• ベストアンサー

教えてください、メモリーについて。

noct1の回答

  • noct1
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.1

そのソフトってなんですか? 一度アンインストールして その後インストールし直してみては?

ppmmaa
質問者

お礼

何度もしているんですが、やはりある程度時間が立つとなってしまいます。 ダウンロードソフトです。 調べたところ20MBぐらいしかこれでは使っていないみたいなんですが・・・

関連するQ&A

  • コアクロック&メモリークロックの設定

    初めまして この度geforce FX 5200を購入したところ、 Vtuneというところの設定項目に コアクロック&メモリークロックの設定 とうい項目があり MHzを変えられるのですが これを変えることで、 何が変わるのでしょうか? ゲームをしてるときのグラフィックボードの パフォーマンス等に変化があるのでしょうか? それと PCの右下のタスクバーにNVIDIAのアイコンが出ないのですが グラボ自体はちゃんと 働いてくれてるのでしょうか? 購入したのですが いまいち設定が分かりません。 宜しければ、初心者の私でも グラボのパフォーマンスを あげられる設定があれば教えてください、よろしくお願いします。

  • メモリーについて

    パソコン初心者です。 メモリーの意味がよく分かりませんので2,3質問させてください。 1よく駐屯させているソフトがメモリを食うといいますが、今何が駐屯しているのかどうやったらわかるのですか。 2「コントロールパネル」→「システム」のパフォーマンスにあるシステムリソースの意味について教えてください。(私のパソコンは47%の空きとなっています。) OS98 メモリ64MBです。 よろしくお願いします。

  • 起動する度にメモリー使用量が多過ぎて重い(>_<)

    読んでいただきありがとうございます。 早速ですが、WindowsXPProfessionalを使っています。 アップグレードでSP3にしてからだと思うのですが、パソコンを起動 する度に重くて立ち上がってからどのアイコンをClickしてもソフトが 起動するまでかなりの時間を要します。 昨日もそうでしたので起動してからタスクマネージャーを立ち上げてプロセスタブを見てみたら、svchost.exe ユーザー名SYSTEMがCPU95になっていてメモリー使用量は9,256kになっていました。 これを右Clickしてプロセスの終了を選択するとパソコンの動きが速くなります。 また、これをプロセスの終了にすると少しの間タスクバーが変な色?になっていますがすぐに解消されます。 起動する度に同じような操作をするのも面倒ですので何か良い解決方法はないでしょうか? 詳しい方是非アドバイスよろしくお願いします。 ※メモリーは512MBです。

  • Vista:常時起動をやめたいのがあります

    こんにちは。お聞きしたいことがあります。 画面右下のタスクバーの中に、現在起動しているのが 表示されますよね。ウイルスソフトとかです。 この常時起動をやめたいものがあるのですが、どうしたら よいでしょうか? どのような操作が必要ですか? Vista初心者なので、わかりません。 お願いいたします。

  • メモリー増設したらこんな画面になってしまった

    メモリーを4GB→8GBにしました。最初は起動しても画面が真っ黒のままで何も反応しなかなかったので、再びメモリーを取り出して奥まで差し込んだらちゃんと起動しました。 しかし、先ほどパソコンを起動したら画像のような画面になってマウスポインタも何も動かずこの画面のままフリーズしてしまいました。仕方なく強制終了して、再び起動したら今度は普通に使えました。システム情報でメモリーは8GBと表示されており、パフォーマンスも5.9→7.4にアップしました。これはメモリーの相性が悪いのでしょうか?アイ・オー・データかバッファローにした方がいいんですかね。 パソコンの型番はソニーのVPCL218FJ/WIです。 メモリーはこちらの商品を使っています。 http://kakaku.com/item/K0000269645/

  • USBメモリーの使い方

    USBフラッシュメモリーを使い始めました。 このフラッシュメモリーはPCに接続、PCから外す場合など 何の操作も必要とせず、手で差し込んだり、抜くという使い方でOK なのでしょうか? 現在は差し込む際はメモリーを単に差し込み(PCの電源はON状態) 外す場合は『ハードウエアの安全な取外し』をクリックしてメモリー本体の 光が消えてから抜いたりもしています。 この操作をせず、いきなり抜いても支障はないみたいです。 ただ、一番最初にPCに入れたときは使いはじめるのにPCの再起動が必要でした。 その後からはこの再起動の症状は出ません。 他の人にこのメモリーを貸したところ、PCに挿したらPCがバクッタ(?)と言われ、 私のメモリーはいまいちだと言われてしまい、安いからかなと感じています。 http://www.es-powershop.com/CGI/item/30362-01/ USBの使い方は間違っていませんでしょうか? 宜しく御願いします。

  • USBメモリーを接続していないのに右下のインジケータに

    USBメモリーを接続していないのに 右下のインジケータ?に表示が出ます。 これをクリックして取り外し操作を行うと、 デバイスマネージャーのUSB 大容量記憶装置デバイスに!マークが付きます。 なにか情報があれば、教えて頂けませんか?

  • USBメモリーを挿したときの自動再生を変更したい

    パソコンにUSBメモリーを接続するたびに、CREATIVE MP3プレーヤーが選択の最上位に出ます。 よく間違って起動し、長い起動時間がかかるのがイヤなので、CREATIVEメディア関連のソフトをすべて削除しました。 そして、パソコンを再起動したのですが、USBメモリーを挿入すると、CREATIVE メディアプレーヤーがやはり最上位にでてきます。 CREATIVEのサイトに行くと、保証期限切れで、教えてくれません。 USBメモリーを挿入したら、特別な操作をしないかぎり、何も起動しないような形にしたいのですが、どうすれば良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • メモリーを増設したら音がするようになったのですが

    ノートのラヴィNXを使ってます。WIN98SEです。メモリーを増設したら起動時にピポっという音がするようになりました。これは何かエラーが出てるんでしょうか?また、この音を消す方法はないですか?メモリーはメルコ製の対応品を購入しました。パフォーマンスを見てみるとちゃんと増設した分認識しているのです。音以外では特に支障は出ていないのですが、気になるのでできることならその音を消したいのです。詳しい解答を宜しくお願いします。

  • メモリーを増設したらCPU使用率100%??

    いつもお世話になります。 先日メモリーの増設をしました。 「256+256」に追加して「256&512+256&512」になっています。 認識は問題なく、操作も快適になりました。しかし増設後、CPU使用率100%になることがたびたびあります。 再起動すれば正常に戻ります。 増設と関係があるのでしょうか? メモリークリーナー関係のソフトは、メモリーに余裕がある状況のCPU使用率100%を解消することはできるのでしょうか? 再起動以外にCPU使用率100%を解消する方法があるでしょうか?