• ベストアンサー

検索バーに文字を入れると以前検索した文字を消したい。

こんにちは。いつもお世話になっています。 検索サイトなどの 検索バーに文字を入れると、以前検索したキーワードが現れます。この履歴を消すにはどうすればいいのでしょうか? またこの設定を止めたいときはどのようにすればいいのでしょうか。 教えて下さい。 WinXP 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1206/4531)
回答No.1

参考URLをご覧のうえ、対処してください。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#121
looklook
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • t_nojiri
  • ベストアンサー率28% (595/2071)
回答No.4

ブラウザが何かの方が、知りたいです。 ちなみに、大抵はフォームのクリアもしくはクッキーの削除をすれば消えます。 IEだとツールからインタネット オプションでコンテンツ選んでオートコンプリートの中のフォームのチェックボックス外せば、フォームの入力内容は保存されません。

looklook
質問者

お礼

そうですね。^^; スミマセン。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113407
noname#113407
回答No.3

インターネットオプション>コンテンツ>オートコンプリート>フォームのクリアに入ってください。 一文字ごとに消す場合は当該文字を反転選択してDeleteキーで消してください。

looklook
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

インターネットエクスプローラの「ツール」→「インターネットオプション」→「コンテンツ」→「オートコンプリート」→「フォームのクリア」で過去の履歴が消せます。 そもそも機能自体をOFFにしたいときは、その設定画面で「オートコンプリートの使用目的」の「フォーム」の前のチェックボックスを外してください。

looklook
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Sleipnir2.9.1の検索バー履歴について

    Sleipnir2.9.1で、文字を反転させて右クリックの『キーワードをウェブから検索』や、『選択文字列を検索』でウェブ検索したときに、 検索バーのところにも文字は反映されるのですが、履歴として残りません。 以前使っていたSleipnir1.66では検索バーに反映され、履歴としても残っていたのですが……。 検索バーの右にあるアイコンで検索したときは履歴が残るのですが、選択文字列を検索で反映させた文字を履歴として残すようにするためにはどのようにすれば良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 検索バーに、今まで検索したキーワードが残っている

    インターネットのバージョン6.0です。 検索バーに、何かキーワードを入力して検索すると、次回、また何か新たなキーワードを入力しようとすると、リストが検索バーの下に出てきて、以前に検索したキーワードが全て残っていました。 よく使う頭文字なんかは、十何桁にも及んでしまっています。とてもうっとうしいです‥‥ 頭文字を使うと、誘導してその頭文字から始まるキーワードをリストに表示してくれてるのでしょうが‥‥ 検索したことのあるキーワードをどこかで記憶しているのでしょうか? 消す方法はあるのでしょうか?

  • 検索バーの履歴削除

    PCに詳しくないので使う用語などもわかりずらいかもしれませんが、検索する時に言葉・キーワードなどを入れるバー(タブですか?)って言うのですか?そこに以前検索した言葉・キーワードが履歴として残りますよね、それを削除したいのです。どのようにすればいいか教えていただけますか?よろしくお願いします。

  • 検索した文字について

    検索バーにキーワードを入力して検索しますが、そのキーワードがいつまでも残っていて、検索バーをクリックすると今まで検索した文字がずらっと出てきます。 この文字を消す…というか残さないようにするにはどうしたらいいのでしょうか? OSはvistaです。

  • 検索バーの所に履歴が出なくなった

    早速ですが質問があります。yahoo!japanのホームページの画面で検索バーがあるのですが、そこに文字を入れて検索をします。その後何も入れずにバーが点滅している状態でマウスの左クリックすると今まで検索した文字が出ていたのですが出なくなってしまいました。めんどくさくて困っています。どなたか検索履歴文字を左クリックでの出し方を知っている方がいらっしゃれば教えて下さい。よろしくお願いします。ちなみにキーワード補助機能はオフです。

  • 何かをMSNで検索するとき、上のバーに文字を入れますが、以前に入力した

    何かをMSNで検索するとき、上のバーに文字を入れますが、以前に入力した文字が↓矢印を押すとでてきてしまうんですが。これって削除できないんでしょうか?

  • 検索バーに入力した文字が消える

    IEの検索サイト(ヤフーとかGooとか)で、検索バーに入力すると、前に入力した一覧が下に出て、その中の該当するものをクリックすると、自動的に入力されますよね。 それで入力して、検索ボタンをクリックをするのですが、入力されたものが消えるもしくは、一部文字だけが残った状態になってしまって、入力が出来ません。 自力で入力すれば大丈夫です。 パソコンは、WinXPを使っています。 どうすれば、この方法で入力できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アドレスバーや検索バーに書き込んで検索するとその文字の痕跡が残りそれを他人に見られないように消すには

    アドレスバーや検索バーに打ち込んだ文字の痕跡を消すにはどうすればよいでしょうか?履歴の削除をしても消えません教えてください

  • 検索キーワード

    検索バーに入力したキーワードの履歴が残ってしまうのが恥ずかしいので、対処法を教えてください。msnやyahooの検索バーに入力したキーワードが、ひと文字置いただけで過去に検索したキーワードが候補として出てきてしまうのが不都合です。家族が自分のパソコンを借りにくることがあるため、Hなキーワードを見られて恥ずかしい思いをしてしまいます。

  • Goole Chrome の検索バーについて

    私はgoogle chrome を使用しているのですが、検索バーの挙動について質問があります。 上部のバーにキーワードを入力して検索をするときに以前検索したキーワードを自動で補完する機能を無効にしたいのですが、やり方が分かりません。 オプションの高度な設定の「予測サービスを使用してアドレスバーに入力した検索と URL を補完する」のチェックは外しているのですが、複数のキーワードをスペースで区切って入力して検索するとその後一つ目のキーワードを入力すると二つ目以降が自動で補完される、という現象が治りません。 どなたか解決法をご存じの方は教えてください。

このQ&Aのポイント
  • プレート式熱交換器の選定について分からない点があります。
  • 何を知っていれば選定できるのか、メーカーに相談する必要があるのかも分かりません。
  • また、プレート熱交換器の流量についても疑問があります。
回答を見る