• ベストアンサー

田舎に帰れって事なんでしょうかね・・・涙

chimoriの回答

  • ベストアンサー
  • chimori
  • ベストアンサー率29% (49/168)
回答No.1

知人の話ですみません。 彼女も高卒で派遣で働いています。最近は大卒の「新卒派遣」が増えているので、面接の前に学歴ではねられたりしてなかなか厳しいそうです。 彼女は今、簿記検定2級と秘書検定2級を目指して勉強しています。彼女の計画では、二十五歳になる前に資格を取り、派遣をやめて正社員登用の可能性のある営業事務のパートかアルバイトに切り替える予定です。 彼女のキーワードは「簿記検定2級」「秘書検定2級」「営業事務」。 私の就活中、私が落ち込むと彼女がアドバイスしてくれたのは、「最初に仕事があるのも営業、最後までなくならない職種も営業。だから営業事務もなくならないと思うの」でした。 あまり役に立たない書き込みでごめんなさい。 「~が関の山」という言葉がとても切なそうに見えたので、書き込みしました。

tamarukishi
質問者

お礼

営業事務ですね・・・ レス、感謝致します・・・涙。

関連するQ&A

  • oh人事って一体・・・

    リクの自社選考に勝てません。 仕方が無いので、oh人事にアタックしてるんですが・・・次々に紹介が来るんですが、次々に流れ、更に次々紹介が来ます。 田丸「お話が流れた理由は?営業が見切り発車するんですか?」 人事「絶対にお話、出来ない決まりなんです!!×軽く4回繰り返し。」 田丸「にやにや・・・するしかない感じ。」 ちなみに友人は運が良いせいか?、人事でもトラブルなく、長期案件に就いています。 皆さんはどうですか? 私は最近、せっかくテンプで自社戦勝ち抜いても、派遣先の都合で話が流れたりします・・・ 最近、スタッフがリクに流出しまくってる様な・・・ リクの自社競合も以前は人口密度が低かったのに・・・涙

  • 不可解なスカウト的紹介について

    先日、未経験可のヘルプデスク・TSに就きたくて、アイティ・キャ○トに登録したんですが・・・ 早速、「事務」の紹介がメールで来ました。 HPには一切、事務案件掲載がないので、不審に感じました。こちらの派遣元さんは、事務スタッフ不足に悩んでらっしゃるんでしょうか?SE系派遣スタッフの方、何か御存知有りませんか?(ちなみに私は情報処理検定3級程度の経理事務派遣歴が長いスタッフです) 狐に包まれる気分なんですが・・・こんな事って有り得る話なんですか?SE系派遣元業界では。(ちなみに以前、大手リク○ートスタッフィングから、経理ソフトユーザーサポの紹介が、入った事はあるんですが)

  • 未経験可の仕事の案件が多い派遣会社

    はじめまして。 現在、2社派遣会社に登録して事務の仕事を探してます。 前職は、販売と店長業務(多少の事務)だったので、 退職後、職業訓練学校に通い、旧マウスのWord、 Excel、Accessの資格と簿記3級の取得をしました。 資格のせいか、仕事の案件は、たくさん来るのですが 面接してみると不採用の結果ばかり。 面接してるのは、リク○ートの案件だけです。 (もうひとつのは、小さい所なのか、案件が少なく まだ面接までしていません。) リク○ートさんの案件は時給が高いものが多いので、 やはり、事務経験が浅いと仕事にありつけないのか と悩んでいます。 未経験可の仕事が少なくなかなかスキルもつめません。 未経験可の案件が多い派遣会社さんってあるでしょうか? 派遣の仕事でこんなに断られることが多いとは 思わなかったので、びっくりしています。。。 何か企業様との面接のときに気をつける点とか あるのでしょか? 体格がかなり太めな方なので、それもひっかかっている のかと最近思うようになってきました。。 今まで接客でも人当たりがよいといわれていたので 事務仕事の一部に「来客応対」とかあると、やはり 見た目が入ってしまうものなのでしょうか? なんかいろいろと凹み気味です。

  • 派遣会社の社内競合について

    お世話になります。 派遣業界に詳しい方、お答えいただければありがたいです。 今、派遣で仕事を探しています。 顔合わせを2件受けたのですが、どちらとも社内競合されていました。 顔合わせのとき、事前に営業さんと打ち合わせをするのですが、 どちらのときも営業さんがスキルシートを数枚持っているのを見てしまいました。 私のスキルシートを出すときに発見したのですが、営業さんは別にそれを隠すふうでもない様子でした。 派遣先の担当者の方が1日に同じ派遣会社のスタッフ数名を面接していたようです。 ちなみにどちらの案件も他社との競合ではなかった様子でした。 (派遣会社の会議室みたいなところに派遣先担当者が来られていました) それなら事前に派遣会社が最もふさわしいと思うスタッフ1人だけ選出するべきだと思うのですが…。 顔合わせという名の面接や他社競合は違法と知りつつも、仕方ないなと思う面もあり特に何とも思いません。 ただ社内で競合されると、なんとなく嫌な感じが残ります。 以前はこんなこと経験したこと無かったのですが、今では同じ派遣会社スタッフ同士の社内競合も 当たり前のことになっているのでしょうか? それとも私のお世話になった派遣会社がたまたまそういう派遣会社だっただけでしょうか?

  • 派遣で長期案件に有り付けない・・・

    最近、失業者が多い&自分の年齢及びスキルが足りなくて、長期案件に有り付けません。 事務職だった人が、事務職諦めた場合、次はどんな職種に付けばいいんでしょうか? 昔、私がリクだった時、現場で出会ったパソナのスタッフさんが、「私、事務向かないから、契約終わったら製造しようかなあ・・・」とおっしゃってたんですが、事務が長い人って、製造に行けるもんなんでしょうか? 現役&元現役派遣スタッフの方、何か語って頂けますか?

  • 最近の派遣業界って・・・

    最近、色んな派遣サイトから色んな派遣会社に登録出来る様になった事実感して、気軽に無名派遣会社にも、目が向く様になったんですが・・・んで、中堅派遣会社数社に登録に出かけて、実感した事なんですが・・・ 登録スタッフが少ないせいか、人手が足りなくって、割かし高時給の長期案件に他社競合なしで、実務経験不足でも入れるチャンスがあるみたいなんです・・・ 大手では自社競合が激しいのに・・・派遣業界って縄張り意識が強いから?、こんな現状が普通なんでしょうか?起きちゃうんでしょうか? 私はなんだか、大手派遣会社って、意外とおいしい案件から締め出し食らってる感じがしたんですが・・・ 技術系畑だと、派遣会社より請負会社の方が市場を牛耳ってるんでしょうか・・・? 皆さんは普段、感じてらっしゃる事って有りますか?

  • 段取りの良い派遣会社を探しています。

    段取りの良い派遣会社を探しています。 先日インターネットの求人派遣をみて、 とある派遣会社に登録しにいってきたのですが、 登録当日は職務履歴や技能の記入などをしたのみで、 仕事の紹介どころかサイトに載っていた案件さえ触れられませんでした。 後日連絡があり、 サイトに載っていた案件は違う派遣スタッフに決まってしまったということで、 違う種類の仕事をすすめられました。 希望の仕事は特殊なものでもなく求人も沢山ある業種(IT系)なので 他の派遣会社を当たるつもりで断りました。 ちなみに現在でも求人サイトには当初の案件は載り続けているので、 釣り目的だったのではと思っています。 そもそも電話した時点でその案件は無くなったと言ってくれれば 登録に行くこともありませんでした。 派遣登録が始めてだったので、 言われるがまま登録だけ済ましてきたという感じですが、 派遣会社というのはスタッフが登録してから案件を探すものなのでしょうか。 即金の要り様があるので派遣を選んだのですが、 このような二度手間を無くすために、 どのように派遣会社を調べたらいいかお知恵をおかしください。

  • ボツになった案件、他社からも 長文です

    登録しただけでその後全く連絡がなかった派遣会社から、初めて案件の紹介がありました。 気になる点を再度確認してお話をすすめていただきましたが、翌日に営業さんから、 「クライアントさんに連絡したところ、『他社で先に顔合わせをしたスタッフに 決めようと思ってる、その方を待たせても悪いから。』とのことだったので…」 と、この話は流れてしまいました。 そしたらその翌日に、他で登録していた別の派遣会社より、 同じ案件を紹介いただきました。会社だけでなく部署も条件も同じのようです。 派遣元から派遣先にどのような書類がいっているかこちらはわかりませんし、 経歴はともかく、名前がオープンになっているのなら体裁が悪い感じがして、 こういうことがあったと正直に伝えました。 自社のスタッフの後任だし、昨日の夜の時点ではなにも聞いていないのだが、 一旦確認してみるとのことでした。 実際稼動しはじめたが、すぐ辞めたスタッフの後任ということは、 日にち的にありえないと思います。 結果的にボツになってしまったけれど、私は受けてみたいと思った案件なので、 もし再募集してるのならお願いしたいと伝えました。 同じようなことで、案件の紹介をいただけたが、顔合わせまで行けず… (年齢的に社内のバランスが悪くなる懸念とかが理由でした)、 他の派遣会社からエントリーしたのが同じ派遣先だった、という事例も経験中です。 そこでふとした疑問が生じました。 最初にお話いただいた派遣会社からの断りの理由は本当なのでしょうか? 派遣会社同士、競合があたりまえの中、顔合わせまで行けなかった理由は、 派遣会社の「建前」なのか、派遣先の「本音」なのか、そこのところを知りたいと思います。 こちらには派遣会社を経験した方・されてる方も多数いらっしゃいますし、 今後の参考にお知恵を拝借したいと思います。 よろしくお願いします。

  • 自社内での競合?

    ある派遣会社のネットでのお仕事検索で希望条件に合うところがあったのでエントリーしました。 しばらくすると電話がかかってきて、「今回の案件はエントリー方式となります。 ネットを見たたくさんの応募者の中から企業さんが選考して、お願いする人だけに明後日までに連絡します。」との事でした。 他社競合(これも本当は違法ですが)は良くありますが、自社内で競合(?)のような形を取っているわけですよね。 しかも長期の仕事ならともかく、たかだか1週間の単発ですよ。 何だかそんな高飛車な企業には行きたくないし、単発なのに何日間も待っていられないので辞退しましたが、 初めての経験なのでびっくりしました。 これって良くあることなのでしょうか?

  • 派遣会社で仕事を見つける方法

    リクスタとランスタッドに登録してます。 よく派遣で仕事を見つける方法として、コーディネーターと頻繁に連絡するなんてみかけるのですが、私はまだ実際に派遣の仕事で働いていなく担当のコーディネーターさんというものがありません。 こういう場合、どういう働きかけをすべきでしょうか。 拠点に電話して仕事ないでしょうかみたいに聞いても、インターネットからエントリーしてくださいと事務的な返答をされてしまいます。