• ベストアンサー

誰の住民票でも簡単に取れるとは!とても疑問です!!

10pphの回答

  • 10pph
  • ベストアンサー率19% (50/252)
回答No.3

住民基本台帳法には以下の記述があります。 (住民基本台帳の一部の写しの閲覧) 第11条 何人でも、市町村長に対し、当該市町村が備える住民基本台帳のうち第7条第1号から第3号まで及び第7号に掲げる事項(同号に掲げる事項については、住所とする。以下この項において同じ。)に係る部分の写し(第6条第3項の規定により磁気ディスクをもつて住民票を調製することにより住民基本台帳を作成している市町村にあつては、当該住民基本台帳に記録されている事項のうち第7条第1号から第3号まで及び第7号に掲げる事項を記載した書類。以下この条及び第50条において「住民基本台帳の一部の写し」という。)の閲覧を請求することができる。 (住民票の写し等の交付) 第12条 住民基本台帳に記録されている者は、その者が記録されている住民基本台帳を備える市町村の市町村長に対し、自己又は自己と同一の世帯に属する者に係る住民票の写し(第6条第3項の規定により磁気ディスクをもつて住民票を調製している市町村にあつては、当該住民票に記録されている事項を記載した書類。以下同じ。)又は住民票に記載をした事項に関する証明書(以下「住民票記載事項証明書」という。)の交付を請求することができる。《改正》平11法133 2 何人でも、市町村長に対し、自己又は自己と同一の世帯に属する者以外の者であつて当該市町村が備える住民基本台帳に記録されているものに係る住民票の写しで第7条第13号に掲げる事項の記載を省略したもの又は住民票記載事項証明書で同条第1号から第12号まで及び第14号に掲げる事項に関するものの交付を請求することができる。 法律では、誰もが他人の住民表を閲覧や写しを取れる事になっています。

参考URL:
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S42/S42HO081.html
ryuudan
質問者

お礼

 回答いただきありがとうございます。 >法律では、誰もが他人の住民表を閲覧や写しを取れる事になっています。 →住民基本台帳法を見て確認しました。おっしゃるとおりです。  ただ、現状のままでいいのか、といえばどうしても疑問を感じざるにはいられません。

関連するQ&A

  • 住民票に関するいくつかの疑問

    願わくば自治体職員の方など、専門家様からの回答を期待します。 推測での回答は要しませんので、よろしくお願いします。 (1)「(個人名)方<例:鈴木方>」という方書がついています。以前、住民票の写しの交付を受ける際、窓口で職員にこの方書を省略して発行できるかを聞いたところ、できるとの事で、省略して発行していただきました。 これは、方書が「アパート・マンション名+部屋番号」であっても省略できるのでしょうか。「(個人名)方」だから省略できたのかな?と勝手に思っております。 <注>「実際はアパート・マンションに住んでいるにもかかわらず、建物名と部屋番号を届け出ず、あたかも一戸建てに住んでいるかのような住民登録ができるか?」という質問ではなく、住民票の写しの交付を受ける際、「アパート・マンション名+部屋番号」の方書を省略して発行できるか?というお尋ねです。 (2)住民票の写しの交付を受ける際、本籍地・筆頭者や続柄、住民票コードの記載を省略できるように、「前住所」の記載を省略してもらうことは可能でしょうか? (3)電算化された住民票発行システムには、発行の履歴がシステム上残り、職員が容易に閲覧しうるものなのでしょうか? つまり、私が住民票の交付を請求した際、窓口の職員は、システム上で瞬時に、私は前回、いつ、住民票を請求しているか、が分かるか?ということです。申請書などアナログな書類をめくって探すということではなく、あくまでもシステム上のお尋ねです。

  • 住民票の写しの請求方法を教えてください

    イーバンク銀行の開設を考えています。 それで本人確認は住民票の写しでも可能ということなので、そちらにしようかと思っています。 住民票の写しを請求するには、印鑑だけあれば可能なのでしょうか? 少し調べたところ「住所のある区役所戸籍課登録係、行政サービスコーナー」などに「印鑑」を持っていけば、「1通につき300円」の手数料で出来ると書いてありました。 この情報に間違いはありませんか? また、請求すればその場ですぐに持って帰れるものでしょうか? 回答頂ければ助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 住民票申請で ID 確認は?

    本日、住民票を取りに市役所(八戸市)に行きました。申請書に記入し窓口に行き提出、係員はパソコン操作で確認、そして住民票発行となりました。 で、気がついたんですが、申請書受付でのID確認(本人もしくは代理人)を求められませんでした。窓口の方に「ID確認をしないのですか?」と聞いたら「はい、しません」とのことでした。これですと、年恰好が同じようであれば、誰でも他人の住民票を入手できる可能性があるとチョット気にかかりました。 手続き上、IDチェックはなぜしないのでしょうか?

  • 住民票について

    全く無知で申し訳ないのですが、今度役所に住民票を取りに行こうと思っているのですが、 住民票を交付してもらうに従って持参しなければならないものとかありますか?

  • 2輪合宿免許 住民票

    明日から山形県で二輪の合宿に行きます。 そこで住民票が必要なのですが、うかつにも住民票を交付してもらうのを忘れてしまいました。 普通免許を所持している場合は住民票の必要がないのですが、私はICチップの免許証で、ICチップの免許証の人は住民票が必要とのことです。 明日朝早くの出発で市役所まで住民票を取りに行く余裕もありません… また、免許証の住所と現在の住所が異なっていますが大丈夫でしょうか? お願いいたします

  • 住民票の交付に関して

    千葉県の市川市役所で原付免許取得のため、住民票をもらいに行こうと思っているのですが、学生証を無くしてしまい(現17歳高校生)保険証で身分証明しようと思っているのですが写真付でないため不安に思っています。(取りに行くのは自分本人です) 広域交付というものではないのですがやはり写真つきの証明証出なければ不可能でしょうか? また住民票をもらえたとしても原付の試験場などでその住民票と保険証だけで大丈夫でしょうか?(申請用写真や現金、筆記用具などを除いて) いろいろ調べてみたのですが保険証でも質問などを受ければ大丈夫と書かれているところがあったりそのほかにもうひとつ身分証明書があればいいなどさまざまあったので質問させていただきました(持っているものは保険証のみです) お答えをお願いいたします

  • 住民票

    他人の住民票が我家の住所になってるような気がします、それを確認するため区役所に聞いたところ個人情報の為、他人が住民票を取れないと言われましたが、どのようにしたら確認できるのでしょうか?知恵をお持ちの方教えていただきたいと思います。宜しくお願いいたします

  • 【役所】携帯の契約に使う住民票で伝わりますか?

    タイトル 「役所で住民票を買う時に携帯の契約に使うやつだと伝えればそれ出してくれますか?」 免許証がないんでiPhone7を買う時に本人確認書類は2点必要らしく 健康保険証と住民票で良いと聞いてます。 質問は住民票はいろいろ種類があるみたいなんですが 役所で携帯電話の契約の本人確認書類に使うと言うだけでも 伝わるんでしょうか? 知らない筈はないと思いますが 伝わらないと発行しようがないんで念の為に教えて下さい。

  • 住民票について

    よろしくお願いします。家族全員の住民票が必要になりました。現在親は関東に住んでいますが私は離れて東海に住んでいます。この場合親の住民票を取る場合私は関東まで出向き住民票を出してもらわなければいけないのでしょうか?それとも私が現在住んでいる東海の市役所からでも取得出来るのでしょうか?親は平日は朝から夜遅くまで仕事のため送ってもらう事は難しいです。

  • 住民票の支援措置

    こんにちは。 訳があって住民票の支援措置をうけています。 なにかで目にしたのですが、カード会社や奨学金など未払いのものがある場合、 その会社が区役所に住民票を請求することができると知りました。 支援措置を受けている場合でも普通に会社等に住民票は交付されてしまうのでしょうか? 住民票について詳しい方お願いします。