- 締切済み
建設会社で必要な監理技術者資格者証の取り扱い
「会社は登録を義務と考え、提出した監理技術者資格者証の写しを使用し、本人の経歴をを有効利用し、公募等へ申請し、受注の機会を狙っている。」では、この行為が持ち主である技術者に対して無断で申請していた場合の問題点を教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aska27_osaka
- ベストアンサー率39% (189/473)
#3です。 昨今、こういう問題が露呈するので、事前に「包括的に承諾する」むねの承諾書を取り付けようという動きです。 まず、健康診断書の提出が義務付けれれている場合、緊急連絡先である家族の氏名住所まで届け出なければなりませんし、既往症、血圧、コレステロールまで下手すると漏洩の危険があります。これが、建設現場のプレハブの中で適当に管理されていることに作業員は承諾せよ。ということになります。 さすがに、健康診断書は、血圧の記入だけで免除されるところは増えてきましたが、監理技術者のデータも個人情報が多いですから、包括的な承諾書を取るほうが無難だとは思います。問題起きる前に一斉に取れば、抵抗も少ないでしょうし、提出を拒みにくいと思います。 (提出する側からの質問かと思ってしまいました、はは・・)
- aska27_osaka
- ベストアンサー率39% (189/473)
監理ということは(管理じゃないです)1級資格者相当ですし、更新もされているのでしょう、専任の技術者として活躍されているとして、会社に写しを提出した段階で、会社の為に使われることに暗黙的に同意したとみなされると思います。 今後は、生年月日の公開などを全面的に承諾するか、非公開とする(そのような社員は使いたくありません)の何らかの選択をされて、会社に申し出るべきでしょう。事実上監理技術者としての登録が出来ないのであれば、会社は減給も配置転換も考えるでしょうし、あなたが独立して会社なり、監理事務所をなさることが一番良い選択かもしれません。
お礼
誤解するような表現で申し訳ございませんでした。 個人情報を勝手に利用されたりしたら、良い思いはしません。個人情報保護法が厳しくなり、取り扱いが難しくなると思います。個人情報を利用した場合、その内容を知らせるべきか、資格取得の情報を会社に提出した時に承諾をして受け取っているか?皆様の会社ではどのようにされているのでしょうか? 私が技術者の立場で有れば「申請技術者に対して公募状況の通知」「資格届出時の個人情報利用承諾」をしていない当社の取り扱いはイヤな気分になります。他に良い案が有れば教えていただけませんでしょうか?よろしくお願い申し上げます。
- jyamamoto
- ベストアンサー率39% (1723/4318)
NO.1です。 あなたが「管理技術者証」の写しを会社に提出したということは、「業務に必要(使用する)」という会社の使用目的を了解しているからではないでしょうか? その目的の範囲内の行為であれば、個人情報保護法に違反しているとは言えないでしょう。 常識的にはそう考えるのが普通だと思いますが・・・。 もし、貴方が「了解していない」と言い張るのであれば、それは会社と貴方だけの問題です。会社に異議を申し立てて、「今後、使用に当たっては、その都度私に申し出て了解を取って欲しい」と訴えてみることですね・・・。 そんな使いにくい有資格者は、私が会社の経営者であればもう使いませんね。
お礼
まずは、NO.1では「回答補足」と「お礼」を間違えまして申し訳ございませんでした。 私は会社のデータを利用し、申請をする側にいます。監理技術者を理解された方でないとお聞きしたいことが見えてこないため、質問の内容が監理技術者取得の届け出から入りました。 そこで、義務であると考えられた方に、お聞きしたいことが、個人情報の取り扱いについてでした。監理技術者証は会社名が明記され、会社の名前で登録する資格だと思います。しかし、その内容は運転免許証と同じくらい個人の情報が記されています。そうなると公募等で申請に使用している「監理技術者資格者証」は個人情報として扱わねばならないと思います。その他、個人情報である「卒業最終学歴」「電話番号」「保険証」「月額決定通知書」「雇用保険証」等を添付したり記入し、申請をしたりもします。そうなると技術者の個人情報を無断に使用るすることになりかねない、上記の個人情報を使用し申請していた場合、技術者にに対して申請内容を通知をしていたり、監理技術者資格者証を会社に届け出する時に、個人情報を使用し公募申請等にに利用しますと承諾を得ているのか知りたかったのです。遠回しな表現で申し訳ございませんでした。
- jyamamoto
- ベストアンサー率39% (1723/4318)
会社は、当然社員の保有能力を把握して給与等の処遇に反映させて個人に報います。その見返りとして、個々人の保有能力を事業活動のために最大限に生かすように配置を検討します。それが人事権の名のもとに行われる通常の行為だと思います。 ご質問のケースも、人事配置の前段階の行為(受注成約した場合は、この人間を配置しますという手続き)だと思いますから、取り立てて問題とする内容とは思えませんが・・・。
お礼
補足ですが、我が会社ではようやく個人情報保護法に対してようやく規定を定め対応することとなりました。決まり文句のように造られた文章を当然のように使用し、問題が無いかのように社内規定に追加したのです。その内容に「利用目的の明確」「個人の利益の保護」等あるのですが、公募等でその個人の情報が記されている監理技術者証と一緒に電話番号等を記入し申請をしていたりして、提出している技術者の個人情報までが電子入札等でインターネットなど飛び交っていたりします。問題としたいのはその技術者の個人情報である技術者証を受取る場合に皆様は、どのような対応をして承諾を得ているのでしょうか、取り扱いが難しくなってゆく個人情報課題も多く、今後社内的な問題も、対外的な問題にも対応しなくてはいけなくなると思っております。無知でご迷惑をおかけします。ご意見をいただけませんでしょうか。お願い申し上げます。
補足
補足ですが、我が会社ではようやく個人情報保護法に対してようやく規定を定め対応することとなりました。決まり文句のように造られた文章を当然のように使用し、問題が無いかのように社内規定に追加したのです。その内容に「利用目的の明確」「個人の利益の保護」等あるのですが、公募等でその個人の情報が記されている監理技術者証と一緒に電話番号等を記入し申請をしていたりして、提出している技術者の個人情報までが電子入札等でインターネットなど飛び交っていたりします。問題としたいのはその技術者の個人情報である技術者証を受取る場合に皆様は、どのような対応をして承諾を得ているのでしょうか、取り扱いが難しくなってゆく個人情報課題も多く、今後社内的な問題も、対外的な問題にも対応しなくてはいけなくなると思っております。無知でご迷惑をおかけします。ご意見をいただけませんでしょうか。お願い申し上げます。
お礼
追記の回答ありがとうございます。 現場事務所には個人情報多くあり、ご指摘のように適当に管理されているような気がします。昔は事務所荒らしがパソコンやプリンターを持ち出したなんてよく耳にしましたが、「個人情報が漏れました」というニュースが今後増えるでしょう。個人情報の包括的な承諾をいまのうちに、取る方法を考え管理し漏れることの無いように、勉強していきたいと思います。たいへんありがとうございます。