• ベストアンサー

資本金の額の多さと会社の体力の関係について

会社の資本金の額について質問なんですが 一般的には資本金の額が多い会社の方が 体力があるといえるのでしょうか? 上場企業でしたら、決算報告書や 損益計算書で、ある程度その会社の 状況が推し量れると思うのですが 非上場企業のうちでそういった資料を見ることが できない場合、やはり資本金額の多さが その会社の体力を表わしていると考えれば 良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FINDRUNK
  • ベストアンサー率30% (54/178)
回答No.3

資本金は体力とあまり関係ありません。 ソフト会社で必要な資産と電力会社が必要とする資産を比べるとどちらがより多く資本を必要としますか?  まずキャッシュフローを見られたらよいでしょう。 それから負債が資産に占める度合いを見てみましょう。 もうひとつ運転資本をチェックしてください。 Debt/Equity ratioでレバレッジの度合いを測ると資金調達コストや機会が推し量れます。 また流動資産-流動負債(運転資本)を見ればどの程度オペレーションベースで借り入れが必要か判ります。 

yumtimtam
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 負債や運転資本といった情報が オープンにされていない会社 なものでしたから。 とりあえず、またいろいろと調べて 見たいと思います。

その他の回答 (2)

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

>上場企業でしたら、決算報告書や 損益計算書で、ある程度その会社の 状況が推し量れると思うのですが そのような分析が出来る方の質問とは思えませんが・・・。

  • IceDoll
  • ベストアンサー率28% (322/1126)
回答No.1

あまり関係ありません もちろん極端に多ければ多少の目安にはなりますがそれでも企業体力とは直接結びつきません

yumtimtam
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 資本金の額が適正なのか?疑問です。

    資本金の額が適正なのか?疑問です。 私の勤務する会社は創業52年目の資本金2億7千万円の非上場の会社です。 昨今の不景気で年々売上も減少し従業員も削減の一途をたどっております。 近年では売上額も100億円をきる状態です。 資本金が1億円以下の企業のような税制の優遇措置の恩恵にあずかることができるように減資すべきではないのかと考えているのですが、適正な資本金の額というのはどのように算出するのでしょうか?

  • 自己資本額

    創業浅い小企業です。今回、初めて市町村の入札参加資格申請にチャレンジします。 そこで自己資本額(払込資本額・積立金・繰越金)のそれぞれ直前決算時・剰余金欠損金処分の項目の計算方法がわかりません。 恥ずかしいのですが教えていただきたくどうぞよろしくお願いいたします。経理担当も初心者レベルでわかっていません。

  • 資本準備金の額の減少および資本金の額の増加

    一般的に、企業が資本準備金を減らして資本金を増やすとき、どのような影響が考えられますか。 これは、会社が危機的な状況だという意味でしょうか?それとも、事業拡大のチャンスなのでしょうか?

  • 資本金の増加はどのようにする?

    資本金500万の有限会社で新会社法により6月に株式会社になりました。従業員は40名程度、年商12億ぐらい、税引き後利益2千万程度の中小会社です。貸借対照表の資本の部は、資本金と当期税引き後利益と繰越利益という形で決算書を作ってます。決算は6月末日で、現在決算書を作成中です。 今の資本金を誰からも出資を集うことなく、1,000万にしたいと思っていますが、いい方法が見つかりません。どのような形ですればいいのでしょうか? (1)利益準備金の形で利益処分をし、8月にそれを資本に繰り入れようと考えてましたが、新会社法によりそれはできない。 (2)資本準備金の形で決算書に載せ、8月にそれを資本金に繰り入れようとしましたが、資本準備金は上場している大会社がするものと税理士に言われました。 (3)現在の500万の資本金の出資者は社長1人なので、社長に配当を出し、その金額を丸々資本金へ増資しると言う考え。但し、500万円しか出資してないのに、650万円もの配当を出すことはできないですよね? 誰もお金を使わず、資本金を1,000万にする方法を教えてください。

  • 資本金について

    こんにちは。社会人1年生の無知な男性です。 資本金について教えて下さい。 上場企業であれば、株券を発行し売れた金額が資本金になると認識しております。 その集まった金額で企業は経営維持及び発展していく上で設備投資等に費やされるので、資本金は変動及び減少していくものだと思うのですが色々な会社概要を拝見すると固定になっています。 少し納得いきません。どういう仕組みになっているのかを教えて頂くと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 前年度決算で資本金が100万とします

    前年度決算で資本金が100万とします 本年度決算にて 引出金300万/売上800万/経費350万とします 損益計算書(800-350)450万純利益分が所得額ですよね? で貸借対照表を作成するさいに引出金は資本に振替し精算表で整理記入しましたが、そのままスライドすると引出金は0で資本が200万足りません・・・。 足りないという表現はおかしいかもしれませんが、純利益分を事実状使用したという時はどのように記帳し作成するのでしょうか? 損益計算書と貸借対照表の利/損益は一致するはずっだたような気がして、もしかして意味不明な質問かもししれませんが宜しくお願いします。

  • 合資会社の組織変更と資本の額

    無限社員が10万円、有限社員が5万円出資を履行している合資会社を組織変更して株式会社にする場合、資本の額はどうなりますか?「資本金の額が会社法及び会社計算規則の規定に従って計上されたことを証する書面」がよく分かりません。計算規則57条では、株式会社の資本は、組織変更前の資本の額となっていますが、そもそも、合資会社には、資本の額というものがありません。では0円?というのもおかしいですよね。また、無限社員の10万円は、定款に記載があっても、登記事項ではありません。この場合、株式会社の資本の額は、いくらになるのでしょうか?5万円?15万円?それ以外?

  • 会社合併の際の資本金の額の計上

    株式会社(資本金1000万円)を存続会社と特例有限会社(資本金300万円)を消滅会社として、吸収合併を行います。登記をする際に「資本金の額の計上に関する証明書」を提出するのですが、作成の方法がよくわかりません。 税理士さんのお話では、会計処理方法は、修正プーリング法を使い、合併後の株式数をわかりやすくするために、合併後の存続会社の資本金は420万円増加させて、1420万円にするようです。  「資本金の額の計上に関する証明書」の流れに沿って、計算していっても、どうしても合併後の資本金は1420万円になりません。 「株主払込資本変動額」、「吸収型再編株主資本変動額」、「吸収型再編簿価株主資本額」をフォーマットに沿って、算出したのですがどうしても帳尻があいません。  税理士さんからいただいた資料では、「承継する財産の価格 概算で多くとも金何円、承継する負債の額 概算で多くとも金何円」という旧商法時代の数値しか教えてもらえません。なんでも期中だからという話なんですが。。。税理士さんも会社計算規則をよくご存知ないようで、話がかみあいません。  会計音痴のわたしを誰かお救いたもれ。  

  • 個別注記表の記載方法を教えてください。

    当社は4月30日が決算日で非上場企業ですが、上場企業の連結子会社です。 親会社の監査法人が当社の監査も行っています。 株式は親会社が90%で創業者(総会にも出てきません)が10%の株を持っています。 貸借対照表・損益計算書・株主資本等変動計算書は何とかわかるのですが、 個別注記表の作り方がよくわかりません。 いろいろな会社の半期報告書や有価証券報告書をみますと細かく難しく書かれています。 いろいろなサイトで雛形をみても上場企業を対象にしたような物ばかりでよくわかりません。 必要最低限の記載方法で良いのでどのようなことを書けば良いのでしょう? また、過去に株主配当をしたことが無いのですが、今回、配当をする場合は 記載するのですか? また、事業報告書はいままでの営業報告書の表紙を単純に書き換えれば良いのでしょうか?

  • 総資本、経営資本、自己資本??

    お世話になります。 今、貸借対照表と損益計算書を前に財務分析の勉強をしているのですが、自己資本、経営資本、総資本の値がわからず先に進めないでいます。 自己資本、経営資本、総資本は、決算書のどの数値を足したもの(もしくは引いたもの)なのでしょうか? どうか該当する勘定科目を教えてくださいませ。 ちなみに業種は製造業です。

専門家に質問してみよう