• ベストアンサー

気象観測データの入手

気象庁のwebページの電子閲覧室に、1961年以降の気象観測データが無料で公開されています。それ以前の情報については有償にて閲覧可能、とのことでしたが、それ以外に入手する方法はありませんか?できれば電子化されたものがよいですが、書籍等でもかまわないのですが。学生なので大学の図書館で見つけられそうなものだとなお嬉しいです。 具体的には過去の最高気温、最低気温、降水量などのデータが欲しいです。

  • adinat
  • お礼率78% (245/312)
  • 地学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gazeru
  • ベストアンサー率42% (465/1093)
回答No.3

気象月報なら、なんとか数値が得られるのではないでしょうか? 「中央氣象臺月報. 全國氣象表」(中央気象台月報. 全国気象表 ) 明治45年7月 (明45.7) ; 大正元年8月 (大1.8)-大正15年12月 (大15.12) ; 昭和2年1月 (昭2.1)-昭和31年4月 (1956.4). http://webcat.nii.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=AN00013688 「気象庁月報. 全国気象表」 昭和31年5月 (昭31.5)-昭和64年1月 (1989.1) ; 平成元年2月 (1989.2)-平成10年1月 (1998.1). http://webcat.nii.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=AN00204008 あと、「中央気象台年報」や「中央気象台秘密気象報告」といった資料も参考になるかもしれません。 ただ、もれなく揃えている大学図書館はないようですね。国会図書館でも所蔵されていますが、欠号があります。いくつかの図書館を利用することになるかと思います。 もし東京近郊の大学生の方なら、気象庁図書館を利用される方が早道なのではないでしょうか?  18歳以上なら利用可能のようです。 ◆気象庁図書館 http://www.kishou.go.jp/intro/tosho_index.html

adinat
質問者

お礼

お礼遅くなりました。大変参考になりました、ありがとうございます。実は関西の学生ですので気象庁図書館は利用できそうにないですが、大学の図書館に所蔵されていました。ただ電子化されていないので使いにくいのが難点ですけれど。

その他の回答 (2)

  • mhi98o
  • ベストアンサー率43% (41/95)
回答No.2

1960年以前、特に戦前のデータの入手は難しいかもしれませんね。すいません、大事なとこ見落としてました<(_ _)> 直接気象庁に問い合わせて書籍などがあるかどうか調べてもらったほうが手っ取り早いと思います。データを提供しているのは気象庁関連なのでそこら辺のことは知っていると思います。

adinat
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • mhi98o
  • ベストアンサー率43% (41/95)
回答No.1

理科年表のCD付属版を探してみては? 大学や市立図書館に置いてあることもありますし、ことによっては購入してもらえるかもしれませんよ♪

adinat
質問者

お礼

回答ありがとうございます。説明が曖昧に過ぎました。欲しいのは平年値などではなく、日、月、年の各項目別の統計値で1960年以前のものです。理科年表(日本の気象も含む)には残念ながら載っていないようでした。

関連するQ&A

  • タンザニアの気象データが欲しくて探しています。

    タンザニアの気象データが欲しくて探しています。私が見たいデータはここ3年間の最低気温、最高気温、日射量、降水量の月ごとの平均値です。 外国のサイトを中心に調べていたのですが全て2年間の平均値であったりしてなかなか欲しいデータにたどりつけません。 唯一見つけたのが日本気象庁のデータだったのですがタボラの1地点のみであとは大雑把なデータでした。 もしご存じの方いらっしゃったらどうかお力を貸して下さい。

  • 安価な気象観測機器はありませんか?

    趣味で、気象観測をやってみたいと考えています。あくまでも趣味なのですが、ある程度の正確さが欲しいのです。しかし、巷に出回っている気象観測機器は高価なものが多く、とても手が出ません。(できれば個人用の)気象観測機器をご存じないでしょうか? ちなみに、気温、湿度、風向風速が最低観測できるものであれば満足なのですが。

  • 近江八幡市の気象データ

    滋賀県近江八幡市の気温の年間データを探しています。 気象庁アメダスの観測ポイントにはなってはいるのですが、降水量のデータしかありません。気温についての年間データをご存知の方おられましたらご教授下さい。

  • 気象データー

    過去の気象データー(特に最高・最低気温)を検索できるサイトを探しています。気象台に行けばわかるのは知っているのですが、時間がなくって。どなたか知っている方、教えて下さい。

  • 気象観測

    気象観測について、温暖化を発見したハンセン氏の記事を翻訳しましたが(翻訳学校の宿題で)、私の作った文章を読んで意味が通じるか、もし変なところがあったら指摘していただき、できれば、添削してくださればうれしいです。よろしくお願いします。 >ハンセンたちのアプローチとは基本的にこのようなものだ。グローバルグリッド(地球を方眼状に線を引いた三次元地図)に気温一℃分を一マスとし、その中心点(格子点)に1200kmおきに設置したすべての観測所データが気温予測変動に影響を与えるようにする。その一℃変化にに近い観測所に大きな重点を置いた。ハンセンたちは1200kmごとに設置されたすべての観測所がこの一℃変化を観測することが大事だが、1200kmまたはそれ以上離れた観測所同士で気温変化の平均値を取ることにはまったく重要性はなく、隣接している観測所同士の気温を見ることに重きを置いていたのだ。

  • ピンポイント天気予報について

    ピンポイント天気予報についての疑問なのですが、うちの市町村には気象台も定点観測所もアメダスもないのです。 なのに、ピンポイント予報では、天気、最高最低気温、降水確率がでてきます。どこでどうやって観測したデータを、だれが判断してそういう予報をしているのでしょう?

  • 米国の気象データの探し方を教えてください

    米国の地域、または州ごとの過去の気象データを調べたいのですが、どうすれば良いですか。 調べたいのは日々の平均気温、最高・最低気温です。 出来ればエクセルにデータをダウンロードしたいですが。 米国のNational Wether Serviceのサイトを見たのですが、どこを調べたらよいのか分かりませんでした。 誰か分かる方がいたら、教えて下さい。

  • 世界の気象データ

    世界の都市の気象データ(気温降水量)を調べてるんですけど 理科年表や気象庁のHPなんかは 外国の地方都市ってあんまり載ってないんです 米国気象ナンタラのHPはたくさん載ってるけど英語が読めないし 翻訳してもわからない どこかで調べられないんでしょうか

  • 気象データで毎日の記録があるもの

    卒論に、毎日の気温のデータを使おうと思っているのですが、何かいい雑誌、本、CDーROMなどありませんか? 理科年表をみてみたところ、一ヶ月の平均気温が30年分・・・となっています。 他の気象年表などいくつかネットで調べてみたものの、一ヶ月ごとの平均気温しか載ってなさそうだったり、毎日かどうかあやふやなものばかりでした。 毎日の気温が載っていて、それが過去10年分(最低6年分ほしいのですが)位まとまったものはあるでしょうか? もしくは、1年分まとまった冊子などでも構いません。 また、気温の他に日照時間や降水量などのデータが載っていても構いません。 よろしくお願い致します。

  • 予報よりも過去の気象データの方が雨や雪が観測される

    予報よりも過去の気象データの方が雨や雪が観測される日が多いのに、週間天気予報では雨や雪マークのある予報スタートが少ないのはなぜですか。 降水量が1mm以上の雨だった日も最初から雨マークの予報でスタートしてこなかった日が多いです。 冬も降水量1mm以上の雪の日が太平洋側でさえあるのに、太平洋側の雪の予報スタートはほとんどないです。 週間天気予報の予報スタートは曇、曇時々晴、晴時々曇などが多く、雨や雪マークなしの予報スタートばかりなのに、過去の気象データの天気概況は「雨」や「雪」や「みぞれ」など降水の文言が書かれる日が多く、予報より観測結果の方が降水が多いです。それなのに降水確率も雨や雪マークのつかない40%以下の予報スタートが多いです。 予報より観測結果の方が降水が多いなら雨や雪マークのある予報を多くしなければいけないはずですし、降水確率も雨や雪マークがつく50%以上で予報スタートを多くしなければいけないはずなのに、なぜそうしないのでしょうか。 過去の気象データは雨や雪が観測される日が多いのに、なぜスーパーコンピューターの分析結果は雨や雪となる要因を捉えられる日が少ないのですか。 雨や雪マークのある予報ばかりしていて外れて降らない方が安心しますし、雨マークがなかったのに雨が降ったじゃないか、と文句を言う人も減りますし、雨や雪より晴のほうが受けがいいからというよりも予報は実際に当てることの方が重要なのになぜでしょうか。