• 締切済み

自分名義ではないタンス株ってどうやって売れますか??

aki2180の回答

  • aki2180
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

残念ながら、会社がなくなっていれば、その会社の株券の額面がいくらであろうと、価値は0円です。2009年証券廃止というのは、すべての証券が紙面でなくデータ化されるというだけで、証券そのものがなくなるわけではありません。

systemokawari
質問者

お礼

ありがとうございます。会社がなくなったというのは名義である会社がなくなったんですが、それでも価値が0円になるのですか?? 2009年以降も一応は証券の価値が存在するということなんですね?

関連するQ&A

  • タンス株

    教えてください。  うちにはタンス株が何種類かあります。私も全部を把握していないかもしれません。  父が10年位前に亡くなりまして、後日、タンスを整理していたら株券が出てきました。  父の相続人である兄弟と遺産分割協議書を作成し、父の不動産及びその他の財産全部並びに債権、債務は私がすべて相続しています。  この株券が父の名義ならば問題なく名義を変更できるんですが、他人名義なんです。それも、一緒に出てきたものなどから昭和30年代に購入したようです。  教えていただきたいこと。 (1) 名義人変更を直接名義人から変更したほうが良いか。それとも、名義人から父、父から自分へ変更したほうがよいか。 (2) 昭和30年頃から他人名義で保管していたため、名義人の相続人が紛失届を出し、私に権利が無くなっていないか。 (3) 昭和30年頃から他人名義で保管していたため、既に昭和48年ころに合併されて、その会社が無くなっているものがあるが、その会社の株券は今も通用するのか。また、合併した会社の株券に代えることができるのか。 (4) 株券を名義変更するのに何が必要か。 (5) 他に気をつけておくことはないか

  • タンス株について

    現在ある上場企業M会社の株式を証券として、それこそタンスに保管しております。 2009年1月までに株券を電子化しないとただの紙くずになると言われてますよね。 方法としては、どこか証券会社に口座を開いて電子化するのでしょうか? それとその時、保管手数料を取られるものなのでしょうか? 配当もない会社の株券なので、手数料取られるのがなんか馬鹿らしいのですが・・・・

  • 自分名義のタンス株券

    5000株程の自分名義の株券を証券会社に預ける手続きが面倒なので自宅で持っていますが、 1.そのままにしておくと、(盗難、紛失以外で)不都合な ことがありますか。 2.又、急に売却したくなった場合は、株券を近所の証券会社営業所に持参すればすぐ売れますか。 アドバイスお願いいたします。

  • タンス株の名義変更について

    質問がございます。うちにタンス株(銀行)があるのですが、寝たきりの祖母のもので、いっそのこと私にあげますということになっています。タンス株は価格が不明。そこで、証券会社に尋ねたら、祖母の口座が証券会社にあるので、そこに預けてくださいといわれました。で、名義書き換えはどうするのかといえば、手続きが難しいとのこと。奥の手として、私が証券会社に口座をつくって、そこに株券を預かってもらえば問題ないとも。こういった状況でお詳しい方、ご回答のほどを。

  • 父からもらった株、どうすればいいの???

    はじめまして。 父が会社を経営していて、かなりの借金があり、厳しい状況です。 私もすでにお金はかなり貸しています。 そこで、父所有の株券があることがわかり、それも紙の株券が出てきました。私は父からお金を返してもらうことはありえないと思い、株券をもらうことにしました。 そこで、大手の証券会社にその株券を私名義で預けました。そのいきさつを株に詳しい友人に話すと驚かれました。私は株や税金には全くうといので、親子であってもある一定以上の金額になると贈与税が発生する事を知りました。たぶん担当者の方は、私と父の名字違うので何も聞かなかったのか、あまりにも私が無知すぎて何も言わなかったのかは定かではありません。 後から知ったことですが、母が父の借金を警戒して、証券会社より株券を何株か引き出していたこともわかりました。何のために引き出したのかもよくわかりません。 ここで質問です。 1、もし会社が倒産した場合、この預けた株券は父から私への名義変更  と見なされ、財産隠しということになるのでしょうか? 2、売却した場合、贈与税を支払わなければいけないのでしょうか? 3、特定口座には入れないと言われたので、意味がよくわからないま    ま、その旨を承諾してしまいました。特定口座に入ってないと、何   かと不備な点があるのでしょうか? 4、私が預けた証券会社は手数料がかなりとられることを知り、どこか   別のところに移そうと思いますが、それも可能でしょうか? 株に関してというより、投資などお金の方面にうといので、どうかアドバイスお願いします。

  • タンス株を名義書き換えしました。

    質問がございます。当方でタンス株にしていたものを名義書き換えをして証券会社に預けることになりました。名義書き換えは信託銀行のほうで行い、来週、名義変更した株券を受け取ることになっています。贈与税は来年の二月に申告する予定でいます。 そこで、質問です。つい、出足が遅れて、今からだと証券会社の特定口座に入庫することは不可能な状態です。四月一日からの入庫は、名義書き換えが三月末までの株に限るとのこと。すると、一般口座に入庫して、今年中に、株券を売却した場合、いったいどういった方法で売却益の税金を算出するのか不明です。30年前に増資、増資を重ねて増えていった株で、当時、1000円の値があった株は、現在500円程度。どなたか、教えてください。宜しくお願いします。質問をまとめると……。 1.贈与を受けた株で、一般口座に入庫。今年中に売却すると、もともとの価格が分からないから、売却益を計算できない。税金はどうにやって計算するのか? 2.将来的に、再び一般口座から特定口座への変更が可能になるときはあるか? 3.株式移動証明書を発行してもらったのですが、もともとの購入価格を知りたいとき、株発行の会社や、購入先の証券会社に聞けば分かりますか? 宜しくお願いします。

  • タンス株から特定口座へ

    類似の質問もありますが、よくわからないので質問させてください。 現在のタンス株(2銘柄)を特定口座へ変更したいと思います。 証券会社へいって、言うとおりに・・・とも思ったのですが 不安なので少し自分で勉強したいと思います。 父からもらった株券と以前勤めていた会社の株券があります。 名義は私です(現在専業主婦、夫(会社員)の扶養です) 当分、売り買いの予定はありません。 地方にも支店のある某証券の窓口で手続きをする予定です。 自分でも調べ中ですがアドバイスいただけたらと思います。 なにか気にする点はありますでしょうか?

  • タンス株は・・・?

    証券会社の特定口座か一般口座なのかわかりません。 個人株券で2社分、自宅保管していますが、婚姻後、姓名が変わっていますが、氏名(名義)変更後に預けるのか、口座保管後に変更か教えていただけますでしょうか。またお勧めの証券会社がありましたら教えてください。

  • いまさらながら、タンス株のことで・・・

    はじめまして。 以前勤めていた会社(独身時)の持ち株会で購入した株券のことで質問があります。 恥ずかしながら、タンスの中にまだ眠っています。 2000年12月に退会した時点で、2000株(株券2枚)と端株があり 端株はその時点の株価で精算されて、既にもらっています。 そのとき手にした株券の裏面には私ではない人の名前が書かれていたと思います。 ・・・思います・・・と言うのは、実は空き巣に入られて、いろんな物が盗まれまして・・・ 株券については、裁判所の手続きを経て、約1年後に再発行されてきました。 その株券には、私の旧姓が記載されています。 そして、再発行の日付は、平成15年5月2日となっています。 まずは、信託銀行に行って、名義を今の苗字に変えることはしなければ いけないと思いますが、その後、特定口座だのなんだの・・・の 手続きをしなければ、ならないと思うのですが、そのあたりになると 頭に中に霞がかかってしまいます。 現在のは楽天証券で、口座は開設しています。 ここに預ければいいのでしょうか? その際の株価の確定は、再発行時の金額になるのでしょうか? それとも、前の会社に確認しないといけないのでしょうか? 質問が散漫ですみません、補足等努力しますので、よろしくお願いいたします。

  • タンス株の譲渡のしかた

    親戚からタンス株を譲ると言われたのですが、どうすればいいか判りません。 株券の名義を変更して、私の証券口座に入れるまでの手順を教えて頂けると助かります。 ・親戚は証券会社に口座がなく開くのが面倒とのこと。 ・株券の裏面は、親戚名義になっている。 ・手に入れたのが昔で、いつから手元にあるか不明。 ・後々面倒になるのを避けるため金銭のやり取りは行う。 ・端株がある。