• ベストアンサー

性格的にどうしても合わない上司とこれから合い席です。

po_po_poの回答

  • po_po_po
  • ベストアンサー率19% (43/216)
回答No.5

コミュニケーションを取ろうとしてるだけ 向こうが大人かもしれませんよ 失礼な態度はしつけの問題だから 可哀想に思ってあげて あなたが教えてあげてもいいかもしれませんよ そういう部分に上司とか関係無いと思います まあ しつけの問題だから あまり気にしないで しょーがないと思ってください いけないのは その人じゃなくて その人の親なんです

pritneypritney
質問者

お礼

ありがとうございます。 最近では『こんなペットもいたもんだ』と、割り切る部分もあります^^; 初対面でいきなり『お前』は、ちょっと衝撃的でした・・・。

関連するQ&A

  • 35くらい年が離れた上司がいます。普段は、仕事をする上で心構えや挨拶の

    35くらい年が離れた上司がいます。普段は、仕事をする上で心構えや挨拶の仕方など、アドバイスをしてくれて尊敬もしています。上司は、確かに仕事もてきぱきこなせるし、責任感が非常に強く、的確な指示もしてくれます。でも、上司だからといって、仕事以外のことでも執拗に干渉され、言われる筋合いのないことまで言います。たぶん、私達のことは何もできなくて、子ども感覚で見ているんだと思います。こういうタイプの上司と上手く付き合っていくにはどうしたらいいでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 上司と性格が合わないみたいです。

    よろしかったらアドバイスをお願いいたします。 アルバイト先の上司(28歳)なのですが、接し方に困っています。 普段は気さくに接してくれる良い人なのですが、 機嫌が悪いときと良い時の差が激しいのです。 私が仕事でミスをして怒られたりする分には仕方ないのです。 そうではなくて自分の仕事が忙しいと、途端に傍目から見てわかるほど機嫌が悪そうになります(他のバイトも気づいてます)。 私と性格が合わないのか、向こうから冗談やちょっかいをかけてくるくせに、私が冗談で毒舌で返したりすると、真顔になりキツイ口調で返してくるので、ほとほと疲れます。 (他の上司は笑ってくれるので、そこまで失礼なこと言っていないとは思うんですが・・・) 例えば、上司との雑談に私がボケると、この上司はわざと無反応になって、「ちょっと何か反応してくださいよ!」と私が返すと笑ってるのですが、先日は突然「何か返事しなくちゃいけないの!?言いたくない時だってあるでしょ!?」とマジギレされました。 意味がわかりません(怒)。 人の言った事に返事を返さない方が失礼だし、私は返事をしない人が大嫌いです。 私は仕事をしに行っているのだし、別に冗談や軽口を言わなくてもかまわないのです。 ただ、自分の気分によってニコニコ話しかけたりするくせに 私が原因ではない部分で八つ当たりされたりするので、たまったもんではありません。 そんなに気分によって接し方が変わる位なら、始めから仕事上必要な会話だけで全然かまわないのですが・・・。 あと、この上司は以前社内の人と付き合ってたのですが、 今度は新しく入ってきたバイトの子に目をつけたらしく、 これまた傍目から見ても「狙ってるな~」とバレバレです。 恋愛なんて自由にやってもらってかまいませんが、 少なくとも周りにばれないようにして欲しいです。 なんだか仕事をする気が失せるので・・・。 私としては必要以上の会話をしないで仕事をしたいのですが そっけない態度を取っているとそれはそれで不機嫌そうになってるし どうしたら良いのかわからないです。 こういう上司とはどのようにしてうまくやっていったら良いのでしょうか?? ぜひともアドバイスをお願いいたします。

  • 冷たい上司との付き合い方

    職場の女性上司が最近私によそよそしいのです。 直接の上司ではなく、でも同じフロアで連携して仕事をしています。 以前はそうでもなかったのに、最近まったく変わってしまいました。 必要最小限のことしか話してくれません。 他の人とは普通に話しをして、雑談や笑い声も聞こえてきます。 が、私には挨拶もそこそこ、目も合わせてくれません。 誰に対してもそうなら分かるのですが、私にだけ、冷たいのです。 それがおおっぴらにではなく、何と言うか・・・他の人にはわからないように・・・私を無視するのです。 そのやり方はとても微妙で・・・具体的に何かあったのなら、対処の仕方もあると思うのですが、単によそよそしいというだけでは、下手に誰かに相談することもできずにいます。 少人数の職場ですから、私がこんな風に受け取っているということを他の人に相談してなんとなくギクシャクするのもどうかと思い、誰にも言えないのです。 私は彼女に対して、まったくわだかまりなく、尊敬もし、何でも相談してきたつもりです。 何か気に障ったのかな、不用意な発言をしちゃったのかな?と自問しますが、分かりません。 それに、そんな小さなことで怒ったり、すねたり、またそれを態度で表すような方ではないのです。 それだけに、とても怖いです・・・。 人間ですから、気分の悪い時もあるだろうし、細かいことが勘に触ったかもしれないと思い、ここはじっと我慢の時だと思ってます。 でも、何が原因か分からないというのはつらいですね。 こういう場合、じっと我慢すべきでしょうか? 何かアクションおこすべきでしょうか?

  • 上司を上司と思えません

    私とだんなは朝から、手をつないで出勤してます。会社内ではしません。外です。1年前からです。今日、外でたまたま、上司(男)を見たから手をつなぐのをなんとなくやめました。すると今日の朝一番に、上司が私に手をつなぐのをやめろって言って来たのです。 なんで、今頃?しかも今日はつないでいないってとっさに頭で考えてむかついたので、思わず、えっ?聞き返してしまいました。 すると、そこから、つべこべわけの分からないことをぐだぐだ話し続けるんです。イライラしたから、無視しました。 でも、よく考えると調子者の上司だから、彼女と何かあったとすぐ感づきました。きっと上司は彼女とうまくいってないのか、別れたかどっちかです。 はっきりいって、迷惑だから、早く結婚して子供ができたらいいのに。(子供が欲しいみたいです)女みたいに影で悪口はよく言うし。 最低で、尊敬するところは一つもありません。 普段でも無視する時が多いから、むこうも分かっているみたいです。 それで毎日を過ごしてます。けんかとかにはなりません。 こんな上司との関係の人いますか?

  • 上司と部下と鬱

    直属の上司と、そのまた上の上司が全く尊敬できません。 人の悪い所ばかりを見つけて、基本的に周りの人を小馬鹿にしている(ように見える)人です。 私が人間的に一番許せないタイプの人なのです。 許せない人間がいるなんて、器がちっちゃいなーーー自分。 と反省したりもします。 中間管理職とは、駄目だしをするのが仕事なのでしょうか? 上司の上司の上司にあたる人は、とても尊敬できます。 社長も尊敬しています。だから会社は辞めたくありません。 上司の人間性とはどうつきあうべきですか?深く考え過ぎですか?

  • 年下の上司

    二ヶ月ほど前に、外部から20歳年下の社員が入社して、私の上司になりました。 まだあまりしっくり来ないので、自分自身仕事は頑張っているのですが、何だか疲れてしまうのです。 監視をされている感じもするし、まだ互いに様子見の域を抜け出せません。 年下の上司に対しては敬語を使っているし、挨拶もしますが、あまり上司に対して積極的に話そうとする気持ちになりません。 年下の上司を持つ人は、特に気にしないで過ごしているのでしょうか? また年上の部下を待つ人は、どんな気持ちで職場で働いているのでしょうか? 上手くやりたい気持ちの反面、自分の出番はもう無いかもしれない、別の場所へ行きたいと思う時もあります。 あと数年で定年ですが、退職金が出ない会社なので、それ程メリットはありませんが、すぐに仕事を見つける自信もありません。 仕事に対して何か心構えを変えた方が良いんでしょうか?

  • 上司のことを好きに…

    直属の上司を好きになってしまいました。 でも、私は結婚しています。子供はいません。 まじめで仕事ができてとても尊敬しています。 そんな人なので私のことなんて絶対相手にしないと思います。 でも、私は上司のことがたまらなく好きで毎日夢にまで見てしまいます。 もっと近づきたいとそればっかり思ってしまいます。 どうしたらこの思いをおさえることができますか? とても辛いです。

  • 仕事場の上司について

    40代パートのものです。職場の上司が聞こえよがしに悪口言ってきます。こちらは無視して一生懸命仕事していて同じチームの人達とはうまくやっているんですが、その上司はあんまり仕事で関わらないので席は3mほど離れてますが挨拶以外はとくに話しませんでした。それで悪口の内容が「〇〇さんとはあわない」とか「彼女嫌い」とか「早く辞めて」とか聞こえよがしに言っているんですが、現場の事務の女性もそれを聞いて真似して「〇〇さん(上司の名)が嫌いだから彼女辞めて」と私の近くて聞こえよがしに言われました。なので何か今日ブチ切れて上司に「帰りに話がありますがいいですか」と言って外に出てもらいました。それで「私の事が色々気に入らないようですが、何か仕事上で文句あるなら言ってください」と伝えたところ「え、オレそんな事一言も言ってない」「いつ言ったの」とトボけられました。ただその表情はちょっとほくそ笑んだ感じでした。向こうの言い分はこっちに朝挨拶したのに無視されたのが気に入らないとの事でしたが、私は挨拶したのに聞こえなかったみたいなのと挨拶が理由じゃないと思われるタイミングで色々聞こえよがしに言っているので変だなーと思いました。それでトボけられても言いたいことは言おうと「そういう風に言われるのはモチベーションが下がるのでやめてください」とは伝えました。 でもそう伝えてからちょっとパートの身分でやり過ぎたかなーと後悔もしてます。 もう12月なんですが、とりあえず契約で3月迄はあります。今月末に引っ越すので通えない距離じゃないんですがちょっと通勤時間が倍かかるのでこの際辞めちゃうのと仕事やチームの人達は嫌ではないので続けたい意向もあります。 すごく悩んでます。よきアドバイスをお願いします。

  • 職場の上司を好きになりそうで怖いです

    職場の上司のことを好きになってしまいそうで怖いです。 2ヶ月前ぐらいから、異動があり、新しい上司と仕事をしています。私が23歳、上司が33歳です。 上司は背が高く、スラッとしていてイ ケメンなので、他の部署の人たちからすごくモテています。クールであまり笑わないし、自分からは全く話さない人なのですが、そんなところも良い!カッコいい!と騒がれています。結婚はしておらず、彼女もいないそうです。 地方のスーパーで働いているのですが、異動があり、大型店舗の青果の部署のサブマネージャーになりました。最初は全くお店が回せず、毎日悩んで、泣いていました。上司は、そんな私の悩みを聞いてくれたり、「入った ばかりなのによくやってくれてると思う」と励ましてくれたりしました。 今は、上司のために仕事をがんばりたい、仕事を手助けしたい(上司はいつも遅くまで残っているので)とさえ思ってしまっています。いつも上司のことを考えてしまいます。 最近は、向こうから話しかけてくれるようになり、上司と仕事をしているのが楽しいです。 でも、仕事では負担をかけてしまうし、他の部署の先輩が青果の作業場に入ってきて、上司に楽しそうに話しかけるのを見るのがつらいです。 上司のことは人としてとても尊敬していますし、私も将来はあんな人になりたい!と思っています。 そして、嫉妬したり、だんだん上司のことを強く想っていく自分が怖いです。また、自分には彼氏がいるのに、他の人に傾いていることにひどく動揺しています。ただの憧れかもしれませんが……。どうしたらよいかわかりません…… わかりにくい文章ですが、なにかアドバイスをお願いします。

  • 好きな上司からの態度

    前から気になる上司がいました。その上司から最近、よく話し掛けられることがあります。 体調が悪いときは、大丈夫なん?顔赤いで?本気で心配やわ~ って言われたり、昼休憩のときに会えば、今からお昼なん?今日はお昼早くない?今日は何食べるん?とかここ最近必ず声を向こうから掛けてきます。この前は ●●さんってもしかして寮に住んでる?チャリで仕事行く途中今朝ゴミ出して仕事に行こうとしてる●●さんに似てる姿見たんだけどって言われました(笑) それは本当にわたしでした(笑) その方はいつも笑顔で他の人とも喋ってますが、女性従業員には挨拶程度で向こうから話し掛けられることが無いみたいです。 タイミングがなく連絡先などは交換していません。 わたしはその上司から嫌われないですよね? 上司からどう思われてますか?