• ベストアンサー

助けてください

yagoogleの回答

  • yagoogle
  • ベストアンサー率22% (21/92)
回答No.1

まず、このタイトルでは内容まで見る気がしません。 (逆になんでこんなタイトルにするのかなと見てしまいましたが…) 質問のタイトルは一目見てある程度内容かわかるようにしましょう。これは最低限のルールです。 次に、この内容では誰も答えられません。 なぜだかわかりますか? 自分が回答する側になるつもりでよく読んでみましょう。 たとえば、 先日車をこわしてしまいました。 何とか、自分で直したいのですが良い方法はないでしょうか? なんて答てあげます???

関連するQ&A

  • 賃貸マンションでのトラブル

    賃貸マンションに住んでいますが、 先日イライラしていた時に 壁を思いっきり蹴ってしまったら 穴があいてしまいました。 どうしよう。。。 賃貸なので 引き払う時に 修理すればいいと思うのですが、 お金はどのくらいかかるのでしょうか。

  • 賃貸マンションでの壁紙の修復

    賃貸マンションを新たに借りたのですが、本棚を移動しようと少しずらしたところ、誤って部屋の壁紙が少し破れてしまいました。大きさ的には、横3cmで縦が5mm程度で、マンションでは比較的よく見かける網目調の白い壁紙なのですが、こういう場合は自分で修復できるものなのでしょうか? 借りてまだ半月を過ぎたくらいで、このまま放置して将来的に引っ越す際は敷金から差し引かれるとは思うのですが、出来れば自分で修復して費用を抑えたいです。ただ、修復するにしてもいくらくらいかかるものなのでしょうか?それもよくわかりません。(>_<) 皆様のよきアドバイスをお待ちしています。m(__)m ※なお、写真の壁が少し薄汚れていますが、これは本棚の影です。実際は壁の色は汚れはなく網目調で真っ白です。

  • 引越し時の壁の穴の対処について

    5月末の現在の賃貸マンションからの引越しを考えているのですが、 引越し元(現在の住まい)に壁に穴をあけてしまっているため、その対処について困っております。 (要は、管理業者に立ち退き時のチェックの際に、壁の穴のせいでぼったくられないかを心配しております。) 対処としは、以下の2つのいずれかを考えておりますが、どちらの方法がよいか、 もしくは、他の対処方法があれば、ご教示いただけますでしょうか。 ------------------------------------------------------------ ○現状考えている対処案 (1)壁を修復してから、立ち退きチェックを受ける。 (2)壁を修復しないで、立ち退きチェックを受け、修復等はマンション管理業者に任せる。 ------------------------------------------------------------ 以下に補足説明をさせて頂きます。 ------------------------------------------------------------ ○補足情報 ・壁を修復できる業者に簡易見積をさせたところ4万程度で修復でした。 (壁の穴は、ミカン1個分程度の大きさ、2箇所) ・マンション情報 家賃:93000円 敷金:2ヶ月分 礼金:2ヶ月分 ------------------------------------------------------------ 以上、知識・経験豊富な方、是非ともアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • マンションの壁について

     以前は鉄骨の賃貸マンションにすんでいたのですが、最近鉄筋の賃貸マンションに引越してきました。今回のマンションは鉄筋で、さらに「壁があついということ」を売りにしていたので魅かれて引越しました。引越してみて、壁を軽くたたいてみたら、以前すんでいた鉄骨のマンションでたたいたときと同じ音がしました。先日、鉄筋マンションにすんでいる友達ところでも、同様に軽く壁をたたいてみたら、全然違う音でした。友達のマンションは、床も壁もコンクリートで、これぞまさしく鉄筋マンションという感じでした。それで「今回の鉄筋マンションは本当に鉄筋なのか?」という疑問を抱きました。となりの声も以前と同じくらい聞こえてきましたし・・・。  壁について調べてくれる業者とかありますか?もしそんなにお金がかからないなら、興味があるし、聞いてみたいと思っています。それでもし、壁の性質や、厚さなど、マンションを紹介してもらったときに売りにしていることが違うと、家賃が安くなったりするんでしょうか?もしくは防音マットみたいなものをひいてくれたり・・・。

  • キッチンの壁(化粧合板)の色をはがしてしまいました

    こんにちは。 先週引越てきたばかりの新居(賃貸マンション)の壁の色を早速はがしてしまいました。 キッチンの壁(タイルではなく化粧合板です)にシートをはってしまい、本来合板には使用してはならなかったので、あわてて剥がした所、合板に塗られていたペンキ(ベージュ)まで一緒にはがしてしまいました。 かなり広範囲にわたり、目立ちます。 自分できれいに修復する方法はありますでしょうか。 また、このままにした場合、退去の際に余計に修繕費を取られるのでしょうか。。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 賃貸マンションのドアの塗装修理

    賃貸マンションに住んでいるのですが、 先日玄関ドアの汚れが気になったのでアセトンを使って拭いた所、 玄関ドアの元々の塗装(灰色ストライプの柄)が剥げてしまい、 その剥げた部分が不自然に目立ってしまっています。 そのため塗装の修理をしたいのですが、その場合どこに相談するのがいいでしょうか?もしくは自分で修復する方法などあるでしょうか? 貧乏なので、できるだけ費用を抑えて修復したいです。 よろしくお願いいたします。

  • たばこのヤニ

    賃貸マンションに住んでいます。先日部屋の模様替えをしたら、棚が置いてあった場所にたばこのヤニがくっきり・・・。何か取る方法を教えて下さい。ちなみに、爪で引っかいたりすると剥がれてしまう壁です。

  • 賃貸マンションに開いた壁の穴

    賃貸マンションに開いた壁の穴 賃貸マンションの壁に直径2~3mmほどの穴をネジで20個ほど開けてしまいました。 この穴は直しておかないと、引っ越すときにお金を取られるでしょうか? また、いくらくらいになるでしょうか? 敷金、礼金はなしです。 直しておけば大丈夫なら、どのようにして直せばいいでしょうか? ネジの長さは15mmほどですがある程度回していくと「スポッ」と貫通した感じがします。 薄い板のようですが、どのようにして直せばいいでしょうか?

  • 壁の落書き マンションを出る時の費用

    カテゴリーが違うかもしれませんが、宜しくお願いします。 子供が部屋の壁に油性のマジックで1M近くの大作を書いてしまいまいした。 落書き消しで試してみても、多少薄くなる程度で消えません。 賃貸のマンションなのですが、マンションを出る場合に 落書きによって壁が汚れた弁償みたいな費用はいくら位かかるのでしょうか?

  • ウォールシェルフをネジなどを使わずに設置するには

    タイトルの通りなのですが、マンションなのであまり壁に穴を開けたくありません。 何かお勧めの方法を教えてください。 また、ネジを使用しても退去時に自分で修復する方法があるようならそれもお願いします。