• 締切済み

スポーツカウンセラー

わたしの将来の夢はスポーツカウンセラーになることです。 まだ日本でそれほどメジャーな職業ではないので、どこの大学のどこの学部がいいか、など学校の先生方に質問しているのですが特殊なものなので中々明確な返答が得られません。 ネットなどで検索しても、難しい言葉が多くて上手く理解手出来ないままです。 どなたか、スポーツカウンセラーになるのに目指すのはどこの大学のどこの学部がいいか、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします!

みんなの回答

  • capnum07
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

目指されているのは「スポーツカウンセラー」というより、「スポーツメンタルトレーナー」に近いのでは? 著名なメンタルトレーナーでは、高畑好秀氏などがおり、著書も多数あるので、是非ご覧になってみては。 高畑好秀公式サイトのURLを記します。

参考URL:
http://www.takahata-mental.com
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 乱文ご容赦下さい。  現在,日本ではカウンセラーという仕事自体が確立された状況にはありません。臨床心理士なども国家資格を目指していますが,現在,様々ある心理学関連の資格は,民間団体(学術団体)が認定する「資格」にしか過ぎません。例えば,臨床心理士という資格は,大学の心理学系の学部や学科を卒業後,指定校と呼ばれる大学院の修士課程に進学し,修士課程修了後,「受験資格」が得られるというものです。受験資格が得られるだけですから,臨床心理士の資格を得るには,試験に合格する必要があります。  このように苦労して,資格を取得したとしても,現在の状況では,あったとしてもほとんど非常勤のような仕事でなのです。現在,医療業界にも臨床心理士は進出していますが,今後は,医療心理師などの「医療」を専門とする資格(今後は国家資格になる可能性がある)取得者により,締め出される可能性も十分にあります。  日本のカウンセリング業界で最もメジャーな資格でさえ,このような状況であることを,まずご理解下さい。  さて,スポーツカウンセラーについてですが,仕事としてスポーツカウンセラーを養成する大学?は,残念ながら聴いたことはありません。今のところ無いと言ってもよいでしょう。ただし,現在,日本スポーツ心理学会が,スポーツメンタルトレーニング指導士という資格を現在検討中です。これによって,今後,スポーツカウンセラーという仕事が確立されてくるかも知れません。ただし,臨床心理士の現状から考えると,同じように,スポーツカウンセラーということを看板に掲げた仕事は現実的に厳しいでしょうね(例えば,学校の体育教師を目指し,資格としては,スポーツカウンセラー的な資格がある・・のようなものが現実的なところなのではないでしょうか? 本職の仕事+α的な感じでね)  なお,インターネットでスポーツカウンセラーに関することを検索すると, ・猪股公宏(中京大学体育学部) ・石村 宇佐一(金沢大学教育学部保健体育講座)  など,様々な先生のお名前がでてきますね。また,大阪体育大学が,スポーツ心理学会の事務局にもなっているようですから,こちらでも学べるかも知れません。調べてみて下さい。  進路については,体育系の学部に進学するという方法と,心理学系の学部等に進学するという方法がありそうですね。ご自身が検討している大学や,学校の先生などとよく相談して進路を決めて下さい。

参考URL:
http://www.jssp.jp/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カウンセラーになるには

    現在高校2年生で将来カウンセラーになりたいと思っています。 またできればスクールカウンセラーを目指したいのですが、具体的にはどのようなことをしたらいいのでしょうか?(資格や大学の学部など) 回答お願いします。

  • スクールカウンセラーと学校の先生について

    中学2年生です。来年、受験生になります。 今の私の将来の夢は、学校に携わる仕事をすることです。 今、私がなりたいのはスクールカウンセラーです。 なぜなら、私が悩んでいるときに部活の顧問の先生がたくさん相談に乗ってくれて、生きる気力を貰えたからです。 私もその先生のような、生徒から信頼されて相談に乗れる人になりたいとおもっています。 そこで質問です。 ①スクールカウンセラーは大学院まで行かなくてはなれませんか? また、なるまでにかかるお金も教えてほしいです。 ②スクールカウンセラーの給料を具体的に教えて欲しいです ③スクールカウンセラーと(小学校や中学校などの)学校の先生、どちらもなることは不可能ですか?可能ならば、なり方なども教えてほしいです。 欲を言ってしまうと、私を救ってくれた先生に、私も学校関係の仕事をして、また会いたいんです。 そのために本当に、頑張る自信は十分にあります。 たくさんの回答よろしくお願いします

  • カウンセラーになりたいin札幌

    札幌の高1です。 夢は、カウンセラーになることです。 自分の家から通える範囲で臨床心理士の資格を取るために役立ちそうな大学は、 北大と北海学園と北海道教育大学札幌校 くらいしか知りません。 このみっつの、カウンセラーになるための学部に 入る難しさは全然わかりません。カウンセラーになるためにどの学部がいいかもさっぱりわかりません。 このほかにも、いい大学・学部があれば教えてください。 また、僕のいった三つの大学や他の大学の、 カウンセラーへの学部にはいる 難しさとか、 入試科目とかも よければ教えて欲しいです。

  • 子供(小学生~中学生位)を対象にしたカウンセラーになりたいのですが・・・。

    私は子供が大好きです。それで将来、子供と関わる職業に就きたいと、考えています。小学生~中学生位を対象にしたカウンセラーになりたいのですが、大学は何学部の何学科を目指したらいいのでしょうか?また、大学卒業後どのようなところに就職できるのでしょうか?また、就職はかなり難しいのでしょうか?教えて下さい。

  • スクールカウンセラーについて

    こんにちは! 私は今大学4年で、教育系の学部にいる者です。 将来、スクールカウンセラーもしくは子供の心理に携わる仕事に就きたいと思っています。 そして、大学院進学を希望しています。 内部の大学院に教育学専攻の大学院があるのですが、「学校心理士」などと言った資格しか得ることはできないようです。 スクールカウンセラーになりたいという場合、やはり、「臨床心理士」の資格はあったほうが良いのでしょうか?また、臨床心理士の資格がないとスクールカウンセラーにはなることができないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 臨床心理士・カウンセラー

    こんにちは。 私は、就職活動を控えた大学3年生です。 将来どうしようかと悩んで、色々考えた所、以前から興味があったカウンセラーになりたいと、思うようになりました。 ”カウンセラー”という職業は特に資格がなくてもなる事ができるようですが、私がなりたいのは臨床心理士の資格を持ったカウンセラーです。 臨床心理士になるには、指定大学院を卒業しなければならないようですが、私が今大学で専攻していること(言語)は、心理学とはまったく異なったものです。 ですから、もしそれらの大学院に入ろうと思った場合、もう一度大学を受けなおさなければなりませんか? また、今からでも心理学の勉強を独学で初め、院の試験を受ける事は出来るのでしょうか? 将来もし、臨床心理士になれた場合はスクールカウンセラーになりたいです。 ご返答お願いいたします。

  • カウンセラーについて。

    僕は高校2年の16歳の男です。僕は、将来スクールカウンセラーになりたいと思っているのですが、知識があまりなく。困っています。例えば、スクールカウンセラーというのは、大まかに言うと教師に入るんでしょうか?公務員になるのでしょうか?給料はどれくらいなのでしょうか?どういった、大学を卒業すればいいのでしょうか?質問だらけですいません。しかし、本当になりたい夢なので、是非教えてください。お願いします。

  • スクールカウンセラーになりたいんですが・・・。

    私は将来スクールカウンセラーの方になりたいのですが、調べてみたところ派遣社員?みたいに不安定な仕事なので、兼職で働いている方が多いとかかれてありました。 なので、スクールカウンセラーという職業を契約で雇うのではなくて、 ほかの教科の先生方とおなじく、学校の教師として毎日働きたい(就職というか・・)のですが、 それは具体的に無理なんでしょうか? また、どうすれば職員に(就職)できますか? それと、だいたいのスクールカウンセラーの方は兼職にしていますよね。学校での仕事を。そおいう方はまた別に、家庭裁判所などで 働いていると聞いたのですが、そっちで働いているということは その仕事には雇われたんですか?それとも、就職したんですか? 長文すいません。 お願いします。

  • カウンセラーになるには??

    前にも同じ様な質問があったらすみません。 私は、自分の摂食障害の経験から、同じ様な病気で、苦しむ人達を 少しでも楽に出来たら、と考え、将来カウンセラーになりたいと思っています。 どういう勉強をしたら、カウンセラーになれるのでしょうか? 関西方面で、カウンセラーの様な職業につける為の勉強が出来る学校をご存知の方是非教えて頂きたいです。 それと、通信講座でも、カウンセラー養成講座がある様なんですが、講座終了後は、資格などが、取れるのでしょうか? 全然分からないので、何か情報ください。

  • 心理学・カウンセラーについて。

    心理学・カウンセラーについて。 臨床心理士が一番権威のある資格のようですが、教育カウンセラーやケアストレスカウンセラーでは仕事はないのでしょうか?(専門の講座を受けたいと思っています) 私は前から心理学に興味があり、将来カウンセラーの仕事に就くのが今の夢です。 しかし高卒で大学にも行ってないので臨床心理士の資格は取れないです。 色々調べてみて大学院まででて資格がないとカウンセラーの仕事に就くのは難しいようですが、どうしても教育心理学に携わる仕事がしたいのです。 知り合いの友人に心理学の専門学校を出て病院に勤めてる方がいるみたいなのですが、詳しく話は聞けずじまいで・・この心理学の専門学校というのも気になるのですが、どういった所なのかもよくわかりません。 長くなりましたが、心理学の資格を持ってる方や働いてる方がいらっしゃいましたら、学校のことや仕事について教えて下さい。

キーボードの動作がおかしい
このQ&Aのポイント
  • キーボードのキーの動作がおかしいです。原因お分かりの方いらっしゃいますか?
  • 本日から突然下記のようにキーボードのキーが割り当てられてしまいました。
  • 効果がなかった解決方法として、ドライバー再インストールやOSリセットを試しましたが、改善されませんでした。
回答を見る