• ベストアンサー

サマータイム制について。

yoshi170の回答

  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.2

時計を進めたりせず、ご質問者さんの言うようにしてもよいのですが、手間が圧倒的に掛かってしまいます。 例えば、電車・バスの時刻表などサマータイム期間用に全部すりなおしするよりも、時計をずらしたほうが効率的ですよね。 また、時計を合わせなおすことだけを取り決めておけば、直し忘れと言うこともかなり無くなると思われます。 サマータイムは一企業が実施するのではなく、生活全てに関わってくることですので、時計をずらしたほうがよいのです。

noname#95629
質問者

お礼

生活するほうにしてみれば、時計を合わせ直すより、素直に今までの時間で行ってくれたほうが助かるんですけどねぇ・・・。 ちなみに、電波で標準時刻を自動取得する機器の場合なんかはどうするつもりなんでしょーか? 1時間進めても、取得時刻になったら、元々の標準時刻に直されちゃいそうな気がするんですけど。

関連するQ&A

  • サマータイムについて

    はじめまして。 サマータイムについてお聞きしたいのですが時計を1時間進める ことで昼の時間を長くする制度だそうですがなぜ進めることで 昼の時間が長くなるのかよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • サマータイムについて

    今までもサマータイムについて質問が何回かあるようですが、また教えて下さい。最初にサマータイムの導入した、または、しようとした国はどこですか? 英国に住んでいるのですが、自分には時計を一時間進める必要性を感じないのですが。それよりも早く、それよりも遅くまで明るいのだから、一時間進めても意味がないと思います。

  • サマータイムってなに?

    サマータイムって、たとえば普通9時の始業時間を夏の間だけ8時にする。 ということかと思っていたのですが、そうじゃないですか? まさか、今までの8時を時計を進めて9時にしてしまう。 そういうことなのでしょうか? サマータイム対応GPS腕時計、みたいなのをちらっと見ておや?っと思ったもので。。。。。

  • サマータイムって何ですか?

     時計の針を一時間進めるめるということは,八時発車の電車に乗ろうと思うと七時に載らないといけないといけないということですか?誰かわかりやすく教えてください。

  • サマータイム制について

    今、学校でディベート大会を行っていて、見るHPのほとんどが「ST否定派」のページで困っています。 私達のクラスはST制導入に賛成派ということでたたかっています。ST制を導入するにあたって、たくさんの難点があるのですが、これについて教えてください。 まず第一に、航空ダイヤのことについて。 ST制を導入すると、社会の時間が1時間ずれることで問題が発生します。制度導入後はダイヤを変更しない限り、国内から出発する便は海外の空港に現地時間で1時間早く到着します。ところが、どの航空会社が何時に滑走路を使用するのかの権利、発着枠が細かく割り振られています。この結果、現地に1時間早く到着しても滑走路は他の航空会社が使用中で着陸できないという現象が生じます。ST制を導入するとダイヤを変更しない限り空港が機能しなくなります。でも、今の日本の空港ダイヤは大変複雑で変更することができないらしいんです。政府の対策はあったのでしょうか? 次に、自然現象を扱う第一次産業従業者についてです。 人間の都合で時刻を勝手にずらしたからといって、動物や植物にとっては全く関係のない話です。酪農家や農業関係の仕事についている人達は「ST制反対HP」などを立ち上げて導入に対して反対の声をあげています。政府は何らかの対策を考えていたのでしょうか? 最後に、ST制の基本的な制度方針についてです。 日本のように、明石を中心とする時間システムでも、北海道や沖縄、九州を適用外とすれば実地は近づくのではないでしょうか?その他にも、全国的な動きではなく限られた企業や地域だけの実施・時計の針を実際ずらすのではなく労働時間を1時間ずらすなど、一部での実施・小規模な導入の方法ではST制とは言えないのでしょうか? 長文の上、ヘタな文章ですいません。 明後日が本番です。 早めに返答をください!!

  • エジプトのサマータイムについて

    今週からエジプト旅行に行くものです。 ガイドブック(地球の歩きかた)を見たところ今月はサマータイムらしいのですがサマータイムという制度自体を体験したことがないので不安があります。2点ほど質問させていただきます。 1、飛行機や鉄道などの時間はサマータイムの時間で動いているのか。(予約したチケット等にかかれた時間はサマータイムのものなのか。) 2、チケット売り場や銀行などの営業時間はどうなっているのか。(時計で見ると同じ時間だけど、実質的には一時間ずれるということでよいのでしょうか?)

  • サマータイムって利権のために実施されるんでしょうか

    http://www.asahi.com/life/update/0513/TKY200805120294.html 自民党は、夏季に時計の針を1時間進めるサマータイム(夏時間)制度を導入するため、議員立法で国会に法案提出する方針を決めた。地球温暖化が主要テーマになる北海道洞爺湖サミットと、福田首相が提唱する「低炭素社会」づくりを後押しする。 サマータイムを本気で考えているみたいですが、このせまい日本サマータイムなんか不必要で社会に混乱がうまれるだけです。環境の為と言っていますが信用できません。利権がおもっきり絡んでいるような気がするのですが、ほんとのとこはどうなんでしょう?

  • 「サマータイム」と「2時間前倒し」は何が違うの?

    「サマータイム」を導入するには、時計からコンピューターからその他、すべての時間を変更して多大なコストをかけて行う必要があるとのことですが、単純に「2時間前倒し」することとは何が違うのですか?

  • サマータイム導入でどう変わる?

    アメリカでサマータイムの期間が数週間前後延長され、普通なら4月から始まるところを数週間前倒しされたとききましたが、具体的には時計をどうあわせるのでしょうか?

  • サマータイムの時計あわせ

    朝日新聞に、北海道でのサマータイム実験についての記事が出ていましたが、その実験では時計の針は進めてはいないようです。 アメリカなど、サマータイムを実施しているところでは実際に時計を進めるようですが、あらゆる機械について実施するのでしょうか? ビデオの時計あわせは手間がかかるだけで、なんとかなるとは思います。 不思議なのは、携帯電話のような時間課金するシステムや、航空管制のように無停止連続稼働で動くシステムでは、どのように対応しているのでしょうか?