• ベストアンサー

専業主婦は四六時中子供といるの?

SATTIEの回答

  • SATTIE
  • ベストアンサー率22% (26/117)
回答No.5

私も、3歳まで一緒に賛成です。 保育園はたくさんの子供がいて楽しいと思います。 おばあちゃん家では、好き放題出来て、楽しいと思います。 でも、やっぱり一番おちつく場所って母親の元だと思いますよ。 子供にとって どんな料理でもママが作ってくれる料理が一番なんです。 どんな楽しい事よりも、ママがそばに居てくれるそれだけで安心できるんです。 実際に、子供と一緒の一日なんて 忙しくてあっというま! 三年なんてもうスグに感じちゃうと思います。 むしろ、子供がもっと大きくなって生意気言い始めたら あぁあの頃が一番かわいかったのにって思うんです。 そんな一番かわいい時期を、母親が独り占めしなくてどうするの?! (もちろん家庭の事情で働かなくてはいけない時などは仕方ないですよね) そりゃ、大変です。 だけど、大変だから、手がかかるから余計にかわいいんですよ。 手をかけた分、自分にかえってくる物があるから辛くないんですよ。 子供を虐待・・ 普通の神経であれば、めったにないと思います。 子供って小さくてやわらかくて、ちょっとでも乱暴すると すぐ壊れてしまいそうで、 力いっぱいこめて叩く事なんて普通は出来ないです。普通はね。 旦那さんは協力できないとおっしゃっていますが そんなことないです! 今日はこんなに辛かったんだ、あたしこんなに頑張ったんだ そういう話をした時に、 そうかぁ、ママはすごいなぁ いつもありがとうね、ママ^^ そう言われるだけでどんなに救われる事か。 その一言に騙されて(?)ココまでやってきた気がする(笑)

関連するQ&A

  • 専業主婦 一時保育利用について 罪悪感

    もうすぐ2歳になる息子がいます。息子は大人しく決して 手のかかる子ではありませんが、実家義理実家ともに遠方、 近隣に友人なし、(ママ友数名在り)親戚遠方なため 育児は夫と協力して乗り切ってきました。 育児には協力的で理解ある夫に支えられここまできましたが、 大なり小なりの育児ストレスがかかるとイライラがピークに達します。そのイライラを子供にも夫にもぶつけたくないので気分が滅入ってしまいます。滅入ると持病持ちなので症状が悪化します。このような状況なので、私がたおれそうな時はベビーシッターさんや一時預かりなどを主人が使えと言うので、たびたび利用しています。 専業主婦で子守まで雇ってもらえ、その上保育園に一時預かり している私はダメママでしょうか? 子供を預けることでリフレッシュし、子供とむきあえると思いますが、なんとなく働いていないのにそういうことをしてもいいのか?と罪悪感にかられます。

  • 専業主婦は子どもに無責任では?

    ・自分の食いぶち ・・・はおろか ・子どもの食費、住居、学費 ・・・等全てを 自分で稼がず、旦那に頼る専業主婦は 本当に子どもを産む権利を持っているんですか? また、たとえば旦那が子どもを虐待しても専業主婦だと即家を逃げていくことが難しいですよね。 専業主婦はあまりにも子どもに対して無責任では? 無職なのに子どもを持つのは間違っていない??

  • 専業主婦が働く事について

    私は、5才の子供がいる専業主婦です。 夫は一生懸命仕事をしてくれています。 夫の給料でギリギリですが、生活できています。 夫は自営業をしていて、冬場は売上がかなり厳しいみたいです。 私は働く意思はあります。面接やハローワークへ何度も行きましたが、 採用まではいきませんでした。 私自身に採用されるまでの、実力がなかったと判断され、不採用となったことはわかっています。 独身時代、面接で落とされるなんてなかったので、正直どうしたらいいかわかりません。 面接時、子供がいることや、子供が病気になれば休みたいとは伝えましたが、一応子供いても働きやすいと書いてある所でもダメです。 子供は鼻炎で週3程度、耳鼻科に通っています。けいれんもよくなるので、病気になると目が離せないです。脳波異常もあり、私自身は専業主婦でいることが一番なんですが、夫は今仕事が大変で、助けてくれるなら働いてほしいと言われました。 私自身も夫だけに頼るのも良くないと思い、働きたいのですが、子供の病気のこともあるし、どうしたらいいかわかりません。 夫は子供がたくさんいる家庭の奥さんも働いているといいます。 私の回りはみんな専業主婦なので、働いているお母さんはどうしているのか知りたいです。 私自身、資格は運転免許と教員免許だけです。教員にはならないので、使えるのは運転免許だけです。 ハローワークで資格取る学校も行ってたのですが、子供が入院してしまい、途中で断念しました。 働くとしても週3ぐらいで働きたいのですが、やはり難しいでしょうか? なにかアドバイス頂けたらよろしくお願いいたします。

  • 専業主婦ってどう思われますか?

    1歳3ヶ月の息子を持つ専業主婦です。 夫にはよく「働くよりマシ」「できる事なら主婦になりたい」と言われます。 私なりに育児も家事も頑張っているつもりです。 毎日やっていることは、夫のお弁当、朝食、夕食、洗濯、掃除機、布団干し。 2日おきくらいにトイレ掃除、棚などの拭き掃除。 その合間に子供のご飯を作ったりねかしつけたりお風呂に入れたりしています。 一通り家事が終われば散歩や買い物、地区センターなどに行きます。 夫は家事は全く手伝わないのですが、せめてご飯を食べ終わったら食器を台所に持ってきてほしいと言っても「それは主婦の仕事」ときいてくれません。 こういったことを言うと兼業主婦は偉い、専業主婦でももっと家事をやっている人はいっぱいいる、といった話になってきます。 これ以上何を頑張ればいいんでしょうか。。 たまには子供を預けて友人と遊びたい、と言っても「毎日が休みなんだから昼間子供と一緒に出掛ければいい、子供を置いて出掛けるなんて母親として自覚が足りない」と言われてしまいました。 私の言ってることってわがままなんでしょうか? なんだか疲れてきてしまいました。

  • 何故 専業主婦?

    専業主婦の人に聞きたいです 私は、専業主婦という存在を身近で見た事が無いので 専業主婦と聞くと「専業主婦って何?」「どんな職業?」となります 私の家系は代々共働きです、夫の家系も代々共働きです 今、我が家も共働きです、子供がいますけど保育園へ行っています 専業主婦になろうと思った きっかけ ってあるんですか? 子供がいるからですか? 就職先が見つからなかったから ですか? 家事が好きだから ですか? どれも 有りかと思いますけど しっくりこないのです 自分の収入も無く、夫に全てを養ってもらう、完全に頼りきった生活… と言うと、すごい反発をかうとは わかってますけど(汗) あえて、その生活を選択した理由ってあるんですか? 反発かってもいいです…どうしてですか?

  • 専業主婦って・・・

    そんなにつまらないものでしょうか? 私は最近結婚して専業主婦になりました。 以前は仕事をしていましたが、夫を支えられる主婦に憧れていたので快適でほっとできる家になるように毎日頑張っています。 しかし、結婚したばかりなのにこの前お祝いの席で夫の友達(同期)から「まだ仕事しない年じゃないでしょ~」みたいな事を言われました。(私は25歳)他、「仕事するんでしょ?」と当然のように聞かれたりしました。(パートでも) その時はまだ迷い中と言った私ですが、なんだか悲しかったです。そしてその後夫がなぜか求人広告を見ていました。私の為・・・!??夫はどちらでもいいよと言っていたのに、友達はみんな専業主婦なんて仕事じゃないって思っている人ばかりのようです。 働かなくてもいい年って?一体何歳なんでしょうね。 今専業主婦として幸せに生活しているのに、周りから仕事しろって言われてるみたいです。 私は専業主婦は決して楽な訳ではないと思います。 私は他に個人でしたい事があるのですがなかなかそれも手につかない程です。 私の母はいわゆるキャリアウーマンタイプで家事もしてはいましたが、仕事優先だったので子供の時はさみしかったり、家の掃除も私が満足するほどはできていなかったです。やはり無理があると思います。 私は金銭的な事を優先して仕事をするよりも子供が育つまでは一緒に居たいと思います。 今は子供がいないのでパートをしていろいろ経験したりしてもいいなと思っているのですが、私の親族からは子供は早い方がいいと言われます。 私は体がそれほど丈夫ではないので、30歳までに1人は授かりたいなと思っています。実際2人欲しいのですが・・・。 皆さんは専業主婦をどう思いますか? 私は今仕事をするべきなのでしょうか?? 結婚して仕事を再開した皆さんはどのくらいで仕事復帰しましたか?

  • 専業主婦ってしてて恥ずかしくないのでしょうか?

    2ちゃんねる http://find.2ch.net/?STR=%90%EA%8B%C6%8E%E5%95w&TYPE=TITLE&BBS=ALL&ENCODING=SJIS&COUNT=50&x=0&y=0 やヤフコメ等を見てても 専業主婦うざい、邪魔そのような書き込みにあふれています。 専業主婦の溜まり場と言われる発言小町は大手IT会社社長が 2ちゃんねる以下の存在だと発言しました。 嫌われまくり(笑) 2ちゃんねる利用者も好きじゃないけど 専業主婦はもっと大嫌い 大嫌いな奴等が大嫌いな奴を批判する 対岸の火事だけどそれもありだな 仙谷も専業主婦は病気だ発言したし 煩いし、邪魔になるし、税金おさめられない身分のくせに偉そうだし ニートでも年金や保険は自腹なのに それすらも自営業を営む世帯以外の専業主婦は払わず 他人が負担。 にも関わらず年金は旦那が払ってるとか 年収に換算すると1200万とか 働いた方が楽とか うざすぎ

  • 専業主婦に慣れるには?

    こんにちわ! 私は専業主婦暦1年弱。子どもはいません。 主人の転勤がきっかけで専業主婦になりました。 暇だ暇だと思っていましたが、それもこの土地での生活に慣れれば楽しくなるだろう・・・と思っていました。 しかし、どうやら私は「専業主婦」に慣れれないでいることに最近気づきました。 こっちでのお友達もまだ少なく、週に1回程度ランチをするくらいです。習い事もしていますが、それも週に1回程度。 家にいることが不安で、コレといった趣味もなく、朝はダラダラと寝てしまい、そんな生活がストレスで主人に当たってしまうこともあります。 自分の考え方を変えて、専業主婦を楽しめるようになるにはどうすればいいですか? また、バリバリ働いていた人が専業主婦と家にいることに慣れるにはどのくらい時間がかかりますか?

  • 子供いないのに専業主婦

    結婚1年目、子供なしの主婦です。 結婚前は休日も少なく、忙しいと終電まで働いてたりしました。 よって、自分の時間があんまりありませんでした。 結婚後は仕事をやめ、週3でパートをしてますが、そんなに忙しくないです。ほぼ専業主婦です。 家事は気合を入れれば午前中に終了します。 その後はTVとか、ネットとか、昼寝とかですが、暇で暇で仕方ないです。 「仕事ない日の昼間ってなにやってるの?」 と聞かれるのが非常につらいです。 子供はほしいのですが、子宮の病気を治療中で、今は作れません。 私とは対照的に夫は忙しく、休みは少なく、帰りは0時過ぎます。 夕食は必ず二人で食べますが、疲れているので長々と話したりできません。 休日(夫は仕事)に買い物に行ったとき、子供連れとか夫婦とかがたくさんいて、ふととても寂しくなり、その場にいづらくて買うもの買ってすぐ帰りました。いつもいつも一人の自分に、気づいてしまいました。 友達は働いているか、子育て真っ最中なのでそんなにしょっちゅう会えないし・・・ どうすればこの寂しさ、虚しさから解放されるでしょうか・・・

  • 専業主婦についての捕らえ方

    観覧ありがとうございます。 早速ですが結婚後の専業主婦について質問させていただきます。 付き合うにあたっては「好き・愛してる」などの感情論だけでできると思いますが、結婚の場合は違いますよね? 昔は夫が働き妻は専業主婦という形が多いですが なぜ専業主婦なんですか?夫のほうから見ればただのひもじゃないんですか? 子供がいればそれなりにやることはできますが共働きでもできるのに・・・。 まあ昔は不景気ではないから一人が働けば金銭面では大丈夫だったのでしょうが。 今の時代に元クラスメイトや元彼女などみんな専業主婦になりたいといってますがそんなんじゃなりたちませんよね?今の若者〔自分もですが〕は昔にくらべると料理や家事ができなそうなイメージがあるのに専業主婦って・・。 それに専業主婦の労力がうんぜん万に匹敵するっていってましたが専業主婦の方が自分を正当化しようとしているだけではありませんか?

専門家に質問してみよう