• ベストアンサー

猫が毛玉を吐く頻度

noname#18869の回答

noname#18869
noname#18869
回答No.2

短毛種、長毛種、毛の抜けやすさ…など、猫によって様々なので一概にはどれが正常と言えないと思います。 参考までにうちの猫は吐くときは毎日吐くし、吐かないときは月に一回ぐらいです。 うちの猫は老齢で缶詰しか食べないので毛玉ケア?明記に餌は与えてません。

noname#20120
質問者

お礼

ご意見有り難うございました。非常に参考になりました。また猫のことで質問させて頂くことがあると思いますのでその際はよろしくお願い致しますm(_ _)m

関連するQ&A

  • 猫 毛玉の吐く頻度は

    家の子はオスで今月で3歳になりましたが、最近毛玉を吐く回数が多いのです。 以前は2,3週間に一回だったのですが、今月に入り一週間に一度吐くようになりました。 今日も朝方吐いたのですが、やはり毛玉でした。 短毛ですが毛づくろいは多い方だと思います。 吐いた後はやはり少し元気がありません。 毛玉を吐く回数というのか、頻度は普通なのでしょうか? それともなにか病気の可能性があるのでしょうか? 皆さんの猫ちゃんはどうですか? 教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 猫が毛玉を吐くとき。。。

    こんにちわ。長毛の猫を飼っているのですが昨日 家に帰ったときに床に少し薄茶色の透明な液が あり見てみると、どうやら猫が吐いたようで 中には毛(多くはありません)や少量のえさが ありました。 よく毛玉を吐くと聞きますが玉状ではありません 今まで1度も吐いたことがないので不安です 毛玉を吐くと言うことは決して玉状になった毛を 吐くのではなく上に書いたような状態なのですか? 猫は何も問題ないようで食欲もありますが・・・。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 猫の毛玉吐きについて

    ヘアーボールコントロール用のカリカリを食べていても毛玉を吐くのでしょうか? 子猫の時から食餌はヘアボールコントロールのカリカリと缶詰で育っていますが、いつも換毛期には毛玉を吐きます。 吐く回数は、換毛の期間を2ヶ月間としたら、だいたい2~5回くらい吐きます。これが多いのか少ないのかわかりませんし、ヘアボールケアを食べていても吐くものかと思ってご質問させていただきました。 ※備考 ・室内飼いです。 ・短毛、ダブルコート種です。 ・猫草はいろいろ試しましたが全く食べてくれません。 ・以前ベランダに抱いて出たとき、ガーデニングのプランターにはえていたイネ科の雑草をものすごく食べたがったことがあって、それからは毛玉の時期にその雑草を洗って食べさせていましたが、昨年 3, 11があってから、放射性物質のことが不安であげていません。

    • ベストアンサー
  • 猫の毛玉がひどいです

    12歳くらいになる雑種の長毛の猫なんですが、毛玉がひどいです。上半身は毛がはえかわったんですが、下半身とゆうか背中の下半分くらいから全体的に毛玉で固まってしまってます。人に触れられるのが嫌いで、ブラッシングなどもしてませんでした(>_<)今まで毛玉が出来ても自然に取れていたのですが今年は取れず、気付いたらフェルト状に固まってしまってました。家での処置はもう無理でしょうか?サロンに連れて行くべきですか?サロンは毛玉がひどかったり、暴れたりすると値段があがると聞いたんですが、固まりすぎてすごいし人嫌いなもので絶対暴れるし怒ると思います。結構料金かかりますかね?長々とすいません回答お願いします(*_*)

    • 締切済み
  • MIX仔猫の毛の長さについて

    私の知人が、保護猫(多分MIXですが、猫種は分かりません)を譲り受けて飼っています。仔猫のうちは血統書付きのペルシャ猫のようにフワフワの長毛だったのですが、生後3~4か月位になって、特に顔や体の側面のあたりの毛が短くなり、今では短毛種の猫よりも少し長いかなという程度(シッポは半長毛)になってしまったそうです。 私は、ペルシャとアメショーのMIIXの仔猫(生後3か月)を飼っていますが、この仔も最近、顔のあたりと体の側面の毛が短くなったように感じています。 他の知人も、ペルシャとアメリカンカール(短毛)のMIIXの仔猫(生後2か月)を飼っているのですが、この仔も顔のあたりや体の毛が短くなってきたというのです。 この3匹の共通点は、長毛種と短毛種の猫のMIXではないかということですが、このようなことがあるのでしょうか?  もしかしたら、成長の一時的なことで、また段々に伸びてくるのかも知れないとも思いますが、このままどんどん短くなってしまうのではないかと気になっています。 猫に詳しい方や、ご存知の方は教えて下さい。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 長毛種の猫と短毛種の猫 どっちを飼いたいですか。

    みなさんが1匹だけ猫が飼えるとしたら「長毛種の猫と短毛種の猫」どっちを飼いたいですか。 飼いたい毛の種類を記述してください。 よろしければ選択理由もお願いします。 あくまでも1匹だけです。

  • 長毛ハムスターの毛玉予防法

    長毛ハムスターを飼いはじめて6日目になります。 長毛ハムスターは自分の毛を毛繕いのとき飲み込んで、お腹の中で毛玉になって腸閉塞になりやすいそうですが、生後1ヶ月位の子供でもなりますか? あと毛玉予防法があれば教えてください。 お願いしますm(__)m

  • 子猫飼い始めました。質問です。

    この間 小さい子猫(生後一か月くらい?) を 二匹、 兄弟だと思うのですが 拾いました。 長毛と短毛のオスで とても可愛くて 最初は 下痢 目ヤニが多かったのですが ネットなどで調べたりして 私なりに治療し 最近体調は万全で 可愛さもとっても増しています^^ ・・・が。 最近 長毛が短毛の おちんちんを ずっと吸って 大丈夫か??? と不安になりました。 吸っているところを発見すると すぐに 引き離すのですが 四六時中 監視するわけにもいかないし この状態は 子猫たちに 良いのか不安になって こちらで 質問することにしました>< 多分子猫なので お乳と間違ってるのかな? とは 思うのですが 短毛は 長毛のを 吸いません。 この状態って 大丈夫なのでしょうか・・・?

    • 締切済み
  • 猫のシャンプーの頻度

    今現在、4ヶ月の短毛の猫がいてるんですが・・・ 生後2週間ぐらいの時に、捨てられていた所を保護しました。 大変汚れていた事もあって、病院でシャンプーしてもらったのですが、ワクチン後まだシャンプーを一度もしていません。 短毛・完全室内飼いです。 シャンプーは、どれくらいの頻度でされてますか?

    • ベストアンサー
  • 毛玉の取り方

    毛玉の取り方 毛が長めの猫(雑種・メス・13歳)を飼っています。 最近、尻尾の付け根あたりに毛玉が出来てしまいました。 触るとベタベタするので何かくっつけてしまったようです。 根元までがっちり固まっています。 毛玉の綺麗な取り方を教えて下さい。 シャンプーをすれば良いのでしょうが、飼ってから一度も洗った事が無く大暴れしそうで怖いので、シャンプーは無しでお願いします。

    • ベストアンサー