• ベストアンサー

『X』のせいしろうさんと昴君について。

『X』で、せいしろうさん(漢字不明)と昴君が戦っていました。結果的に昴君がせいしろうさんを殺してしまったわけなんですが、せいしろうさんが最後に言った言葉がわかりません。わざと載せていないと思うのですが、どんなことを言ったのか全然わかりません・・・・。おそらくこんな感じだろうということでいいのでどなたか知っていたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hadaly
  • ベストアンサー率29% (31/105)
回答No.1

おはようございます! 実は、私もホントのところが知りたいんですが・・・ 『X』が、W0W0Wで、シリーズアニメ化された頃に、雑誌『ニュータイプ』(2002年1月号)に『X』が大特集されていました。 そこに、大川さんのインタビューが載っていて、↓のような事を言っています。 (インタビュアー)CLAMPさんとしては、作品の答えは出さないで、読者の方にいろいろ考えてほしいという思いのほうが強いですか? (大川)きっちり答えを出さなくちゃいけない話もあるとは思うのですが、どちらにもとれる話が存在してもいいとは思うんですよ。 これはハッピーエンドだって思う方もいれば、アンハッピーだと思う方がいてもいいと思っているんです。 『X』に登場する星史郎が死ぬシーンもそうなのですが、彼が何を言ったのかは一生言うつもりはないんです。 そこは好きに考えていただければと思うんですよ。 ・・・ということなので、極端な話、読者の数だけ、答えはあるのでは??と思います。 少しでも、考えるヒントになればと思い、投稿しました。

noranekofamily
質問者

お礼

ニュータイプに大特集があったんですね・・・・。まったく知りませんでした・・・・。ありがとうございます。すごく!ヒントになりました!!!星史郎さんと昴君の話(東京BABYLON)もあるんですが、わからず悩んでいたのです。本当に、ありがとうございました!!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • C_Herlock
  • ベストアンサー率37% (108/286)
回答No.4

原作が手元になくてうろ覚えで申し訳ないのですが、星史郎は自分が死ぬと知りつつ昴を殺そうとしています。 昴は自分の感情を押し殺して彼に挑みました。 そんな昴が変わってしまうくらいですからよっぽどのことだと思うんですが・・・ 私的には石ころと変わりなかった昴が特別な存在になっていれば。と思わずにはいられません。 でも星ちゃんを殺したってことは次の桜塚護は昴ってことになるんでしょうか? もしくは桜塚護関連でも何か言っていたのかも・・・と星ちゃんだけにこちらの想像以上の内容ではないのか?と上手く表現できなくてスミマセン。

noranekofamily
質問者

お礼

なるほど・・・・。多くの方から回答をもらい、どんなことを言ったのか想像できてきました。本当にありがとうございました! 昴は次の桜塚護ですよ。後で封真(字あってます?)が星史郎の片目をあげてました。その時にこれを受け取ったら次の桜塚護はお前になる~みたいなことを言っていましたし・・・・。逆にすめらぎ家(漢字変換不可)はとだえちゃったと私的には思っております・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinonome
  • ベストアンサー率22% (40/181)
回答No.3

こんにちは。 いつものCLAMPらしい、話の作り方だと思います。 デビュー作「聖伝」でも阿修羅王が、帝釈天に殺される時に、なにかをつぶやきますが。最初はナゾのままでした。 星史郎さんは、Xの前の作品東京BABYLONで、彼が昴の姉の北都を殺すとき。 やはり、北都がなにかを言っているが、最初はかかれてません。 今回も、あとから、セリフはでるんじゃないかと、思うのですが。 その前に連載再開ですよね、、。(w

noranekofamily
質問者

お礼

確かに、「聖伝」でもそうでしたね・・・・。後から・・・・ってその前に連載再開ですね。(笑 わかりました~。教えてくださり、本当にありがとうございます!!感謝感謝です。ありがとうございました!!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hayato_
  • ベストアンサー率15% (42/270)
回答No.2

『X』どこかで連載再開して欲しいものですね。 『東京BABILON』に登場する昴の姉、北都が星史朗に掛けた術を 本人に話しているので、結果自分が死ぬことは分かっていたはずです。 ので、少なくとも彼の希望は叶ったのではと。 載せなかった言葉。 結局載せるつもりのないのが残念ですが… 『X』の何巻かに星史朗の母の話が付録的に載っていたと思います。 性質がとても似ている親子なので彼女の言動から予測がつくのでは ないかと思いますよ。

noranekofamily
質問者

お礼

星史郎の母の話ですか・・・・。今友達に貸していてうろ覚えですがなんとなくわかりました。かえってきたら読み返してみます。。教えてくださり、本当にありがとうございます!!!助かりました!!!! P・S 『X』は血がどばどば・地震のシーンでの問題などであすかでは連載停止みたいですね。アニメでは最終回までちゃんとあって終わっているんですけど・・・・。Xのアニメ版の漫画って売ってないんでしょうかね。(カードキャプターさくらみたいに・・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小説すばる新人賞について

    今年の小説すばる新人賞に応募する予定で小説を書いている者ですが、この賞が純文学的要素の濃い作品には不適格なものかどうか、どなたかご存知の方、ご教授くださいませ。 調べて見た結果、純文学系の文学賞は「新潮新人賞」「すばる文学賞」「群像新人文学賞」と分かったのでこのいずれかに応募するつもりで書き始めたのでしたが、400字詰め原稿用紙をワープロ書き(30字×40行)に換算する時点でしくじりまして、相当長いものが書ける(いずれの賞も短編を対象としているのにも拘らず)、と錯誤したまま20枚ほど書き進めてしまい、しまったと気づいた時にはもう、プロットやらなにやらすべて、長編でゆかねばならないところまで固まってしまっておりました。 長編小説の公募というと「小説すばる新人賞」しかみつけられず、思い切って応募することに決めたのでしたが・・・ 小説すばる新人賞というと、私が調べた限りでは、「ややエンタメ系なのか?」という印象があり、しかし「コテコテ、というわけでもない」という、これは希望的観測でもありますが、・・・どうなのでしょう、この賞は、力いっぱいエンタメ路線なのでしょうか? 現在創作中の作品は、基本はやはり純文学に属するものかと思われますが、あえてなるだけ固くない表現法を使い、内容的にも大衆の関心を惹くもの、と、自らはそう信じて書いているのでしたが、 やはりこの賞が極めてエンタメ系という場合は、考え直す必要がありそうです。 もう既に、400字詰めに換算すると300枚以上書き上げ、500枚弱で完成する予定であります(小説すばる新人賞の規定では、200枚以上500枚まで)。 長々と書き連ねてしまい申し訳ありません・・・ 要点は、 (1)「小説すばる新人賞」は完全なエンタメ系なのか (2)純文学の要素が感じられるものは、この賞では対象外か (3)長編(500枚まで)を募集する純文学系文学賞はあるのか。あるとすれば、何? についてどなたか、お答えくださいませ。

  • 「遺憾」…このうさん臭い言葉

    政治家(政治屋?)や企業トップ等の常套句として、 何か不祥事があると決まって「~遺憾に…」という 表現を使いますね。 なんだか意味がよく分からないので辞書を見ますと ============================================================= (名・形動)[文]ナリ 思っているようにならなくて心残りであること。残念な、そのさま。 「このような結果になりまことに―に存じます」 「―の意を表する」「―なきを期する」「―千万(せんばん)」 ============================================================= と出ています。 大抵は不祥事を起こしたことに対して、「ごめんなさい!」と いう感じで使うんだと思いますが、この言葉を使うと 「素直に」ごめんなさいにならずに、なんだか他人事の ようになり、責任の所在を曖昧にしてしまうような感じを 受けますよね。 政治家(屋)や企業トップの方々はなぜこのような 「ヘンな言葉」を好んで使うのでしょうか? なぜ私がこのような質問をするかというと、この言葉は 「一般市民」の言葉ではない、と思うからです。 もし、この言葉を「一般市民」が多用したらどうなるでしょうか? 例を挙げてみましょう…。 小学生のたけし君は学校でふざけていて、窓ガラスを 割ってしまいました。それを見ていた先生が注意をすると、 たけし君は、 「…大変遺憾です…」 「何をフザケとるんじゃ~!」 とボコボコに殴られそうな気がしますよね…(^^; まあ、ヘンな例えではありますが、一般市民でこの言葉を使う人、 若しくはこの言葉が好きだ、という人がいたとしたら、相当ヘンな 人ですよね…(^^; という訳で、政治関係者、企業関係者がこの「ヘンな言葉」を好んで 使う理由を分かりやすく説明して頂ける方、よろしくお願い致します。 m(_"_)m

  • 「誤解」というウサン臭い言葉

    井上防災担当大臣の発言が問題になっているようです。これについて小泉総理大臣が、「誤解を受けないように、発言は慎重にしなくてはいけない。」と言っていました。 こういう場面では「誤解」という言葉がよく使われますが、私はどうもこの言葉が、ウサン臭く思えてならないのです。 問題発言と言われるものには、大きく分けて、次の二つの場合があると思います。 (1)発言は実は悪い内容ではなかったが、聞き手が正しく理解しなかった。 (2)発言内容は、実際に非難されても仕方がないようなものだった。 釈明会見で「誤解を招いて遺憾であった」などと言うときは、(1)に該当する発言であったと暗に主張し、同時に(2)の可能性を、意識的にか無意識的にか、無視しているように、私には感じられます。 しかし、(2)に該当するような場合であれば、発言に対する批判は、誤解ではなく、むしろ正しく理解した結果であると言えます。そういう可能性もあるということを無視して、安易に「誤解」という言葉を使うのは、発言内容の是非の議論を、聞き手の理解力の問題に摩り替えているように思えなくもありません。それは聞き手に対して、非常に失礼なことではないでしょうか。 いずれにしても、「誤解」という言葉を使うことで、コミュニケーション上のトラブルという問題に矮小化され、発言内容の是非という、本質的問題が曖昧にされているように思えてならないのです。 こんな感じ方をするのは私だけでしょうか? 念のため申しますが、私は防災担当大臣の発言の内容の是非を議論しようというのではありません。 「誤解」という言葉の使い方に疑問を感じたので、質問いたしました。

  • 最後にXを使う意味はあるの?

    このごろ社名で、英語名で最後にX(エックス)を使う会社が多くなりましたよね。この最後にxをつける理由はどういう意味なのでしょうか。何か縁起がよい言葉なのでしょうか。ご存知の方、教えて頂けますか。

  • JIS X 0213で定義されているのは6,879字それとも11,233字?

    JIS X 0213には第3水準漢字、第4水準漢字、非漢字(英数字、仮名、記号など)659字、計4,354字の文字とその文字コードが定義されていると聞きました。しかし、JIS X 0213には、第1水準漢字、第2水準漢字、非漢字524字の計6,879字も併せて合計で11,233字が収録されているとも聞きました。 質問1 この4,354字と11,233字の差はどのように考えたらよいのでしょうか。JIS X 0213で定義されたのが4,354字、JIS X 0208で定義されたのが6,688字、JIS X 0201で定義されたのが191字であり、JIS X 0213ではそれらの全てを、定義しているわけではないが、表示はしているということでしょうか。 質問2 また、もし表示はしているということであれば、その表示はJIS X 0213のどの部分においてさなれているのでしょうか。 http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=13864 にJIS X 0213の一覧があるのは分かるのですが、このうちのどこに表示されているのか分かりません。

  • 容疑者Xの献身で疑問なのですが。

    容疑者Xの献身の本を読みました。 そこで1点、疑問があるのでどなたか、おわかりになる方教えて下さい。 最後まで、靖子の元旦那の遺体は発見されていない訳で、死体が発見されなければ警察では行方不明者のまま処理されるので、石神がホームレスを殺す必要はなかったのではないか、と思うのですが、どなたか解説して頂けますでしょうか。

  • X3が54000円は買いでしょうか?やっぱりX4?

    こんにちは。 質問です。初めて一眼レスを購入しようと思っております。 機種は、X3,X4,D3100から選ぼうと思っております。 X3が近くのお店で展示品ですが、Wズームで54000円ほどでした。展示だけで新品のようです。動画も撮りたいと思っているのでX4の方が良いのでしょうか? X5も今年出るのかな?と思ったりして、X5が出てもX4を購入したいと思っております。 X3も今でも売れているらしいので、X3で十分でしょうか?それとも、プラス15000円出して、X4が良いでしょうか? 言葉足らずで、申し訳ございません。 Wズームで購入予定です。 はじめはバンバン撮影して、練習という感じで、、、、良いです。 よろしくお願いします。 失礼致します。

  • printf("%x", str)

    #include <iostream.h> main(){ char a[] = "02"; char b[] = "20"; printf("%#x %#x", a, b); } 結果 → 0x64fe01 0x64fdfe もし結果が 0x30,0x32 0x32,0x30 という感じなら分かるのに 02 がどうして 64fe01 なんですか?

  • X-BOXのソフトで「鉄器」(漢字表記は不明)というソフトの公式・非公式サイトを探しています。

     X-BOXのソフトで「鉄器」(漢字表記は不明)というソフトの公式・非公式サイトを探しています。  どこかにありませんか?。

  • ∫∫【D】2x|y|dxdy, D={x^2+y^2≦1,x^2+y^2≦2x}

    ∫∫【D】2x|y|dxdy, D={x^2+y^2≦1,x^2+y^2≦2x} という重積分について質問です。∫∫【D】2x|y|dxdyと∫∫【D】2xydxdyってどう違いますか? この場合では、領域がx軸に関して対称だから、前者の場合も後者の場合もたまたま答えが同じになるけれど、理屈としては、y座標が負になっている部分をx軸に関して折り曲げた結果として、図形がx軸に関して対称だったために、y座標が正の部分を2倍することになったと考えればよいのでしょうか? 言葉が下手で、伝わりにくい文章ですみません。

このQ&Aのポイント
  • TS-8230の使用感想やトラブルについて
  • エラー表示5011の対処方法について
  • 修理依頼の手続きや費用などについて
回答を見る