• ベストアンサー

お金の貸し方

知人にお金を貸すとき、相手も大人なので、証文を書かせたいと思います。 ですが、書き方がわからないので簡単に教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yahoo263
  • ベストアンサー率19% (9/47)
回答No.1

このページがわかりやすいです。 但し、借金で知人を頼ってくる時は既に首が回る状態ではない事が多く、ほとんどは戻ってくる事は期待できませんね。 なので、私は知人にお金を貸す場合、借用書なんか書かせずにくれてやります。 その代わり、縁を切ります。 ちょっと余計な事を書いてしまいましたが・・・

参考URL:
http://www.ypp.info/cresarabank/01_syakuyousyo/103.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#12506
noname#12506
回答No.4

こんばんは。 他の方のご意見通り「金の切れ目が縁の切れ目」です。 友人同士の金銭の貸借でまともに返済されるケースは少ないでしょう。 最近では、クレジットカードにローン契約も付いていますし、証文まで必要という事なら高額ではないのでしょうか? 借用書も有効ですが、高額になるなら“公証人役場”に当事者2名で行き正式な書面にしてもらう事です。費用は2万円くらいでしょうか(はっきり覚えていません) もし、同行拒否の場合は貸す事自体止めた方がベストではないでしょうか? ご注意下さい。。。

参考URL:
http://www.sanbou.net/data/kousyounin/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitscape
  • ベストアンサー率30% (275/909)
回答No.3

私も貸すなら返って来ることは期待しない方がいいと思います。それができなければ貸すのは断った方がいいと思います。 私も何十万か貸したことがあります。その知人は返してくれましたが、分割で返ってきました。私はいくら戻ってきたか数えていなかったので相手に「残りいくらになる?」なんて聞かれたときに困り(実は相手もきちんと数えていなかった)、結局もういいやということで、うやむやになったことがあります。知人同士でしたらそのくらいの適当さは必要だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • siroutom1
  • ベストアンサー率20% (50/240)
回答No.2

知人や友人に貸す場合は、そこまで切羽詰ってる(貴方を騙してもいるお金)の場合が多いです。 五万や十万ならあげるつもりで付き合いましょう。 それ以上は、付き合わない方がお互いのためです。 また諦められるのならそれ以上の貸借もいいと思いますが、決して連帯保証人にはならない、ことです。 どんな公正証書があっても、破産宣告されたらただの紙切れです。無い人から回収は不可能なのが現実です。 知人程度なら回収不可能になる前に、自分もそんな余裕が無いことにして、断りを入れましょう!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 亡父が貸したお金を回収したい。

    先日、父親が他界しました。その父が、友人に30-40万ほどお金を貸していた様子で、メモのようなものと先方の名刺が出てきました。 亡くなった時に、近所のかたがお金を貸していたと言っていたので間違いは、無いと思います。幾らかは返済されているようですが、面識もありませんし、きっちりとした証文もないので、回収できるかどうか心配しています。 どうのような、方法が良いかご教授ねがいます。

  • お金を払ってくれない人に対して

    去年の夏頃、飲み友達にカメラを売りました。金額は10万円です。その時には、10月から5回に分けて支払う。という約束でした。ところが、会社を辞める羽目になったというので、支払いを待って欲しいと言われ、私も了承し12月にやっと支払ってもらうことになりました。 しかし、実際にはさらに一月遅れ、1月の中旬にやっと2万円支払ってもらいました。この時に、さらに飲み代4000円を貸してしまいました。で、今月の分を払ってもらおうと思って、電話をすると、まったく出なくなってしまいました。飲み屋の女の子に聞くと相手は電話を変えたようだと言っておりました。 もう、踏み倒す気満々のようです。 で、その相手は、(何故だか)最近羽振りがいいらしく、今度の水曜日にその女の子の店に来るということなので、その時に何とかしたいと思っているのですが、実はこのお金のやり取りには、証文のようなものを一切作らなかったので、どうしようかと悩んでいます。この時点で、お金を『貸した』事にした書類を作って、はんこ(指紋)を押させることは、法律的にはアリなのでしょうか?または、他にいい方法などがあるでしょうか? 詳しい方、ご教授よろしくお願いします。

  • 彼女にお金を貸してあげたいです

    私は今年就職した社会人です。 彼女は付き合って1年半になる私立大学の学生です。 最近、授業料が家庭の事情で払えないと相談されました。 金額は92万円らしいです。 さすがに、全額は払えないので、62万円を今年の冬までにほしいと言われました。 私は今年の8月から今住んでいるところから離れて、 彼女の住むところまで往復3万円はするところに転勤になります。 その為のお金を貯め始めていたのですが、 会いに来なくてもいいからプレゼントもくれなくてもいいから お金がほしいといわれました。 そして、来年の4月、卒業したら一緒に住んであげるから だから、お願いといわれました。 もちろん、彼女のためなら用意してあげたいと思うのですが、 でも、そんなに会わなくて、彼女の愛が覚めないか不安でしょうがありません。 お金だけ渡したら、じゃ、さようならと振られないか不安です。 ですので、来年になっても、一緒に付き合い続けてくれるなら、 お金を返さなくてもいいという約束で、 お金を貸してあげたいのです。 そういう考えで、証文とかを作り始めたいと思うのですが、 私は考えが甘いでしょうか? 長文、乱文で申し訳ないですが、 どうぞ、皆さんのご意見のほうをお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • このお金、貸したのか?くれたのか?

    知人(女性)から相談を受けました。 知人には、元彼が残した借金があります。(消費者金融に数百万) 当時返済が遅れる事も時々あり悩んでいたそうです。 その頃、知人の相談に乗っていた男の友人がいて、こんな事を言ったそうです。 男)俺と付き合ってくれたら借金返済手伝うよ! 知人)あり難いけど、もし付き合って別れた時に、 出してもらったお金を返せる見込みはないよ! 男)それでもいいから付き合おうよ。 暫くして二人は付き合い始めました。 そして数ヵ月後別れたそうです。(理由は束縛がきつかったようです) 付合っていたその間100万近くの返済をしてくれたそうですが、 現在も残りの借金を返済中です。 二年程たったある日メールが来ました、 男)そろそろお金返してくれないかな! 知人)正確に幾らかわからないけどそんなお金ない! 男)じゃ親に直談判するよ。 知人)・・・ 以降たびたびメールは来ますが、何も行動は起こしていません。 これってどうなんでしょうか? 知人は、付合うことで返済が楽になる事が必ず頭を過ぎったはず、 ただ、返す事が出来ない事も言った。 男は、気持ちだけでは付合う事ができない相手を金の力で何とかした。 予想外に別れてしまい、しゃくに障るから返済を迫った。 私はこんな風に感じました。 知人には、今は消費者金融に返す方が先決、その後返す返さないを 考えたら?等の話をしました。 男側の同姓として、その立場になり考えてみましたが、 一度口にした言葉(返さなくてもいいから等々)なので、 かっこ悪くて後で返してなんていえません(色々な事が有ったにせよ) 皆さんはどう思いますか?お金を返すべきか否か?

  • 金の使い方

    大人になったらよく「活きた金の使い方」をしなければならないと言われますが活きた金の使い方ってよくわかりません。教えてください。

  • 貸したお金を返してもらうには

    貸したお金を返してもらうには 2年ほど前、知人に「必ず返す」ということでお金を貸したのですが、返ってきません。 知人といっても、知り合い程度だったのですが、決して安易にお金を出したのではなく、色々な事情があってお金を貸さなければならなかったので、貸しました。 その際、特に書面での約束はしていなかったのですが、請求書を書いてくれというので書きました。 でも、いまだ返金されません。 あとで知ったのですが、その人はあちこちでそういうことをやっているそうです。 私にとっては決して小さな金額じゃないので、どうしても返して欲しいと思っています。 情報によると、その人は住所を変えたりして、他に貸してた人は「電話には出ないし、住所がわからない」ということで、諦めた人も多いということです。 私はたまたま、その人の住所が書いてあるメモを見つけたので、請求書じゃシカトされるだけなので、内容証明などを送ったら効果あるのかな?と思いましたが、内容証明について「ナニワ金融」で読んだ程度の知識しかありません。 内容証明を送ったら「無視できない」とナニワ金融に書いてありましたが、送ったほうがいいのでしょうか。 送るとしたら、行政書士などに頼まないといけないのでしょうか。 他に、返してもらう方法はありますでしょうか。 先方は仕事をしてるので電話番号は変わってないようなのですが、借金をしてる相手からの電話にはあえて出ません。 私は相手を油断させるために(もう諦めたと思わせるために)、しばらく電話も請求書も送っていません。 お金を返さなくなる前に「実家に親と住んでいる」と言っていて、おそらく50代ぐらいで結婚しそうもないので、おそらく住所は今住んでいるところだと思います。 何か良い方法があったら、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 35年前の借金なのですが…

     働く事が決まり、事務所に挨拶に出向いた所 17~18歳?の頃、お金を借りっぱなしで返していなかった同級生の友人が務めていて 「私も大人だから、貸した5万円を返してくれたら騒ぐ真似はしない」と 言われました。 確かに、借りたのは覚えているのですが、金額は思い出せないんです。 証文などを書いた記憶も無く、その様な書類も残ってないのです。 やっと決まった正社員なので、そこで働きたいと思っています。 彼女の言う通りの金額を返した方が良いでしょうか?

  • 知人との金銭の貸し借りを解決

    困っています。 知人の女性が友達だと思っていた男性に”どうしてもお金が必要などで”と言われ30万円貸してしまいました。(半年前くらい) 貸して数週間は友達として会ったり、電話・メールしたりしていましたが突然連絡が途絶え、電話しても見知らぬ女性が電話に出て、○○ですか?と尋ねると、違いますと言われます。(たぶん電話番号は変わって無いはず) 相手の男性の名前はもちろん住所も分かっていますが、貸したと言うのは口約束で証文等があるわけではありません。踏み倒すつもりだと思えてなりません。法的でも、法外的でも返済させる良い方法を教えて頂けませんか、お願いいたします!

  • お金の貸し借り

    ボクの知人のお話なのですが。 当時に交際していた相手にお金を貸していた人がいます。 交際中にお金を貸したそうです。 その後別れたのですが、別れた後も交流はあり、交流の時もお金を貸したそうです。 時には自分の家賃が払えなくなるのに、奪われるようにされたこともあるそうです。 額にして200万くらい。 最近、絶交したいくらいのことがありその時に『金を返せ!』と言ったそうで借用書(誰にいくら借りました 借用人の名前と印鑑程度のもの)を書いてもらったそうです。これって有効なんでしょうか? ネットで調べた感じだと、 ・借用書自体は法的効力は無い ・効力は無いが、借りたと言う証明にはなる。 ・ある程度のお金のやりとりは証明できる。 知人には、とりあえず司法書士・行政書士への相談をすることと、内容証明郵便を送ることを進めるつもりです。 同じような経験をお持ちの方からの意見、請求した場合のトラブルなどお聞かせいただければと思います。 また、貸した相手はちょっと危険な関係の方の知り合いもいるようなのでその辺でのご意見もありましたらお聞かせください。 貸さないのが一番なんだろうけど。 知人は、そのお金があれば今救われるみたいなんです。 力になりたいと思って書いてみました。宜しくお願いいたします。

  • 貸したお金を返して欲しい

    お世話になります。  3年間で250万円ほど知人に貸しました。  貸したお金を返して欲しいと伝えましたが、  返す、返すの一点ばりで、なかなか返してきません。    警察、弁護士に相談し、その旨を知人に伝えたところ、  1万円のみ返金がありました。その後、返金はありません。    知人は、パチンコ、競馬、旅行など、自分に使うお金は  あるようですが、借金を返す気はないようにしか取れません。 これって、詐欺ではないですか? また、どうしても返して欲しいので、どうすれば返してもらえますか?  

このQ&Aのポイント
  • 男性が別れた1ヶ月後に後悔することは本当か?復縁の可能性はあるのかについて考えてみました。
  • 付き合って1年ちょっとで別れた原因は、私の浮気と不信感。しかし、別れ後も彼氏の言動からは後悔の気持ちを感じることがありました。
  • 現在は2人でゼロからスタートし、お互いの気持ちを話し合いながら解決していきたいという私の気持ちを最後に伝える予定です。
回答を見る

専門家に質問してみよう