• ベストアンサー

行き違いで請求書が届きました。仕分けを教えて下さい

事業をはじめ、経理初心者の者です。仕分け等について教えてください。 事務機やから請求書が届いたのですが、 前回御請求額○○円 今回御売上額××円 今回御請求額●●円 となっています。 前回請求額の○○円は、つい先日支払いしたばかりで 行き違いで請求書が届いたようです。 請求書が届いたら、いつもは 請求書受取日 消耗品費・・・円/未払金・・・円 支払日 未払金・・・円/現金・・・円 とするのですが、 今回、請求書の金額と、未払いの金額がちがうのですが 仕分けはどうしたらいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

#1です。勘定科目について、参考URLを探しました。 やはり、事務機屋さんからの請求は「買掛金」でよいようですね。 バイト代を手間賃のみと考えれば「未払費用」、図面を外注したとすれば「買掛金」になります。 なお、手間賃とすると源泉徴収の問題が発生しますから、図面の外注でよいように思います。 「未払金」は、「有形固定資産の購入など臨時的に行う取引による代金未決済額など」ですから、少し性格が違いますね。

参考URL:
http://www.a-firm.ne.jp/nyu-mon/account2.htm
ryha02s
質問者

補足

引き続きお調べいただきありがとうございます。 買掛金ですね! あとバイト代ですが、こちらも買掛金で処理しようと思います。 本当に色々とありがとうございます!

その他の回答 (4)

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.5

 再び#2デス!  買掛金はいずれ売上に関わる事になるものを仕入(購入)した際、支払期日が来ていないものを一端仕訳するためのものです。  ですから事務用品費は買掛金で処理しているところが多いでしょうが、未払金でも間違いでは無いと言うだけです。いずれにせよ期中で科目の変更はしない事です。我が社では買掛金ですけど。  我が社では外注費(外注人件費)を未払金に計上しています。給与もそうです。  それで57期中一度も「指導」はないですね。  とにかく一貫した仕訳のルールを持つことです。

ryha02s
質問者

お礼

一貫したルールがあれば どちらでもいいということですね。 たびたびありがとうございます! しばらく悩んでどちらにするかきめます。 一度決めたら科目の変更はしない!ということですね。 ありがとうございました。

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.4

横から失礼します。 買掛金と未払金については、一般的には、「買掛金」は、仕入や原価項目(製造業や建設業等の場合の原価)についての未払いについて使用し、「未払金」は、それ以外の販売費・一般管理費や固定資産等の未払いについて使用します。 厳密には、「未払金」の他に「未払費用」もありますが、まとめて「未払金」で処理している場合が多いとは思います。 ですから、科目で言えば仕入や外注費、その他の原価に係るものについては「買掛金」で処理し、事務機屋さんからの請求であれば、業種にもよりますが、一般的には一般管理費に属するものでしょうから「未払金」で処理する事となります。 下記サイトも、ご参考にされて下さい。 http://www.tky-ma.net/page024.html

ryha02s
質問者

お礼

参考URLありがとうございます。 売上となるもの(報告書)を作成するのに、事務機屋さんから買う消耗品紙やファイルを使うという感じなのです。 事務機屋さんから買った商品の売買ではないんですよね。 ですので未払い金でよいということでしょうか。 外注費は買掛金になるのですね。 勉強になります

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

 請求書の金額に差額が出るのは「良くあること」です。  おちつきましょう。決して行き違いではないでしょう。ただ支払日と相手先の集計日のタイムラグの問題です。  解決方法の一つとしては相手先に電話をして入金を確認して貰うこと。さらに当月の請求金額を確認して貰うこと。出来れば納品書も突き合わせしましょう。その上で、金額を確定し、支払日までのあいだ未払金なり買掛金なりに仕訳しておけば良いのです。  消耗品/未払金  でも構いませんよ。  常にそうした仕訳をしているのならね。  ただ「物」に対しては「買掛金」、「者」に対しては未払金と言った区分けも使ったほうが良いでしょうね。その仕訳も会社ごとに決めて良いのですから常に一貫した仕訳をしていれば良いのです。ここに来て急に変えることのない用にしましょう。

ryha02s
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 買掛金と未払い金ですが 対象が「物」か「者」であるかという風に考えていればよいですね。 当方、建築関係の図面を外注するのですが、外注さんが、 書いた図面の代金(バイト代)の請求書を持ってきます。その請求書を受け取った場合は、「未払金」 ということでよいでしょうか?たびたびすみませんがよろしくお願い致します。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>前回請求額の○○円は、つい先日支払いしたばかりで… 一般に、請求書が届くのは、締め日より何日かあとです。必ずタイムラグがあります。この間に支払いをすると、表面上は確かに二重請求となりますが、手違いではありません。 >消耗品費・・・円/未払金・・・円… これは「未払金」でなく「買掛金」です。 >請求書が届いたら、いつもは… 請求書の合計額をそのまま「未払い金→買掛金」にするからややこしくなるのです。請求額の内の「当月分」だけを「買掛金」に記帳します。 前月分を支払ってなければ、買掛金がそのまま加算されていくだけですし、支払いが済めばゼロになります。

ryha02s
質問者

補足

事務機やからの請求書には コピー機のカウント料金と購入した事務用品の 合計金額の請求になります。 個人事業をはじめて2ヶ月になります。 今まで未払金にしてましたが 買掛金になおしたらよいのですね。 しかし、未払金と買掛金とはどのような違いがあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 振り込み手数料の仕訳について

    経理初心者です。助けてください・・ 翌月10日支払いの外注費が20日締め50000円で請求    6/20 外注費 50000   /未払金 50000 翌月10日現金にて支払い    ・振込料として窓口手数料の840円を業者から    ・実際はATMで支払っているので315円 【1】  7/10 未払金   50000            支払手数料  315                        /現金  49475                    /雑収入  840       ↑あってますか? それとも・・・ 【2】  7/10 未払金   50000           支払手数料  315                     /現金  49475                    /支払手数料315                    /雑収入  525      どうなるのでしょうか?パニくってきました。。 どなたか御指導お願いします><

  • 仕訳を教えてください。

    こんにちは。長くて意味不明かもしれませんがお願いします。 今回は弁当代についての仕分けをお聞きしたくてカキコしました。 毎月弁当代の請求書が15日〆で送られてきます。支払日は翌末です。 そのとき通常は 【15日】  雑費/未払金 【末日】  未払金/現金 となると思います。 ですが、下請け個人事業主の分も一緒に支払います。 個人事業主の人達には毎月15日〆で請求書を書いていて末日に 支払う金額から弁当代を徴収(弁当代を支払う前に徴収)します。 仕訳は 【15日】  外注費/未払金 【末日】  未払金/現金     /預り金←(弁当代分。支払い前に徴収するので、預り金で処理しています) になると思うのですが、今度弁当宅配会社に支払する際は 【末日】 ○○○/現金  ↑ ここのところは【未払金】or【預り金】どちらに なるのか分かりません。 宜しくお願いします。初歩的な質問ですいません。

  • マイナスの請求書の仕訳について

    仕訳の分で分からないことがありますのでお力をお貸し頂けないでしょうか? 昨年11月末の仕入に一部返品がありました。翌月(12月)にもらう請求書は返品分も含んだ金額の請求書が届いた為その額を入金しました。そして今月(1月)分の請求書は返品分がマイナスになって届いており請求額もマイナスでした。この場合はどういう仕訳になるのでしょうか? 本当の仕入分は8万で2万は返品分として・・ 12月に届いた請求時 仕入10万/未払金10万       12月末支払時 未払金8万/ 預金10万 仮払金2万 で宜しいのでしょうか? 1月届いた請求時 (12月に他の仕入を1万円した) 仕入1万/ ? ←ここがわかりません 仮払金が2万なので1万マイナスで今月は支払いはないです。 期末を跨いでることもありどうしてよいかわかりません。 お手数かと思いますがご指導お願い致します。

  • 支払後に請求書の誤りが発覚した場合の仕訳

    このたび異業種から建設業の会社に転職して、馴れない経理を四苦八苦やっておる者です(経理経験無)。 このたび、会社のダンプ車を車検に出し、それに関する請求書がきました。そこに記載されている金額を振り込んだのですが、その後、相手先から連絡があり、その内の自賠責保険の金額記載に誤りがあって、実際は記載分より少ないとのことでした。そして、そこの部分を訂正した新たな差替用の請求書(その他は前とまったく同じもの)が送付されてきました。多く支払った金額については次回の請求書の金額から差し引く形にすると相手先は言っております。 このような場合の仕訳はどのようにすればいいのでしょうか?最初の請求書の額で伝票、帳簿は記入していたのですが、新たな請求書が来ましたので、やはり保険金の金額を訂正(書き直して)して、支払額との差額は未収入金で起こすのでしょうか?つまり  借り方        貸し方 保険金 *****    未払金***** 上記金額部分を丸々訂正して支払の部分も 未払金*****     普通預金*****(ここは変わらない) 未収入金***** と上記のように未収入金額に分けるというやりかたで、よろしいでしょうか?何か他の方法のほうがいいとかあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 仕訳に自信がなく、困っています。

    何度もすみません。先日も質問をしたものです。改めまして仕訳についてご確認したい事がございます。自分なりにですが... 売上金は20日締めの翌月の20日払い・(翌々月の5日払いの所もあります)で銀行振り込みです。消費税簡易課税制度を選択しております。税込処理で経理を進めても問題がない事は理解できました。そこで仕訳なのですが建設業で、売掛金の科目を使用しても大丈夫でしょうか? 自信が持てません。 例えば... (1)8/20 注文金額 550,000→消費税 27,500 今回請求額 28,000→消費税 1,400 8/25 請求時 (請求書の日付は25日との指示です。) 売掛金 577,500/売上 577,500 9/20 入金時 普通預金 29,400/売掛金 29,400 この仕訳でいいでしょうか? (2)9/20 注文金額 1,700,000→消費税85,000 今回請求額 1,450,000→消費税85,000 9/25 請求時 売掛金 1,785,000/売上 1,785,000 10/20 入金時 普通預金 1,197,000/売掛金 1,197,000 この仕訳でいいでしょうか? 実は指定複写請求書の中に今回支払査定額なる欄がありまして、先方で二重線・訂正印でその上に1,197,000と記入があり、支払案内書には差額分の翌月振込額338,000とありました。この分はまた翌月に請求書を立てますので、その時に(1)(2)様な仕訳を起せば良いのでしょうか? (3)支払額の中から毎月相殺分として、振込料840がありこの時の仕訳は、どのように起せばいいのでしょうか? 質問ばかりで本当にすみません。宜しくお願い致します。

  • 仕入れと売上の仕訳について

    すみません。お世話になります。 いろいろと見ているのですが、判らなくて質問です。 いろいろと仕訳例はあると思いますが、自分のやり方にあった仕訳が見つからなくて質問です。 以下の仕訳について、正しいでしょうか?いくつか書きますので、見ていただけますか? すみませんぶしつけで・・・ ちなみに、消費税納税義務はありません。 (1)仕入(現金で買取) 仕入高 500円   現金 500円 (2)仕入(ネットでクレジット購入) 購入時 買掛金 500円 未払い金 500円 商品が届きました。 仕入高 500円 買掛金 500円 引き落ち支払日 未払い金 500円 預金 500円 (3)仕入(ネットで先に銀行振り込み購入) 振込時 前払い金 500円 預金 500円 商品が届きました。 仕入高500円 前払い金500円 (4)仕入 (ネットで商品が請求書と一緒に届くパターン) 届いた時 仕入高 500円 未払い金 500円 請求書でコンビニで支払 未払い金 500円 現金500円 (5)売上(現金で売った) 現金 600円 売上高 600円 (6)売上(振込まれたので発送した) 振り込まれ時 預金 600円 前受け金 600円 商品を現金で発送 前受け金  50円(送料)  前受け金 550円     事業主借 600円 事業主貸 600円 売上高 600円 (7)売上(先に発送、後日振り込まれた) 発送時 売掛金  50円(送料)  売掛金 550円     売上高 600円 後日振り込まれた 預金 600円 売掛金 600円 以上7点いかがでしょうか? おかしなところはありますか? すみません、ざくっとしています。 質問の仕方も違っていたらお許しください。

  • 未払金も一部あり返品分の仕訳がわかりません。

    経理の初心者で仕訳がわかりません。 未払金も購入も返品も返金もあり、まとめて仕訳したいのですが 私には難易度が高いです。どうかお願いいたします。 福利厚生費の置き薬を解約(撤去)しました。 未払金が1801円ありました。仕訳済です。 以下の請求書からの仕訳なのですが、 *請求書*8月30日 配置薬400 配置薬400 ドリンク-5000 ドリンク1000 ドリンク-15000 ドリンク3000 税抜合計-15200 消費税-760 税込合計-15960 本日販売金額 -14159 (内訳) 本日販売金額-15960 前回迄売掛残高1801 です。 同日14159円を現金で受け取りました。 m(__)m何卒よろしくお願いいたします。

  • 売掛金請求額を間違えて請求してしまった場合の仕訳処理

     仕事で経理をしています。会計ソフトを使っての仕分け作業が中心ですが、最近、こんな事例にぶつかって議論になってしまいました。  18,000円の商品を4月に売り、4月末に請求書を作成して取引先に郵送しました。しかし記載ミスで、請求書に1,800円と間違えて記載していたことが後で発覚しました。  本来正しく請求していれば会計上、 4/30 (売掛金)18,000円 - (商品売上)18,000円 で済んだはずです。  残り16,200円は5月末に合わせて請求することになりましたが、4/30の仕訳は本来の金額にするべきでしょうか?ある人の意見では、 「売掛金として請求したのは1,800円なんだから仕訳も1,800円と書くべきだ、つまり、 4/30 (売掛金)1,800円 - (商品売上)1,800円 と仕訳するべき」 と主張しています。  しかし、社長が経営判断したり投資家へ情報提供したりする場合を考えると、売上の推移を正しく提示するためには4/30の売上金額は正しい金額にするべきだと私は考えています。そうでなければ、「4月は売上げ不調だったんだな」と経営者が間違えてしまうかもしれません。  決算は12月末ですので、どのように仕訳しても2ヶ月かけて売掛金は相殺されますが、個人的には(売上)だけは正しい日時に正しい金額にしなければ経営者が困ると思います。発生主義の原則から考えても・・・。  もしくは、 4/30 (売掛金) 1,800円 - (商品売上)18,000円      (未収金)16,200円 のような仕訳も考えましたが、未収金は決算時のみしか使うべきではないという反論を受けました。  次の(1)~(3)の、どの仕訳をするべきでしょうか? (1)正しい売上額  4/30 (売掛金)18,000円 - (商品売上)18,000円  ただし、入金は5/30に1,800円、6/30に残り16,200円 (2)間違えた額をそのまま仕訳  4/30 (売掛金)1,800円 - (商品売上)1,800円 (3)その他  たとえば、  4/30 (売掛金) 1,800円 - (商品売上)18,000円       (未収金)16,200円 など、その他の方法を使う。  どのようにするのが会社として正しいか、教えてもらえないでしょうか?

  • 請求書の請求金額について

    お世話になります。 今回、会社の管理ソフトを入れ替えたのですが、その新しいソフトの客先への請求書についての質問です。 個人的には請求書に記載される「今回請求金額」とは、当月の「請求金額」と「消費税」、プラス前回請求額の未払残高があれば、 その合算ではないかと思っていたのですが、そのソフトでは、当月の「請求金額」と「消費税」が合算されたものしか記載されません (ただし別欄で「前回残高」として単独の記載はあります)  この場合、どちらの表記が正解、もしくは一般的なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • コレクトの仕訳、教えてください

    ネットショップで代引きでお客さんに商品を送っています。 例) 7月20日: 請求金額5,000円で商品を発送する 7月21日: お客様受取完了 8月10日: 運送会社より売上金5,000円から代引き手数料315円と支払手数料200円が差し引かれ、4,485円がこちらの口座に振り込まれる。 仕訳は、 7/20  売掛金  5,000 売上高 5,000 8/10 普通預金 4,485 売掛金 5,000     代引手数料 315 支払手数料 200 でよいのでしょうか? この場合は、経費が翌月に計上されることになるので、 期またがりになる場合、問題ないでしょうか?

専門家に質問してみよう