• ベストアンサー

年月日の記入してない契約書は有効?

年月日の記入をしていない契約書は法律的に有効ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#174737
noname#174737
回答No.1

「基本的」 には有効と言えます。 法的に言う 「契約」 とはお互いが合意した事を意味するのであって、契約書というのはそれを書面で確認する意味合いしかないのです。 契約書を交わしていない契約というのも認められています。  もちろんキチンと書面にして残すのが正しいやり方ですが、契約書がないから契約そのものも存在しないという考え方は成立しません。 従って、年月日の記載が漏れている契約書も有効です。 但し、最初に 「基本的に」 と申し上げたのは契約の内容によっては無効になる場合があるからです。 分かりやすく例えると、民放第4条で未婚の未成年 (満20歳未満) と契約しても保護者が認めないと言えば、この契約は無効になりますよね。 その場合、契約をした時点で契約当事者が未成年であったか、既に成年に達していたかで大きく分かれますよね。 その時に必要になるのが 「契約日」 なんです。 それさえハッキリしていれば、契約当時の年齢が確認できますからね。 その他にも様々な期限付きの契約がありますが、契約日が記載されていない契約書は無効になる場合が多いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生年月日の記入欄について

    履歴書の生年月日記入欄が、4つの四角に区切られています。 どのように記入したら良いのでしょうか? 生年月日 | | | | | →このような空欄になっていて、一つ目が少し大きくなっています。

  • 売買契約年月日って…

    とあるエステで12月1日に契約し、 信販を組みました。そこで契約書に 「売買契約年月日?」となるものがあり、 「お申込み年月日と同日」となってました。 これは、申込み年月日と同日で無い場合も あり得るのでしょうか?? また、1か月以上日付がさかのぼることもあるのでしょうか? この「売買契約年月日」となるものはどのような日付 なのでしょうか??? 教えて下さい◎

  • 賃貸契約書の記入項目について

    賃貸マンション契約をしようとしているのですが、今まで記入したことのないような項目があります。本来ここまで記入する必要があるものなのでしょうか? 昨今の個人情報漏洩の件もあり非常に困惑しています。 ・保証人の勤務先の資本金、従業員数、設立年月日、年収、印鑑証明 ・契約人の収入証明書

  • 消費者金融の契約年月日

    特定調停を申し立てする予定です。 消費者金融のアイ○ルについてなのですが、、、 一番最初に契約したのは約8年前だと思います。 平成15年10月に「利率を少し下げてあげるから、融資枠を広げませんか?」と持ち掛けられ融資枠を広げてもらいました。 特定調停を申し立てる際に契約年月日を記入するようになるのですが、この際の契約年月日はやはり平成15年10月になってしまうのでしょうか? カード自体を作ったのは8年前ぐらいなのに、利息を計算し直してもらう事も、平成15年以降からのものが対象になってしまうのでしょうか?8年前の一番最初の契約時~平成15年までの間の期間の返済分は無効になってしまうのでしょうか? わかりにくい文章ですみませんがわかる方教えて下さい!

  • 退職年月日の記入について

    こんにちは。私は今アルバイトをしているところをやめようと考えており、退職届を記入しているところなのですが、退職年月日をどう書いてよいか迷っています。一応退職する2ヶ月前に提出すれば良いと言われているのですが、退職希望日は本当に自分で勝手に決めて良いものなのでしょうか。それとも月末(2月退職希望なので28日)にしたほうが良いのでしょうか。それとも給料日の25日にしたほうが良いのでしょうか。 よろしくお願いします。(ちなみに給料は翌月25日払いです)

  • 契約年月日と契約締結日

    お世話になります。 契約年月日と契約締結日とは同じなのでしょうか? 工事着手日と契約締結日が同じなのでしょうか? 工事請負契約書を作成しておりまして、疑問を感じて質問しております。 詳しくわかる方よろしくお願いいたします。

  • クレジットカード払いの時の生年月日の記入について

    ネットの買い物などでクレジットカード払いする時に生年月日を間違えたり適当な生年月日を入力すると無効になりますか? 生年月日は記入する欄があって間違っても、カードの使用期限と名前が正しければ大丈夫でしょうか?

  • 会社への提出書類の記入について

    入社時、会社への提出書類で契約書や誓約書など多々ありますが、 これらの記入で「年月日」は、どの日を記入するのでしょうか?

  • 私生児の生年月日について

    婚約者から私生児であると打ち明けられ 私は私生児だからといって特に問題はないと思い、そのことに対して深く聞くこともありませんでした。 先日、書類に生年月日を記入する欄がありなんとなく見たら 彼から聞いていた生年月日と記入されている生年月日に相違がありました。正確に言うと生まれた年だけが違っていました。。。6年も。。。 彼には婚姻している両親がいます。が、彼が生まれた当時父親はある事情で不在のため母親は出生届けを出さず近くの施設に彼を預けたと聞いてます。それから6年後の生年月日になったそうです。 そんな事って本当にあるのでしょうか??

  • 書類の上側にある年月日は、記入した日の日付を書くのでしょうか?

    履歴書等の上側に年月日を書く欄がありますが、これは書類に記入を行った日の日付を書くのでしょうか?それとも書類を送付した日の日付を書くのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 「お気に入り」リストの「印刷」をクリックしてやっていたが表示が消えてしまい復元できないで困っています。
  • パソコンのOSはWindows10で、有線LANで接続しています。
  • 関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう