• 締切済み

電車の座席(座り方)について

wakame0729の回答

回答No.1

足、開きますよ、理由は楽だからです。リラックスした状態でソファなどの低めの椅子に腰掛けると、たいていの男性は足が開き気味になるのではないでしょうか。でも両隣に座ってる人がいる時は当然足は閉じます。お互い邪魔になりますから。 もしかしたら、「混んでいても気にせず足を開いて座る人」が対象ですか?

quirquincho
質問者

お礼

皆様 ご回答ありがとうございます。 そうですね。時間がたってしまいましたが、 私の説明不足でした。 「混んでいて、足を開いている人が座り方を直せば、ほかの人が座れる状況でも足を開いて座る」 または 「隣の人と足がぶつかっていても足を開いて座る人」 がどういう考えをお持ちなのか知りたいのです。

関連するQ&A

  • 電車での子どもの座席

    通勤ラッシュなど、混雑している電車に乗る場合です。 3歳の娘と母親とで乗るのですが、私は始発駅からの利用なので必ず座っていけます。 その時に、娘は必ず膝の上に座らせて自分の足で子どもの両足を挟み、隣の席の人&前に立つ人に足がぶつからないようにしています。 友人は、子どもを一人で座らせて二人分の座席を使います。膝の上に子どもを座らせると立っている人の迷惑になるからという理由です。 言われてみれば、そうかもしれないな、とも思ったのですが、どちらがいいんでしょう? 小さな子どもは膝の上? それとも座席に座らせた方がいいですか?

  • 電車の座席の暖房について

    今日のように寒い日に電車に乗り座席に座ると、足元に温風が出ていて温かいのですが、長時間乗っていると、ある時を境に突然足元の暖房が切れ、足がとても寒くなるという経験をよくします。あれはなぜなのか、ご存知の方いましたら教えてください。急に冷えるので、お腹が痛くなったりすることもよくあり、困っています。

  • 電車で立つのと座るのは

    毎日通勤で電車で30分の往復 していますが、立ってるのと座ってるのは どちらが健康的でしょうか? 立ってるほうが足に負担かかって、体にいいような悪いような。 カロリー消費などは変わらないですよね? 微々たる差であるなら座ってようかと 思いますが、どうなのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 子供、電車の座席の座らせ方

    電車での子供の座らせ方について質問です。 実際に子育てしてる人や同じ様な立場に立ったことのある人の意見が聞きたいです。 電車に乗っていて目の前に子供が座ってました。足をバタバタさせてるから嫌だな。と思って移動できるほど空いてません。左右、後ろと人がいますし動きにくい状態です。 相変わらず3歳くらいの子が足をバタバタ。お母さんは辞めなさと言うだけ。後ろにも下がれずそのまま立ってるとついに蹴られました。お母さんはスイマセン。ほら怒られるから辞めなさい。ってお前が怒るんだよ本当は。と思いながら1回目は我慢。2回目はスカートの裾に当たり蹴り上げられる感じに。幸いスカートは捲れませんでしたが。 その時お母さんは見てないので何も言わず。次は足を踏まれ、次にまた蹴られ。せめて靴を脱いでたなら嫌だけど、子供だし、お母さんがきちんと謝れば仕方ないと思いますが、靴は履いたまま私の履いてる黒タイツに白く跡が付いたりパンプスは汚れたり。 余りにイラッとしたので痛い。と言うとお母さんスイマセンスイマセンとイライラした口調で睨んでくるのでせめて靴を脱がせてもらえませんか?と言うと無視して○○くん怒られるしもう降りるから立ってよっか。と周りに聞こえる声で言うお母さん。 私がいけないんですか?我慢するべきなんですか? 実際に子育てしてるお母さん。この様な時どうしますか? 同じ様な立場に立ったことのある人。我慢しますか?

  • 電車の座席で足を組む人たちへ

    電車の座席に座って足を組んでいる人って、 足が邪魔になって前に立てない、 靴がこちらのパンツ・スカート・ズボンにあたって汚れてしまう、 からすごく迷惑だっていう意識はないのでしょうか? なぜ座席で足を組めるのか、その正直なところの意識を知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • 電車の座席・・・

    いつも不思議に思うのですが・・・ 電車に乗ると座席に余裕を持って座っている人が多くいますよね。もう少しつめれば、あと一人座れるのに・・・って、いつも思います。 電車が混んでいない状態ならわかります。 (混んでもいないのにつめて座ると、変な人と警戒されかねないし・・・) でも、混んでいる状態にもかかわらず、当たり前のように余裕をもって座っているじゃないですか・・・ あれをみてると、とっても不思議に感じます。普通ならつめるのが当たり前だと思うんですが・・・ 座席に座る権利を主張するのなら、つめて座る義務も負うべきだと思うんですが・・・ ああやって、余裕を持って座っている人の神経をちょっと疑ってしまうのですが、どういう気持ちで座っていらっしゃるんでしょうか? 皆さんはどう思います? また、そうやって座っていらっしゃる方の意見も聞きたいので、よろしければ聞かせてください。

  • 電車の座席と背骨の関係

    毎日電車に乗っていて気になったのですが、電車の座席(ロングシート)は行きと帰りで体にかかる力を 逆方向に調節した方がよいのでしょうか。 具体的には、行きに海側(または山側)の座席に座った場合、帰りも 海側(または山側)に座り体にかかる力を行きとは逆にするということです。 細かいことかもしれませんが、立って乗車の際、体に相当な圧力がかかることと、毎日の蓄積という観点から質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • 電車の座席

    すいません。初めて質問させて頂きます。 電車の座席表(主にJR)みたいなものを探しています。 JRの時刻表の後ろの方に掲載されているみたいな物ですが、 もっと多種にわたって掲載されている専門書の様なものをご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? ご教授宜しくお願い致します。

  • バス、電車などの座席について。

    現在、妻は8ヶ月です。 用事があり外出等をするのですが我が家は今現在、車がありません。 ですので、電車、バスを利用します。 ですがいつもいつも席が空いている訳はなく、妊婦に気づいて席を譲ってくれる方もいらっしゃいますが。こちらの思うように席が空かない場合もあります。 妻ももう8ヶ月でお腹がよく張るのでそういう時は座らせてあげたいのですが夫である私が席を譲ってもらえるようにお願いするべきなのでしょうか?

  • 電車の座席の選び方について

    電車に乗る時の 座席の選び方なんですが、 端っこはまず皆さん 優先でまず選ぶと 思いますけど、 じゃ端っこが埋まっていた場合、 次は何処に座りますかね~? 私は4番目つまり ど真ん中を選びます 理由は、隣に誰か座らせたいから(笑) 私は知り合いの 間に挟まれるのが 一番嫌なんです だから 隣に誰かいた方が 例えば、知り合いとか一緒に乗って来た場合、 間に挟まれる可能性が 一番少ないと思うから 最悪は3番目ですね~ 理由はその逆だと言う事... 皆さんは電車の座席を選ぶ時 横並び7席あったとして 端っこ意外 誰も座ってない状態の時、 何番目の席を選びますか? 何番目とその理由を 教えて下さい!