• ベストアンサー

送受信メールを1台のPCで管理したいのですが。

会社を経営してまして社員のメールの受信の方は一端私のパソコンに転送出来るようにしたのですが、 社員が送信した方のメールは管理出来ない状態です。 社員の送受信メールを全て自分のパソコンで管理したいのですが、 どのようなソフトを入れれば良いのでしょうか? そういったソフトがあると聞いた事があるのですが。 あまりパソコンに詳しくないので初心者ですが教えて頂けないでしょうか? またソフトを入れなくても出来る方法があれば教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ramoke
  • ベストアンサー率26% (206/767)
回答No.2

No.1です 補足します・・・ メールの送受信と一言で言っても幾つかの方法があります。 メールソフト(Outlook等)を使って送受信するもの Webサイトから直接送受信するもの(ウェブメール等) ウィルスが送信するもの 特殊な例としてメッセンジャー系でチャットなども制限すべきでしょう。 おそらく、現在の社員の受信メールを監視しているつもりでも 全てを監視できているかどうかは、貴社の社員のモラルによります (監視できていないメールがあると思います) どこまで、何を監視・制限するべきか整理されて SIerに依頼される方が良いと思います。 老婆心ながら、中途半端な管理はしないよりはましですが ザルでは意味が無いと思いますので・・・

ooop
質問者

お礼

ありがとうございました。 今後なんとか検討し頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ramoke
  • ベストアンサー率26% (206/767)
回答No.1

どのような社内ネットワークなのか判りませんが 外部との通信を制限・管理しないと難しいと思います。 特定のPC(大抵はサーバ機)を経由する形にしないと 全ての通信(メール送受信も含む)を管理する事は出来ないと思いますよ。 初心者の方がここで説明を受けたレベルで可能とは思えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メールの送受信

    Vista 使用のパソコン初心者です。 outlook2007でメールをしておりましたが、使いにくいのでwindows mailも設定したところ ☆ outlookの方で受信するメールあり、windows mailでも受信するメールありになってしまった。 ☆ windows mailのアドレス帳から新規にメールを送っても「送信済みアイテム」に残らず   outlookの「送信済みアイテム」に入っている。 ☆ 携帯電話から転送されたメールはoutlookに届き、同じく携帯から画像を添付して   送信されたメールはwindowsの方に届く。 outlookをアンインストールしてwindows mailのみで送受信すれば上記の様な疑問は解消されますか? アンインストールしたら、ちゃんとすべてのメールが届くか心配です。 長くなりましたが宜しくお願いします。   

  • メールの送受信について

    メールを送信しようとすると全部送信トレイに入ってしまい送信できません。また、受信もできない状態です。この質問はoutlookの送受信をクリックし手動で行っています。メール受信も同じことをして受信しています。PC初心者のため大変困っています。

  • メールの送受信ができない

    困っています。今は会社のパソコンから送っています。 メールの送受信やインターネット中 突然メールの送信が出来なくなりました。のちに受信もできなくなっています。 アカウントのpop3名 などすべて間違っていません。 ウイルスソフトの関係かと思いファイヤーウオールの無効なども してみましたが効果なしでした。ほかにどんなことが考えられるでしょうか? オークション落札の取引最中のことなので連絡がつかず困っています。 よろしくお願いします。

  • メールの送受信が突然できなくなりました…

    職場のメールが突然送受信出来なくなり、困っています。 二人職場でもう一人はほとんどPC分からず、私も初心者。 しかも入社したばかりでほとほと困っています。 新聞作成の為に受信が必要なのですが 重すぎる原稿のデータを受信するためでしょうか? その原稿を新聞社に転送しなくてはならず締切もあり、焦ってます(>_<) 送信中(受信中)でエラーが報告されました。送信(受信中)サーバーからの応答を待機中に操作がタイムアウトになりました。 とのエラー表示です。 送受信の時間を延ばすこととかできるのでしょうか…? よろしくお願いします<m(__)m>

  • ウィンドウズメールの送受信について

    ウィンドウズメールの送受信についてご質問致します。 以前はウィンドウズメールを立ち上げればそのまま受信したメールなどが見れましたが、 最近では立ち上げて送受信ボタンをクリックしないと受信しなくなりました。 送信後も未送信のとこに入り、未送信をクリックして未送信のメールを選んで送受信ボタンを押して やっと送信するような状況です。 また、特定のアドレスより届いたメールは携帯に転送されるようにメッセージルールで設定したのですが、こちらもウィンドウズメールを立ち上げて送受信をしないと届きません。 これは何が原因なんでしょうか? 詳しい方、ご教示ください。 宜しくお願い致します。

  • インターネットにはつながるのですがメールの送受信ができないです

    パソコン初心者です。家と会社でノートパソコンを利用しています。この3日前までは会社でメールの送受信が普通にできていたのですが、2日前から急にできなくなりました。インターネットには普通につながるのですが・・・。まったく同じ状態で自宅に帰ってから開くと普通にメールの送受信はできるのです。が翌日会社で送受信をかけるとエラー番号、0x80042108 「受信(POP)メールサーバーに接続できません。」前日と同じエラーになります。いろいろ検索をかけてみてセキュリティーソフトをすべて停止してみたりしたのですが停止しても送受信できませんでした。どなたかご指導頂けないでしょうかよろしくお願いします。 Windows 7 Home premium で Out Look2007を使用し セキュリティーソフトは ソースネクストのウィルスセキュリティーを使用しています。 自宅ではeo光で無線接続、会社ではNTTフレッツ光で有線接続です。会社の別のパソコン,XP OUT LOOK2003では送受信できています・・。 なぜに私だけが・・・

  • windowsメールで送受信が出来ません

    最近vista搭載のパソコンを買いました。最初はよくわからないままOffice Outlookを使ってメールの送受信をしていたのですが、慣れていなくて使いづらいのでWindowsメールを使うことにしました。立ち上げると自動的に設定が始まり、メールボックスにある過去のメールは受信出来たのですが、その後の送受信が出来ません。エラーが出るとか以前に送受信タブをクリック出来ないのです。ツール→送受信と開いてみても「すべて送信」しかクリック出来ない状態です。仕方がないので今も使いづらいOffice Outlookで送受信しています。 原因がわかる方いましたらよろしくお願いいたします。

  • メール送受信について。

    こんにちは お世話になります。 メールの送受信について質問させて下さい。 ソフトはマイクロソフト アウトルックを使用しています。 数日前からなんですが、 送信は出来るのですが、受信が出来なくなって困ってます。 分かられる方、教えて頂けますか。 よろしくお願いします。

  • Windowsメールで送受信できない

    パソコンをいろいろいじっていましたら(実は再セットアップもしたりしました。)、Windowsメールの送受信ができなくなりました。送信はできているようですが、同時に受信はできていないようです。また、送受信のボタンの横の矢印を押して出てくる、メールアカウントを押すと、そこから受信ができることがわかりました。  送信と受信をバラバラにはできているようなのですが、手間を省きたいので、やはり送受信ボタンの復活ができたらと考えています。よろしくお願いします。

  • メール送受信できない

    過去の質問を見ましたが、似たようなケースがなかったので質問させていただきます。 Outlook Expressを会社で使用していますが、昨日まで、送受信ともに問題なくできていたのですが、今日になって急に送受信できなくなりました。 ・設定の変更はしていません。 ・試しに自分の携帯に送ったら届いたのですが、返信しても届きません。 ・同じ会社の人へは送信、受信ともにできません。 ・エラーメッセージは出ず、送ったメールは送信済みアイテムの中に入っています。 問題がどこにあるかわからず、初心者のため困っています。情報が不足しているかもしれませんが、お分かりになる方教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EW-MT973の購入を検討中で、A3用紙に両面印刷する方法が知りたいです。
  • EPSONの製品であるEW-MT973を購入しようと思っていますが、A3用紙に両面印刷する方法がわかりません。教えてください。
  • EW-MT973を使ってA3用紙に両面印刷する方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう