ベストアンサー ○○兆円 2005/06/24 17:13 年間の売り上げが○兆円、○十兆円、くらいある会社をいくつか教えてください^^ みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー keydaimon ベストアンサー率28% (80/285) 2005/06/24 17:18 回答No.1 日本一だったら、トヨタ自動車。 世界一だったら、シティグループ(米)です。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリアその他(ビジネス・キャリア) 関連するQ&A 12,200千円、23千円等の読み方 会社の売り上げ等の説明で、12,200千円とか23千円とあるのですが、これは実際の数字にすると12200000、23000なの でしょうか?またこれを口に出して読むときは、「いちまんにせんにひゃくせんえん」、「にじゅうさんぜんえん」とは読まないですよね?どうやって読むのでしょうか?? 【売上高1000億円に近い企業を教えてください】 【売上高1000億円に近い企業を教えてください】 売上高1000億円以上の会社ではなく売上高1000億円に近い企業が知りたいんです。 売り上げが900百万円 売り上げが900百万円と記載されている会社を見つけましたが、一体いくらなんでしょうか? キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 年間売上3000万円以下の店の消費税 先日、ふとしたことから「年間売上3000万円以下の店は消費税を納める義務がない」ということを知りました。 もし、年間売上3000万円以下だった場合、客が払った消費税はどうなるのでしょうか。やっぱりその店の儲けになってしまうのですか?客が「消費税」として払ったお金を懐に入れるのはなんか詐欺のような気がするのですが・・・。 また、明らかに年間3000万円もの売上がない店では、客は消費税を拒むことはできるのでしょうか? 売上2億円の会社ですが… このような会社をどう思いますか こんにちは。 今度あるモバイルコンテンツ(着うた、デコメなど)の会社を受けるのですが、何点か不安があります。 このような会社です↓ (1)従業員 ⇒45名 (2)資本金 ⇒1000万円 (3)2008年3月期売上 ⇒2億5000万円 (4)2009年3月期売上見込 ⇒3億7500万円 (5)設立 ⇒2001年 (6)中途採用の給与 ⇒20~22万円 (7)職種によって給与の額が違う(プログラマは年棒、他は月給制) 大事なのは利益かとは思いますが、売上などを見て、「この会社は危ないのではないか」「あやしい」と思うところはありますか? 経済のことが全くわからないため、恥ずかしながら教えてください。 よろしくお願いします。 売上高616億円の会社は・・ 売上高616億円規模の会社は有名なところではどこがあるでしょうか? ぜひお教え下さいませ。 ヤフオク・情報起業で3000万円売り上げたのですが…。 ヤフオク・情報起業で3000万円売り上げたのですが…。 2003年からヤフオクで古本のせどりをはじめました。 この仕事で、毎月20万くらい売上、15万程度利益がありました。 このときは個人事業主登録も何もしていませんでした。 2006年くらいまでこの仕事をして、三年で300万円くらい貯金しました。 詳しくはわからないのですが、売上は3年で500万くらいでしょうか。 お金は使わず、ほとんど貯金していました。 税金は一切払っていません。 2007年一月から情報起業をはじめました。 これがうまく行き、毎月50万くらい稼げるようになりました。 2007年春に、株式会社を立ち上げました。 人を雇うためではなく「社長という地位がほしかった」という情けない理由です。 ですが社員がひとりもいないのに会社の社長を名乗るのが逆に恥ずかしいので、 会社を立ち上げたことによってメリットをさほど得られていません。 メリットは、社会的信用が少し高くなったことくらいでしょうか。 デメリットのほうが大きいです。 デメリットというのは、税金のことです。 今まではまったく届かなかった税金を払うための用紙などが、 会社を立ち上げてから、一年に二回くらい届くようになりました。 納入をせずに、無視し続けています。 株式会社にすると税金が厳しくなるので、 以前のように、何も肩書きを持たない状態(無職)に戻ろうかと考えています。 現在で、情報起業の仕事を始めて丸二年目になりますが、 二年間で、2000万くらい売り上げて、1500万くらいの利益が出たと思います。 今まで、まったく帳簿などつけていませんし、 ヤフーIDを消されてしまっているので、 過去のヤフオクからの収入などは自分で把握できません。 ・今まで、税金は一円も払っていない。 ・2003年から2006年まで、三年間、ヤフオクの中古本売買で、600万くらい売り上げた。 利益は300万くらい。税金は一切払っていない。 会社登録も、個人事業主登録も何もしていない「無職」。 2007年春、株式会社を立ち上げる。月商60万程度、月収50万程度。 2008年冬、情報起業での売上が2000万くらい、利益が1500万くらい? 会社を立ち上げたことで、税務調査が入りやすくなると聞いたので、 会社を畳もうかな、と思っています。 今後人を雇うつもりもないですし、 ただ税金関係がうるさくなるだけなら、畳んだほうがいいなと思うのです。 五年間の帳簿は一切つけていないです。 領収書、データなど残っていないために 事実上、この五年間分はつけることができないです。 文章が支離滅裂ですいません。 質問内容をまとめますと、 (1)ヤフオク、情報起業など、インターネットのみで、 2003~2008の五年間で、3000万円売上、2500万くらい利益が出た。 そのうち700万くらいは生活費や株式投資などで消費したので、 今手元にあるのは1800万くらい。 会社を立ち上げる前の売上は100%ごまかせますが、 会社を立ち上げてからの売上(2000万くらい?)が、 ごまかせないのではないかと思います。 この場合の税金は、いくらくらいになるんでしょうか? (2)なんとかして、税金をゼロに、もしくは10万円以下にする方法はないでしょうか? 高級車を買えばいいとか聞いたのですが、 これは、車を営業車として計算して節税にまわす、ということでしょうか? (3)税金を払いたくないので会社を畳もうかと思ってるんですがどうでしょうか。 やはり会社を持っていると税務署がうるさくなりますよね。 今の仕事は別に屋号を構えなくてもまったく問題がないので はっきりいって、会社が邪魔なんです。ほんとに邪魔です。 会社を畳んで無職状態でも税金は払わないといけないとは思いますが、 会社を持っている状態と比べると、 税務署の目の厳しさは雲泥の差では、と思うのです。 肩書きのない無職なら、 けっこういい加減にしてても大丈夫では…と思います。 早急に手立てを打ちたいです。よろしくお願いします。 大企業は給料も良い? 私は工学部の学部3年生ですけど 一つ聞きたい事があります トヨタ自動車や東芝やSONYは日本有数の大企業で 年間の売上高がを一兆円超えますが 年間の売上高が2000億円ぐらいの会社と比べると やはり年間の売上高が一兆円を超える大企業の方が 給料は高いのでしょうか? 例えば会社の役職が部長で比較した場合などでは違うのでしょうか? 【20万円の所得?】 オークションと確定申告 はじめまして。 長らくYahoo!オークションをやっているものです。 (本業は会社員) 最初は不要なものを売る程度だったのですが、だんだん売買数が増えてきました。 確か年間20万円以上の所得があると確定申告をしなければならないと 思いますが、この場合の所得ってどうやって算出すればいいのでしょうか? 例えば、昔1万円で買った服を、5,000円で販売した場合とか。 所得=売上というわけではありませんよね? ド素人なもので分かりやすく教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。 ホームページ作成で180万円とられます!! 初めて質問します。私は繁華街でカフェを経営しています。 場所は良いのに売上があがらず、困っている時に 知人にホームページ制作を勧められて、 相場など何も分からず、あるホームページ制作会社の 「無料ホームページ制作」という広告を見てお店のホームページを 制作していただきました。 営業の方に「売上があがりますか?」と聞くと、 「売上があがらなければ当社の社員が客として通いますよ!」 とまで言っていただき契約してしましました。 契約内容は、月々3万円の5年契約ということで、 実際のホームページ製作費は無料でした。 売上げが伸びるならと思いきってサインしましたが、 制作から1年ほどたちますが、ホームページで来たという 客様は、1年間で5名程度しかいませんでした。 知り合いに紹介していただき、IT技術者の方に相談してみたところ、 「この程度のホームページなら20万円程度で制作でき、 5年で180万円は明らかにIT素人を騙す詐欺めいている」 とのことで初めて多額の無駄な費用を払っていると気づきました。 月額の料金内容は、サーバー機器などのリース代金とのことでしたが、 IT技術者の方は、見せるだけのホームページとしてのサーバー使用量としては、通常の50倍位高額と言われました。 リース契約の内容は、 ・サイトアップシステム 1式 30,000円 ・「60ヵ月の期間中は解約できません」 ・売上アップ無しに関連する責任は負わない となっています。 知識不足といえばそれまでですが、弱みに付け込まれ 残り4年間で150万円近く支払わなければならず、 大変困っています。 この契約は解約できますか? また、どのような対応を行うべきですか? 弁護士などの伝手は無く、本当に困っています。 どうかご回答をお願い致します。 10億円の会社の経営には 父が社長で 10億円の売上の会社が有ります。 社長は、 簿記が出来ないと会社は経営出来ないと、言ってますが 会社経営には簿記は必要でしょうか? 売上1000億円の企業になる意味とは? 数日後に会社で、役員による、係長昇格試験の面接があります。 そこで聞かれる質問として「なぜ売上1000億円を達成することに意味があるのか」ということが聞かれるようです(私の会社は、少し前に売上1000億円の企業になりました。) 周囲の人に聞いても誰も説得力のある回答が出てこないのですが、役員の目線として、なぜ、1000億円を達成することに大きな意義があるのでしょうか? ご教示ください。宜しくお願いします。 398円と380円の商品 現在、スーパーなどでナマモノを 製造してその場で販売する仕事しています。 例えばですが あなたがお客の 立場の場合 398円と380円の同じ商品が並んであればもちろん安い方を買うと思います。どちらも外税でレジで消費税がかかります。 380円なら税込で398円くらいで400円超えません。税抜き398円ならレジで400円超えます。スーパーで食べ物を買う場合 これは税抜きだから税金がかかると400円超えるからどうしようとか迷ったりしますか?実はある商品の値段を決め用としてるんですが上司は少しでも安くと380円で売りたいと言ってます。私は380円でも398円でもそんなに売り上げに大きく変わらないと思うし販売しようとしてる商品はもともと利益があまりない商品なので少しでも高く販売したいんです。お客様のことを考えればもちろん安い方が良いに決まってます。お金にきっちりしてる方は買わない方ももちろんいると思います。が、私は大勢の方は四月からの増税前の感覚で購入されてる方が多いと思うので税抜き380円で販売しても398円でも大して売り上げは変わらないと思ってます。現にウチの会社は増税前のは税込価格でしたが増税後は税抜き表示に変えレジで消費税プラスする方法に変更してから お客様が商品をやすくかんじて四月から九月まで前年110%の売り上げで好調なんです。みなさんは同じ商品が税抜き380円と398円なら398円なら買うのやめよとか380円なら買おうって深く考えて買ってるのか教えてください。398円と380円がならんで売ってたら安い方を買うに決まってるので売り場にはどちらかしか出てないとします 数式を教えてください。 酒屋の年間売り上げ14119000円で、そのうちワインが年間売り上げ4848000円で117本、シャンパンの年間売り上げは8239000円で247本。スコッチの年間売り上げは1032000円で44本。この売り上げをキープするには、月にそれぞれ何本売らないといけないか教えてください。数式はありますか? 商品1000円を売り上げ、代金として1000円 1000円の商品を売り上げ、代金として1000円の小切手を受け取った場合、 手持ちの本には、売り上げの増加という意味で、貸し方に「売り上げ1000円」と書かれています。 これは納得できるのですが、 資産としての商品1000円分の減少、という意味で、 貸し方に「商品1000円」とするのは間違いなのでしょうか? 青色申告 控除 65万円 在宅ワーカーを検討しています。 昨年の退職を機に、今年から事業主登録しようと思っています。 青色申告か白色申告かで悩んでいます。 青色申告をした方がいいというアドバイスをよくいただくんですが その理由が赤字を繰り越せること、控除を65万円受けれることだそうです。 でも今まで一緒に働いていた人からは「白色申告の方が楽だから白色の方がいいよ」といわれます。 確かに赤字を繰り越せることは魅力ですが、控除65万円の意味がわからなくて 正直どちらがいいか分かりません。 青色の控除65万円について素人でもわかりやすく説明してもらえないでしょうか。 当方、今まで 85万円の年間売上げがあって65万円の年間経費があったら、自分の所得(給与)は20万円になると思っていたんですが… 85万円の年間売り上げがあって10万円の年間経費しかなくても、控除55万円分を使って自分の所得(給与)は20万円になるという解釈でいいのですか? 専従者はいません。一人でやります。 わかりやすい回答を期待していますよろしくお願いします。 重なった円グラフの作り方 ある会社の売上げ比率は繊維40%、金属60%です。繊維40のうち10%は輸出、金属60のうち20%は輸出です。円グラフで繊維40:金属60を表し、各40と60の一部(扇形グラフの内側でも、扇形グラフの外周でもOK)に輸出の10と20をグラフ表示したい。重なった円グラフで、一目で繊維/金属の売上げ比率とその中の、それぞれの輸出比率を説明したい。このグラフの作り方をご指導ください。 決算書で、単位:百万円 を他の単位にするときは切り捨て? 教えてください。 勤務先で決算についての財務部からのお知らせを見ていると、 損益計算書の表の中で「売上高40,199(百万円)」ですが、 「売上高は401億円となりました。」と書いてあります。 他の箇所でも、全部「億」で切捨てて書いてあります。 こういうものは、単位を変えたら切り捨てるものなのですか? 会社内の試験で「売上高を答えなさい。千万単位で。」とあった場合、 4,020千万円 と書いたら不正解になるのでしょうか。 会社給料が不当待遇ではないか まず会社の給与の決め方ですが 現在、役職者は固定給で、月の売り上げに関係なく同一給料となっているようです。 (私は役職者でないため、詳しくはわからないのですが。) 役職者以外は、基本給、残業にプラスして実績手当というものがあります。 月の売上金額に応じて11000円~の手当てがありますが 月の個人売り上げがよくても、会社全体として売り上げがよくなければ、 それほど高額にはなりません。 2014年度、 私39歳)は年間売り上げは1300万円で給与は年間480万でした。 課長(43歳)は年間売り上げは1100万円で給与は予想ですが年間540万程度と思われます。 部長代理(50代半ば)は年間売り上げは1100万円で給与は予想ですが年間570万程度と思われます。 2015年度、 私40歳)は年間売り上げは1200万円で給与は年間460万でした。 課長(44歳)は年間売り上げは1000万円未満で給与は予想ですが年間545万程度と思われます。 部長代理(50代半ば)は年間売り上げは1000万円未満で給与は予想ですが年間575万程度と思われます。 課長と部長代理の給与はあくまで推測ですが、固定給でそれくらいあると思います。 2年前退職した別の課長(当時45歳)が年間560万という話をしていたので、 その課長と比較しての推測です。 課長は19歳から入社しており、勤続25年くらいになります。 部長代理は課長と同時期に入社しており、勤続25年くらいになります。 私は中途入社で勤続は10年です。 課長、部長代理より売り上げが多いのに給料が低いのは、会社全体としての売上が 目標に達していないため、実績手当が上がらなかったのが理由でもあります。 うちの会社は10人程度の会社で、役職はただの名前でしかありません。 部長代理が誰か部下を育ててきたわけでもなく、 年齢順にただ、部長代理、課長となっているようなものです。 役職者だから特別な会議があるわけでもありません。 あくまでただの名前でしかありません。 ただ、役職者から固定給に変わると言う仕組みです。 課長、部長代理より売り上げをあげたのにあまりにも給料に格差があると思うのですが、 これは不当待遇に当たるのでしょうか? 売上は200万近く多いのに、給料が100万近く低いです。 改善要求できる法的根拠はないのでしょうか? 残業代の仕組みもおかしいです。 平日18時以降残業となりますが、22時以降まで残業しても、休日出勤しても 一律(たぶん25%増し)です。これはあきらかに違法ではないでしょうか? 個人個人に売り上げの目標設定があります。 部長代理、課長代理は年間1200万売上の目標があり、目標に達しておらず、 年間1000万程度でした。 私は目標1000万に対して、1200万売上達成しました。 売り上げ目標は大体年収の倍程度となっています。 部長代理、課長は目標に達していないのに固定給で600万近く給料もらい、 私は目標以上に売上挙げているのに、会社としての売上が少なくて実績手当が減り、 給料が下がっているのですが、違法でないにしても不適切ではないのでしょうか? 会社の人数は11人、経営者除くと純粋に社員数を数えると8人。 経理部門はありません。事務員さん除く6人全員に売り上げ目標があります。 部長代理、課長は目標に達しておりません。それで固定給でもらって、 目標以上売り上げたものが給料安いのはおかしいのではないでしょうか? うちの会社の場合、役職名はあくまでただの名前でしかありません。 特に責任を果たしているわけでもなければ誰か下のものを育ててきたわけでもありません。 それに2015年度は部長代理、課長が目標をかなり下回っていたため、会社としては 赤字となっています。 売上あげていないのに給料だけ固定給で取り、売上あげたものが、会社として赤字がでたから実績手当が低くなったというのはおかしいと思うのですが。 そもそも赤字になるのは、売り上げを見込んで固定給を決めているのにその売り上げをあげていないのに給料だけ売上見込んだ固定給を取るから赤字になっているのではと思います。 おかしすぎると思うのですが、労働基準監督署に相談できる事例ではないのでしょうか? 年収200万円の労働者が 会社に1年間で、2000万円の利益を与える仕事した場合、この労働者は、会社に対して、1000万円請求をすることは、正当ですか。