• 締切済み

母との関係(創価学会絡みです(長文、乱文です))

私は23歳、女です。 母側の祖父母から始まって、親戚みんな(9割以上)が創価学会員です。叔父や叔母、いとこたちの結婚相手もみんな学会員になります。 私は私なりに学会を理解して、入りました。 私自身、実際は入る必要性はあまり感じなかったのですが、いとこがほとんど入っているため、母が「うちの娘だけ入らないと親戚に何か言われる」みたいなことを子供ながらに感じたというのが大きな理由です。 妹も仕方なく、母のためにはいりました。 私は始めのうちは、集まりに行ったりしてたのですが、行く必要性を感じなかったので、今はまったく行っていません。それで母が怒っています。 何かあるたびに、学会活動をきちんとしなさい、それしか言いません。どんな悩みを言ってもそうです。 この前彼を紹介すると言ったら、まっ先に聞かれたのが「学会員なの?」でした。 彼は学会に入る気はないし、彼の母親(片親です)は学会をあまり良い風には思ってないようですが、私にはとても良くしてくれます。 母は、昔から真剣に話していても、自分の都合が悪くなると逃げます。何度話し合おうとしてもそうなので、呆れてしまって、真剣な話をするのはやめました。そのくせ、母は母の姉妹に影響されやすく、姉妹の意見が母の意見になります。母の姉妹が私の母代わりのような感じで、何かあると親のように注意や助言をしてくれるのですが。 私は、ある学会員のやり方にちょっと呆れてしまい、これを他の学会員のやってるのかと思うと、学会自体が嫌になってしまい、彼とのこともあるし、脱会してもいいくらいに思っています。 でも、母のことを考えるとできません・・・ 母との関係も適当に流してきてしまったので、今さら真剣に話すのも嫌なのですが、このままぎくしゃくな関係は困ります。 どうしたらいいのでしょうか? 母はどうしてほしいのでしょうか? 長文、乱文ですみません。

みんなの回答

  • Musaffah
  • ベストアンサー率36% (37/101)
回答No.6

私は「学会員2世」です。気がついたら学会員に入っていた部類です。小さいときから歯磨き・風呂と同じ感覚で唱題していました。それが当たり前だと思っていました。 小学校の時に、私の中での「常識」が他では「常識」ではないことに気づいてから、つい最近(かれこれ20年間くらい)まで学会の活動からかなり遠ざかっていました。私も質問者さんと同様に活動に意味を見出すことができなかったからです。でも今は少しずつ意味が理解できつつあります。そのような私から、ささやかではありますが個人的な意見をアドバイスとさせて頂きます。 (ずいぶん長くなってます。ごめんなさい。) >母は、昔から真剣に話していても、自分の都合が悪くなると逃げます。何度話し合おうとしてもそうなので、呆れてしまって、真剣な話をするのはやめました。 質問者さんのお母さんは、もしかして自分の思っていることをうまく表現できないのではないのでしょうか? (個人的な見解です。間違っていたらごめんなさい。) また、学会の「宗教観」に関する知識をあまり詳しくもたれていないのだと思います。だから「何故?」と質問しても、曖昧な返事どころか、その返事すらうまく表現できずにいるのではないのでしょうか?お母さんももどかしく思っているのかもしれません。 学会についてお母さんとお話しするときは、簡単に回答ができそうな質問にすると比較的的を得た答えを聞くことができると思いますよ。 >私は、ある学会員のやり方にちょっと呆れてしまい、これを他の学会員のやってるのかと思うと、学会自体が嫌になってしまい、彼とのこともあるし、脱会してもいいくらいに思っています。 でも、母のことを考えるとできません・・・ 地域や人柄によって実にさまざまですが、ちょっと行き過ぎた行動をとられたり、「宗教=おすがり」といまだに勘違いしている学会員が多いことも事実です。 私っても何にもならないと思いますが、質問者さんに対して会員の方が不愉快な思いをさせてしまったことに対しては申し訳なく思っております。 こんなこと私が言うのも変ですが、自分に無理してまで「学会員」である必要は無いと思います。 宗教は自分から率先して初めて意味のあるものです。 宗教(信仰)とは、人間としての行き方を教えるものであり、希望や理想を実現する源泉であり、幸福な人生を送るための実践法だと私は思っています。簡単に言えば「強い生命力」「豊かな知恵」「美しい人間性」を引き出すための「生命のトレーニング」と思っていただければ分かりやすいと思います。 それを踏まえたうえで、「お母さんと娘」というより「大人同士」としての会話をされてはいかがでしょうか?そうすることでお母さんの宗教観と、娘さんである質問者さんへの思いとかが分かると思いますよ。 結構根気と勇気を必要とするかもしれませんが、質問者さんがこの大きな「ハードル」を無事超えることができることを切に願います。頑張って!! ※長文(さらにまとまりもない・・・)失礼しました。

qoo_lovev3v
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同じ様な境遇の方の意見が聞けて嬉しいです。 >小学校の時に、私の中での「常識」が他では「常識」ではないことに気づいてから、つい最近(かれこれ20年間くらい)まで学会の活動からかなり遠ざかっていました。 私もそうなる可能性があるなと思っています。 私は、学会の考え方はすごいなと思ってるのです。 ただ、選挙のときなど、やり方の汚い学会員がいるのも事実で、私はそれで嫌になってしまいました。私の母や親戚にもそういう人がいますし。でも、また活動やりたくなるかも、とも思っていて、それだったら学会員でいた方がいいのかも・・・とも思ったりして。また迷ってきています。でも、今の母や親戚や周りの学会員のやり方、考え方にはついていけません。私の幸せを願って、学会活動を勧める母の気持ちもわかります。でも、学会の前に、私個人の話も聞いてほしいし、普通の会話がしたいんですよね・・・ >質問者さんのお母さんは、もしかして自分の思っていることをうまく表現できないのではないのでしょうか? そんな感じです。でも、母の姉妹や友達とは普通に話しているので、不思議なんです。私や妹に対してどう接していいかわからないのでしょうか?父が子育てに干渉しない人なので、母は一人でどうしていいのかわからないのかもしれませんね・・・ >自分に無理してまで「学会員」である必要は無いと思います。 私は今までかなり無理していました。今はもうそれに疲れてしまった感じです。そうですよね。自分に正直にならなくては。 >お母さんと娘」というより「大人同士」としての会話をされてはいかがでしょうか? それができればいちばんですよね。私もそれを望んでいますが、いきなりは難しいですよね。でも頑張ってみます。 >結構根気と勇気を必要とするかもしれませんが、質問者さんがこの大きな「ハードル」を無事超えることができることを切に願います。頑張って!! 本当にありがとうございます。 頑張ってみます!私も口べただし、カッとなりやすいので、冷静に話せるように頑張ってみたいと思います。

回答No.5

qoo_lovev3vさん、こんにちは。fullmoon01と申します。 お母さんと彼との間で板ばさみ状態ですね。学会は活動をがんばった人(勧誘を多く行なった人)に幸せをもたらす、というのが基本思想ですから、のめり込んでいるかたを説き伏せようとするのはまず無理でしょう。また、認めさせるには、qoo_lovev3vさんが活動を見事にやり遂げ、上へ行かない限りは、聞く耳も持たないと思います。わたしは、会員から集めているお金の使い道を明かさないところが理不尽で腹立たしく、数人に説明を求めましたが、満足のいく答えは誰からも得られず、ほとほと嫌になりました・・・。 真剣に話すのは難しい、さりとてこのままだとギクシャクする、う~ん・・・、大変ですが、早めに自活なさることをおすすめします。一つ屋根の下に住んでいれば、常にqoo_lovev3vさんの行動に目が行くので、注意もしたくなるというもの。離れて住んでいれば、「それなりにやっているから放っておいて」と言って逃げられます。脱会することもそうですが、やはり意見=価値観がご両親と違うのですから、お互いに親離れ子離れするのが一番です。

qoo_lovev3v
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >のめり込んでいるかたを説き伏せようとするのはまず無理でしょう。 やはりそうでしょうか・・・ できれば辞めたいですが、母が脱会だけはしないでほしい、と言うのなら、彼や彼の家族を勧誘しないという約束で、席だけは置いておこうと思っています。 わかってもらえないなら、縁を切る覚悟で脱会します。できればそれはしたくないですが。感謝はしてるので、これから別なところで親孝行できたらいいです。 >離れて住んでいれば、「それなりにやっているから放っておいて」と言って逃げられます。 高校から親元から離れて暮らしているのですが、今まではまさに「ほっといて」状態でした。 しかし、彼との結婚を考えると、そういうわけにもいかなくなったので、悩んでいたんです。 >お互いに親離れ子離れするのが一番です。 そうですね。そういう時期なんでしょうね。 頑張ってみます。 とにかく母とよく話し合って決めたいと思います。 離れて暮らしているので、次に逢うのは11月頃になりますが、やはり直接話し合いたいので・・・ ありがとうございました。

noname#12061
noname#12061
回答No.4

>何かあるたびに、学会活動をきちんとしなさい、それしか言いません。どんな悩みを言ってもそうです もはや質問者様のお母様にとっては学会の教義が何よりも優先すべき物になってしまっているようですね。質問者様がもう参加する意味を見出せないなら参加する必要はないと思いますよ。元々家族といえども信仰は自由だし、ましてや彼にまで『学会員?』と聞くのは言葉は悪いですが礼儀がなっていないと感じます。 おそらくお母様としては質問者様に学会員として熱心に活動して欲しいのでしょう。しかし、もはや、価値が見出せないのならはっきりと伝えるべきです。 >母は、昔から真剣に話していても、自分の都合が悪くなると逃げます。何度話し合おうとしてもそうなので、呆れてしまって、真剣な話をするのはやめました 私の祖母も最近知人に聖教新聞を読まされてはまってしまい、最近では『池田大先生』と呼び始めました。私もよく勧誘されます。理論で反論し、学会の矛盾を突くと質問者様のお母様と同じような態度になります。宗教にのめりこむ人はみんなこうなってしまうのかなって感じました。 繰り返しになりますが、質問者様が学会に価値を見出せないなら辞めるべきです。親子の関係を気にしてまで信仰していくほどのものですか?彼との関係を大切にして下さい。そして学会の教義とは関係のないところで親孝行をすればいいのだと思います。 信仰は個人の自由ですから、質問者様は質問者様の、お母様はお母様の信じる物を信じて干渉せずにバランスよく距離を保っては如何でしょうか? 質問の回答になってなかったらすみません。

qoo_lovev3v
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >質問者様が学会に価値を見出せないなら辞めるべきです。親子の関係を気にしてまで信仰していくほどのものですか?彼との関係を大切にして下さい。そして学会の教義とは関係のないところで親孝行をすればいいのだと思います。 そうですね、できれば辞めたいですが、母が脱会だけはしないでほしい、と言うのなら、彼や彼の家族を勧誘しないという約束で、席だけは置いておこうと思っています。 わかってもらえないなら、縁を切る覚悟で脱会します。できればそれはしたくないですが。感謝はしてるので、これから別なところで親孝行できたらいいです。 >信仰は個人の自由ですから、質問者様は質問者様の、お母様はお母様の信じる物を信じて干渉せずにバランスよく距離を保っては如何でしょうか? それができればいちばんなのですが・・・なんせ親族とのつながりが強い地域なので、やはり他の親戚の目を気にするでしょうね。難しいところです。 とにかく母とよく話し合って決めたいと思います。 離れて暮らしているので、次に逢うのは11月頃になりますが、やはり直接話し合いたいので・・・ ありがとうございました。

  • tika
  • ベストアンサー率49% (54/109)
回答No.3

お母さん的には学会信者との結婚が望みでしょう。貴方の意思や主張など聞いてくれるとは思えません。 “自己を見つめる”意味で宗教の哲学的な部分に惹かれるのなら分りますが学会の大半は現実逃避の逃げ道として依存しているだけですので・・・ 実際に「お題目を上げれば何とかなる」的な発言が多すぎ! 上手くいけばご本尊のお陰!不味ければお題目が足りない!でしょ!拝んで何とか成れば皆拝むって! 学会に席を置いたままで「お母さんの為に席は置いておく。今後、彼も含めて学会活動はしない。それを破ったら席も抜く」と交渉するしか方法はないと思います。 母親的には回りから「貴方のお題目が足りないから娘さんが熱心でない」と言われるでしょうけど・・・ 娘の幸せより学会活動が優先されるようであればそれまでの事でしょ? 生半可な気持ちでは問題解決には到らないでしょう。その辺も含めて彼氏とも話し自分の思いを打ち明けるのもいいと思いますよ。

qoo_lovev3v
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >お母さん的には学会信者との結婚が望みでしょう。貴方の意思や主張など聞いてくれるとは思えません。 今まではそうでした。 >「お母さんの為に席は置いておく。今後、彼も含めて学会活動はしない。それを破ったら席も抜く」と交渉するしか方法はないと思います。 それは私も考えていました。正直、話をまともに聞いてもらえる可能性が低いので、そうなったら、もう脱会しようと思っています。 でも、一応は母のために席を置いていてもいいと思っているので、約束してくれるならそうしたいですね。 頑張ります。 >母親的には回りから「貴方のお題目が足りないから娘さんが熱心でない」と言われるでしょうけど・・・ これはもう仕方がないです。 私はそういう人間ですし・・・ はやりいっそのこと脱会した方がいいのでしょうか・・・ >生半可な気持ちでは問題解決には到らないでしょう。その辺も含めて彼氏とも話し自分の思いを打ち明けるのもいいと思いますよ。 そうですね。 上記のような気持ちで行きたいと思います。 彼も含めて、母とよく話し合って決めたいと思います。 離れて暮らしているので、次に逢うのは11月頃になりますが、やはり直接話し合いたいので・・・ ありがとうございました。

noname#13539
noname#13539
回答No.2

私の周囲にも学会員の人がいましたが、やはり勧誘に熱心過ぎて、やや困ったところのある人でした。 その人もやはり、親戚一同学会員で、小さな頃は仕方なく入ったとのこと。 ただ、彼は彼なりにそこでの自分の価値を見出せたようですから、よかったのでしょうけれど・・・。 ご自分が学会と合わないと感じていられるのでしたら、ご自分のことですから、きっぱりお辞めになられた方がよろしいかと思います。 周囲皆さんが学会員である現状、もっとも難しいことだとは思いますが、我慢を続けてご自分の大切な時期を逃してしまうのはとても勿体無いことではないでしょうか。 真剣に話すのも嫌、とのことですが、やはり一度話し合いをしてみる必要があると思います。 お母さんは自分にどうして欲しいのか。 自分はどうしたいのか。 これでまた逃げられてしまうようなことがあったら・・・。 そのときはそのときで、もう、見切りをつけるときだと私は感じます。

qoo_lovev3v
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >その人もやはり、親戚一同学会員で、小さな頃は仕方なく入ったとのこと。 ただ、彼は彼なりにそこでの自分の価値を見出せたようですから、よかったのでしょうけれど・・・。 他の親戚はそうみたいです。 かなり熱心な年下のいとこもいますし・・・ 人それぞれですよね。 >真剣に話すのも嫌、とのことですが、やはり一度話し合いをしてみる必要があると思います。 母とよく話し合って決めたいと思います。 離れて暮らしているので、次に逢うのは11月頃になりますが、やはり直接話し合いたいので・・・ >これでまた逃げられてしまうようなことがあったら・・・。 そのときはそのときで、もう、見切りをつけるときだと私は感じます。 そうですね・・・ 私も縁を切られる覚悟で話し合いに望みたいと思っています。できればそうならないことを祈ります。 やはり感謝はしてるので、恩返しして行きたいですから。 ありがとうございました。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

創価学会に限らず「新興宗教」は、仲間内を固めること、仲間を増やすことに熱心なあまり、あなたが書かれているような過度な行動がありがちですね。 とりわけ、創価学会はそのことに熱心?過ぎて、嫌悪感を持っている一般人は多いと思います。 子供の頃は、どうしても親の「価値観」で育てられて、子供も親に対する信頼感から無批判にそれに従ってしまいますし、それが普通だと思います。 でも、やがて子供も一個の人間として自分自身の「価値観」を持ち、自分の判断で行動することになります。いわゆる「親離れ」ですね・・・。 「宗教」問題も一緒です。あなたの判断で決めて行くことだと思います。その宗教について行けない思えば、たとえ親が何と言おうとその宗教から離れるべきだと思います。 あなた自身の人生に関することですから、就職や結婚と同じように、親の意見は参考にしても、最後はあなたが決めて行動することです。 親子の情は情として、死ぬまでお母さんと二人だけの世界で生きるわけにはいかない訳ですから、「あなたの人生の選択の一つ」として、きっちり説明して理解してもらいましょう。

qoo_lovev3v
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、小さい頃から普通に集まりに連れて行かれたり、題目を唱えさせられたりしていたため、それが普通だと思っていました。 しかし、他の家庭では違う、とわかったとき、母に学会についてたずねたのですが、曖昧にされ、とにかくやりなさい、と。 その後、いとこから説明を受けたのですが。 そうですよね、私は親離れする時期なのかもしれません。私は母と親子とは言え、個人なのですし。 母とよく話し合って決めたいと思います。 離れて暮らしているので、次に逢うのは11月頃になりますが、やはり直接話し合いたいので・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう