• ベストアンサー

先生に失礼のない良い断り方。

私はバイオリンを8年通い続けているのですが、高校になって勉強や部活とかでいっぱいいっぱいで、もう正直負担になっていて(練習もやらない状態)、辞めたいと思っているのですが。。。 先生に失礼のないような良い断り方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#247105
noname#247105
回答No.2

長い付き合いであれば、言い辛いですね。 忙しいという理由や時間的なことを問題にすると、レッスン日時の変更などを提案してくださるかもしれませんね。 突然の申し出では失礼になりますし驚かれることもありますので、 辞めたい月の前月末辺りで、お話されるのが良いかと思います。 理由としては、 受験等を理由にし、これから勉強に力を入れたくて、そちらに集中したい! レッスンを中途半端な準備状態で通うこともしたくないので、来月で終了させてください。 また社会人になって時間の余裕が出来れば、そのときは是非!先生にお願いしたいです。 (くれぐれも今日で終わります!は、失礼になりますので。) あとは最後のレッスンまでに保護者の方から、 お菓子などをお土産にお礼に伺えば、最後のレッスンまで気持ち良く通えるような気がします。 その辺りは、それまでの先生とのお付き合いに応じて考えてみてください。

chelu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 言うタイミングから最後まで、とても参考になりました。 happy_life様のアドバイスに沿って頑張りたいと思います! 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#32115
noname#32115
回答No.4

こんばんはー。相談者さんはやめたいとのことですが、それは親御さんにも きちんと話されてて了解とってますか?もう、そこまでなら、やめていいよ って????先生より、お金出してもらってきた、親御さんと話がまとまって るかってのがあれだと思いますねー。。。 8年続けてきたのは、誰のため?自分のためなのか、親の希望だったのか、 そこらへんはっきり相談者さんがされておくことかなーって。。 ほんとに、今レッスンやめて、絶対後悔ないですか? 練習やらないのは、時間がないからなのか、もバイオリンしたくないからな のか、少しは続けたかったら、ひと月に一回でもレッスン続けたらいいかな って思うんですけど・・・・?どうですかーーー? 失礼のないようにってのは、正直に普通に話してOKだと思いますね。 音大とか目指してなければ、もうやめますでいいと思います。 いいにくかったら、お母さんにいってもらうとかで話がつくと思います。 個人的にみてもらってる先生ですか?それとも楽器店のお教室かな? 先生、今までレッスンみてくださって、ここまで弾けるようになって、 ありがとうございました!(自分のしたいことをがんばります!) で、いいと思います。

chelu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いよいよ明日が本番です;変な緊張が(苦笑) posuchan様のアドバイスを聞き、色々なことを改めて考えることが出来ました。 参考にさせていただきます。 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pongo
  • ベストアンサー率24% (17/69)
回答No.3

No1さんと同じですが、そのままの状況を伝えればいいと思いますよ。 中学や高校になって、勉強や部活で習い事を続けられなくなってしまうのは、ごく一般的なことですから。 あと、私もそうでしたが、子供の頃にずっと習い続けていたものって、以外と大人になって、時間と余裕が出で来た時に、またやってみたい!と思ったりすることもあるんですよ。 私の場合もcheluさんと同じ理由で、10年習い続けた習い事を辞めたのですが、きっちりとした挨拶をせず、フェードアウト的にしてしまったので、大人になって再び習いたくなった時には、とっても後悔しました。 結局、現在は他の教室で習っていますが、心の片隅では、子供の頃に教えてもらっていた先生のところで習いたいな…と思ったりもしています。 ですので、 「今は学業と部活動が忙しくなってしまって、バイオリンを続けることはできませんが、もし将来やれる時が来たら、また先生に教わりたいと思っているので、その時はよろしくお願いします。」 という感じで伝えておいてはいかがでしょうか?

chelu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 素直な気持ちが文章にまとまらなくてすごく困っていましたがpongo様のアドバイスのおかげで上手くまとめることが出来ました。 「」の部分参考にさせてください! 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18044
noname#18044
回答No.1

はじめまして。25歳女性です。 そのまま、高校にあがって、勉強・部活動に忙しいことを正直に話せばいいのではないでしょうか。 大学受験も控えているのだし(進学校では1年生から受験勉強ですものね。。。)わかってくださると思いますよ。 きっと、8年も習っていて、その先生が大好きだから気遣ってしまうのですね。 どうしても言いにくかったら、「辞めさせてください」ではなく、 「こういう状況で辛いのだけれど、どうしよう」と相談する形にしてはいかがですか? 高校生活、色々大変なことも多いと思いますが、がんばってくださいね^^

chelu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! いつも応援してくれる先生なので、すごく言いづらくて困っていました; でもyuyu198様の良いアドバイスを参考にさせていただき、本番の明日、頑張りたい思います! 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 部活の先生に失礼な態度をとってしまいました

    部活のときに先生に失礼な態度をとってしまいました。 そのため、もう数か月も部活に参加することができていません 何回もミスをしているため先生に見放されてしまいました 部活に戻してもらえるためにどうやって先生を納得させるとこができるか誰か教えてください

  • 顧問の先生が好きです。

    公立高校に通っている1年生です。 行きたかった高校は、内申点が届かないことや本番が怖かったので、志望校を下げて、今の高校に入学しました。 でも、ここの高校は、スポーツが盛んで、いくつかの部活は、全国にも出ているくらい強い高校です。 私も、中学時代からやっていた部活があって、それがうちの県では名門だったので、部活もしたい気持ちもあって、半分くらいは残念な気持ちと半分くらいは希望して進学しました。 入学して勿論すぐその部活に入部しました。中学総体でも上位に来ていた人が多くて、くじけそうにになりながらも頑張っています。 頑張っている理由の一つが、顧問の先生です。とても素敵な先生で、入部説明会で心臓がドキドキしてしまったくらいとてもかっこいい先生です。 運がいいことに、その先生は英語の先生なのですが、私たちのクラスの英語の担任でした。 4月に入学してから、毎日その先生のことを思っています。 部活の練習時間には、たまに、はじめだけ、ちょこっとしか出てこられませんが、終わり頃にはほとんどの日にやって来られて、声をかけてくれます。 後始末をしながら(後始末は1年生の仕事です)時々話したりしているうちに、段々親しくなって、メールもするようになりました。 メールでは、部活の話とか、私は英語が苦手なので、わからないことを教えてもらったり、あとは、友達のことや、他愛ないことを送っているだけですが、いつも、色々勉強になることを返信してくれます。 でも、勿論、他の人には秘密だよといわれています。 私が先生を好きなことは、まだ、告白していません。 したいけど、なんだか、うまくあしらわれそうで、勇気が出ません。 今、テスト期間で、部活停止です。会えないので切ないです。  告白のメール送ったら、いけないですよね? わかっていますが、先生のことばかり考えておかしくなりそうです。 皆さんは、こんなとき、どうされてましたか?

  • 学校の先生について

    こんにちは、初めて質問させていただきます。 昨日の事なのですが、学校でとある練習をしていた時に、本当は今日も入ってたのですが、昨日の練習が終わった後に先生が「明日、やめてまた大会の二日前と前日やる?」と言われたのですが、私がちょっと嫌な用事もあったので「明日もやりたい」と言ったので、時間を早めてやることになっています。 ですが、夏休みの部活表を見た時に、先生の部活は午前中だけで、他の部活も午前中終了となっていて午後の部活がありませんでした。 いつも部活の時にやっていたので、午前中部活+練習だったら午後お休みになるのかなと思い、申し訳なくなりました。 夏休みになると、大抵の先生は部活が終わるといなかったり、午後の部活だったりすれば、お昼に到着している先生方が多いので・・。 私があの時、あんなわがまま?を言ってよかったのでしょうか? 優しくて、生徒に合わせる先生なので、心配です。 長文失礼しました。

  • 辞めると先生にいったのですが

    大学で体育会系のマネージャーをやっていて辞めると先生にいったのですが急すぎる、ほかのマネージャーや部長と話し合ってもう一度考えてみろということでやめさせてくれませんでした。 他にやりたいことができたので辞めたいのですが それを理由で先生に言うのは失礼かなと思い経済的、勉強と部活の両立がつらいのでと言ったのですが… もう辞めると決心して先生のところへいったのですから まだ辞めさせられないと言われて部活こいといわれても やる気がないし まわりの部員もわたしが辞めそうなこと知ったと思うので 行きづらいですし、もう行きたくないです。 学校にすら行きたくないとおもってしまいます。 どーしたらいいのでしょうか? わかりずらい文章で申し訳ありません。

  • 私と先生どっちが悪い?

    私は、中学1年のとき、じゃんけんに負けて、保体部という給食の準備の時間になったら、みんなの机を拭いたり、みんなのおぼんを配ったりする係になった。1週間交代で、やる。その週は、私と友達のRちゃんがする週だった。1日目、私は頭が痛く、Rちゃんとその他の友達が、私の代わりにやっでくれた。給食の時間が終わったあと、頭が痛いまま、おぼんを洗っていると先生がきて私に、こう言った。「もう大丈夫だよな。机拭けよ」って。私は、頭が真っ白になった。心の中では、「具合の悪い人にさせるとかまじありえん。勝手に大丈夫とか、決めつけるな」って思った。私は、仕返しをしようと考えた。私の学校では、1言日記を書くノートがある。私の担任は、私の部活の副顧問だったので、部活が楽しくないって書いてやろうと思って、毎日書いていた。そして、事件がおきた。教育相談というので、なぜ部活に入ったか聞かれた。私は、嘘をついて、「お母さんが、勝手に入れた」嘘は、良くないって言うのを分かっていた。でも、そうするしかなかった。本当のことを言うと、面倒なことになるから。そして、また事件がおきた。私の部活の顧問が、移動になり、副顧問が私の部活の顧問になった。春休み、私は、家の都合で部活を休んだ。友達には、先輩に言うように連絡した。春休みが、終わり部活に行くと、先生に呼ばれた。「お前は、部活のやる気があるのか?春休み部活に来ないで。部活を休むときは、先生に言うじゃないとやめさせる。休むときは、先生に連絡しろ。先生の連絡先は、部活連絡網を見ればのってる」って。私だけにです。やる気は、あった。小学校から一緒の友達も引退まで続けるし、先輩と一緒にやれる時間だって少ないから、続けたかった。部活の入部届けを出すときに、先生に言われた。「先生これもらわないよ。やる気ないのに。上手でも、真面目に練習しなければ、試合に出さないし、下手でも、真面目に練習すれば、試合に出す。それでもいいならいいけど。もう一度考えてきたら」別に、それで良かった。だから、私は渡した。先生が、「渡すときは、なんて言うんだ」私は、「お願いします」心の中では、「どうせ私だけでしょ!あんなふうにしたの。他の子が入部届け持ってきたら、あんなこと言わずに受け取るんだろじじい」って思ってた。それから、私は、真面目に練習に取り組んだ。3年生との最後の試合がきた。でも、コロナにより、試合は、1チーム2試合しかできなかった。私は、1試合目1回も出してもらえなかった。2試合目で、先生に聞かれた。「たまには、出ますか?○○○さん」(○○○さんは私の名前)そして、試合に出された。私は、こう思った。「真面目に練習しない人は、最後まで出さなければ良いんじゃないですか~私は、真面目では、ないんですよね。真面目ではないのになぜ出したんですか~」と。そして、試合は終わり、3年生は、引退した。次に、1、2年生だけの試合の日がきた。2日間ある。1日目は、2試合あって2試合とも出してもらえた。2日目は、1試合は出してもらえたが、1試合は、1回も出してもらえなかった。頑張れば勝てるかもしれないチームだったから。私は、こう思った。「下手でも真面目に練習すれば試合に出すんじゃなかったのですか~頑張れば勝てるかもしれないから、下手でも真面目に練習する私は、出さないんだ~勝つ目的ではなく、良いプレイを出すという目的ではなかったのですか~やっぱ勝つ目的なんですね~」と思った。 私は、今でも、先生が悪いと思っている。それか、どっちも悪いって思っている。みなさんはどうですか

  • 退部したいです。

    私は今、高校1年でオーケストラ部に所属しています。 楽器は中学から初めて4年目です。 しかし、部活が嫌になったので退部しようと思いましたが、顧問の先生が許可してくれません。 どう説得すればよいでしょうか。 私は、 ・練習についていけなくなった。 ・成績が下がって親から休みのない部活に入ってて大丈夫なのかと、言われた。私も勉強との両立は難しいと思うと答えた。 と、顧問の先生に説明したのですが、 先生は、 ・初心者が続けられる部活なのだから心配いらない。上手に演奏できないなら、練習すればいい。 ・この部活の人は両立できている。学年1位はこの部活にいる。部活を休んで塾に行ってもかまわない。 と、退部を許可してくれません。 私は退部をしたくて、したくてしようがないのです。 部活に参加することが精神的に大きな負担になっています。 親も退部を許可してくれているので、あとは先生を説得するだけなのですが、うまくいきません。 どう説得するのがいいのでしょうか。 長文になってしまい、すいません。

  • 部活の顧問の先生から、部活を止めてほしいと言われました。

    部活の顧問の先生から、部活を止めてほしいと言われました。 私は、バスケ部で今度2年生になるものですが、今日の朝、部活の顧問の先生から電話がありました。 「すぐ体調を崩すし、練習にもあまり来ていないから部活を止めてほしい」 という内容の電話がありました。 私は、体が弱く、夏休みも体調を崩し、最後の二週間ぐらいしか部活に行っていません。 冬休み・春休みも同じ理由で行っていません。 長期休みに入る前に、体調を崩し、休みの最後ぐらいまで体調が戻らずに、始業式の日からしばらく部活見学、そして練習に参加するという感じでした。 土日の練習も、平日の練習の疲れがたまって休んだこともあります。 そして、春休みには無断欠席をしてしまい、上のような電話が顧問の先生からありました。 部活はできるだけ止めたくないです。 部活は続けていると最後には良い事があると聞いたので。 そして、良い友達ばかりなので止めたくないです。 部活にもお金をたくさん使いました。 これはどうすればいいんでしょうか? 悩みすぎて勉強が手につかないので質問しました。

  • 先生に「振られるための告白」

    私にはずっと好きな先生がいます 私は高校3年生、先生は30代後半妻子持ちです こんな状況なので、私は 「伝えるだけの告白」を卒業式の日にしたいと思っています 先生のおかげで学校に来るのが楽しいし、職員室の前で勉強頑張れるし、受験勉強頑張った行き詰まっても先生いるから!って勉強頑張れてるから、そういう感謝の気持ちとかも全部全部含めて「好き」っていうことを伝えたいです 私は先生と付き合いたいとかじゃなくて、 高校の青春がほぼすべてその先生でいっぱいでそれをただ伝えたいんです、好きだったっていうことを知ってもらいたいから、伝えるだけのだけの告白をしたいと思っています。 先生に告白って、やっぱり迷惑だと思うんですけど、こういう伝えるだけなら大丈夫ですかね…迷惑になりませんかね? あと、最後にハグだけしてもらえないですか?って聞いたらダメですかね…。

  • 高校2年生、先生からの脅迫について。

    こんにちは。ある高校に通う高校2年生です。お金の都合で専門学校に進学して公務員を目指そうと考えています。 私は1年生のころから運動系の部活に所属していたのですが、平日も休日もなく毎日夜の10時までの活動が続き今年の5月に大きな怪我をしてしまいました。 その怪我でもう部活の練習もできなくなり退部したいと先生に伝えました。 すると先生が「俺は進路担当しててお前が進学しようとしている専門学校の先生と仲がいい、もしお前がやめるならお前のやることすべてを邪魔しにかかる。」と言われました。 先生は練習が出来なくても見学はできるだろうと言っていますが毎日10時までグランドの端っこでつったっているのは耐えられません。 専門学校の先生と進路担当の先生が仲がいいと気に入らない生徒を落すことはできるのでしょうか?それともこのような脅迫は真に受けない方がいいのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 幼稚園の先生になるために・・・。

    私は今高校1年生です。 部活にもはいっているんですが幼稚園の先生になりたいです。 でもピアノがひけません。 そしてどこの大学にいけばいいかもわかりません。 この先どうしていき、どこの大学にはいればいいか、具体的に教えていただけませんでしょうか?

不潔な友人と付き合うには?
このQ&Aのポイント
  • 幼なじみの女性との関係は素晴らしいが、お風呂に入らないことや口臭の問題がある。
  • 彼女の発達障害や抑うつによるお風呂嫌いの理由や、帽子を被っている理由についても触れる。
  • 指摘の仕方は彼女を傷つけず、歯磨きをしてもらえるようにする方法を模索中。
回答を見る