• ベストアンサー

テレビ局への入社

私の1番好きなものは、なんと行ってもスポーツです。特に、オリンピックとか日本代表の試合には、いつも元気をもらっていますし、すごく感動しています。私は、スポーツが大好きです。私は、鬱ぎみなのかも知れませんが、高3の12月くらいから、進路についてすごく悩んでいます。(今は大学1年です。)それは、本当に自分がやりたい事、なりたい将来と、今の学校とが繋がっていない気がして、ずっと悩んでいます。いつも悩んでいて辛いです。私は、大学を指定校で決めました。学部は理工です。(学校のレベルは、かなり高い方です。。。)これは、少し興味があったという事と、現実を考えた結果です。本当は、スポーツに関わる仕事に就きたいです。 こういう苦しい悩みも、スポーツを見ているとき、やっている時は、忘れれます。やっぱりスポーツは最高だと思います。また zone のようなドキュメント番組も感動して、すばらしいと思います。 それで、将来、夢の夢なんですが、テレビ局(大手)に就職して、スポーツ番組の制作に携って、スポーツのすばらしさをつたえていきたいと思っています。 僕は、スポーツに関わる仕事に就きたいという事が、今までずっと持っていた、本当の気持ちです。 そこで質問なんですが、テレビ局に就職するためには、具体的に何が必要でしょうか?何をすればいいでしょうか?またこんな僕に、何かアドバイスをお願いします(進路についてなど)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • surinrin
  • ベストアンサー率30% (284/939)
回答No.10

局はとーーってもツライです。制作会社もね。 年収が同世代よりよくなるのは、2つくらい山を越えてからですね。少なくても40台になるまでは、不眠不休の毎日です。好きなことをしたけれど、人間らしい生活もしたい、という人では1年持たないです。 まぁモテる職業なので家庭はもてますし、それを維持できる収入も確保できますが(お金を使いたくても使う暇がないので)、週休2日とか、育児休暇とか、子供の授業参観、なんて夢のまた夢みたいな世界ですね。 私は結婚を機にさっさと辞めましたが(^^;、入社できても、希望の配属になる確率は決して高くないです。スポーツ部門は視聴率を取るのが大変らしく、今後はジリ貧といううわさもちらほら。。。。 配信会社などはいかがでしょう?スポーツ専用チャンネルなどを持っているCSやスカパーみたいなところ、あとは地方局です。独自の番組を持っているところでそれを担当するとなると大変ですが、比較的のんびりしているようです。野球やサッカーなど、地元ならではの試合を放送していますし、ニーズはけっこうあるようです。 理工をでていて、大学もいいところ(もしかすると私の後輩かも?) ですので、マルチにできそうメリットがあります。やる気になれば自分でカメラまわしたり音響をやったり、アナウンサーもできそうな立場ですからね。そういう人って地方局などは大歓迎してくれるようですよ。 都内の大手局は「学閥」問題がずっとつきまといます。これ、かなりシビアですよ、、、(-_-;;

watersky
質問者

お礼

どうも、ありがとうございます。 配信会社、いいですね。今まで全く考えてませんでした。 仕事仕事だけになってしまう大手よりは、こっちの方が良さそうな気がしてきました。 また何か情報があったら教えてください。 自分でも調べてみようと思います。

その他の回答 (9)

  • gackn
  • ベストアンサー率48% (24/49)
回答No.9

とりあえずデータだけ http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html フジテレビだけ抜粋するとこんな感じです。 05年 慶應大15 早稲田9  成蹊3  青学2 東大 京大 上智 ICU 電気通信 お茶女 明治 日本 神奈川大 04年 慶應9 早稲田8 東大3 京大2 阪大2 上智 青学 立教 法政 日大 成城 東女 同志社 立命1 03年 慶應12 早稲田5 東大2 明治2 日大2 京大 横国 立教 法政 学習院 同志社 02年 慶應12 早稲田7 東大2 一橋2 東工大2 京大 筑波 お茶 上智 中央 立教 日大 東海 01年 慶應8 早稲田5 上智2 成蹊2 立命館2 東大 一橋 神戸 中央 立教 成城 学習院 明学 関学

watersky
質問者

お礼

参考になります。ありがとうございます。

  • minyanco
  • ベストアンサー率33% (36/109)
回答No.8

またまた#3です。 ↓のScotty_99さんは#2と間違えちゃったんだと思います。。。 質問にお答えします。 >そういう面での不安はありますか? 私はありません。 ・・・というのも結婚を機に退職するつもりだからです。来年秋の予定です。 そこは女の子ですからw >実際は、これほどきつい仕事なんですか? 実際は、これほどきつい仕事です。 それは局員でもほぼ変わりません。 (Pクラスになれば別ですが・・・) 完全休日を月2回取れればいい方です。 泊まりもザラにあります。 寝れない日ももちろんあります。 一緒に仕事していた局員もそうです。 場合によっては制作会社の人間よりキツイです。 ある局員(27歳)はこの間も「もう4日はまともに寝てないよ。。。」って言ってましたw 総合演出をやっていた人でもこんなです。 (私が一緒にやっていた番組の総合演出でした。今はコーナーDですけど^^;) 好きなコトする時間が取れて、毎週休めるのはPクラス以上の人だけです。 局員になっても最初はADスタート(編成の場合)なので、制作会社のADと何も変わりません。 前出の局員は担当番組の取材のため、制作会社のDについて2~3ヶ月くらい東北の村(どこだったか忘れちゃいましたが・・・)で暮らしたそうです。 そうなると、自分の時間なんて皆無です。 また、D以上になると、番組を掛け持つのが普通です。 さらにお休みを取るのが難しくなります。 局員も当然掛け持っています。 局員の方がお給料がいいのは確かです。 でも局員だったら確実に休日があるというのは違います。 ADが休みの日にも局員が働いていることはよくあります。 私が今担当している番組の総合演出(もちろん局員です)は土曜日も日曜日も仕事をしています。 私たちよりずっと休みは少ないと思います。 土日が確実にお休みなのは、番組の制作に関わりのない人たちです。 「土日は休めるが制作には関わらない」か「制作の現場にいるが休日は保障されない」かのどちらか。 どちらがいいのかは質問者さんが判断することです。 こんなお仕事なので、当然辞める人もたくさんいます。 局員でもいるらしいです。 ちなみに私の同期は、私以外全員入社して半年以内で辞めていきました。 局に入社するには#7さんがおっしゃるように勉強も必要です。 でも、仕事が始まってからは学歴は全く意味のないものになります。 どんなに勉強ができても辞めていく人は山程います。 慶応出身でも「使えねぇな」と言われ続けて辞めていった人もいます。 高卒でもみんなに頼りにされてがんばってる人もいます。 この仕事に必要なのは体力・根性・人間性です。 やる気があって一生懸命がんばる人はどんなに頭が悪くても重宝されます。 局内でもかなり有名な総合演出の方がいます。 かなりの大物です。 その人は大学に行っていません。 元々はうちの会社の社長になる予定の人でした。 局から誘いがあり、40代後半で局に入りました。 そういう人もいます。 どんなに勉強ができても、続かなければ意味がありません。 あまり勉強ばかりをがんばり過ぎて頭がカチカチにならないように気をつけてくださいね。 柔軟性がないとやっていけませんから・・・。 #7さんがおっしゃっていた「案を出しておいて作ってもらうのは制作会社ということになります。さらにそこの制作会社が小さい制作会社に外注して楽してお金をかすめるわけです。また、さらにその小さい制作会社がもっと小さい制作会社に外注して楽してお金をかすめとります。そんな世界なわけなのです。」 ↑コレは違う気がします。 確かに局から頼まれて制作会社が番組を作ります。 でも、さらに小さい制作会社に外注してお金を掠め取るわけではありません。 「制作協力」という形で一緒に制作します。 局から頼まれた制作会社が他の会社に丸投げするコトはありません。 私の会社の先輩にスカパーのサッカーchを担当している人がいます。 ADでも卓についてSWをしているそうです。 (ちなみに日曜日はお休みらしいです。うらやましいw) 私は質問者さんもそんな仕事をした方が楽しくお仕事できるんじゃないかな・・・と思います。 局にこだわりすぎないで、いろんな方向で考えてみてはいかがでしょう? この仕事に就いたときの練習のつもりで。 そういうコトがこの仕事で必要な「柔軟性」なんだと思います。

watersky
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 制作会社や局の様子が具体的に聞けてよかったです。とてもリアルに伝わってきました。 局に入ったのに、やめる人がいると言うのは、びっくりでした。あと製作会社は本当に大変なんだなぁと思いました。 自分はまだ知識が全然ないので、もっとテレビ局や制作会社の事について、本などで調べてみようと思いました。minyancoさん、どうもありがとうございました!!

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.7

#3です。またまた登場しました。 >具体的にどういうことでしょうか?海外留学の経験があるなどでしょうか? 留学経験は問いません。留学して無名の大学を出るよりも日本で有名な学校を卒業しておきましょう。日本では外国の大学卒は有効ではありません。もちろんハーバードやスタンフォードなどは別ですが・・・。 就職活動において、留学しなくても英語が英検準1級、もしくはTOEIC730以上あれば一応評価されます。どの学部に入っても受験英語でない英語を必ず勉強しましょう。 次にアルバイトでコネづくりはなかなか有効です。有名大+TOEIC800+業界にコネあり+人間性OK+スポーツできる、くらい条件を満たせば、かなり局の就職が見えてきます。 あとは大学3年くらいから、マスコミ関係のダブルスクールも有効です。ここでなにを学ぶかが重要なのではなく、このスクールの先生が業界関係者の可能性ありで、その先生とコネクションをもつことが大切です。先生に気に入れられてスカウトされた友人(M大学院中退)もおります。ス〇ニチですが・・・。 ちなみにダブルスクール先ですが、以前は法政大学のマスコミ講座が有名でした。他大学参加OKですが、面接があり面接の倍率は相当高かったです。安くて、マスコミ輩出率が高いと噂でした。 フジテレビやNTVなどでも同様のマスコミ講座を開いていますから、お金に余裕があれば参加してみてください。こちらは商売ですから、面接はなし、お金は高いです。 制作会社への就職ですが、労基法完全無視の世界です。TV関係の仕事では、やはり得するのは局のみです。もちろん制作会社ももうかるには多少もうかるのですが、仕事はきついです。 局の仕事に制作はほとんどなくなっています。局の社員は、制作会社に発注したり、案を出したりすることです。案を出しておいて作ってもらうのは制作会社ということになります。さらにそこの制作会社が小さい制作会社に外注して楽してお金をかすめるわけです。また、さらにその小さい制作会社がもっと小さい制作会社に外注して楽してお金をかすめとります。そんな世界なわけなのです。 制作会社といっても、準大手から個人でやってるような制作会社までピンきりです。準大手の制作会社なら割と好待遇で制作に関わることができます。 また、スポーツに関わる仕事は局や制作会社だけではありません。電通や博報堂といった広告会社から、NumberやSoccerDigestのような雑誌関係もテレビと連動し、スポーツに関われる仕事なのです。また、ミズノ、アシックス、ナイキなどといった社員になりたい人もかなり多く、どれを取っても就職するのはすんごく難しいです。 上記の仕事も当然ながら元スポーツ選手が採用される傾向にあります。 ちなみに雑誌関係者やミズノの社員などは担当選手のマネージャのような役割を果たし、スポーツのことだけでなく、プライベートでも相談に乗ったり、お酒を一緒に飲んだりします。オリンピック選手の裏方にはこういった業界関係者がたくさんうごめいているのです。 K大の理工学部ですか。夢は着実に近づいています。せっかく決まったんですから転部は必要ないかと・・・。ただ、理工学部となると学部卒で局就職を目指すか、局就職を半ばあきらめて院に入るか・・・。理系院卒なのに局で制作に関われる仕事に就けるかが私には疑問。理工学部出て院に入らないのももったいないですし・・・。悩むところです。 とりあえず今は学校の勉強と英語の勉強をがんばってみることです。あまり先を考え過ぎても疲れますから・・・。

watersky
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 具体的にやったら良い事が分かりました。 またスポーツに関われる仕事が、広告会社にもあると知れてよかったです。 学校の勉強とTOEICの勉強頑張ろうと思います! 本当にありがとうございました。とても参考になりました。

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.6

#2です。再登場しました。 >具体的には、学校の物理とか化学、そういう学校の成績を上げるための勉強、という事でしょうか? その通りです。 な~んだ、勉強か。。。と勉強を甘く見てしまう人がたくさんいますが、勉強すらできない人が大きなことを成し遂げられるはずはありません。 勉強できる=いい大学卒というせまい意味ではありません。 無名の大学でも勉強できる人はたくさんいます。そういう人はテレビ局が無理でも、それなりの企業に入社しています。 私はテレビ局はおすすめです。彼らの社会的ステータス、年収は他業界の比べ物になりません。 私の知人のD通やFの人はやはり我々から見ても光輝いています。D通やFのバッジの重さを感じます。 テレビ局に入社するには、ヒントを与えましょう。 聞いた話もありますが、偏見もあるかと思いますのでその点の情報取捨はご自身でやってください。 1.家族にテレビの仕事をしている人がいる。 タレントの息子や親戚はテレビ局の社員である人が多いです。 2.国公立、早慶に入学する 各大学が提供する就職情報を見れば私大だと早慶でなければいけない意味がわかります。例として下記をご覧ください。 ↓慶応大学 http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/index.html#就職・進路データ ↓青山学院大学 http://www.aoyama.ac.jp/employment/situation/lesson.html#lesson_01 ↓明治大学 http://www.meiji.ac.jp/shushoku/datatop.htm ただ、私の知人(営業次局長)いわく、学校名で選んでいるわけではなく、人間性だとおっしゃっておりました。人間性で選んだ結果、自然とそれなりの学校卒が残ってしまうそうです。 3.テレビ局でバイトする コネがなければ自分でコネを作るしかありません 4.著名人(オリンピック候補や日本代表選手、作家など)になる 5.英会話を習得する テレビ局だけではなく就職活動で英語はなにかと武器になります。ただ、英語ができる+αが必要です。 私の周囲を見ている限り、コネが有力というのは間違いなさそうです。

watersky
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 勉強をする意味が分かりました。 あとバイトや英会話にも挑戦して見ようと考えるようになりました。 >英語ができる+αが必要です。 具体的にどういうことでしょうか?海外留学の経験があるなどでしょうか?

noname#12159
noname#12159
回答No.5

私の周りにはキー局をはじめテレビ局に内定した方がたくさんいます。もちろん東大一橋早稲田慶應が多いですが、MARCHレベルでもいます。 ある程度の学歴があれば、後は実力だったことです。早稲田でも慶應でもアドバンテージはありません。腐るほど志願者がいますから。 まず知識が無い人は筆記で落ちます。大学の名前が関係するのはそのせいです。一般教養とか一般常識とか言ってますが、結局勉強や対策をすればいい点が取れるので大学受験で良い成績を残した人は筆記試験でも高い点が取れるのです。 コネで入る人なんてほとんどいません。ほんの極一部の人間で我々には関係ないです。 下の方も仰っていますが、仮に超難関のキー局に入社できても番組制作に関われる人は一部のみです。 絶対にスポーツ番組を制作したいと思うのなら番組制作会社に入った方がいいです。 何が必要とか何をすればいいかとか聞いているようじゃ厳しいですよ。入社試験にしろ番組制作にしろ自分で考えることがまず求められるわけで。 マスコミ本たくさん出版されているので読んでみるといいなじゃにでしょうか。

watersky
質問者

お礼

回答ありがとうございます。番組制作をするなら、製作会社のほうがいいということが分かりました。 あとマスコミ本読んでみます。 ヒントを下さってありがとうございました。

  • minyanco
  • ベストアンサー率33% (36/109)
回答No.4

自分で書いておいてすっごく感じが悪かったので・・・。 「局員=社会的強者」ではありません。 やたら勤務時間が長いだけです。 すいませんでしたぁ・・・^^;

watersky
質問者

お礼

回答ありがとうございます。もう一度良く考えてみようと思います。 たぶん自分の中に、ある程度の経済力もほしいという希望はあったと思います。 (大変失礼なんですが、)僕の頭の中では、製作会社は、生活が不規則になるほど、仕事が忙しい。もちろん好きな事は出来るが、その忙しさに見合ったほどの給料ではない。(年収500万程度。)もし家庭を持ったとしても、仕事も忙しく、子供の世話が全く出来ない(土日は子供と遊べない)ので、家族を養っていくのにはとても大変。そんなイメージがあります。もちろん好きな事は出来るのでいいんですが。。。 minyancoさんは、製作会社で働かれていて、そういう面での不安はありますか?実際は、これほどきつい仕事なんですか?

  • minyanco
  • ベストアンサー率33% (36/109)
回答No.3

再び#1です。 たとえばスポーツがやりたいのにドラマ班に行ってしまったら、スポーツ番組に近づくことはありません。 もっと言えば、報道局や編成局にさえ行けず、営業や広報、経理を担当するかもしれない。 そうなると、制作にさえ関わることができません。 1つの部署に入ったらなかなか異動はありません。 それでも局にこだわるようでしたら、#2さんがおっしゃるようにまず学歴が問われます。 さらにそこでの活動や成績も問われるでしょう。 局員になるにはかなりの狭き門を通らなければなりません。 ただの「頭のいい人」は山ほどいます。 その中で頭角を現すこと。 就職活動は相当早くから始める必要があります。 私が受けた時には、まずネットでエントリーする際に適正検査やちょっとしたテスト(~について200字以内で述べろとか、大学で何にいちばん力を入れたか・・・みたいなものとか)がありました。 それに受かると局での1次テストです。 1対3(試験官が3です)で「今面白い番組はなにか」を聞かれました。試験時間は1人あたり2~3分です。 2~3分で自分をアピールしなければなりませんでした。 この2つでかなり人数が絞られます。 1次に来れるのも20人に1人くらいかと思います。 (もっと少ないかも?) 2次に行くのがさらにその10分の1くらい??? 毎年何千人もの人がエントリーしているようです。 ・・・が、就職できているのは20~30人程度かと思います。 局にこだわるとテレビの仕事をする可能性を自分で低くすることになります。 そこまでして局にこだわる必要はないと思います。 局員になろうが、制作会社に入ろうが、番組をつくることには変わりませんし。 逆に制作会社の方がやりたいコトをやれます。 自分の希望が適うコトが多いです。 正直、局にこだわるコトはオススメできません。 「制作会社は嫌。局じゃないとダメだ」と思われているなら、「テレビに携わりたい」んじゃなくて「社会的強者になりたい」と思ってるんじゃないかな・・・と思います。 そういう人は見抜かれると思います。 必然的に弾かれます。 「正直な夢」が何なのかもう一度考えてみて下さい。 もしそれが「スポーツ番組」にあるならば、局より制作会社をオススメします。 今、私がいる局が求めているのは「スポーツ」ではなく「クイズ的なバラエティ」です。

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.2

マスコミ業界の就職は映画になるほど難易度が高いです。一流商社、銀行に勤めるよりもむずかしいと言っても過言ではありません。 マスコミ業界の就職活動はいわゆる青田買い色が強く、ほかの業界に先駆けて就職活動しなければなりません。青田買いすることによって、ほか業界よりも優秀な人材を先に刈ってしまおうという寸断です。 マスコミ業界に就職しようとする人は一概には言えませんが、一流大学卒+ダブルスクールでコネ作りで就職を果たす人がいます。 もちろんそれだけではありません。私の知り合いのおっしゃるようなスポーツ番組を取り扱える人は、その人自身がW卒の元オリンピック選手です。スポーツ番組扱うならスポーツしていることが求められる可能性があります。 たくさんの人が希望の職につけない現実を考慮に入れつつ、より夢に近づくためにはいまは勉強するしかありません。

watersky
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 スポーツは一応、高3まで9年間野球をやっていました。でも甲子園など、全国大会は1度も出た事はありません。 最近テレビ局に、就職するには、SFCや経済学部などへの転部も考えました。こっちの方が、内定もらえる可能性が高いと考えたんで。。。でもまだ決心はしていません。転部をすることによって、「こいつは1つの事を最後まで続けれない」と判断されてしまって、就職に影響するかもしれない、と考えたんで。。。 >より夢に近づくためにはいまは勉強するしかありません。 具体的には、学校の物理とか化学、そういう学校の成績を上げるための勉強、という事でしょうか?

  • minyanco
  • ベストアンサー率33% (36/109)
回答No.1

質問者さんはテレビ局に入りたいんですか? スポーツ番組をやりたいんですか? 局に入ってもスポーツ番組の担当になれる確率はかなり低いです。 質問者さんがどちらに重きを置いているかによって進路は変わってくるかと思います。

watersky
質問者

お礼

まずはテレビ局に入社したいです。それからスポーツ番組に関われるような道をさがしたいです。とにかく、自分の本当の夢、正直な夢に向かって突き進みたいんです。もし結果だめ(スポーツの番組制作に就けない)でも、本当にやりたい道に向かって進んでいるんならば、後悔はないと思います。 今、進んでいる道は、自分が、本当に、本当にやりたい事ではないような気がする、違うので、この道(理工学部)で進む自分が嫌です。 なので、まずは、テレビ局入社を重点においています。

専門家に質問してみよう