• ベストアンサー

表現の違い?

tashaの回答

  • tasha
  • ベストアンサー率23% (38/165)
回答No.5

私のイギリス人の友達は男性ですがsoしか使いませんよ。以前にもこの男女で使い分けるのだという話を聞いたことがありますが、私は違うと思います。反例を知っていますので。 私のイメージでは、イギリス系はsoでアメリカ系はveryのように思います。(勝手な想像です) なぜこのように男女の違いだと思われているのか知りたいです。

関連するQ&A

  • ★2つの英語文の意味の違いを教えてください★

    Thank you very much. の文と Thank you so much. の文の微妙なニュアンスの違いを教えてください。どうぞ宜しくお願いします。

  • Thank you very much.とThank you so muchの違い

    ある映画で俳優がThank you very much.Thank you so much.と続けていっていましたが、二つの違いはなんですか? 続けると強調されるのですか?

  • You must have gone to~の文法的説明を教えて下さい

    You must have gone to~の文法的説明を教えて下さい。 Thank you very much for coming to see me. Oh, you're very welcome. I've enjoyed our chat very much. The meal was also wonderful. You must have gone to a lot of trouble preparing it. Oh, it was pleasure. I really enjoy cooking. 上の文章で「You must have gone to a lot of trouble preparing it.」の部分は「用意されるの大変だったでしょう。」という訳なのですが、どうしてそういう訳になるのでしょうか? 「must have 過去分詞」は「~したに違いない」で分かるのですが、その後が「それを準備する際、たくさんのトラブルへ行った」???? 詳しい説明をよろしくお願いいたします。

  • 英語の敬語

    スーパーで働いていて、たまに外国人の方から英語で何か(~はどこにありますか?など・・・。)を聞かれるときがあるのですが、そのときに普段日本語でお客さんに対して使っている「コチラです」、「ありがとうございます」はこんな時、どのような言い方が一番適しているのでしょうか? たとえば、 thanks thank you thank you very much thank you so much など、言い方は色々あると思うのですが、ニュアンス的にはどれが一番あっているのか、教えてください。

  • 助動詞のニュアンスの違いについて

    had better とmustとhave to のニュアンスや強さの違いはどんな感じでしょうか?あと上の3つの強さ関係も教えてくださいm(__)mよろしくお願いします。

  • Thank you !

    Thank you very much とThank you so muchがありますが、私のイメージではso muchは女性に多くvery muchは男性がよく使う感じがします。 最近ではヒラリー・クリントンもが支援者に向かってThank you so muchと言っていましたが。 何か傾向のようなのがあるのでしょうか??

  • Thank you so very much…って??

    朝から大阪のFM局でシャーリー富岡さんが、"Thank you so very much."を連発していました。 Thank you very much.やThank you so much.なら分かるのですが、こんな言い回しってあるのでしょうか?それとも私の聞き間違いなのでしょうか?

  • 愚問かも・・・so と very の使い分け

    タイトルどおりなんですが、、 Thank you so much と Thank you very much、 どちらも使うと思うのですが、 so と very どちらにどのような強調性があるのでしょうか?? I like very much は聞きますが、I like so much は、あまり聞いたことがないような。。。 逆に、 I love you so much は聞きますが、I love you very much は、あまり聞いたことがないような。。。 (わたしが英語に詳しくないだけかもしれませんが) so = "とても" very = "非常に" と日本語では解釈しているのですが、 外人さんは、どのように、"so"と"very"をどのように意識して使い分けているのでしょう?? どなたか詳しい方がいましたら、お教えくださいませ。

  • must と have to の根源的用法の未来表現、過去形

    must と have toの根源的用法(~しなければならない)の現在形ではニュアンスの違いがあり使い分けをしていますが、未来表現、過去形の時はなぜwill have to、had to のように have to の1つの表現でこと足りるのでしょうか。

  • Thank you much.は間違いか?

    検索をしてもThank you so much.やThank you very much.しか出てきませんし、Thank you muchが使われるのを聞いたことがありません。 文法的には間違いになるのでしょうか?