• ベストアンサー

専業主婦の生活 最近孤独を感じます

morouの回答

  • ベストアンサー
  • morou
  • ベストアンサー率14% (4/28)
回答No.10

こんにちは。質問内容読ませてもらって思ったのは 以前の私のようだなということです。 私も同じく田舎から都会へ結婚してきました。 最初は専業主婦してましたが、知り合いは誰一人いなかった(旦那さん以外)ので、かなりストレスがたまって落ち込んだり、泣いてみたりの日々でした。 友達がいないので、質問者さんと同じく、私も友達にメールを送っても返信なしで、がっくりしてたんですけどね。 で、気分を変えてパートをはじめたところ、今までの 鬱々とした気持ちは何だったのだろう?って思うぐらい元気になって、旦那さんもびっくり。 今ではメール返信がないなんって、気にしてる暇もないほど、毎日が充実してますよ。 執着するのは暇な証拠かな。 なので、パートでいいので仕事をすることをお勧め します!私もフルのパートは自信がなかったので 自転車で15分程度の会社へ週5日、10時から16時まで働いてます。 休憩時間のパートさん同士の会話も楽しいし、社内の人達との何気ない会話に接すると、あ~仕事(パート)してよかった・・・。と思います。 ちょっとづつですが、貯蓄もできますし(笑) がんばってみてくださいね。

noname#89246
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 時間があるからついメールとか気にしてしまうんですね。 明日早速自分にあってそうなパートの仕事に電話してみます。 アドバイスありがとうございました。 がんばります

関連するQ&A

  • 専業主婦は孤独だ

    私は、子供二人もつ、四人家族の専業主婦です。 実は、もう一人、子供がいましたが、赤ちゃんの時に 病気で亡くなりました。とっても辛くて悲しくて、 それ以来、子供は宝物と思い、大切に育ててきたつもりです。 年月が、過ぎてゆく中で、子供もだんだん大きくなり、 大学生と高校生です。親から離れてゆき、反抗心強く、 上の子は、反抗から、家から飛び出して、別に暮らしてます。 成長の証だと思うようにしてますが、一方で大変にさみしいです。 主人は、残業ありの仕事なので、毎晩11時半頃と、寝る時間に帰ってきます。 私も、お茶のみ友達でもいれば良いのですが、 私の性格が、変わってて、人を心の中で、毛嫌いするくせに、 さみしがり屋の所があり、友達がいません。 毎日、孤独感にさいなまれそうになります。 仕事は、頑張ってた頃があるのですが、仕事と家庭の 両立が苦手で、ちゃんとできなければ、ストレスとなり、 なかなか続きませんでした。 実家の親は、年をとり、父親は闘病生活してます。 遠く離れた自宅で、父と母二人で暮らしてます。 私も、時々様子を見に行ったりしてます。 趣味は習い事するほどの、お金も無く、節約のため、 老後のお金の貯金にまわしてます。 なんとか、この孤独感から、脱却しようと、考えるのですが、 こたえが、見つかりません。鬱になりそうです。 私のような、孤独感にさいなまれそうな気持になる方は、おられないでしょうか~ 良ければ、教えて下さい。

  • 専業主婦か、働く主婦か。

    専業主婦友達グループと、 働く主婦友達がいますが、 専業主婦の友達は、ご主人の仕事や収入などの関係で、 働く必要がない主婦です。 最近、専業主婦に憧れる若い女性も多いようですが、 確かに、夫の収入が低くて働かざる得ない主婦は クタクタに疲れていて、 美容院や新しい服の購入はおろか 病院にもほとんどいけないようです。 でも、一生懸命生きてる感があって、 顔だちははつらつしていますし、 何より社会に出ているので、我慢強い気がします。 専業主婦の友達は時間だけはあるので、 様々な予定があったり、 美容院も頻繁に行けて、 新しい服も高級だったり、 頻繁に歯医者、内科など自分のメンテナンスに 時間を取れます。 やはり、雰囲気が全然違います。 余裕を感じるのです。 同じ女性としたら、裕福な専業主婦と 時間に余裕がない働く主婦と、 どちらがいいですか? ちなみに私はどちら側かはこのさい抜きで。

  • 専業主婦に慣れるには?

    こんにちわ! 私は専業主婦暦1年弱。子どもはいません。 主人の転勤がきっかけで専業主婦になりました。 暇だ暇だと思っていましたが、それもこの土地での生活に慣れれば楽しくなるだろう・・・と思っていました。 しかし、どうやら私は「専業主婦」に慣れれないでいることに最近気づきました。 こっちでのお友達もまだ少なく、週に1回程度ランチをするくらいです。習い事もしていますが、それも週に1回程度。 家にいることが不安で、コレといった趣味もなく、朝はダラダラと寝てしまい、そんな生活がストレスで主人に当たってしまうこともあります。 自分の考え方を変えて、専業主婦を楽しめるようになるにはどうすればいいですか? また、バリバリ働いていた人が専業主婦と家にいることに慣れるにはどのくらい時間がかかりますか?

  • 専業主婦で満たされない心を埋めるには・・・

    別のタイトルで質問をたてたところ、やや意味合いが違っている気もしたので新たに立てされていただきます。 専業主婦となり(子供なしで妊娠待ちで働けず)自分の時間ができたのはいいのですが何をしても満たされず。 今は30歳ですが、いい加減大人になりきれません。 皆さんはそんな経験はありませんか。 家にひとり=孤独な気がして仕方がありません。 友達は仕事をしてたり、子育てにいそがしかったりとあまり相談もできませんし、そんなことを思い悩む人間だとは思われていないので話せません。 習い事などをしてもやはりその場しのぎといった感じであまり解決策にはならない気がしました。 メンタルな部分が強いからだと思います。

  • 専業主婦の孤独

    昨年末に結婚したばかりの36歳女性です。 結婚を機に、田舎から上京したために、現在は失業手当受給中です。 贅沢な悩みと言われればそれまでなのですが、現在、夫以外に話し相手がおりません。 それなら、バイトでもすればいいと思われるでしょうが、 不妊治療中なので、働くのも見合わせておりました。 しかし、自宅から数日出ないこともしばしばで、毎日、何とも言えない重苦しい気持ちになります。 先日、持っているぬいぐるみに話しかけるのが癖になっていることに、ぞっとしました。 専業主婦って楽だと言う人がいますが、 私の実感として、専業主婦って何て孤独なんだろうと思います。 夫が出勤してから帰宅するまで、13時間は誰とも話していません。 たまに、スーパーの店員さんと二言・三言交わすくらい。 結婚前は会社に勤めており、どんな仕事でもそうでしょうが、 人間関係も大変ですし、嫌で辞めたいとしょっちゅう思うことがありました。 しかし、今となっては、同僚や友人が誰もいない、たった一人で過ごすことは、決して、楽ではないということを身を持って痛感しました。 家事も含め、自分で一日のスケジュールを決め、 何の報酬も評価もなく、自己完結。 誰にも褒められないし、だれにも評価されないし、昨今、専業主婦になるのは、 限られた人しかできないほど難しいことなのに、攻撃されるばかり。 不妊治療より、子供を作らずに正社員で働くことが評価される。 ですが、人の命と仕事、どちらが大切かは一目瞭然なのに。 一人で食事をするのも苦痛で、昼食を抜くようになったところ、この3か月で3Kgほど痩せました。 習い事をしても、週に一回程度です。 それ以上すると、家計に負担ではないかと思います。 どうしたらいいでしょう。 さびしいです。解決方法は、不妊治療を放棄して、働くしかないでしょうか。 しかし、子供がいなかったら、他の誰かが産んで育てた子供に将来、お世話になるんですよね。 金払えば、いいんでしょうか。 それで、自分は好き勝手に生きればいいんでしょうか。 お願いです。皆さん、どうか、言葉をください。

  • 子どものいない専業主婦は悪く観られますか?

    結婚して1年になる主婦です。子どもはいません。これから作ろうと考えています。質問ですが遠方に住んでいる姑や主人の親戚の人達に会ったり電話のたびに『働いていないの?』と聞かれます。子どもがいないと働かないとイメージ悪いのでしょうか?主人は働かないで私に家にいてほしい。といっております。仕事が不規則な時間なので、いつでもご飯を作って食べれたり用事があれば、私にすぐ行動できるようにしてほしいためです。子どもがいない専業主婦は悪いのでしょうか。ご回答お願いします。

  • 結婚3年目、26歳の専業主婦です。生き方になやんでいます(長文)

    結婚3年目、26歳の専業主婦です。生き方になやんでいます(長文) 私は、打たれ弱く極度の心配性で、ちょっとしたことでもすぐ悩みます。そのくせに強がってしまうところがあって人には見せないようにしてきたので、周りからはよく、ストレスとかなさそう~とか毎日楽しそうとか言われてしまいます。(友達などに軽く言われる程度ですけどね) 昔は気にしていませんでしたが、このイタい考え過ぎモードが最近ひどくて悩んでいます。 結婚して1年で、バイトとして働いていた店が閉店して専業主婦となりました。最初は主婦気分を満喫しようと、仕事も探さずにのほほんと過ごしていたのですが、次第に、子供もいなくてまだ若いのに働いていない自分は周りからどう思われるのか、というのが気になりだしてたまらなくなってきたんです。 専業主婦になってすぐは家事もせっせとこなして、友達とわいわい過ごすのも何も考えず楽しかったです。しかしこのモヤモヤに支配されてからは、たまに家事も手につかなくなりただイスに座ってぼーっとしてしまったり、働いている友達に会うとものすごく凹んでしまう(きっと、働いていない自分を心でなんか思われる気がして怖いのと、うらやんでしまうのがわかっているから)のでお誘いを断ってしまったりで、なんかやばいなと感じてしまいます。寝てる主人の横で声を出さないように泣いてしまうのが増えてきてしまいました。 毎日孤独を感じていて、外から若い人同士の会話などが聞こえてくるとちょっとブルーに。うちって友達いないな~って、いるのに思ってしまいます。 じゃぁ働こうと思って面接を受けたりしましたが、この不景気でか独身時代はほとんど落ちたことがなかったのに落ちまくり、やっと決まった仕事は腰を痛めてすぐ辞めることになる始末。しかもそのころから、働いてもいないのにこれから働く勤務先で人間関係がうまくいかない気がするという思いこみまで激しくなってきてパニックです↓そのたびにもうちょっと様子を見ようと思って職探しをやめ、また専業主婦といううしろめたさのようなものに支配されて、の繰り返しです。 ほとんど毎日家に籠もっているのがきっと良くないんですよね。思考回路が変になってきてるんです。でも習い事をする余裕もないですし、働いている友達と頻繁に会うこともできないので孤独です。 さらに周りからどう思われているかを考え出すと不安が止まりません。専業主婦って怠け者にみられてしまうのでしょうか。やっぱりそのうち誰かに指摘されちゃうんですかね。人にどう思われるかばかり気にしてしまう自分がアホみたいですが怖いです。 専業主婦で何が悪い!と胸を張って思いたい。でも周りの目が怖いです。こう思わないようにしたいです。努力はしていきたいので、家にひとりぼっちの時の有効な時間の使い方や(一般的な家事はがんばってやってるつもりです!)、この後ろ向きな性格に自信が持てるようなお言葉を聞かせてもらえれば嬉しいです。 また、同じような専業主婦の方のお話を聞けるだけできっと、私だけじゃないんだと元気になれる気がするので聞かせてもらえれば嬉しいです。 ごめんなさい、励ましてください↓

  • 専業主婦が羨ましくて働くのがつらい

    子なし専業主婦の友人の生活が楽すぎて羨ましいです。毎日家でドラマやアニメを見てゲームして、空いた時間はお昼寝。 「そんな生活は退屈だ」と感じる人もいるでしょうが、私は家にいることが苦痛ではないし、物欲もない方なので羨ましいです…。 友達の旦那さんは高所得なので、地方OLで低収入の私よりずっといい生活してます。 私も婚活してましたが、「専業主婦になっていいよ」と言ってくれる男性は居なかったです。(私の需要が低いのもありました) 「女だからそんなこと考えるんだ」と言われますが、男性は友達がヒモ生活や不労所得で暮らしていたら羨ましくないですか?それとも男性は働くことが喜びで、そんなこと感じないのでしょうか? とにかく、友達の生活を見ていたら、仕事のモチベーションが全く上がりません。 皆さんは専業主婦の生活、羨ましくないですか?

  • 専業主婦の方にお聞きしたいです。

    当方、正社員でフルで勤めている人間です。 昔の友達で、昔は彼女たちも働いていた経験がある、現在は専業主婦の友達なのですが… ライン、メール等で、必要性を感じないものをよく送ってきます。 自分の飼っている動物の写メを定期的に送ってきては「今日の〇〇ちゃんでーす」とか。 息子の写真もしかりです。また、こちらは年末や期末の忙しい時に限って「今年はあなたにどってどんな1年でしたか?」とか、その3か月後(こちらは仕事が年度末です)「その後どうしてますか?近況教えてください」など… あげくは、「あなたの職業柄、家の売買や住宅ローンやこどもの保険について詳しいはず。相談に乗ってくれ」と。銀行や保険の窓口に行けと言っても、「そこまではちょっと…」と。「そもそも私はその仕事をしているわけでもなくそんなに詳しくない」と断っても、「でも私よりは絶対詳しいから!お願い!」と食い下がってきます。家を出られない事情があるのだとしても、別に詳しくもない友達を無理に捕まえてその人の時間を取ってでも知りたいという心境が理解できません。 昔働いていた経験のある専業主婦の方に伺いたいのですが、自分が働いていた時、こんな相談やよその家のペットや子供の写メの連打に対応できるほど時間がありましたか? 自分の子供の写メを見てほしいならFBに投稿すればいいじゃないですか。それか同じように時間をもっている専業主婦の友達に相手をしてもらうほうが良くないですか? 相手の状況が想像できるに関わらず、どうしてこういうことをしてくるのでしょう? また、逆に同じような目に合っている方は、どう対応していますか?無視するしかないjのでしょうか?

  • 専業主婦って言いたいことを言ってはいけない?

    お世話になります。 会社が倒産して仕事を辞めて結婚してその後パートで仕事して子供ができ仕事を辞め専業主婦にという感じで専業主婦をやってます。 専業主婦の方ご意見ください。パートを辞めず子供が出来ても仕事しても良かったのですが、主人いわく子供を預けて仕事するなんて母親の意味がない!と言われ大喧嘩したことがあります。そのくせお互い仕事していたときも全部家事は私で「おまえ(私)はパート俺のが稼ぎがある」と言われ喧嘩しましたが仕事を子供が出来たことで辞めてしまいました。 1・旦那と喧嘩をして私が言いたいことをいうと「俺は仕事して養って  やってる!偉そうにするな!」ぐらいの態度で怒鳴る。 2・俺は明日早いし疲れてるから仕事から帰宅後話しかけてくるな!休みの日は自由にしていたい!おまえは家に年中いられるんだから!ぐらいの態度をとられる。 と言うことが多く悩んでいます。ぐらいの態度と何度も書きましたが、言葉では言わず主人は態度で示すことが多いので・・・夫婦ではなく同居人な感じになっています。 喧嘩後いいすぎた?もしかして私がすべて悪い?と思ってしまうほど主人は怒鳴るし・・・主人が悪いこともすべて私が悪いみたいに言うのです。子供にたいしては良い父親なのですが、私に対して専業主婦のくせに!と言う態度なのです。 離婚も考えたのですが、専業主婦だと収入の面で大きな不安があるのでなかなかきりだせません。私には姉がいます。離婚して(元旦那の借金が原因で)両親に迷惑をかけて大変だった事もあり。 専業主婦は思った事や言いたいことなどいってはいけない(養ってもらってるいじょう)のでしょうか? 支離滅裂な文面になっていますがご意見宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう