• ベストアンサー

同じ会社での二度目の面接

ToshiJPの回答

  • ToshiJP
  • ベストアンサー率38% (482/1255)
回答No.3

大きな会社の転職ならなら4次、5次面接なんてざらです。 こないだ私が転職に成功した会社は計4回14人と面接しました。 入るチームの人間、他の現場の人間、現場のマネージャー、人事、役人、違う 立場の人からも見られるものです。 全部気合いれてビシッと臨みましょう。

old-time-forest
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 4回、14人と面接というのはすごいですね、驚きました! 私は正社員ではなく契約社員なのですが、いつかそんな体験をするかもしれないですね。 貴重なご経験談を投稿して頂き、ありがとうございました。ビシっと頑張ります! :)

関連するQ&A

  • 一度不採用だった会社から再度面接の依頼

    今現在転職活動をしています。 一度不採用だった会社(年末に不採用の連絡をメールで受けました。)から、 年始に、 「○○担当者ではなく、○○担当者を含みますが、 幅を広げて総合職で採用を考えたいので、再度面接にきてくれませんか?」 との連絡を受けました。 こういうことってよくあることなのでしょうか? この場合の面接ってどのようなものなのでしょうか? 一度不採用にした人に声をかけているのだから、採用の可能性は高いと考えていいのでしょうか? 今後の転職活動についてもある程度考えて動かなければならないので、アドバイスいただけると助かります。 ちなみに、再面接を依頼された会社は第一希望の会社です。

  • 社員面接結果を電話で聞いてもいいのか?

    先週金曜日に社員面接を都内のレストランでして来ましたが、2~3日以内に電話で連絡するって 聞いていましたが現時点でもまだ連絡がありません ただ連絡が遅れているだけなのかわかりませんのでこちらから今から直接電話して聞いてみてもいいと思いますか? 不採用ならもう会う事もないですから構いませんが・・・採用だった場合・・・ もし電話するとしても下記のように話せば問題ないでしょうかね? 先日面接をさせて頂いた~と申しますが、ご担当者の方いらっしゃいますでしょうか? と述べて担当者がでたら 先日は面談有難うございましたといえば用件は伝わりますよね?・・ 本来数日経過して電話連絡がなかった場合は不採用なのが通常ですが先方は採用したそうな事をいっていましたし・・・

  • 面接官都合による二次面接

    昨日予定されていた時刻に面接にいってみると、担当者の方が不在とのことでした。 どこへいったかわからず連絡がとれないとのことで別部署の方が代わりに面接をしてくださいました。 別部署なので勤務内容などの詳しいことなどはほとんどわかりませんでした。 そして今日もとの面接の担当予定のかたとはまた別の同じ部署の方から「二次面接にお越し頂きたく思います」 との連絡がありました。特に謝罪の言葉などはありません。 できれば入りたい会社ではありますが、二次面接の予定は前回の面接では聞かされていなく、むしろその予定はないような感じでした。 次回伺うのは一向に構わないのですが、明らかにあちら都合の二次面接としかおもえませんし、往復交通費が2000円弱ほどするところでしたのでなんだか少し釈然としません。 こういった場合交通費などの負担はしてもらえますでしょうか?

  • もう一度同じ面接を受けたい

    アルバイトの面接を受けたんですけど、不採用になりました。(期日までに電話連絡があるということでしたが、それがなかったため不採用と判断しました。)ここは、続けて求人募集をしているようなのですが、この場会い続けて面接を受けても構わないんでしょうか。また、前回と同じ手順で構わないんでしょうか。 ということで、続けて、(その期日からまだ2日です)面接を受けても構わないのか?また、前回と同じ手順でよいのか(前回落ちたことを担当者に伝えなくてはならないのか)ということに解答いただきたいと思います。是非ともよろしくお願いいたします。

  • 怪しい会社でしょうか?

    ある、小さい広報会社に内定を頂きいたのですが、非常に不安感があり、相談します。面接の際、社長が対応して下さいましたがいわいる圧迫面接でした。ワンマンという感じです。しかしなぜかその場で採用すると言われ内定が取れました。入社日等に関して連絡をしてくださいという指示を受け、担当窓口になって頂けるかたの名刺をもらい、入社日等の連絡をメールと電話で担当者の方へしたところ、あいまいな回答であとでメールでご返信すると言われました。でも連絡はなく、私から確認連絡をした所、またあいまいな回答でメールでご返信すると言われ、その後入社日の連絡をもらいましたが、その他問い合わせしていた事が回答がなく、連絡が途絶えました。入社日が近くなり、先日の夜私からご連絡したところ、忘れていたらしく、物凄い慌てようでした。 小さい会社で総務課はなく、かなり忙しいようです。 はっきりいって怪しい会社だと思いますが、 仕事内容にとても惹かれてます。 それにしてもこういういい加減な会社入社するべきか、疑問です

  • 入社日だと思ったら二次面接だった

    はじめまして。私は先日ある会社に応募しました。メールで応募し、書類選考だったのですが、5日後くらいに電話で連絡があり、一次選考を通過しました。 その一週間後に面接をしました。仕事内容等をお話ししたりとごく普通の面接でした。 その後2日後に電話で連絡があり、「おめでとうございます。是非弊社にきてください」と連絡がありました。私はその時採用されたのだと確信してしまいました。 しかしいざ会社に行ったら、「今日は二次面接ですよね?」と聞かれました。私は「今日入社日だと聞いてきたんですが」と言いました。「今日は二次面接なので、担当者が来るまでお待ち下さい」と言われ、その後面接担当者が来て、そのまま面接をしました。採否結果は、一週間後になりますと言われ、そのまま面接は終わりました。私は帰り際、もし不採用だったらまた仕事を探さなければならない、これからどうしようと絶望的な気持ちになりました。私はもう採用されたのだと思っていたので、電話連絡があってからは就職活動はしておらず、二次面接するはずだった他の会社の応募を辞退していました。自分の勘違いだったのかもしれない。でも二次面接があるならば、ちゃんと説明すべきだったのでは?と思い、不採用になる可能性も考え、私は応募を辞退する電話をかけました。そしたら、二次面接が終わった時点で、私の採用は決まっており、すでに入社日をいつにするか検討していたみたいなのです。是非弊社にきてほしいと言われ、私もまたこれから就職活動するのは大変だからと思い、入社する事を決めました。長々とお書きしましたが、もし自分の勘違いだったのならば、とても申し訳ない気持ちと、これからその会社で働く上で、私に対して周りの方が気を遣うのではないかと思うと、なんだか不安でとても心配ですし、何回も面接を経験して、このようなことは初めてだったので、かなり動揺しています。 もし皆様が私と同じような経験をされたら、どう決断しますか?皆様のお考えをお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 二次面接について

    現在就職活動中で、一次面接を終えた状態です。面接時に、この週は、面接の週なので1週間後に採否の連絡をしますとの事でした。1週間経って連絡がなかったので、こちらからメールでお尋ねしたところ、電話がかかってきまして、二次面接をしたいとの事でした。 転職サイトを利用したのですが、そこには、書類選考→面接→採用としか書かれていませんでしたが、どういう理由で追加面接をされるのでしょうか。 一次面接は、社長と人事担当の方と私の三人で、面接時間は1時間半ほどあり、このときにほとんどのことを話してしまいましたので二次面接のときに今度は何を聞かれるのだろうと大変心配です。 この会社にどうしても入社したいので、二次面接では失敗したくありません。そう思うと一次面接のときに何か引っかかることを言ったのではないかと不安になります。

  • 二次面接の結果

    現在、転職活動をしながら働いています。 某電機メーカーの営業職の面接を受けました。100名規模の中小企業で、営業所の面接です。 1次は総務担当と現場責任者、社員の3名で一通り面接は済み、給与面での話も出ました。 面接は少し和やかな雰囲気で、1時間で終わりました。1週間後に結果を連絡しますと言われたので待っていましたが、最終日まで連絡なし。しかし最終日の夕方2次面接の連絡がありました。 ほっとしました。 本日、二次面接を役員、現場責任者、TV会議で総務担当者の3名で行いました。 終始、本音で何でも話してくださいと言われ、和やかに自分のPRもできたと思います。 最後は、役員からは今のあなたの様に謙虚な気持ちを忘れないで下さいと言われ、総務担当者からは、いつから出社可能ですか?の質問がありました。私は、1か月後に入社可能ですと答えました。二次面接は、あと4人残っているそうですが、現場担当者の方はあなたが1番ですの様な事を言ってくれました。しかし、2月20日までに連絡をしますで終わりました。あと3週間あります。 不安でしょうがないです。 面接自体はうまくいったと思います。しかし、今まで最終面接で不合格が多かった為、うまくいっても落ちる可能性は大いにあります。 長くなりまして、申し訳御座いませんが、この状況はみなさんはどの様に思われるか教えて下さい! 宜しくお願いします。

  • パートの面接で…

    子供が幼稚園に通い始めたので、パートを始めようと思い面接を受けました。 その面接で、 「結婚して何年になりますか?」 「ご主人の職場(部署まで確認)はどちらですか?」 「旧姓は何さんですか?」 と仕事に関係あるの???って思う事まで聞かれました。 特に旧姓まで聞かれたのが、とても気になります。 パートの面接って、このような事まで聞くものなのでしょうか… 採用の結果も「10日以内に連絡しますが、連絡がない場合は縁が無かったという事で…」というものでした。 現時点で、電話が無いので不採用だと思います。 不採用という事は仕方のない事だと思いますが、色んな事を聞かれたのが腑に落ちません。 履歴書も預けたままなので、帰って来ないのでしょうか… 初めてのパートなので、不安に思う事がたくさんあります。 この様な経験をされた方、いらっしゃいますか?

  • 面接で話した内容と違う!

    こんばんは。 現在ある有名スーパーにパートで働いているのですが、面接時に希望する部署を聞かれたので、今あるスーパーで日用品を担当していて経験があるので日用品を希望してそれ以外だったら今回はお断りさせていただくと言った所、日用品だけというのはなくて、例えば菓子を見ながら日用品を見てもらったり、日用品を見ながら他の所を見てもらうということだったので、それならばいいという事で話をしました。売り場責任者の方から採用の電話が掛かって来まして、面接官から話は聞いていると言うことでとりあえずお酒を担当してもらうと言われました。採用されたので働いていたスーパーを辞めました。そして実際に勤務し始めてみると、なんと日用品のみの担当が二人もいて私はお酒と日用品以外の部署を見なくてはいけなくなりました。そのことで責任者に面接の時に言ったことと違うがどういうことかと聞いた所、これから先、この会社では日用品は縮小する方向だし売り場が狭いので君の力を発揮できるようにしたと言ってきます。 はっきり言って納得できません。採用の電話のときにそういってくれれば断っていました。今更働いていた前のスーパーへ戻ることもできません。今回の事は法律違反ではないのでしょうか?もしそうでなければどうすればいいでしょうか?文章を書くのが得意じゃないのでわかりずらいかもしれませんが、お願いします。