• ベストアンサー

等速円運動の問題です(高校)

学校で配られた実験用のプリントの問題なのですが、 等速円運動する物体の質量m[kg]、周期T[s]、回転半径r[m]、向心力f[N]とすると、 f=mr×(2π/T)の2乗 が成り立つ、という証明がよく分かりません。 解説では、(糸の長さをl[m]、平均の張力をF[N]) 『円運動の半径はr=lsinθ[m]であり、円運動の向心力はFsinθ[N]であるから結局 Fsinθ=mlsinθ×(2π/T)の2乗 よってF=ml×(2π/T)の2乗』 と書いてありましたが、『円運動の半径はr=lsinθ[m]』までは分かったのですが、それ以降がよく分かりませんでした。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • robo3
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.3

丁寧に書いてみます.そんなの当たり前だよ!ってところは読み飛ばしてください. 円運動の向心力はFsinθ[N]である >>張力がFですよね.張力というのは,円運動する物体が糸に引っ張られる力です. ところで,向心力というのは,円の中心に向かう力です. (この力によって,物体は円運動をするのです.) つまり,張力Fのうち,水平な成分は絶えず円運動の中心を向いているので,これは向心力になり.その大きさはFsinθ[N]である. (補足)----------------------- 逆に,張力の地面に垂直な成分は,重力とつり合っていると思います.その大きさは,Fcosθ[N]だから, Fcosθ = mg になるはずです. (補足終わり)----------------- 向心力をK,円運動の半径をrとすると, K = mrω^2 = mv^2/r   ---(1) (^2は二乗を表す.) また,円運動の周期をT,角運動量をωとすると, T = 2π/ω         ---(2) ということを物理を学んだ人は知っています. 式(1)(2)をはじめて見た,ここがわからないというのがあれば,さらに説明します. 話を戻すと, この問いでは向心力はFsinθであるから,式(1)より, Fsinθ = mrω^2 であり,これに, 式(2)の ω = 2π/T r = lsinθ の二つを代入すると Fsinθ=mlsinθ×(2π/T)^2 となります. 両辺sinθで割って, F=ml×(2π/T)^2 わからないところがあったらまた聞いてください.

hero25
質問者

お礼

こんなにご丁寧にありがとうございます!! おかげで分からなかったところを理解する事が出来ました☆

その他の回答 (2)

  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.2

その、プリント(糸の長さ:lと半径:rとがなぜ等しくないのか)よくわかりませんが、 速度vで等速円運動している物体があるとして、 ごく短い時間Δtの時間の間に、角度がθだけ変化した時の速さをvsinθ(極小さい角度だからこれで近似できる)とすると (vsinθ)/Δt で単位時間あたりの速さの変化(加速度)を求めることができる。 ところで、 θ=単位時間に移動した距離/r(ラディアン) であり Δt=単位時間に移動した距離/v だから Δt=rθ/v これを加速度の式に当てはめると α=(vsinθ)/(rθ/v) =vvsinθ/(rθ) ところで、 v=2πr/T(円周とそれを回るのに要する時間の比) だから α={(2πr/T)(2πr/T)/r}{sinθ/θ} ={r(2π/T)(2π/T)}{sinθ/θ} ココで、θを0に近づけると {sinθ/θ}は1になるから α=r(2π/T)(2π/T) 加速度:αと質量:mが解っているときその力fは f=mαだから f=mr(2π/T)(2π/T)

hero25
質問者

お礼

長々とご説明、ありがとうございました!!

  • sode85
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

こんにちわ。 Fsinθ=mlsinθ×(2π/T)^2 というのは結局、運動方程式です。 Fが張力なのでFsinθは張力の水平成分です。 mは当然、物体の質量です。 問題は加速度aがなぜlsinθ×(2π/T)^2になるかです。 これはω=2π/T=√a/rという等式から導けるでしょう。

hero25
質問者

お礼

回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 等速円運動の問題

    等速円運動の問題に関する質問です。 等速円運動の周期Tの2乗と半径rとが比例関係にある       周期Tの-2乗と向心力Fが比例関係にある       周期Tの2乗と物体の質量mが比例関係にある この時向心力Fは物体の質量m,半径r,周期Tとどのような関係にあるといえるか。 という問題です。 おそらくF=mr(2π/T)2乗のことだと思うのですが導き方がわかりません。 どうかよろしくお願いします。

  • 不等速円運動

    等速円運動のときの 求心力の式 F = M*V^2/r    (Mは質量、Vは速さ、rは半径) この式のVは“等速”つまり、速さは変化しないという前提のもとで、 F = M*V^2/r という式を導き出しているのに、 宙返りジェットコースターのような、 不等速円運動でも使われているのは何故でしょうか? 例えば宙返りジェットコースターの 高さが最高になる点での運動方程式は (下向きを正と考え、質量をM、 そのときの速さをv、半径をr、垂直抗力Nとし、 観測者は地上から見ているとする) MV^2/r = Mg + N となっています。 このVは明らかに等速ではないのに、 F=MV^2/r の式が使えるのは何故でしょうか?

  • 等速円運動

    等速円運動 滑らかな円錐面上での円運動、重力mgと垂直抗力Nの合力が向心力として働いている。 この場合、円運動の半径をr、速さをvとして、鉛直方向での力のつりあい式、水平面内での運動方程式をそれぞれ書きなさい。 解説では、等速円運動として解いていたんですが、なぜ、等速円運動だとわかるんですか??

  • 等速円運動での張力について

    等速円運動に関する問題について教えて下さい。 長さlのひもの一端を中心、もう一端に質量mのおもりを つけて等速円運動させたとき, 角速度をωとすると中心Oの 張力T0は, T0= mlω^2 で合っていますか? また, 中心からの距離がx(0<x<l)である点における張力T_1 の求め方を教えて下さい。

  • 力学の問題です.(等速円運動)

    力学の問題です(等速円運動) 問題が難しくてよくわかりません. ご解説ください. 下の写真の図は地表すれすれに飛ぶ人工衛星の説明図である.半径R_+=6.4×10^6 m の地球の地表に沿って速さvで等速円運動する軌道の人工衛星の向心加速度a=v^2/R_+が重力加速度gに等しいとして,この人工衛星の周期Tを計算せよ. 答えが,5.1×10^3 s になるそうです. どうかご解説お願いします.

  • 等速円運動の向心力について。

    こんにちは。物理の質問です。お願いします。 えっと、等速円運動の向心力について質問なんですが、 紐をつけたおもりを回転させた時の向心力は紐の張力ですよね?? でも、物体に力が働き続けると物体は加速するんじゃないですか・・? 等速直線運動における加速度はゼロでした。等速円運動において向心加速度 を求める公式が教科書に載っていたので、加速度は「ある」のはわかります・・ そこら辺が頭の中で矛盾してしまって分らないのです。 たぶんどこかを勘違いしているのだと思いますが・・。 できれば底辺高校二年生でもわかるようにご教授してくだされば嬉しいです^^

  • 等速円運動の問題です。

    等速円運動の問題です 加速度Aと半径Rが平行となることをしめせ 外積が0もしくは、内積が積そのものになるやり方でおねがいします。

  • 円錐振り子の問題なんですが答えが合っているか教えてください

    円錐振り子の問題なんですが答えが合っているか教えてください 問題 天井から糸でつるした質量100[g]のおもりが、天井と平行な面内を等速円運動している。 このとき、鉛直方向と糸がなす角度がθであった。 このとき、重力加速度の大きさはgは9.8[m/s^2]とする。 問題 (1)おもりは鉛直方向には運動していないことから、おもりに働く力は鉛直方向でつりあっている。これを利用して、張力Tの大きさTをm,g,θで表しなさい。 (2)この等速円運動では、糸の張力Tの水平方向の成分が向心力となって運動を引き起こしている。向心力の大きさをおもりの質量m,円運動の半径r、角速度ωで表しなさい。 自分の回答 (1)T=mgtanθ (2)T=  考えたんですがわからないです。

  • 物理 等速円運動 問題

    {}の選択技から正しいのを選択しなさい (1)円周上を等速円運動している物体の速度(ベクトル)の「大きさ」は2πr/tの速さに等しく、「方向」は物体の位置{を接点とした円周の接線、から円の中心に向かって引いた直線(半径)}の方向を向く。 (2)等速円運動している物体の速度の「大きさ」は{変化する、変化しない}また、速度の「向き」は{変化する、変化しない}よって、物体の加速度は{ない、ある}ので、物体に力は働いて{いる、いない} 解答お願いします

  • 等速円運動

    等速円運動の物理量は 平たく言えば直進力と向心力の2個です。 この合力が円軌道になり消費されますが、 慣性力が増えます。 ダランベールの原理-maは どこから出現してどうやって振舞っているのでしょうか? ○(^_^;)○