• ベストアンサー

印紙税過誤納付申請について

作成した契約書に不備があり作り直したのですが、 すでに印紙を貼ってしまっているので「過誤納付申請」を税務署に提出しようと思っています。 ところで、4~5年も前の書き損じた契約書(印紙貼付、押印済み)がごっそり見つかったのですが、過誤納付申請のできる期間って決まっているのでしょうか? 詳しい方よろしくご指導願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seaway
  • ベストアンサー率68% (279/410)
回答No.1

  印紙税の還付の対象となる場合(http://www.nta.go.jp/category/tutatu/shitsugi/inshi/06/18.htm)の還付請求権は、印紙を貼付した日から5年です。(http://www.nta.go.jp/category/tutatu/shitsugi/inshi/06/06.htm)  

yutanpo
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございました。 助かりました。 5年なんですね、期限に間に合いそうなので申請したいと思います。

関連するQ&A

  • 基本契約書の印紙税

    取引先が基本契約書を2通作成し送付してきて、押印の上1通を返送してくださいとコメントしてありました。 しかし取引先は基本契約書に押印をしていますが収入印紙を貼付してません。 当方がこの基本契約書に収入印紙を貼付する場合は取引先に渡すほうに収入印紙を貼付すればいいのでしょうか? 当方が保管する分に貼付するのでしょうか?

  • 押印してしまった印紙の還付

    契約書に印紙を貼りつけ、会社の押印を済ませたのですが、その契約書に不備が見つかり、契約書を再発行する事になりました。この破棄される契約書に貼り付けた印紙は還付できるのでしょうか?お客様の押印はしてないです。 過去の質問を見ると郵便局は無理だが税務署なら可能と言う事みたいですが・・・ 宜しくお願いします。

  • 印紙税 支払について

    今まで、印紙税をはっておらず、税務調査に入られ、 印紙税不納付事実申出書を提出すれば印紙代×1.1倍の支払って下さいと、税務署に言われ申出書に記載し提出しました。 追って、支払納付書を11月末日に届くとのことですが、 印紙税不納付事実申出書に記載した金額が支払金額になるのでしょうか?それとも記載した金額の1.1倍が支払金額なのでしょうか。

  • 収入印紙と印紙税申告納付の関係

    はじめまして 今年から新社会人となるものです。 内定先企業より運搬費用の領収書を提出することになっており、それに収入印紙を貼るように言われています。 運搬企業から受け取った領収書には、印紙税申告納付につき●●税務署承認済という印刷がされていたのですが、これが収入印紙に代わるものと考えてよいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 印紙税の書式表示について

    数年前から約束手形の印紙税を書式表示による申告納付を税務署の承認もらい行っています。 その時、税務署には「印紙税申告納付につき○○税務署承認済」というスタンパーを押した手形を見本として提出したと思います。 そのスタンパーからプリンターでの印刷の表示に変更したいと思っているのですが、それにはまた税務署に届出が必要なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • そもそも印紙税って

    印紙税の存在意義がわからなくて投稿しました。 契約書への貼付ですが、どうして契約しただけで税金を払わなければ行けないのでしょうか。 領収書への貼付ですが、受け取った代金に見合う利益に対して法人税(所得税)を納付するのに、どうして印紙という形で税金を支払わなければ行けないのでしょうか。 そもそも、印税の存在域がわかりません。これって税に二重取りにはならないのでしょうか?

  • 印紙税調査の準備

    従業員500人ほどの会社で、契約書を扱う部署の事務をしています。 10年ぶりに印紙税調査が3日入るとのことで、気になる点があり質問させて頂きます。 通常の税務調査は3年周期1ヶ月間ほど行われており、その際何点か契約書を提出したことがありますが、特に指摘事項はありませんでした。 今回印紙の管理簿(Excel)を整理していて気づいたのですが (1)ここ2年ほどは毎月のデータがきちんとあるのですが、3年~5年前のExcelが、上書き保存されているためか、何ヶ月か抜けていました。 伝票と契約書の在庫、印鑑の捺印簿を照らせば大体アバウトには作成できるのですが、不備や誤差がでると思います。それでも念のため作成しておくべきでしょうか。 (2)商社のため売買契約書の締結が多く、取引先名を空欄にし在庫としてまとめて作成し(その際4000円の印紙を貼付、割り印)、営業に渡し、実際に取引がはじまり締結をしたら幣部に提出してもらう流れになっています。 昨年、廃部になった営業部から、未使用(取引先が空欄)の契約書が大量に出てきて、幣部に返還してもらいました。変色するほど古くなっていたので使用もせず保管しているだけで、特に何も処理しておりません。これは問題にならないのでしょうか。(上司からは特に指示なし) また、報告がないだけで、同じように未使用の契約書は、各営業課に多数あると思います。 (3)10年前の調査の際は私は入社しておらず勝手が分からないのですが、当時在籍していた上司は、「業務委託の契約書や覚書を何百件も確認された気がする・・・。」と話しています。 業務委託の契約は報酬額により印紙の額が異なり、間違えているものが多かったそうです。また、報酬額変更等の覚書は部署の規定では貼らなくていいことになっていますが、前回は貼るように指摘されたそうです。(でも私は貼らなくていい様に引き継がれており、入社以来一度も貼ったことがありません・・・) 税務署は(1)、(2)などの在庫管理よりも、(3)についてを調べるものなのでしょうか?でしたら準備期間の間に、覚書の見直しをしようかと思います。何百件もあるので、全てはムリかもしれませんが・・ ・ お知恵をお貸し下さい。

  • 収入印紙の過誤納還付 ダメな条件

    収入印紙の過誤納還付について知りたいのですが 双方押印の契約書は還付できない事は知ってるのですが それ以外にダメな条件はありますか? 例えば製本してるのに割り印をしてないなど・・・ よろしくお願いします。

  • 収入印紙について

    収入印紙を貼付することによって印紙税を納税することになるのでしょうが、相続税などの納税の担保として徴税機関(税務署)に提出する「納税保証書」にも収入印紙を貼付することに矛盾を感じています。 納税のために作成する文書に、別途印紙税ということで課税するのはおかしいと思うのですが。仕方がないことなのでしょうか。

  • 印紙税について

    課税文書に印紙の貼付はしたものの、それを消すことをしていなかった場合は、消されていない印紙の額面金額に相当する額が、過怠税として課せられます。とは、具体的にどういうことでしょう?例えば課税文書として家を1000万円で売ります。という売買契約書に1万円分の印紙を貼り付けて消し忘れた場合、本来の印紙税1万円+1万円(過怠税)が印紙税として納付する額になるという解釈でいいんでしょうか??