• ベストアンサー

ゲップが自力で出来るのはいつ頃から?

kasyuの回答

  • kasyu
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.3

こんばんは。7ヶ月の男の子がいます。 ゲップが出ないと辛そうですよね。 3ヶ月くらいで、飲ませた後に縦抱っこをしてあげれば、背中をトントンしなくても出るようになり、4ヶ月後半で寝返りが出来るようになってから、ゴロゴロする拍子に出せるようになりました。個人差があると思いますが、息子はこんな感じです。 では、お互い子育て楽しみましょうね。

yamayasu5
質問者

お礼

4ヶ月で寝返りしながらゲップを出すんですか?うちの子ももう少しすれば自力ゲップできるようになるのかな。寝返りゲップもいづれ出来るようになるかも。今から楽しみにしてます。

関連するQ&A

  • げっぷはいつ頃までさせればいいですか?

    生後6ヶ月目になる子供がいますが、いまだにげっぷをさせないとミルクを吐いてしまいます。 普通はいつ頃までげっぷをさせるものでしょうか?教えてください。 また、いつまでもげっぷをさせていたと言う方は見えますか? 意見を聞かせてください。

  • 赤ちゃんのげっぷ

    こんばんは! 生後2ヶ月の赤ちゃんの新米ママです! いつもおっぱいをあげる時は大体添い寝であげてるんですが、いつも私も寝てしまい、げっぷをさせずに眠ってしまいます。 起きたら吐いてるってことはたまーにしかないんですが、やはり添い乳でも抱っこして出させた方がいいですか? 母乳でも毎回げっぷは必要ですか? あと今日1日うんちが出ていないんですが、綿棒でやってあげた方がいいですか? 質問ばかりですみません。よろしくお願いします。

  • ゲップがでません!!

    5ヶ月の赤ちゃんがいます。凄く凄く辛そうに変則的に泣いています。早くゲップかオナラだしてあげたいのですが、出す方法教えてください。ちなみに今思いっきり泣いた後疲れてねてしまいました。寝てるときはゲップでないんですよね。

  • 赤ちゃんが自力でうんちできません

    33週で生まれた今生後2ヶ月半の赤ちゃんです。 1ヶ月過ぎたらのときに便秘になり、その期間にミルクの量が増えていったためか、それからずっと自力でうんちをすることができません。 ゲップの最中に寝てしまうことが度々で苦しそうにいきむことは多くいきみすぎて吐くこともあります。だからミルクの間に何回かゲップをさせています。 綿棒刺激は癖にならないとのことなので苦しそうにしたら毎回綿棒刺激をしている状態です。 気長に見守るのはわかりますが、何か良い方法があれば教えていただきたいです。

  • 赤ちゃんの「げっぷ」をいち早く・・・

    お世話になります。2ヶ月になる赤ちゃんがいます。 早速ですが、みなさん赤ちゃんの「げっぷ」はどのようにさせていますか? 「げっぷ」を一番早く出す方法が知りたいです! たくさんのご意見よろしくお願いします!

  • 4歳 チック症 ゲップ

    よろしくお願いします。 4歳の息子が最近、ゲップを飲み込む事を頻繁にします。 最初は、なにか気持ち悪いのかと思い『大丈夫?』と声をかけはじめたんですが、何度もするので『余計気持ち悪くなるし、やめたら?』と言いましたが、一向に止めず、もしかしたら、チック症?と思いました。 チック症かもと思える理由としては、来週には 予定帝王切開で赤ちゃんが うまれます。 息子は、とても楽しみにしてるんですが、私の入院が 嫌なようです。 私も 息子と離れるのは 嫌です(T-T) 『赤ちゃんが産まれてからもママは入院しないと いけない。その間はパパと生活することになる』と本人に伝えています。 日中は なんともなくても夜になると 半泣きで『ママと一緒がイイよ~』と…。 私も 一緒に居たいです(T-T) こうゆうのが きっかけで ゲップを飲み込む行為を しだしたんでは ないかと考えますが やはり チック症でしょうか? だとしたら 見てみぬふりを貫くしかないんでしょうか? 息子は 今までにも 瞬き、爪かみと してきて 触れずに居たら 1ヶ月ほどで自然に 治りました。 爪かみは まだ ちょいちょいしてますが(>_<) ただ ゲップを飲み込む行為は なんだか 体に悪いような気がして ついつい胸や背中をさすってしまったりしてしまいます。

  • 赤ちゃんのげっぷ

    赤ちゃんのげっぷは何ヶ月くらいまでさせるものなのでしょうか? 現在生後6ヵ月半の赤ちゃんの母です

  • ゲップの出し方

    胃に空気が溜まってちょっと苦しいのですが、 ゲップが出そうで出ない、もどかしい状況です。 こうしたら上手くゲップが出るよ~というのがあれば教えてください。 調べても赤ちゃん用ばかり見つかります…

  • ミルクのゲップと嘔吐

    生後1ヶ月と少しの女の子の新米ママです。母乳の出が良くないので母乳を吸わせた後にミルクを飲ませています。今は1回に120~130くらいです。2日前にミルクを飲ませた後、ゲップがあまかったようで噴水のように大量に吐きました。同じようなことは前にもあったし、その後は大丈夫だったんですが、なんとなく少し吐く事が多くなったような気がするのと気持ち悪そうな顔や素振りが多くなったような気がします。 私も旦那もゲップが気になって肩をトントンしすぎているのか(でもしないと吐いてしまうし)。赤ちゃんも前の嘔吐を覚えていて余計そうするのか。と、心配になってきました。気にしすぎかもしれませんが… また、うちの子はなかなか寝てくれず、ぐずって抱っこが多いです。夜はなぜか4時間くらい寝たりしてくれますが。 また、1日のミルクの回数が6回ですむと800以内なんですが、7回になると900近くなるときもあります。与えすぎないようにしたいのですが、900ぐらいはやはり飲みすぎですか? まとまりのない文章になってしまいましたが、経験上なにか参考になることを教えていただければと思います!

  • 授乳後、寝てしまったときのげっぷ

    3ヵ月半の女の子です。 生まれたときから、母乳を飲みながら寝てしまった後は、げっぷがでません。 これは普通なのでしょうか? でるまでさするか、起こしてげっぷをさせた方が良いのでしょうか? 授乳後、起きてればするのですが。 よろしくお願いします

専門家に質問してみよう