• ベストアンサー

「スカイプ」って実際使い心地、どうですか?

sibawankoの回答

回答No.3

とってもいいです。 2月から使っています。 遠く離れた家族との長電話をしています。 もちろん近くの友人と長電話も。 音質も日によっては普通の電話よりいいです。 時々雑音が入りますが携帯よりもきれいです。 知り合いはスカイプの醍醐味は知らない人にかけたり かけられたりして話す事だといいますが 私は知っている人と長電話をするだけです。 ちゃんとどちらにも設定できます。 スカイプアウトという固定電話や携帯電話にクレジット決済でかけられるのはクレジットカードを持っていないしあったとしてもそちらは登録するところが英語なので英語力の無い私には怖くて出来ません。

commando
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これまでの3名の皆様にここでまとめて感謝します。 新たに質問ですが、通話料はライブドアに払うのでしょうか?それともプロバイダーに払うのでしょうか?

関連するQ&A

  • skypeについて

    Skypeに興味があり検討中です。 Skypeを実際に利用しているかたがいたら、使い心地を教えてください。 推薦機器があれば参考までに教えてください。

  • レミパンの使い心地

    こんにちは。 母の日に、平野レミさんのドゥ!レミパンを考えています。 使っている皆さん、レミパンの使い心地はいかがですか? いいところ、悪いところなどあれば教えてください。 母がマシューTVでレミさんを見て大好きになり、さらにレミパンに感激していたので…。 ただ、1万円するものでちょっと考えてしまいます。 レミパンは、普通にデパートで売っているものでしょうか? できれば手にとって確かめてから購入したいのです。 合わせてご回答よろしくお願いします。

  • スカイプについて教えてください。

    1年間カナダへ留学予定なのですが、現地で使う携帯電話はどうしたらいいのか悩んでいます。日本製のグローバル携帯を使用するか、現地で購入するかといくつか方法を考えたのですが、どちらも日本への通話は結構高額になるようで・・・ インターネットでいろいろ調べていたら、スカイプはパソコンを使用するタイプだけではなく、携帯電話のように持ち運ぶことができるタイプにも対応しているようなので、便利かなと思っているのですが実際はどうなのでしょうか?スカイプは以前に聞いたことはありますが利用したことはありません。 カナダから日本へ電話することが多くなると思います。カナダ国内の友達と連絡を取り合うことも多くなると思うのですが、持ち運ぶタイプのスカイプ対応電話を1台持っていれば携帯電話のように使用することは可能なのでしょうか? ちなみに日本の一般の携帯電話への連絡が一番多くなるかと思います。

  • 即!ポイント発行~広告業界はこれからどうなるの?~

    広告業界に興味があります。これから5年後、広告業界はどのようになっているか、変わっていくか、教えて下さい!良回答が出次第締め切ります。

  • Skypeでおすすめのヘッドセットを教えてください!

    Skypeでおすすめのヘッドセットを教えてください! 友達とSkypeをするためにヘッドセットを購入しようと思ったのですが、 どれが良いのかわかりません。 アマゾンなどのレビューを見ても、両極端な意見が多く参考にならなかったので… 希望としては価格は2,000円以下、耳が小さいのでインナーイヤーではないもの。 両耳タイプより周りの音が聞こえるし片耳タイプの方が便利なのかな?と思ってます。 ちなみにSkype以外に使う予定はありません。 実際にSkypeをされてる方やネットゲームなどで使われてる方、 アドバイスをお願いします!

  • 大画面パソコンの使い心地いかがですか?

     来週発売の22インチのFMVのTシリーズを購入しようと思っているのですが、画面が大きいとマウスの移動も大変だし、目が疲れるので、17インチぐらいにした方が いいと電器店の人に言われました。  現在はパソコンデスクで、4年前購入の14インチのパソコンを一日3時間ぐらい使ってます。  コードレスキーボードとマウスはどのくらいの長さOKですか?  リビングでテレビもかねてと思ってるのですが、実際の使い心地を教えてください。  

  • なぜ日本車は、実際には走らないリッター◯◯kmとい

    なぜ日本車は、実際には走らないリッター◯◯kmという誇大広告をして売っているのでしょうか? 日本の自動車メーカーのみならず、日本の家電メーカーは虚偽表示で世界から信用されなくなるだけでメリットがないような気がします。 実際の走行燃費を書けば、みんな話題にして、あのメーカーはカタログ表記は燃費が低いけど、実測に近いと信用を買うことが出来ると思います。 誇大広告のCMに金を使うより、よっぽど宣伝になると思いませんか?

  • ちょっとしたモデルやエキストラをやってみたいのですが…

    今中学2年生です。 雑誌を読んだりするのが好きで、前からモデルに興味がありました。 最近少しでもモデルの経験がしてみたいと思い始めたのですが学校の人にはなるべく知られたくないんです。 そこで「広告モデル」「エキストラ」などで色々検索したのですが、なかなか当てはまるものが見つかりません。 ・休みの日や学校の放課後できるもの。 ・さいたま市から簡単に行けるところ。 ・学校のみんなになるべく見つからないもの。 がだいたいの条件です。 雑誌でなくて、広告や地域のTVでもかまいません。 こんな私に合った仕事はあるのでしょうか?

  • 実際に交換レンズを装着出来るようなショップは?

    デジイチ初心者です。 ペンタックスK-r(白)を購入しました。 写真やカメラに興味の無かった私も、デジイチの魅力にはまりつつあります。 趣味が登山やハイキングですので、広角レンズにも興味が出てきました。 本などを買って見て、「こんな風に撮れるんだ」と写真も見て勉強をしています。 ここからが質問なんですが、 カメラは大型量販店に店頭展示してあるので、使い心地など、いくらでも試せるのですが、 交換レンズについてはどうなんでしょうか? 実際に手にとってレンズを装着出来て、試し撮りなんかも出来て、使い心地を試せるようなショップとかはあるのでしょうか? レンズのレンタルをして試すしかないのでしょうか? お詳しい方、お教え下さい。

  • 雑誌広告価格と、実際の提供価格が相違している場合どうすれば良いですか?

    先日、HANAKO WESTに井岡弘樹ボクシングジムの広告が掲載されており、私が以前から興味をもっていたので、その雑誌を見た友達が教えてくれて、雑誌をみて書いてあった連絡先に電話すると、入会金が1万円以上高かったのです。ボクシングジムの方に、雑誌に載っているのだからその価格で対応してほしいと言ったのですが、掲載ミスなので無理とのことでした。HANAKOの編集者に問い合わせると、確認ミスと掲載ミスで、知らせてくれてありがとうというのとごめんなさいとしか言えないといわれ、とても気分の悪い思いをしました。担当者も単なる掲載ミスでというような感じでまったく悪いとも思っていない雰囲気でした。HANAKOが取材し、掲載したので、あくまで広告ではないので法的責任もないという誠意のない解答でした。その上、雑誌を送ってくれたら雑誌のお金は返金するのでと終わらされました。このような場合、掲載の価格で応じてもらうようなことはできないのでしょうか?雑誌の掲載には、価格に対しても但し書きもなく料金はいくらからみたいな~の記号もありません。消費者は雑誌を見て買いたいとか行きたいと思うものですが、実際の表示価格との相違を、あくまで広告ではないとの一点張りで、法的に問題がないというのはおかしいのではないでしょうか?ご回答のほど、よろしくお願い申し上げます。