。ただ、そういう山間部ではガスはプロパンがほとんど、湧き水を使えるところも多く、畑の野菜と冷蔵庫の買い置き食料で食事には困らなかったそうですよ。

noname#12952
質問者

お礼

実際に被災した方からの貴重な体験談、有難うございます。 色々、用意しておかなければいけませんね。

  • napukun
  • ベストアンサー率18% (146/778)
回答No.3

地震が起きてライフラインが回復するまでの日数分の用意をする ってことなんでしょうか? スレ主さんの考える、地震対策のLVが分からないので 自分だったら・・・という主観で・・・ 地震の規模や、あなたの住む周辺の環境にもよるので 一概に何日とは言えない気がします。 およそで言えば1ヶ月~半年ってとこでしょうか? 3~4日分の備えがあれば、役所や自衛隊等の救援物資がくると思いますが・・・

noname#12952
質問者

お礼

有難うございました。

  • mio_design
  • ベストアンサー率25% (372/1457)
回答No.2

地震の規模にも因りますし、地域や重要度によっても異なります。モデルを阪神淡路震災とした場合で、95%で回復とした時のめどです。 電気:6日。 電話など有線の通信回線:14日。 水道:42日。 ガス:85日。

noname#12952
質問者

お礼

そんなにかかるんですか。 有難うございました☆

noname#11668
noname#11668
回答No.1

1週間から1ヶ月ぐらいと、地震の規模によって違うとしか言いきれないでしょう まあ、3日分の食料・水などを確保しておくのが望ましいと言われています。

noname#12952
質問者

お礼

3日で復旧するというのはデマでしたか。。 有難うございました☆

関連するQ&A

専門家に質問してみよう